• 締切済み

紋についておしえてください

looksno1の回答

  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.1

沢瀉(おもだか)(正字体:澤瀉、また面高と書く場合もある。通常単に沢瀉というと、立沢瀉のことをさす) 立ち沢瀉(たちおもだか)- 市川猿之助家(歌舞伎) 参考サイト http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E7%B4%8B%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%B7%9D%E7%8C%BF%E4%B9%8B%E5%8A%A9 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Tachi_Omodaka_inverted.jpg

moocca
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 返事が遅くなってしまいすみません。 沢潟=立沢潟なのですね!! 以前同じと思っていたものを、微妙に違い(傾き具合)があるのだと言われ、見分けがつかず困ってしまったのです。 参考になりました。ありがとうございま。

関連するQ&A

  • 九曜紋、八曜紋について教えてください!

    九曜紋、八曜紋について教えてください! (1)それぞれ何の神なのか? (2)九曜紋の9つの意味、八曜紋の8つの意味 (3)それぞれの神社が九州にありますか? ご存知の方、どんな些細な情報でも構いません! 教えてください!

  • 着物の貼り紋についてお聞きします

    グレーの鮫小紋を購入しました。紋はつけていません。というのも、貼り紋というのを以前聞いたことがあったので、それを使ってみたいのです。 インターネットで調べると、家紋の貼り紋はいろいろなサイトで見かけるのですが、植物とか小動物の貼り紋が全然見つかりません。 季節やお出かけ先の状況に合わせて、紋を張り替えて楽しみたいなと思っております。可愛い貼り紋のサイトをご存じの方、ぜひとも私にご紹介ください。 あと、もし「貼り紋は使わないほうがいい」という考えの方がいらっしゃいましたら、理由をご教示ください。

  • 貼り紋って見た目にわかりますか?

    きちんと共生地で作って、糸でかがった貼り紋(切り付け紋・張り紋)って見た目に分かりますか? いわゆるよくあるシールでぺたっと貼るシールの貼り紋ではなく、背紋もきちんと割って羽織と同じ正絹の生地に紋を書いて縫い合わせ、糸でかがって取れないようにした切り付け紋(貼り紋)です。 これは、見た目にも分かるものでしょうか? シールの貼り紋は持っていますが、シール生地はポリエステルですし、いかにも貼った感が遠目にも分かりますが、ちゃんと紋屋さんの職人さんに依頼して貼ってもらう貼り紋はどの程度の物なのでしょうか? 実際に、紋付に貼り紋をされた方・貼り紋を作っている方々にご質問です。

  • 着物の事(紋)で教えて下さい

    色無地の着物で背中の部分に紋が白い糸で紋の縁取りを点々・・・と 縫った感じでと入っている着物が自宅にあったのですが、 これはどのような時に着るものでしょうか? 改まった席(茶事)等へ着ていっても大丈夫でしょうか? また、紋全体が刺繍のようになっているものと、 私が持っているもののように縁取りだけを点々と白い糸で縫ってあるものとの 違いはありますか? 教えて下さい。お願いします。

  • 巴紋

    私の家の家紋は、二つ巴です。 3代前に、本家から分家したのですが、 本家の巴紋も二つ巴にはかわりないのですが、 本家の巴紋は、円に囲まれています。 私の家の巴紋は、円に囲まれていません。 巴紋は、円に囲まれているのが正しいのですか? 私の家の巴紋と同じように、 二つ巴で円に囲まれてない巴紋の家の方、いらしゃいますか?

  • 喪服の紋について

    先日、義母が亡くなり、その際に私が着用した喪服には婚家の紋をつけておりました。(偶然母の実家の紋とも同じなんです。) そのとき、親戚の義理の叔母が「女は蔦の紋でもいいのよ。わたしも蔦よ。」と、意地悪く、言うではありませんか! (義理の妹が蔦の紋をつけていたのです。) 一般的には、何かわからない場合は五三の桐の紋かと思っていたのです が、蔦とは始めて聞きました。 蔦も女性が好きにつけて良い紋なんですか? ご存知の方お教え下さい。

  • 着物の紋について

    色無地にいれる紋についておききします。 色無地をつくのですが、家紋は使いたくありません。 そうなると、洒落紋ということになるのですが・・・ 礼装・略礼装として、どの程度通用するのか、家紋と同格に扱われるのか教えていただきたいのです。 刺繍の一つ紋(洒落紋です)の色無地はすでに持っていて、今回新たに2枚つくります。 1枚は白抜きの日向紋を1ついれたいのですが、これは普通は家紋ですよね。 家紋以外をいれるのは差し障りないんでしょうか。 特に問題ないのなら、利休梅なんてどうだろうかと考えていますが、 ほかにも何かいい紋がありましたら紹介してください。 もう一枚は染加賀紋の三つ紋を考えてます。 洒落紋の意匠でなにかおすすめがあったら、教えてください。 またこのような三つ紋の場合、比翼仕立てにしておいたほうがよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 着物の紋について

    紋について教えてください。 付け下げ訪問着を若いときに仕立てました。 着る機会がないままだったのですが、兄の結婚式に未婚という事もあり、その着物を着ていこうと考えています。 一つ紋を入れたいのですが、実家の紋は貸衣装でもよく使われる紋なのです。 母方の紋も考えたのですが、同じく貸し借りのできる紋だったのです。 自分で買った着物なので、実家や母方の紋以外を入れたいと思い、女紋などを考えています。 特に私の住んでる地域には女紋の風習はないのですが、勝手に入れてもいいのでしょうか? (茶道をしているので、今後もその着物を愛用していきたいと思っています。) よろしくお願いします。

  • 喪服の紋が違うのですが...

    喪服の紋が違うのですが...譲り受けた着物には私の家とは違う紋が入ってます。着物は好きですが、着る機会が減ってきている世の中での質問です。私には娘がおりませんので、将来誰かに譲ることを考えると悩んでしまいます。 (1)これを着ること(違う紋)は非常識とは思いますが、やはり大問題になりますか? (2)紋を直すとき5つ→1つに直せますか? (3)皆さんはちゃんと自分の紋で着てますか? (4)紋を残す事は大事なことでしょうが、最近では日向?紋で代用する人が増えてきているみたいです。喪服の時もOKですか? どんなアドバイスでも結構です、教えてください。

  • 菫紋

    長州藩毛利氏の替紋に菫(すみれ)紋がありますが、この紋についていわれ等ご存じの方、教えてください。

専門家に質問してみよう