• 締切済み

義父とは無理・・・

夫とは結婚3年でとても仲も良く、1歳になる娘にも恵まれて とても幸せに暮らしています。 ですが夫の実家の家族にはついていけません。 夫の実家は3年前に夫の母が他界。 独身の兄と夫の父の2人がいます。 まず、結婚する時から夫の実家は何の温かい気持ちを感じる言葉も そしてお金も1円も出しませんでした。 もちろん私達の結婚なのですし、自分達でしたのですが、 私の両親はお祝いの気持ちなんだから、と色々協力してくれました。 夫の実家は「うちはお金がないから・・」と言う理由。 義父は酒呑みで酒ぐせも悪いらしく、何度も何度も飲酒運転で車を 壊しては乗り換え、家族に迷惑をかけてきたようです。 昔から自分が働いたお金は家賃しか家に入れなかったそうで、 3年間仕事をせず、ふらふらしていた時期もあったらしく、 亡くなった義母や息子2人が働いたお金で生活していたそうです。 私は正直、姉と女の子2人姉妹で両親にとても愛情を持って 何不自由なく育ててもらったと思っていますし、 夫は家族で食事に行った事もないし、用事がなければ連絡もしない、 親だけど、どんな人かよく知らない等とドライ?な家庭で 育ったと言っています。 そんな夫は逆に、結婚して私の実家の家族と接するようになり、 夫も交えて家族で食事に行ったり、仲良く集まったりする事がすごく楽しいと言ってくれますし、娘には愛情をたっぷり注いであれこれ買ってきたり、温かい心で接してくれます。 色々前置きが長くなりましたが、 先日、決定的な許せない事がありました。 先日、娘が1歳の誕生日を迎えたのですが、 もちろん上記のような人間ですから、娘が産まれた時も素知らぬ顔でしたし、お宮参り等のお祝い事も一応声をかけるも参加した事も何もなし。 もちろん、孫に何ひとつしてくれた事がありません。 こんな人ですから、娘の誕生日を覚えているはずないと私は思っていましたし、何かしてもらえるなんて思ってもいませんでした。 ところが誕生日間近に夫と夫の兄が電話で話す事があったらしく、 兄が「今度○日誕生日だな、親父が言ってたから」と。 私も夫も覚えていたなんて意外と思ったほどでした。 でも誕生日当日「おめでとう」の一言の電話もありませんでした。 こんな人なんだから、いくら誕生日を覚えていたからといって おめでとうの一言があるかなと期待してしまった私達も間違いだったのでしょうが、やっぱり孫なのですから「おめでとう」くらい言ってほしかった。誕生日を知っているのだから。 誕生日を過ぎても何の連絡もなく、私はどうしても気に入らなくて、 夫も一言言うと言って、電話をしました。 そうしたら「誕生日が何日かなんてそんなに大事な事か? 誕生日当日におめでとうと言う事が大事だとは思わない。前日だろうが 何日後であろうがあまり興味がない」と。 「(孫)の誕生日が何日とか俺にはあまり気になる事じゃない。 どうでもいいことだろう」 主人に向かって「お前に誕生日にプレゼントなんて買ってやった事などないしな」と。 私はあまりに腹が立ったので 「娘の誕生日は○日です!初めての誕生日だったのです。お義父さんにとってどうでもいいかも知れませんが、そういうふうに言われると娘の母として気分が悪いです」 と初めて文句?を言いました。 「誕生日をご存知だったのですから、おめでとうと一言言って下さってもよかったのではないでしょうか」と。 それが心、気持ちだと思うからです・・・。 挙句に主人に「おめでとうって言ってくれないのかと催促しやがって」 みたいな事を言ってました。 結局、おめでとうとは言ってはもらっていません。 もう私は無理です。 主人ももう縁を切ると言っていますし、私もそう願いたい。 もう2度と連絡もしない、会わない、娘(孫)にも会わせないと言っていますし、同感です。 私の両親もそれでいいのではないかと。 結婚する時からあちらの親には少し疑問を感じていた、 当人同士が仲良く信頼し合っているのでそれでいいとは思ったがと。 夫の実家とはもう完全に付き合わないでいいのでしょうか・・。 夫が望んでいる事だし、私も同感なので一切縁を切る形でいいのでしょうか・・・。 世の中には色んな人がいます。 もちろん自分の考えが100%正しいとは限りません。 でも義父とはもう無理なんです・・。 本当に長々と書いてしまいました。 何かよいアドバイスがあればどうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • hanna777
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.9

私は「縁を切る」という選択を正しいとは思いません。 この場合は仕方ないよね…とも思いません。 ご主人のお父様の人柄はなんとなく分りました。 でも今後のことは全て旦那様にお任せした方がいいと思います。 間違っても、縁を切る切らないについて質問者さまや質問者さまのご両親が口に出してはいけないと思います。 むしろ・・・、ご主人が「縁を切る!」と言ったとしてもそれを止めるくらいのキモチでいて欲しいです。仮にも人の親となったんですから。 なにも頻繁にお付き合いしなければいけないわけでもなさそうですし、今まで通り疎遠にしていればいいだけのこと。 質問者さまが言うように世の中にはいろんな人がいます。 理解できないから排除するんではなく、静かに受け入れてください。 質問者さまのそういう姿を娘さんもしっかり見ています。 親として恥ずかしくない姿を娘さんに見せてあげてほしいです。

回答No.8

何故縁を切りたいのか 最後まで読んでも まったく理解できませんでした また 人生経験をつんでこられた ご両親まで賛同して 主人も縁を切るで賛成なんです なんて よっぽどじゃなければ むしろ止めるべき立場の人間が あっさり それを 本気にするとは びっくりです 回答にならずすいません

  • meiten38
  • ベストアンサー率13% (35/252)
回答No.7

>何かよいアドバイスがあれば 何もせず旦那様の意思を尊重しましょう。 義父様がろくでなしなのは良くわかりました。 そうであっても、いや、そうであればあるほど、これは息子である旦那様自身の問題です。しゃしゃり出るべきではなかった。 あなたとお子様は、義父様の希薄な人間性と旦那様と父親の親子関係を僅かでも変化させることのできる貴重な存在だったのに。 あなたの感情に任せた言葉によって、全て台無しです。 ご主人からすると自分の父親は妻に対して負い目、引け目、申し訳なさを感じる存在のはずです。 あなたの怒りがある以上、父親を許すことはないでしょう。 ここに一つの親子関係が崩壊しました。 あなたのご両親の立場にも立ってみましょう。 娘の嫁ぎ先の実家というのは大きな不安要素でしょう。 質問文中の記載はないですが、ご両親へはあなたを通じて情報が行っているのですよね。だとしたら絶対的な不信感をお持ちのはずです。 ここに一つの親戚関係が崩壊しました。 この二つの崩壊はあなたが招いたことです。 地雷を巻いたのが義父様でも、踏んだのはあなた。 そんな道通らなくても良かったのに。 この先は全てご主人の判断に任せなさい。 あなたが主体的にできるのは関係を悪化させる行為だけであり、 それはもう充分に出来ています。

  • elenjynt
  • ベストアンサー率4% (17/389)
回答No.6

自分たちの城という 場でせいかつしていけばいのでは???。 他人に干渉されないで。

  • nono4021
  • ベストアンサー率23% (22/94)
回答No.5

娘さんのお誕生日に、義父から祝いの言葉を貰うのが そんなにおおごとにしなくちゃならない事ですか? 夫・父としての責任感もなにもないような男性に、 おじいちゃんとしての責任(とは違いますが)を持て、と言っても 持てるわけないと思いますが…。 その人の事を考えても、嫁なんかから文句を言われて、素直におめでとうを言ってくれる人ではないです。 そんな人に理想のおじいちゃん像を求めても無理です。 理想ではなくても、人として、のレベルも無理。 早く諦めた方がいいです。 旦那さんの為にも。 期待するあまり義父と嫁が余計な諍いが起きるのは煩わしいことこの上ないでしょうから。 私も、質問者様のお気持ちはよく分かります。 娘息子の誕生日は無視でしたから。 (たまに連絡をくれるけど、基本は無視) でもね、私も人様の親に文句を言えるほど偉い人なのかな…と反省するようになりました。 理解できない事は、「そういう人なんだ。あっそう、へ~…。 まぁ、私には信じられない行動だわ…。」 と冷めた目で見て、近しくならないようにする。 これはその程度の問題だと思いますが。 その後のやりとりで、また感情は変わっていきますし、今の おめでとうの言葉ぐらいで縁を切るのはやりすぎじゃないですか? 縁を切るってのは、葬式とかにも出ないって事ですよね。 そこまで怒る事かなぁ…? これとは別に、金の無心を毎月され、介護はオマエに頼む、 一緒に住め、オレの為に家を建てろ、墓掃除を毎月必ずしろ、 等々言われるのだったら、絶縁ですけど。 おめでとうの言葉がなかっただけですよねぇ?

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.4

縁を切らなくても今までどおりの疎遠な関係がいいと思います。

  • wetrge
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

娘さまの1歳のお誕生日おめでとうございます。 私ももうすぐ3歳になる娘と妻との3人暮らしです。 娘は本当にかわいいですね。 娘様のお誕生日にさいし、 義父様は、お兄様を通して「今度○日誕生日だな」と 伝えてくださったとのことですね。義父様の心には、 お孫さんのことがしっかりと居座っているのですね。 私の父も言っていましたが、「孫は本当にかわいい!」 もののようです。 義父様から、娘の誕生日に「おめでとう」の言葉をいただけ なかったとのことですね。 しかし、義父様にとっては、お兄様を通して『誕生日を覚えている』 を伝えることが、できるうる最大限のお祝いだったと 考えることはできませんか。 義父様にとっては、愛情表現の仕方がわからないだけかも しれません。どうにかきっかけをつくり、 義父様の子供の頃の話を聞かれたらどうでしょうか。 あるいは、義父様から、義父様のお父様や、 そのまたお父様のお話を聞かれたらよいかとおもいます。 想像の話でしかありませんが、義父様は さまざまな理由から両親や祖父母からの十分な愛情を 知らずに育ったのかもしれません。 義父様が生まれ育った環境を理解できれば ご質問者様夫婦と、義父様との絆が深まるかとおもいます。 簡単なことではないかもしれませんが、 あせらず、5年~10年以上の時間をかけるくらいの つもりでよいのではないでしょうか。 いずれにせよ、 私は、娘が娘の子供(つまり自分の孫)に対し、 『お母さんのお母さんはね、おじいちゃんと親子の縁を切ったのよ。 だから、あなたも、おじいちゃんやお父さんが嫌な人だったら、 縁を切ってもいいのよ』 とは言ってほしくありません。 娘様が年齢を重ね、「私のおじいちゃんは、どういう人なの?」と 聞かれたら、どのようにお答えするつもりでしょうか。 「とんでもない人だから、こっちから縁を切ってやったの」と答えますか。 それとも、例えばですが、 「おじいちゃんの子供の頃を思うとね、とても大変な状況だったの。 それでもね、・・・・ 」 と伝えますか。 もともと、 >娘の誕生日を覚えているはずないと私は思っていましたし、 >何かしてもらえるなんて思ってもいませんでした。 とのことですので、それを知っていてくださった だけで、感謝することにしてみてはいかがでしょうか。 例えば、そのお礼に、義父様へ娘様の写真をプレゼントされるなど いかがですか。 このままでは、義父様にとって、孫への愛情表現が、 失敗体験になってしまうかもしれません。 一年後も娘さまの誕生日は確実にきます。七五三もすぐです。 そのときに、お祝いをいただく可能性をご質問者様が 小さくされているように感じます。 長い文章で申し訳ありません。

  • yokadaya
  • ベストアンサー率7% (44/574)
回答No.2

貴女がおっしゃるは当然な気持ちだと思います 嫌だと言う事は解りますが 出来れば念に一度位は一時間でも良いから 旦那さんと一緒に 旦那さんのお父さんとお兄さんに会わせて上げて欲しいと思います 赤ちゃんの笑顔は周りに幸せを振りまいてます それを別けてあげましょうよ 変わるきっかけになるかもしれません 赤ちゃんは何の打算も無く 誰に対しても笑顔を分けてくれます

回答No.1

解決策ではないので、すみません。 正直あなたがめんどくさい人だと思いました。 義父ではないですが、私の実父も私の娘の誕生日に電話やプレゼントをしてくれたことは無いです(実母は既に他界)。 我が家は夫の両親も遠方の為、お宮参りも何も最初から夫婦二人だけでお祝いしてきました(実父に何か言っても無駄なので)。 私の父の場合、実の娘である私の誕生日、年齢を正確に知っているかも怪しいので、孫の誕生日なんてその存在、名前と何月生まれかを知っていれば充分だと思ってます。 でも意地悪な人では無いです。 自分の趣味や生活に夢中で私達については「元気ならばそれでいい」と思っているようです。 私もそんな父と30年来付き合ってるわけですから期待も失望もしません。 年に数回、実家に行って世間話をする関係です。 もし他人に何か言われても私は普通の親子関係だと答えると思います。 他人から見たら冷たい親子関係でもそうやって長年関係を作ってきたのですから、それが普通、自分たちはそれで充分なのです。 文面から質問者さんが「すばらしい理想の家庭」に育った事はわかりますが、それを押しつけているだけではないですか? 結婚は「全く違う家庭」で育った人間が歩み寄って「新しい家庭」を作ることです。 自分の意のままに相手の家庭や人物を動かしたいのですか?質問者さんのご両親のように、義理のお父様が変わってくれたら満足ですか? もともと義理のお父様がそういった人物なのをわかって結婚してらっしゃるのに、勝手に過度の期待で盛り上がって電話で文句を言って、相手が自分の思い通りの返答をしないと、もう無理って・・・正直あまりに幼いと思いました。 なぜ、義理のお父様に合わせたお付き合いができないのでしょうか? あくまでも自分の育った家庭が絶対正しく、正義なんですね。 私はあなたも今までの事を反省して義理のお父様を孫の行事に付き合わせようなんて考えを捨て、縁を切るとか言わず細々と年に一回でも、あっさりとしたお付き合いを続ける事が、大人の付き合いであり、仮にも親子であると思います、結婚した大人である以上、それぐらいの努めは必須かと思います。 質問者さんのご両親は娘かわいさで甘いことを言うでしょうが。 娘さんの行事を盛大に行いたいのなら、ご実家でどうぞ勝手にやってください。 それを片方の祖父母だけなんて娘が可哀想!なんて悲劇のヒロインみたいに思わないように。 世の中様々な家庭、事情があります。 あなたはご実家にずいぶん恵まれているようでし、充分幸せな部類だと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう