• ベストアンサー

オール電化とエコジョーズ

noname#74339の回答

noname#74339
noname#74339
回答No.1

ずーっとオール電化を考えていて結果、最近エコジョーズにしたので その体験談や理由を説明しようとしましたが、 質問があまりに淡泊なので答えようがありません。 自宅の状況、生活環境など条件がないと、 どっちかが、経済的と言い切れるなら、そっちだけ売れますよ。

noname#104863
質問者

補足

そうですよね。あまりにも質問内容がおおざっぱすぎました。宜しければ体験談だけでも聞かせて頂きたいと思います。

関連するQ&A

  • オール電化とエコジョーズについて

    このたび、家を建てることになりましたが (1)オール電化 (2)IH プラス給油暖房はエコジョーズ の二択で迷っています。 業者さんには(2)がコストが安いと言われましたが 天然ガスが通っていないので外に大きいプロパンのタンク の設置が必要なので、安全面で不安です。 コストはどちらが安いのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エコジョーズ?エコキュート?

    迷っています。 今、新築で、ガス給湯、ガスコンロの家に住んでいるのですが、オール電化にするか、今までどおりガスも使い、エコジョーズにするか迷っています。 ガスコンロが良くて、今の家を選んだんですが、実際住んでみると、ガスコンロは手入れが大変だし、結露もすごいし、暖房はガスファンヒーターを使ってますが毎月のガス代が高くて、オール電化にした方が安くなると聞いたので考えています。 業者?の人が言うには、オール電化にして、今ガス代として払ってる分をうちに払ってくれればいい。ガラストップコンロも新しい今だからこそ高く買い取ってくれるとのことです。 10年くらいで元はとれるらしいですけど、オール電化でエコキュートにした方がいいですか? 電気だけの生活が未体験なのでよくわからくて…。 オール電化にして不自由はないですか? オール電化の家に住んでいる方、オール電化、エコキュート、エコジョーズに詳しい方ご意見おねがいします。

  • 新築でオール電化かエコジョーズか悩んでいます

    もうすぐ新築予定です。 オール電化(給湯は電気温水器)にするか エコジョーズにするか悩んでいます。 住んでいるところは、北海道の空知地方で冬はかなり寒く、積雪もかなりあります。 ガスはプロパンガスで天然ガスが来る予定はないそうです。 いろいろ調べましたが、正直、どちらが得なのかわかりません。 一時期、エコキュートも検討しましたが、北海道ということもあり、効率が悪いのと 初期費用が高い・まだ実績がないということでやめました。 建坪は、50坪で、オール電化だと現見積りでは、1階は蓄熱暖房、2階はふく射式パネル です。 業者は、全部屋、蓄熱暖房がいいと言っています。(費用が追加で70万円かかります。) もし、オール電化にして、蓄熱暖房を導入した場合は、補助暖房として、寒冷地型のエアコンの 導入も考えています。 今日、業者に確認するとガスも、天然ガスよりは少し高いようですが、当地域のプロパン ガスの値段より安く入るようなことを言っていました。 家族構成は、夫婦、子供2名、母の5人家族で、日中は、母がいます。 母が寒がりで今の時期も一日中、暖房をつけています。 オール電化とガスとどちらにしたほうが、毎月の光熱費、ランニングコストが安くすむでしょうか? みなさんのご意見、実体験をお聞かせください。

  • エネファームかエコジョーズかオール電化か

    このたび新築することになりガス設備等で悩んでいます。関西地区。 今なら補助金とハウスメーカーの値引きで80万でエネファームにできるそうです。 エコジョーズなら25万ほど。 住むのは夫婦に母の三人、妻は在宅の仕事なので二人はほぼ毎日昼間も家にいます。 キッチンはIHヒーターに決めています。床暖はなし。 エネファームは家族が少ないと発電量が少ないと聞きます。でも二人は日中も在宅なことを考えると十分発電できると考えていいですか? また太陽光発電はしない予定ですがオール電化のほうが光熱費を抑えられるならそれもいいなと。 それぞれのメンテナンス費用、買替費用等も心配です。 まとまりのない質問で申し訳ありませんがご意見いただけたらと思います。

  • オール電化

    私はよくテレビのCMなどでオール電化というものを聞きますが、実際オール電化とはどんなものかということを知らず、東京電力のホームページで調べたんですが、オール電化自体のことは詳しくは書いてなく、なぜオール電化というものがいいのか分かりません。ホームページには、電気で全てのエネルギーをまかなうというようなことが書いてありましたが、これが、何故いいのかというのも分かりませんでしたし、実際ホームページは宣伝しかないので全くオール電化のよしあしが分かりません。そんなわけなので、オール電化とはどういうものなのか、何故今、これがいいのか、また、オール電化のよしあしや現状などが知りたいので教えてください。

  • エコジョーズ?エコキュート?

    昨日、ガス給湯器から水漏れで給湯が出来なくなりました。ガス屋に来てもらい点検したら、給湯関係の配管が腐食して水が漏れて燃焼室の火を消してしまうとのことでした。ひとまず追い焚き関係の方は使えるので、風呂には入れるとのことなのであまり急がず考えようと思ってます。 自分はキッチンのコンロもガスなんでエコジョーズと考えています。 エコジョーズは工事費込みで30万位 エコキュートは工事費込みで40万位 と言われましたが、しっかりとした見積もりは出ていません。 周りの家はボイラーが故障するとみんなエコキュートに替えています 多分、ゆくゆくはオール電化にする予定なんだと思います。我が家もゆくゆくはオール電化にしていこうかな?とは思っています。 となるとコンロに暖房にとすべて替えなければならず、莫大なお金がかかってしまいます。 ゆくゆくはオール電化と思っているなら、今から少しずつでもオール電化に向けた器具にしていった方が良いのでしょうか?

  • オール電化ってどうですか?

    私の家では、家を建て直すとこになりました。 だいたい家の中のことはきまってきたのですが、予算と考えると、オール電化とガスの生活どちらがいいか、考えています。 実際にオール電化にかえた方に聞きたいと思います。 ガス生活とどちらがいいですか? オール電化生活のいいところと、ここは使いづらいなどありましたら教えてください。 替えて失敗したなどなど。 いいところはよく聞くのですが、悪いところは聞かないので気になりました。

  • オール電化か、ガスか

     今年、念願の新築を契約し間もなく着工となりました。来週、いよいよ変更契約が完了するので、それが終わると家の契約内容を変更できなくなます。  最近になって気になりだしたのが、はたしてオール電化で大丈夫なのか。計画時点では、基本がオール電化ということに疑問を抱かなかったのですが、周囲でオール電化は使い勝手が悪いだの、IHクッキングは体に悪い電磁波が出るだの、エコキュートは夜間は安いが昼に沸かすと割高になるなどの意見を聞き、かなり不安になってきました。  私自身、ネットを使い調べているのですが、もちろん電力会社はオール電化のいいところだけを述べるし、ガス会社はエコジョーズという対抗措置で反撃しています。賛否両論のところ、私が一番不安なのはIHの電磁波とエコキュートで沸かした湯は飲めないというところです。  でも将来、オール電化が主流になってきたらまた付け替えるのに費用もかかるし・・・もう頭がこんがらがってます。誰かいいご意見ないでしょうか?

  • オール電化

    キッチンのガス台とお風呂を電気にしてガスをなくしてオール電化にしようと考えているのですが実際にオール電化にしている家のかたでどうなんでしょうか。今現在多いときでガス代と電気で2万円づつくらい(両方で4万くらい)かかる月があります。

  • オール電化にしようか、、、

    オール電化のほうがガス代も無くなり経済的だと言いますが 長い目で見たらオール電化に変えたほうがいいのですか? 今現在の光熱費は 電気代6000円 ガス代5000円 です。 セールスの人いわく「時間帯でうまいこと使えば今と変わらないぐらいの電気代で済むし ガス料金がかからなくなる訳だから絶対にお得です」 と言われましたがはたして本当にそうなるものなのでしょうか? ちなみにオール電化に変える費用は100万ぐらいになるみたいなんですが 一括で払えないのでローンを組んで毎月7000円ぐらい払うつもりでいます。 ガス代が無くなる代わりに毎月7000円だったらいいかな? と思うんでがみなさんの意見を聞きたいです。宜しく思います