• 締切済み

一人暮らしを始めると独り言が増えた・・・

meguguguの回答

  • megugugu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

私も変ではないと思います。 家の中ですもんね♪

関連するQ&A

  • 一人暮らしのひとり言

    一人暮らしをしているみなさんに、お聞きします。 一人暮らしで部屋で一人でいる時 ひとりごとを言いますか? 言うとしたら、 どんなことをしゃべりますか? また、鼻唄は歌いますか? 私はさっき、 なぜか「小泉今日子・学園天国」から、「フィンガー5・学園天国」へと、なぜか「学園天国メドレー」になり、一人で歌ってました。

  • 健全な独り言とは

    独り言がとても多いです。 幼いころからヒマな時には一人二役遊びをしてきたので自分相手に一日中会話が出来るほどで、 今でもひと行動ごとに何かしゃべったり会話してたりします。 独り言は無意識ではなく、自分の考えや行動をまとめる為にほぼ意図的に発しています。 また、公共の場など抑える必要のあるところでは普通に抑えています。 今現在一人暮らしをしているのですが、最近お隣さんが入居してきました。 壁が厚くないマンションなので普通の声は通ってしまいます。 困っている事なんですが、その独り言が声の大きさには無意識なので、声が通って気味悪がられてるかもしれないことです。 お隣さんがいると分かると、意識して黙るかしゃべってもささやくくらいに抑えるのですが、 お隣さんが静かなので(これが普通ですね^^;)、いないと思って一人二役全開の独り言をしたら実はいるのが分かって、 もう穴があったら入りたいくらいに恥ずかしくなり、どんどん変人度が上がることがイヤになってきます。 じゃあヤメろよってハナシなんですが、どうやらこの独り言がちょっとしたストレス解消になってるようで、 独り言をすると少し胸がスッとして、また次を言いたくなってきます。 お隣さんとは顔を合わせる事がほとんどないのですが、それでも印象が悪くなるというのは喜ばしいことではないです。 健全な独り言というのはどのくらいだと思われますか? このカテゴリーで訊くべきことではないのですが、よろしくお願いします。

  • 二歳児の独り言

    うちの息子、2歳1カ月なんですけど、ご機嫌なときは歌詞のめちゃくちゃな歌を歌ったり、同じ言葉を繰り返して連呼していたりすることがあるんです。 家にいるときはほとんど独り言を言っていたり、歌ったりしています。たまに公園でとかスーパーでとかでもやって変な目でみられます。 あんまうちの子みたいな子供を見かけないので…。 これって変なことですか?

  • 大きな声で独り言を言ってしまいます。。

    一人暮らしが長くて、自分でも独り言が多いなぁとは、以前から思っていたのですが、ここしばらく職場で人間関係がとてもストレスフルな状態にあり、同僚に、独り言がまるで普通に話をしているかのようだ、といわれました。 自分としては、幻聴と思われることはなく、独り言を言って考えまとめるのに、実際に声に出して言ってしまうクセがついているという感じなのですが、統合失調症の症状として、「独り言をいうこと」があげられていて、なんとなく不安になったのです。 「独り言をいうこと」って、どのくらいまでが健康で、どのくらいになると病気の範囲なんでしょうか。

  • 独り言が多い

    うつで薬を飲んでいるものです。 最近、「独り言が多い。多すぎる」と夫に指摘されました。 私の独り言は以前からありましたが、 辛かった昔のことを思い出して吐き出す言葉(もう叫び声に近いです)だったり 空想の出来事に対しての自分のコメントだったり ・・・現実にある事象についての独り言ではないんです。 なるべく一人でいる時にだけ独り言を言うように心がけて?いるのですが、 やはり家族となると、気が緩むのかぽつぽつと独り言が出てしまいます。 最近は、人の多い電車の中でもつぶやいてしまったことがあり、ちょっとまずいなあと思い始めています。 職場でも大きな独り言が出てしまわないか心配です。 夫は「そのひとりごとの多さはちょっと病的だ」と言いますが、独り言が多いってうつの症状なのでしょうか? ちなみに、飲んでいる薬はパキシル、アモキサン、ワイパックス、ロキソニン、テルネリン、ハルシオン です。

  • 独り言に関して

    独り言を言っている人は心理的に不安定で、自分で自分と会話している等の話を聞きました。 この状態を解決するにはたとえば、人と関わらせていく機会を増やす、一人暮らしをしない、その他、何か具体的な方法はございますでしょうか?

  • ひとりごと

    私はよくひとりごとを言って、周りから「よくぶつぶつ言ってるね」と指摘されます。言われて初めて「はっ」と気がつくのですが、ひとりごとを言ってしまう心理とは一体何なんでしょうか。 家族と一緒にいる時はそうでもないんですが、今は一人暮らしをしている(5年目です..)ので、やっぱり寂しさからきてるんでしょうか。。毎日の人との会話も少ないほうなので…m(_ _)m

  • 独り言が多い人

    こんばんわ 私は独り言が多いです。 今もOKWaveを見ながら独りで喋っていたりします。 一人っ子で、子供の頃(特に夏休みなど)は独りで遊ぶのが多かったことが影響しているのかなと考えています。現在、一人暮らしをしていますが、やはり独り言が多いです。 普通の人は独り言をしないですか? 一人暮らしをしていて、誰にも遭わず電話もしなかった場合、一日中無言のまま終わるのでしょうか? また、独り言が多い人は、どこかに欠陥があるのでしょうか? 教えてください。

  • 独り言について

    昔から独り言は言ってたのですが、最近ひどくなって 気がついたらかなり独り言言ってます。 そもそも独り言はなぜ言うんでしょう? 完璧に直すことは無理かもしれませんが、独り言をいうのを減らすにはどうしたらいいかアドバイスください。

  • 独り言を減らす方法はありませんか?

    大学生の女です。 最近、独り言を言うことが増えていて、ちょっと困っています。 独り言を言うこと自体は決して悪いことではない、というのは聞いたことがあります。 一人でいる時や家族といる時などの独り言は、私もあまり気にしていません。 しかし、最近は人前で独り言が出てしまうことがあり、そのことを恥ずかしく感じてしまいます。 例えば、学校のトイレの個室に入った時に、周囲に誰もいないと思って独り言を喋ってしまうのですが…… 実は手洗い場の所に人がいて、独り言を聞かれてしまったり、 電車内で雑誌を読んでいる時に、思わず「ふ~ん」と相槌のような声を出してしまったり……。 以前は人前での独り言は抑えていたのですが、最近になって口から漏れてくるようになってきました。 また、先日は「独り言によって自分のプライベートなことが周囲にバレてしまい、とても恥ずかしく嫌な思いをする」という夢まで見てしまいました。 ですので、自分でも独り言の多さ&人前で出ることが気になっているのだと思います。 独り言を減らす、もしくは、人前での独り言を抑える方法はないでしょうか? また、なぜ最近になって人前でも独り言が出るようになってしまったのでしょうか? (以前からそれなりに独り言は言っていましたが、人前では出ませんでした) 原因が分かれば、それに対処することによって解決できるかなと思うのですが……。 もし良い方法をご存知でしたら、どうか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう