• ベストアンサー

The defect was present at zero time.

電子部品の不具合報告書に次のような英語がありました。 不良品流出原因; The defect was present at zero time. 直訳すると「ゼロ時間に存在していた」となりますが、 いったいどういう意味なのでしょうか? お願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

ド素人です、、、、が、ある品質管理レポートに「at zero time」と出ておりました、意味は、一定の経過時間内に(例えば、貯蔵タンクに投入から一時間経過)、ある細菌がどのように増加していったか、を表示ずる時間系列の横軸の始まりは当然「ゼロ時間」ですが、その時(投入時点=ゼロ時間)から直ちにその細菌の発生が見られた、というケースです。 これからは推測ですが、上記の例から、製品が出来た時点でその欠陥は存在した、つまり、元々製造過程中に欠陥発生を誘因するモノがあり、何らかの理由で製品検査をくぐり抜け、出荷されてしまった、様な場合の感じがしますが、何せド素人の言うことですから全面的には信用しないでください(笑)

ginga-777
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。大きなヒントになりました。そうですね。時間軸ゼロの地点で=「最初の時点で」ですね。 そうすると、「当不具合は、製造工程中に起きたものではなく、使用した他社の部品等に問題があったなどの理由で、最初から問題が潜在していたものである。うちの守備範囲じゃないので、不具合品が流出してもやむをない」という意味にも成り得ますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

その文は英語の形をとっていますが、ベンダーが中国圏や韓国などの場合、その現地語で考えて英語化されていることが、おいおいにしてあります。 私は中国系(台湾含む)のベンダーとのつきあいが多いですが、英語がわからないとき彼らの言語(つまり中国語の漢字)がなにかを考えると、意味が通じることが多いです。 たぶん業界が異なるので断定できませんが、zero time がなにかの時間におけるゼロの時点、もしくは開始時点(あるいは終了時点)などと想定します。 またpresentは、「現在」の漢字がうかびますが、意味的にはcurrentまたはextant(現存または実存)の意味か、または提示(指し示す)であろうと感じます。 「その欠陥(欠陥症状、欠陥現象、欠陥品)は、時間ゼロ時点(なにかの時間におけるゼロの時点、もしくは開始時点、または終了時点)に見られる」 の意味から その欠陥は、時間ゼロ時点に見られる その欠陥は、時間ゼロ時点に発生する などの、発生に関する説明文に使われている英文に見えます。

ginga-777
質問者

お礼

そうです。 書いた人は「イタリア人」のようです。 一応、私は意訳して「その不具合は製造段階以前の問題に より発生した」と訳すことにしました。 製造を始めようとする時間(ゼロ時間)にすでに問題が あったということは日本語的には「最初からあった」という ニュアンスを感じました。 貴重な時間をさいていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • it was anatomically

    和訳で困っています。 The resulting accessory limb was, of course, growing out at an abnormal location, but it was anatomically normal. anatomicallyは解剖学的にという副詞だと思うんですが、直訳しても意味が分からずに困っています。 アドバイスお願いします。

  • the time at riskとは?

    The time at risk was calculated from the beginning of the follow up 2 years after the survey dates in the analyses excluding the liver cancer case during the first 2 years of follow up. の訳を教えて欲しいです。 「危険時は最初の2年の追跡調査の間の肝がんを除いた分析の調査データ後の2年より計算された」 と変な訳になってしまいます・・・・↓

  •  Zero collapsed. The shovel stayed

     Zero collapsed. The shovel stayed up a fraction of a second longer, perfectly balanced on the tip of the blade, then it fell next to him.  Zero knelt, bent over with his head on the ground. Stanley could hear a very low moaning sound coming from him. He looked at the shovel and couldn't help but think that he might need it to dig a grave. Zero's last hole.  And who will dig a grave for me? he thought.  But Zero did get up, once again flashing thumbs-up.  "Give me some words," he said weakly.  It took Stanley a few seconds to realize what he meant. Then he smile and said, Run."  Zero sounded it out to himself. "Rr-un, run. Run."  "Good. F-u-n."  "Fffun."  The spelling seemed to help Zero. It gave him something to concentrate on besides his pain and weakness.  It distracted Stanley as well. The next time he looked up at Big Thumb, it really did seem closer.  They quit spelling words when it hurt too much to talk. Stanley's throat was dry. He was weak and exhausted, yet as bad as he felt, he knew that Zero felt ten times worse. As long as Zero could keep going, he could keep going, too.  上のHe was weak and exhausted, yet as bad as he felt, he knew that Zero felt ten times worse. を英文和訳してください.

  • misalignmentの使い方

    プリント基板の不良品報告書を英語にしています。 不良品の内容は、ねじ穴の位置ずれです。実際のねじ穴がプリント基板設計図から下方向に0.5mmずれていた。とい内容です。これを英語で表現するのに、misalignmentは正しいでしょうか。 The screw hole is misaligned 0.5mm under the one of PCB design. misalignment は配列、整列の違いという意味合いで使いそうなので、 The screw hole is placed at a 0.5mm lower position from the one of PCB design. のほうがよいでしょうか。 また、位置ずれによる不具合は、defect due to misalighent と、defect due to position error と、どちらが適切でしょうか。 よろしくお願します。

  • 海外向けレポート作成のための勉強

    電子部品の品質管理の仕事をしているものです。 海外からの不良品への対応などを行っており、不良品が届くと、不良品解析→原因・対策調査→(8D)レポート作成というのが大まかな流れです。このレポート作成では、部品にヒビが入っていたとか、異物が付着していたという現状把握から、原因調査で設備のネジが緩んでいた、部品の交換頻度が適切でなかったなどの内容のレポートを書いています。しかし英語力がなく(TOEIC400点以下)、日本語なら1時間で書けるものでも英語では半日以上かかってしまいます。さらに内容がよく伝わってないことが多く、外人から質問が良く来ます。そこで勉強のために、このようなレポートを多く読んでみたいと思うのですが、インターネット上にも論文のようなものはなかなか見つからず、本屋にも置いてありません。キーワードで8D report, zero defectなどと思いますが上手くヒットしません。論文ならば大学に多く置いてあるという書き込みも良く見ますが、大学は非常に遠く、借りに行く・返しに行くを繰り返すのは大変そうです。インターネットでそのような論文や売っている本など知っていたら教えて下さい。

  • The former Beatleの説明について

    ポール・マッカートニーについて、下記の作文をしたところ、50代の一般アメリカ人が修正してくれました。 自分の作文:...Paul McCartney, who is the former Beatle, arrived at.... 米人による修正:...Paul McCartney, who is a former Beatle, arrived at.... そして、以下の説明をしてくれました。 "The former Beatle" would only make sense if there was one and only one former Beatle. この文の if 以下の文章が全然わかりません。 「もし、一人、そしてたったの一人がかつてのビートルであったなら」としか訳せず意味不明です。 there was だから、「かつてのthe Beatleというバンドが一人編成で存在した」でいいのでしょうか? The Beatlesのメンバー一人を言う場合は、"the Beatle"でなく"a Beatle"という説明なのでしょうか? One の後、再び only one が登場する意味もよくわかりません。「一人」を強調したいのでしょうか? ↑これが特にわかりません。 ここは、"there was only one former Beatle." でも成り立つのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • At句が名詞句に成りますか

    NHKからの抜粋です At the center of the recalls are the airbags made by Takata. 直接にこれに対応する日本語文は無かったです。最後に全文を転記します。 解釈できません。areだから主語に複数名詞があると思います。複数名詞はrecallsとairbagsの2つです。なので recalls are airbags か airbags are recalls のどちらかです。recallsはofで A of recallにならざるを得ないので、 (the center of the recalls) か (at the center of the recalls) かもしれません。しかし前者だと単数扱いかと思います。後者は主語にはならないと思います(at句が名詞句扱い出来るなら、別ですが)。 すると the airbags are at the center of the recalls の倒置なら成立しそうです。 しかし、私の年代物文法書では、このような倒置は掲載されていません。近いのは 副詞を文頭に文頭に置いて強調する場合 In rushed the boy and his dog. (勢いよく少年と犬が入ってきた) または、文のバランスのための倒置 On the top of the hill stood an old castle.(丘の頂に古城があった) です。 この"文のバランスのための倒置"も判りません。 An old castle stood on the top of the hill. より On the top of the hill stood an old castle. の方がバランスが良い のでしょうか。そして At the center of the recalls are the airbags made by Takata. より the airbags made by Takata are at the center of the recalls. の方がバランスが良い のでしょうか。 質問1:倒置ですか? 質問2:バランスの為だとして、何バランスですか? 全文です Transport ministry to check auto-parts makers Officials of Japan's transport ministry are planning to expand their role of safety inspectors. Ministry officials currently limit their focus to carmakers. Under the new proposal, they would also look at auto-parts makers, as vehicles equipped with airbags made by a Japanese firm have been recalled recently. At the center of the recalls are the airbags made by Takata. Safety regulators say these devices can explode and spray metal fragments when deployed. Fatal accidents have been reported in the United States and Malaysia. Automakers have conducted recalls throughout the world. In Japan, more than 3 million vehicles have been affected. The officials say they want to be able to respond more quickly to auto-parts defects. They are considering expanding the coverage of their on-site inspections to parts makers. And they are thinking about obliging parts makers to report any defects found in their products. They plan to study specific changes, including revisions of the road transport vehicle law. 部品メーカーの報告義務づけ検討 NHKニュース トップページ社会ニュース一覧部品メーカーの報告義務づけ検討 部品メーカーの報告義務づけ検討1月16日 5時14分 自動車部品メーカーのタカタでエアバッグのリコールが相次いだことを受けて、国土交通省は、自動車メーカーだけでなく、部品メーカーに対しても不具合の報告を義務づけるなど、監督の権限の対象を広げることについて検討を始めたことが分かりました。 タカタのエアバッグを巡っては、エアバッグが作動したときに部品が破損して飛び散るおそれがあり、これまでに国内で300万台以上がリコールの対象となり、アメリカやマレーシアでは乗っていた人が死亡するケースが起きています。 これを受けて、国土交通省は、これまで主に自動車メーカーを対象としていた監督の権限を、タカタのような自動車部品メーカーにも広げることについて、検討を始めたことが分かりました。 これは、部品の不具合に対して、より迅速に対応できるようにするのが目的で、部品メーカーにも不具合の報告を義務づけることや、部品メーカーを立ち入り検査の対象に加えることなどを念頭においているということです。 国土交通省では、今後、業界団体などとも調整を進めて道路運送車両法の改正を含め、制度の見直しについて具体的な検討を進めることにしています。

  • 組立部品の検査機器

    自動車部品のサブアッセンブリー業務を、手作業でしていますが、正規組立品ができず、クレーム発生します。 作業者がチェックしますが、不具合品が流出して顧客に迷惑をかける場合があります。 なにか、組立サンプルを記憶しておいて、以後の組立部品をそこへ通すだけで、組立不良を感知できるような、高価でない検査機器はないでしょうか?

  • 英文法の質問です

    浪人生です。英語の問題集を解いていてわからないところがあったので、質問させていただきます。 問題は以下の通りです。 (  ) I met John, he was still a college student. (1)At first (2)For the first time (3)In the first (4)The first time 答えは(4)のThe first timeです。 (2)のFor the first timeを用いた場合、「私ははじめて彼にあった、彼はまだ大学生だった」と文章は成立すると思うのですが、ダメな理由はなんでしょうか。 カンマがあるから、副詞句のFor the first timeではなく、接続詞のThe first timeになると考えるのでしょうか。

  • The Dark Glassesからの英文です。

    He pulled a sheet of blotting paper towards him. He dipped his pen in the ink and started writing on the bottom of the sheet of paper before him, comparing it from time to time with the one he had taken out of the safe. I was not surprised, but I was thrilled, when the door behind him slowly opened. It was like seeing the film of the book. Dorothy advanced on her creeping feet, and he did not hear, but formed the words he was writing, on and on. The rain pelted down regardless. She was looking crookedly, through her green glasses with her one eye, over his shoulder at the paper. Muriel SparkのThe Dark Glassesからの英文です。 主人公は15歳ぐらいの女の子です。 he=検眼士です。 Dorothyは検眼士の姉です。 窓の外から主人公が検眼士の様子を窺っている場面です。 ----------------------------------------------- ●It was like seeing the film of the book.のthe film of the bookのところがわかりません。 "本の映像"ですか? the bookと定冠詞がついているのも気になります。ここでa bookとしていないのはなぜなのでしょうか? ●She was looking crookedly, through her green glasses with her one eye, over his shoulder at the paper.について、この英文はShe was looking at the paperという繋がりになるのでしょうか? 前文は Then he took up the pen. I can still smell the rain and hear it thundering about me, and feel it dripping on my head from the bough hanging above me. He raised his eyes and looked out at the rain. It seemed his eyes rested on me, at my station between the tree and the window. I kept still and close to the tree like a hunted piece of nature, willing myself to be the colour of bark and leaves and rain. Then I realized how much more clearly I could see him than he me, for it was growing dark. となっています。 教えてください。宜しくお願いします。