• 締切済み

パンクについて

使用していなくてもパンクってするものですか? 単に空気が抜けているなのでしょうか。 また、パンクした自転車で乗るってかなり危なくないですか? 遠距離など歩くよりはマシでしょうけど。

みんなの回答

  • OmniBook
  • ベストアンサー率38% (515/1338)
回答No.3

>>また、パンクした自転車で乗るってかなり危なくないですか? >>遠距離など歩くよりはマシでしょうけど。 マシではありません。空気が抜けた事で乗り心地が悪くなり・走行抵抗が増えるだけではなく、 リムにチューブやタイヤが押しつぶされて最悪の場合は全交換しなければならなくなります。 リムも変形してしまう恐れがあり、こうなると交換費用は高くついてしまいます。 パンクしたら乗らずに・修理に出す時にも押して移動する距離は最短にするようにして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.2

 A1の回答の通り、空気は自然に抜けるものです。よって、高圧タイヤの場合には快適に使用するためにはかなり頻繁に空気圧の測定が必要になります。わたしはせいぜい4気圧程度のマウンテンバイクタイヤですが、それでも週に一回は空気圧を調整しています。  パンクはしても適切な修理がされていれば特に問題はありません。もし心配ということなら、耐パンク性能の高いタイヤや、ノーパンクタイヤなどというものもありますので、それらを使用するのもいいでしょう。 耐パンク性能の高いタイヤにはSCHWALBE MARATHON PLUSなどがあります。 ノーパンクタイヤは↓など。 http://www2.odn.ne.jp/b-repair/repairmtop.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.1

パンク=タイヤ・チューブの損傷による急激な空気抜け・・・とみるのが普通ですが、「使ってなくても」空気は抜けます。 それが、タイヤやチューブの損傷でなくても。 ゴムの分子構造は、空気(窒素や酸素など)から見れば、それはそれは大きいもので、すき間だらけです。 スポーツ自転車乗ってる人なら、最低でも週一はエア調整しますよ。 (毎日、乗る前にチェックする人もいるくらいです!) ただ、そればかりじゃなく、ホントに小さな穴開いてて、すこ~しずつ漏れ、気がついたら「パンク状態」ってこともあります。 ムシが悪かったりしても そうなりますね。 パンクした自転車、確かに乗っててコワイです。 カーブで曲がれなかったり・・・。恐怖ですね。 それより、こぐのに疲れます! 重すぎます! 歩くよりマシ・・・と考えるなら、パンクしたタイヤ、切り捨てて「リム」だけで走りたくなるんじゃないでしょうか? それほど抵抗が大きくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パンクとは何ですか?

    パンクとはタイヤのチューブに何らかの原因により穴ができて空気が抜けてしまうことだと思っていたのですが、 前に、自転車屋に行ったときに、 「パンクしたああああああ」 と言って空気だけ入れてもらって、走り去る人がいました。 また、パンクしたとしてもチューブを修理する必要があるかどうかは分からない、ということを人に言われたこともあります。 パンクとはどういうことを指しているのでしょうか?

  • 自転車がパンクしてしまいました!(+_+)

    こんばんは。 どうやら自転車がパンクしてしまいました。 空気がなかったので、空気入れで空気を入れて買い物に行ったら、帰ってくるときにはペッタンコになってガタガタいってました。 引いて歩くと、ギュッギュッというゴムの音がしました。 たぶんパンクだと思うので明日自転車屋さんに行こうと思うのですが、パンクの修理をしたことがありません。 いったいどのくらいのお金と時間がかかるのでしょうか? ちなみに自転車はちょっとレトロなカンジのシティーサイクルみたいなものです。 タイヤは茶色です。 どなたかお助けください。 よろしくおねがいします。

  • 自転車のパンクについて

    自転車のタイヤのパンクはしばらく(何ヶ月も)乗っていないとパンクしてしまうのでしょうか? 5ヶ月くらい乗っていなくて、こないだみてみたら、空気が抜けていたので、空気を入れて、1週間ほど経ったところ、また空気が抜けていました。

  • これは刺さりものパンク、いたずらパンク?

     今日、用事があったので久しぶりに自転車に乗ったのですが、後輪がガタガタと大きく振動していたのでパンクだとわかり自分で修理をしたのですが、空気を入れるチューブの反対側の位置に大きめの穴と小さめの穴があいていました。小さいほうの穴はガラス片が刺さったような小さな穴なのですが、大きいほうの穴はまっすぐにきれいにあいていました。  少し気になったのでこちらのサイト(http://www.myring.jp/punk-syurui.html)で確かめたところ、このパンクは『刺さりものパンク』か『いたずらパンク』だということがわかりました。  ただ、妙なことに2日前に一度空気を入れて確認した(このときは自転車には乗っていない)のですが、空気が抜ける音はしませんでした。そして今日まで一度も乗っていなかったので『刺さりものパンク』ではないと思うのです。でも、自転車は家に置いてあり、並べて3台(一番奥に自分の自転車)おいていたのですが、他の2台は無事なので『いたずらパンク』でもない…まったく原因がわかりません。  自転車はとりあえず修理できたのですが、タイヤが悪いのであれば乗り換えなければいけないし… とにかく、原因が知りたいです。  自転車の種類はわかりませんが、だいたい一万円ほどのものだったと思います。情報が少ないかもしれませんが、わかる方いましたら回答お願いします。  下の画像の真ん中にあるのが大きいほうの穴です。穴の大きさは2mmくらいです。赤い矢印が小さいほうの穴です。

  • 自転車のパンク

    通勤でママチャリを使っています。 最近どうも調子が悪く後輪のタイヤの空気が自然と少なくなってしまうようです。 自転車屋さんにパンクの修理を依頼しましたが チューブに漏れはなくパンクではないと言われました。 あいにく自転車を乗せていくトラックなどを持ち合わせていないため 少し遠くの自転車屋さんまで漕いで行きました。 ぱんぱんに空気を入れていったはずなのに空気圧が減って行くのでそれを見て欲しかったのですが 「パンクならタイヤがぺちゃんこになるはず。空気の入れ方がすくなかったんじゃないか」 といわれ改善されないまま点検料としてお金を取られどうも腑に落ちません。 その後もぱんぱんに入れていても漕いでいると空気がへってしまうということがよくあります。 なぜなんでしょう。 また同じ自転車屋さんに見てもらうのはどうも信用ならないのですが 同じ自転車屋さんにみてもらうのがいいのか(症状が改善されないとまた行った方がいいのか)、他を当たった方がいいのか迷っています。

  • パンクかな~

    朝、通勤時自転車に乗っていたら、いきなりプシューと音がし出して後輪のタイヤの空気が抜けちゃいました。仕方なく押して歩いて、今日帰りに自転車屋に寄ろうとしたのですが、考えたら今日定休日なのです。やはりそれってパンクなんでしょうか・・・ ただ空気が抜けただけなら、、、と思ったのですが、それはみてみないとわからないですかね??? 困りました

  • 自転車のパンク???

    自転車の空気について。自転車の空気がすぐに抜けてしまいます。パンパンに入れても1度乗ると(1kmくらいで?かな)すぐに空気が抜けて軟らかくなります。ただ、もしパンクだとしたら本当にもっとペッタンコになるのでは?と思うのですが、そこまでは抜けず、手で押して半分くらいへこむ程度です。乗っているとガタガタいって壊れそうなので乗れません。 購入したのは2年程前で、そんなに頻繁に利用しているわけでもないので、タイヤが古くなったって感じもうけません。ひび割れ等も見られないし、今までのパンク履歴もゼロです。空気を入れるデッパリのところを見ると、下の方(付け根)が少しかけているようにも見えるのですが、これが原因でしょうか?だとしたら、自分で修理可能ですか?(接着剤等で固める?)それとも自転車屋さんで見てもらった方がいでしょうか?ただそうすると費用が気になって・・・。新しいのを買った方がいいのかな~? ちなみに、ついでにお聞きしたいのですが、タイヤのパンク修理は自転車屋さん以外でもどこかでしてもらえるのでしょうか?自転車屋さんだと修理代がとても高く思えるのです。どこか他で安く修理できるところはないのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 自転車のパンクが直らない

    先日自転車がパンクしたので虫ゴムの交換、パンク修理しました。空気の漏れも確認したのですが、すぐに空気が抜けてしまいます。 長年使っているので、チューブの寿命?なのでしょうか? どういう原因が考えられるのでしょうか?

  • 自転車のパンク・空気抜け

    ごく素朴な疑問なのですが・・。 先日、長い間乗らずに駐輪場に放っておいた自転車を久々に乗ろうとしたら、前輪タイヤがパンク(空気抜け?)していました。以前にもそういう事がありました。 自転車って、乗らずにいると、自然に空気が抜けたりパンクしたりするのでしょうか? だとすれば、それは何故なのでしょうか?

  • 自転車のパンク

    自転車のタイヤの空気が多少抜けているようです。運動用として偶に乗ります。自転車のタイヤがパンクしたか(空気入れはある)チューブ自体に穴が空いたか空気注入口のゴムが破損したかを見分ける方法を教えてください。

神社の夢とは?
このQ&Aのポイント
  • 夢の中で自転車で散歩していたら、神社にたどり着いた
  • 神社前が水に浸かっていて、自転車で進むことができなかった
  • 神社の近くで知らないおじさんに挨拶しようとしたが、挨拶ができなかった
回答を見る