• 締切済み

英語の教材

PTLiwakiの回答

  • PTLiwaki
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.6

私は以下のように理解しています。 3歳に限らず幼年期の子供の脳はいわば生乾きのコンクリートのように柔らかく、自由に簡単に紋様を刻み込むことが出来ます。すなわち、この時期の子供たちは比較的簡単に、抵抗なく情報を受け取ることが出来る。よって、適切な方法を使えばお子さんに良い教育を施すことができる。幼児教育の大切なゆえんであり、「三つ子の魂百まで」のことわざの通りです。当初、外国語と日本語をミックスして覚えることが予想されますが、それも成長するにつれ次第に整理されていくと思います。 では、適切な方法とは何かです。英語に関して言えば、私は最も優先すべきことは英語の正しい音声を脳に刷り込むことだと考えます。言葉の意味や単語数の知識を望むのではなく、英語の音とリズムを自分のネイティブの情報として持たせるのです。英語が第一言語である国や地域に住めば、これは無意識に可能なことです。しかし日本に住む私たちは、いわゆる「国際化」の進んでも、これは努力なしでは達成不可能です。 私の提案は、家庭で英語の歌を繰り返し聞かせることです。それも、お母さんに抱きしめられたり、ほめられたりしながらお子さんが英語の歌に親しむことが出来れば良いのではないかと思います。すなわち、英語の歌を歌えるとお母さんは喜んでくれる、もしくは、英語の歌を歌う時間は愛されている時間であるという絶対的安心感を刷り込むのです。お母さんと一緒に英語の歌を手をたたいて歌う喜び。これはお子さんをやさしく、人を愛する子供に育てることにもつながると思います。 御主人が手に入れてくださったベビーキッズクラブセットがどのようなものかは分かりませんが、上で述べたことに利用可能であれば有益と思います。近所の英会話教室が効果なしとは言いませんが、お母さんの愛情が深く伝わる方法=いっしょに英語の歌を歌うことのメリットも大きいと思います。如何でしょうか。

関連するQ&A

  • 6年生に教える英語で、中学でも役立つ教材についてですが・・・。

    6年生に教える英語で、中学でも役立つ教材についてですが・・・。  私は、今年の4月から6年生になる子を持つ母親です。  中学生のお母さんに話を聞くと、英会話教室に通っていても中学の英語ではあまり通用しないから、文法も交えた英語をやった方がいいと聞きました。  実際に、英会話教室に通わせたのに、英語の点はあまり良くなく、嘆いているお母さんの話は何人か聞きました。  確かに、日常会話を話せても、文法や綴りなどが書けなければ、テストの点が上がらないのは納得します。  ネットで何か教材はないかと調べたところ、リーディングの本、小学生用のソフトや本、中学の教科書に合わせた・参考書・パソコンのデジタル教材・DSソフト・・・、いろいろありすぎて分かりません。  ちなみに、私は英語を勉強したいと常々思っていますが、英語は分かりません。  もちろん、子供も英語をやりたいと、やる気はあります。  このやる気を無駄にしたくはありません。  なので、中学でも役立つ英語(もちろん会話もできればいいのですが)を身に付けさせるために、どんな教材でどのようにすればいいのでしょうか?  塾は費用がかかるのと、私は通うことが出来ないので、家で親子で勉強したいと思っています。  ちなみに、パソコン(インターネット)、DS、PSPはあります。    何か、おすすめの教材と、教え方がありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。

  • ペッピーキッズクラブ(教材)の解約

    3年ほど前に中央出版のペッピーキッズクラブというセットを購入しました。子供英会話の教材ですが、教室に通うには購入が必要だと訪問販売の方に押し切られて買いました。まだ2年もローンが残っています。 その後、説明とは違ってころころ先生が変わり、子供が嫌がるのでこの夏に教室は辞めましたが、ローンだけが残っています。30万以上する教材ですが、ほとんど使っていません。 これって返品、返金は可能でしょうか?教室や事務局に相談する前に、どなたかお知恵をかしていただけませんか?ちょっとだまされた気分なので。

  • 英語教材 使い方

    先日両親からのプレゼントで英会話の教材を買ってもらいました。でも、どうすればいいのかわからないのです。とりあえずDVDとか流したりしていますが。。。。ディズニーの英語システムというものなんですが、どこかこれを使っている教室とか知りませんか?インターネットをみるとショールームとかあるのですが、そのほかで個人レッスンとはやっているところご存知ですか・・・

  • 英会話教室の教材を購入拒否できますか

    英会話教室に通おうと思い、説明を聞きに行きました。 授業料、レベル、場所、時間帯など、諸条件は良かったのですが、 ただ教材費が高いのが納得いきません。 週1回6ヶ月コースの教材で、43,000円もするのです。 その中には、CDやDVDも含まれていて、授業で使用しない所謂自習用の教材もあります。 英会話教室に通うのが目的なので、授業で使用する教材なら納得できますが、 自習用の教材まで買う必要はないと思い「要りません」と言うと、 「セット教材ですので」と言われ、通うのであれば必ず購入しなければならないと説明されました。 自習用の教材をセット販売で買わせるのは、法律的にどうなんでしょうか??? 納得して買うのならまだしも、私のように納得せぬまま、教室に通いたいが為に購入している人もいるのではないでしょうか。 自習用の教材購入を拒否することはできるのでしょうか。

  • 教材購入悩んでます

    GOALWIN(ゴールウイン)という教材です。中央出版で大学受験のために出している教材です。実際に体験した方の感想を聞いて考えたいのですが。教えて下さい。

  • 英語教材で英会話について

    英会話を目的とした英語CD付きの教材がありますが、 ああいうので本当に英語を話せるようになるのでしょうか? 話すというのはネイティブと話しても差し支えないというくらいです。 できればなった人の体験談を聞きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 子供(小1)の英語教材

     こちらのカテでよいかどうか・・・お聞きします。  娘(小1)が英語(英会話)に興味があるらしく私も学生時代英語が好きだったので、家で一緒に楽しめる教材を探しています。習い事としてどこかの英会話教室に通うことは考えていません。月謝に見合う成果があがったというお子さんの話をちっともきかないからです。(英語教室に通わせているという親の安心感がイヤです)私も一緒に子供とやりたい(楽しみたい)のです。  今、簡単な英語の絵本やビデオ(歌)などで楽しんでますが、お勧めのシリーズ本やサイトがあったら教えてください。

  • 中央出版 英会話教室

    中央出版関係の英会話教室についての質問です。 自分なりに、教室の事等、リサーチしていたのですが、あまりよくない噂もあるようですね。(^^;) 実際にここで教師をしていらした方、もしくは、この英会話教室について何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 英語の勉強法

    私は今、中学生で英語を習い始めたばかりです。しかし、学校の授業だと書けるようになっても、聞き取ったり、話したりすることはなかなか難しいものなんですね。 将来は海外でも働きたいと思っているのですが、英会話教室に行く時間なんてありません。 そこで、自宅で学べて誰でも英語が話せるような良い教材あったらを教えてください。

  • 子供(4歳と6歳)に英語教材を購入するか迷ってます。(長文です)

    現在4歳と6歳の子供がいるのですが、先日、中央出版のペッピーキッズという教材をやりませんか?という営業の人がきました。現在子供には、週1回ホームパルに通わせています。あと4年前にディズニーのワールドオブイングリッシュを購入しています。ホームパルには楽しんで通っているのですが、ディズニーの教材は最近は使っていません。営業の人が言うには、「ペッピーキッズを3年間やれば、英語の回路が開いて、ディズニーの教材が理解できるようになる。」とのことです。このような状況で、ペッピーキッズを購入することは妥当なことでしょうか?ちなみに子供は英会話が出来るようになったら、アメリカのディズニーワールドに行きたいと言って英語を覚える意欲はあるようなのですが・・・・ 親としても英語は出来ることにこしたことはないと思っているので悩んでいます。長文でしたが、詳しい方よろしくお願いします。