• 締切済み

着物の事(紋)で教えて下さい

色無地の着物で背中の部分に紋が白い糸で紋の縁取りを点々・・・と 縫った感じでと入っている着物が自宅にあったのですが、 これはどのような時に着るものでしょうか? 改まった席(茶事)等へ着ていっても大丈夫でしょうか? また、紋全体が刺繍のようになっているものと、 私が持っているもののように縁取りだけを点々と白い糸で縫ってあるものとの 違いはありますか? 教えて下さい。お願いします。

みんなの回答

noname#21570
noname#21570
回答No.4

縫いの一つ紋の色無地は茶事用と言っていいくらいで、お茶の席に最も適しているものです。 縁取りを点々としてあるのは陰紋という事でしょう。 ただし茶席に出る場合は先生に確認をしてください。 流派で決まり事に差がありますので。抜き(染め抜きの意)でなければ…という先生もいます。 たいていは通用すると思いますがね。 多色使いの刺繍になってるのは加賀紋とか洒落紋とか言ってお洒落用の着物ですので茶事で着ていいかどうかはやはり先生によって分かれる所です。 フォーマルという区分には入りません。 お客様として茶会に伺う程度なら大丈夫です。 いずれの場合も袋帯を締めるのが無難です。 茶席には婚礼用のようなきらびやかな物より一段抑えた物が向きます。 もちろん他の方の言うように入学式や卒業式など第一礼装を必要としない少しあらたまった席に一つ紋の色無地を着て結構です。

参考URL:
http://www.sensho.or.jp/kimono_encyclo/kimono_mon/index.html
  • ikkoniko
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.3

no1の補足です。色無地の着物は、入学式や卒業式、法要など それからあまり派手な装いにはしたくないパーティに出席の場合に最適なきものです。ちょっと控えめな装いでステキになりますよ。

noname#36252
noname#36252
回答No.2

一昔前に流行った、色無地だと思います。刺繍で一つ紋をつけていますので、卒業式などの改まった席で着られます。 お茶席、とてもいいのではないでしょうか。お母さんになられても、入学式や卒業式などにも着ることができます。結婚式にも、訪問着なとど同じに招待客としてはよろしかったと思います。

  • ikkoniko
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.1

着物の紋が糸で入っていたのは、縫い紋といってどちらかといえば洒落紋といえます。正式の紋は抜き紋といって染め抜きにしたものです。お茶会のような催し物になら着ていってもよろしいかと思われます。ただし主催者側の立場であれば抜き紋の方が最適ですけど。縫い紋は大抵、白糸より地色によく似た色糸で入れるのが普通です。

関連するQ&A

  • 着物の紋について

    色無地にいれる紋についておききします。 色無地をつくのですが、家紋は使いたくありません。 そうなると、洒落紋ということになるのですが・・・ 礼装・略礼装として、どの程度通用するのか、家紋と同格に扱われるのか教えていただきたいのです。 刺繍の一つ紋(洒落紋です)の色無地はすでに持っていて、今回新たに2枚つくります。 1枚は白抜きの日向紋を1ついれたいのですが、これは普通は家紋ですよね。 家紋以外をいれるのは差し障りないんでしょうか。 特に問題ないのなら、利休梅なんてどうだろうかと考えていますが、 ほかにも何かいい紋がありましたら紹介してください。 もう一枚は染加賀紋の三つ紋を考えてます。 洒落紋の意匠でなにかおすすめがあったら、教えてください。 またこのような三つ紋の場合、比翼仕立てにしておいたほうがよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 着物の紋の形式についてお教え下さい。

    近々、身内で法事があり、 あるお店で色無地の着物の購入を検討しておりました。 (寒色系の色無地に喪の帯を合わせる予定です) その時に、染め抜き紋をひとつ入れて頂くようお願いしたところ、 「最近では、染め抜き紋を入れる人はほとんどいない。 紋を入れる方は、ほとんどが縫い紋を選ばれる。 お茶のお師匠さんのような方でさえ、 染め抜き紋は仰々しくなるので、縫い紋とされることが多い。 昔と違って、今は縫い紋も略式ではなく、正式と認められている」 と言われました。 着物に詳しかった祖母が亡くなってしまい、 母は着物にあまり詳しくないということもあり、 自分で本を読んだりして知識を何とか集めようとしていたのですが、 呉服屋さんで、「現代は縫い紋が主流」と言われるまで、 正式は染め抜き紋であり、縫い紋は略式と考えていたため、 どちらの紋にすればよいのか、 とても悩んでいます。 そこでお教え願いたいのですが、 最近では、風潮が変わってきているのでしょうか? せっかくの着物ですので、 できれば正式な作法で仕立てたいと思っております。 着物について詳しい方に、 ぜひアドバイスを頂ければ幸いです。 どうか、よろしくお願い致します。 長い質問になってごめんなさい。

  • 着物の種類

    着物の種類について、教えてください。 見た目は色無地の着物ですが、 裾の部分に地紋と、地紋に沿って刺繍も少し入っています。 裾の部分の地紋は前身頃と後ろ身頃と柄がつながっています。 これは、色無地ではなく、色留袖となるのでしょうか? (縫いの一つ紋あり) 袖の部分には地紋はありません。

  • 紬の色無地に紋

    着物に詳しい方お教え下さい! 浜ちりめん紬の色無地を仕立ててもらったところ、入れてくれた背中の紋が、すが縫いというものなんです。ネットで調べてみたところ、紬地の色無地はあくまでも普段着でフォーマルではなく、さらにその縫い方は日向紋という祝い事とかに付ける紋だと載っていたのですが、という事はこの着物はどういう場面で着れるのか?と分かりません。 着れる場面はあるのでしょうか?それとも縫い紋を取ってもらった方がいいのでしょうか?

  • 入園式の着物

    こんにちは。 この4月に子供の入園式があります。 着物を着ようかと思っていますが、手持ちの着物でどれを着ようか迷っています。アドバイスをお願いいたします! ・母の着物ー無地 一つ紋あり くすんだピンク ・母の着物ー無地 一つ紋あり 薄い青緑に竹の地紋 ・私の着物ー無地 紋無 地紋のあるサーモンピンクのグラデーション ・私の着物ー訪問着 紋無し 少し落ち着いたエメラルドグリーンで小さな宝尽くしの刺繍  私としては一番、母の着物の無地がいいのかと思うのですが袖がやはり今のものよりちょっと短いので・・・。  訪問着は入園式には少し華やかになってしまうかなと思っています。(ちなみに30後半) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 和服の色無地について

    着物に無知なので教えてください かなりはっきりした色合いの赤紫地に花の紋意匠の色無地があります。 花の紋意匠といってもどことなく洋風の花にも見え、伝統的なイメージはありません。 また八掛は共八掛や同系色のぼかしでは無く、桜色の八掛が付いています。 背中に紋は入っていません。 この着物はあくまでも趣味の着物でフォーマルではないのでしょうか? 紋がない色無地は小紋と同じとありましたし、よく見る色無地はピンクやオレンジ、薄いグレー等の淡い色合いに共八掛のものばかりです。 この着物に後から刺繍で縫い紋を入れたらおかしいですか? また、刺繍で入れるとしたらやはり「家紋」が無難ですか? ネットで見て「加賀紋」をとっても素敵だなと思ったのですが、加賀紋を入れた着物では一層趣味の着物になってしまうのでしょうか? ちなみに 今後着物を着るのは子供の七五三や学校の卒・入学くらいです。

  • 化繊の着物に紋入れ

    よく◯天で(保管も楽だし着物のまま家事もするので)化繊の着物ばかり買っているのですが、化繊の色無地や江戸小紋や附け下げなどに縫い紋(一つ紋)を入れるのはおかしいですか?着物は好きなのですが、子供も小さいので余りお金をかけないようにつとめています。とくに友達の披露宴やパーティーがひかえている訳ではないのですが、子供の入学式の時に着たりできる活用の幅のあるものを1つ~2つ持っていたいなぁと思いましたので、どなたかアドバイスお願いします。

  • 着物の羽織について

    もうすぐ息子の卒業式と入学式がやってきます。着物を着る予定ですが、羽織と帯をどうするれば良いか悩んでます。    卒業式=ブルー系の色無地+絵羽羽織    入学式=ピンクベージュの無地に同色の刺繍入り(色無地?訪問着?)+絵羽羽織 1.絵羽羽織は母のお下がりでサイズが合いません。裄が5cm短いのですが直すことも出来ません...でも羽織をぜひ着たいのです。合わないサイズを着たらやっぱりおかしいですか? 2.帯は袋帯それとも名古屋帯でも良いのでしょうか? 3.式典で席に着いた時、羽織は来たままで良いのでしょうか?脱がなくてはいけないのは、どんな時ですか? 4.男物の黒羽織3つ紋があります。どんな時に来てもいいですか?やはり女物でないとダメ? 5.全体柄の長羽織を着たらタブーな時はいつ? 着物は好きですが勉強不足の私に、どんな小さなことでもいいから教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 着物の色無地について詳しい方、教えてください

    地紋のない色無地用の巣無地の白生地を、紫グレ-の中間色に染めました反物があります。 (縮緬地ですが、シボは殆どありません) 最近、素無地の色無地の着物は忌事に最適だと書かれているのを目にいたしました。 では素無地の色無地は慶事(結婚式には着て行く予定はありませんが子供のお宮詣り、七五三、 入卒業式etc) には不向きなのでしょうか? 不向きならば着ていく事は控えたいと思います。 これから時期を見てお仕立てに出す所だったのですが (慶事に着ていけないものならばお仕立てに出す前に) 忌事用に濃い紫または濃いグレ-に染め替えようかと迷う所 ・・・ その時の喪用の紋は刺繍紋で大丈夫なのでしょうか? お着物に詳しい方へ 素無地の色無地は慶事に着てはいけないのか どうか詳しい事を是非、教えてください。 紋についても宜しくお願いいたします

  • 一つ紋の黒羽織を普段着として着ることはできますか?

    アンティーク着物が好きでたまに着ているのですが、 本日、骨董市で一つ紋の入った黒羽織を購入しました。 無地なのですが、地模様に薔薇の模様が入っています。 手持ちの派手な色柄のアンティーク着物に合わせるのに いいかなと思い購入したのですが、 紋付の黒羽織を普段着に着ていいものでしょうか? 背紋は縫い紋で、金色の糸で紋の上をなぞってるだけの シンプルな形です(分かりにくかったらすみません)。 もし一つ紋を普段着にすることが無理なようでしたら、 紋を自分で取って着ようと考えているのですが、 単に紋を取るだけで普段着にできるようなものなのでしょうか? また、文様は二重丸(◎)の中に漢字の「目」が描かれているものです。 調べてみても何紋か分からなかったので、 どなたか分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 着物についてあまり詳しくないので、 変な質問をしていたら申し訳ありません。 ご教示よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう