• 締切済み

主人が連帯保証人になりました

主人が実家の会社の借金の連帯保証人になってしまいました。 主人の父親(社長)、母親(役員)とともに3人での保証です。 借り入れ額は数億円です。 抵当は会社の土地、店舗です(何店舗か経営しています) 毎月、店の売上ですこしずつではありますが返済できているようです。 わたしたちには生まれたばかりの子供もいるので私は保証人になることを大反対したのですが、 従業員もいるし会社をつぶすわけにはいかないとすでにサインをしてしまいました。 主人はもし会社が倒産しても抵当に入っている店舗などで相殺できるので借金は残らない。 なのでおまえたちにいっさい迷惑はかけないと言っていますが 素人目にすべての店舗を売却してもとても借入額には届かないのではと思います。 売却しても足りない場合、保証人である主人たち3人で借金を背負わなければならないと思うのですが 抵当に入っていない両親の自宅なども売却して借金に充てなければならないのでしょうか。 また私(妻)の実家は小さいながらも会社を経営しており、主人の会社が倒産した場合、借金取りが私の実家にまでおしかけるという可能性はあるのでしょうか? わたしのせいで迷惑をかけるのかと考えると本当に不安でたまりません。 わたしはいつかはマイホームがほしいと希望を持っていたのですが、 もし主人の会社が倒産して、せっかく建てた家も借金のかたに取られてしまうのなら今のまま一生賃貸に住もうと思います。 それとも家を主人の名義にせず、私の名義にして建てれば問題ないのでしょうか? 無知でわかりづらい内容で質問ばかりして本当にお恥ずかしいのですが、どなたかご存知の方、教えていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

あなた、世間や常識に疎すぎ。商売人の妻には向きません。旦那を理解し、サポートしなくてどうすんですか? そんなに心配なら、別れてサラリーマンといっしょになるべきです。ただ、今のご時世というなら、それこそ給与削減や倒産無職もありえますがね。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

取られて困るものの名義を、すべてあなたにしとけばいいのです。旦那とあなた方は別人格ですから、保証倒れしようと、自己破産しようと、生活上は何も困りません。(収入が途絶えるという問題はありえますが)まあ、抵当に入ってれば無利ですが。 実際に、そのようにして、会社生産後も今までどおりに暮らしてる人も多いです。逆に、いよいよになって形式上離婚して、財産分与するとかも。 まあ、商売やったことない方にとっては、途方もない数字でしょうね。ですが、商売上なら、数千万円もリアルな数字でしかありません。無意味に狼狽しても、それこそ無意味です。問題は、経営状態と収支がどうなのかってことでしょう。 むしろ、無謀でなければ、従業員のためにと考えて私財をなげうつ覚悟のご主人は、立派です。

chocolann
質問者

お礼

ご回答ありがとううございます。 経営状態は利益もわずかながらあげているようですし悪くはないと思います。 主人の保証は借金を一本化する借り換えの保証で、毎月の返済も小額となり会社の運営は楽になったと主人から聞きました。 ただいつ会社が倒産してもおかしくないような今の時世なので、素人の私が心配を重ねても無意味と知りつつ 質問させていただいたのです。 もしものことがあって取られて困るものはすべて私名義にしておこうと思います。 ありがとうございました。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.1

経済事情の問題がありますが >抵当に入っていない両親の自宅なども売却して借金に充てなければならないのでしょうか。 抵当に入れていないということは、これ以外の資産を売却すれば借金返済できると通常は見ます 銀行も企業なので、借金のかたに相当額とりますから >また私(妻)の実家は小さいながらも会社を経営しており、主人の会社が倒産した場合、借金取りが私の実家にまでおしかけるという可能性はあるのでしょうか? 銀行なら、第3者のところまで返済請求しません (闇金なら分かりませんが、商売している以上そのぐらいの分別はあるでしょう) >わたしはいつかはマイホームがほしいと希望を持っていたのですが、 もし主人の会社が倒産して、せっかく建てた家も借金のかたに取られてしまうのなら今のまま一生賃貸に住もうと思います。 それとも家を主人の名義にせず、私の名義にして建てれば問題ないのでしょうか? 質問者名義にしておいて、借金を返せなくなったときに離婚すれば 請求されることは無いです(他人だから) ただ、商売をしているならば知らないことが一番いけないことです もし、こういうことで問題があったときにもう連帯保証人になっているなら対応できないということです 感覚としてご主人を信じれないならば、物事が決まる前に 30分5千円の弁護士相談でもするか 法律書を読むかしないとだめです 行為をすることの問題、しないことによる問題いろいろありますから

chocolann
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 判を押すまでに弁護士にお金を出してすぐにでも相談をするべきだったのに知らない、 行動に移さないことも罪ですね。自分が情けないです。 すこし補足をさせていただきますと借金は複数の銀行から借りていたものを一本化して借り替えたものです。 主人が保証人になる前は親戚が保証人をしていたのですが 高齢なので保証人になるのは難しいと銀行に言われ、主人が保証人をすることとなりました。 主人から保証人にならないといけない話を聞いてから判を押す期日までが短い上、 義両親にもそれしか方法がないと強く迫られ、わたしも反対したものの、 借り換えの話はすでに契約前提ですすんでおり保証人にならなければ、 会社を今すぐたたむしかないと社長である義父に言われどうすることもできないまま主人も選択の余地なしに判を押しました。 >主人の会社が倒産した場合、借金取りが私の実家にまでおしかけるという可能性はあるのでしょうか? という内容も銀行が闇金へ債権を売る?というのをどこからか聞いたことがあったので 闇金なら実家へもおしかけてくるのでは・・・と不安になり恥ずかしながら質問してしまいました。 丁寧にお答えいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弟の家が保証協会の根抵当に

    母と主人が経営している会社が倒産することになり 保証協会に借入金があります。 保証人つきは殆ど返せそうですが国の制度融資の無担保無保証にで借りた1890万が残っています。 只、弟の家が根抵当720万入っており(以前は土地が母名義で現在は土地、家共、弟家族の名義) 私たちが倒産、自己破産をした場合無担保無保証人の借入金であっても 弟は根抵当分は払わないといけないのでしょうか? 弟は払うつもりはないと裁判で訴えるとも言っています。 裁判で何とかなるものでしょうか? 宜しく回答をお願い致します。

  • 夫の連帯保証人になることについて

    夫(自営)、私(会社員)年収480万円、子ども3人(6,4,2歳)の5人家族で、持ち家に住んでいます(家は私6:夫4の共有です)。 夫は現在飲食店(小さなバー)を1店舗経営しており、近々もう1店舗出すため、お金の借入の手続をしているところです。 借入額は600万円、無担保無保証でも借りられるそうですが、保証人がいれば手続がスムーズに進むらしく、また、借入金利も低くなるため、連帯保証人になってほしいと言われています。(金利が低くなるといっても、支払額にすると月約1万円の違いだそうです)。 私は、どんなに親しい人から頼まれたとしても連帯保証人にだけはならないと思っていたのですが、生計を共にしている夫であれば、なってもならなくても結果的に大差ないでしょうか。 それでもやはり連帯保証人にはならない方がいいでしょうか。 単に私が連帯保証人になるorならないのご意見が伺いたいので、店舗経営自体に関するご意見はご遠慮いただきたいのですが、夫は10年以上同じ業界で働いてきて(独立したのは昨年ですが)、今回も同じような条件での店舗になりますので、大きく失敗する可能性は低いと思っています。

  • 義父の連帯保証人

    私の友達の話です。 義父の連帯保証になっていましたが、義父の経営するレストランが倒産してしまい、建物も土地も売却しても数千万の借金が残るそうです。友達自身、借金を返せる見込みがないので自己破産を考えているみたいですが、そこで質問なんですが、 1.自己破産後、奥さんの名義でローンは通るのか? 2.義父が払いきれなくて保証人が自己破産した場合、借金はどうなるのか? 3.奥さんは実の父親なので、保証人になっていない奥さんも払う義務が生じるのか? すみませんが、お助け下さい。

  • 連帯保証人になっています。

    以前、友人から事業資金借入が必要という事で連帯保証人になりましたが、事業がうまくいかなくて倒産しそうな状況にあるみたいです。 私には、母と私の共有名義の不動産があるのですが、連帯保証人ということで取られてしまうのではないかと心配してます。 名義を変えて母に迷惑がかからないようにしたいのですがどうしたら良いでしょうか。 手続とか費用はどうなるのでしょうか。 教えてください。

  • 連帯保証人と第一抵当権

    父親が会社経営をしておりますが借入金のため、自宅の土地、家屋が銀行担保となっています。 その土地に会社名義の建物が建っています。 会社とは賃貸契約をしておりますが、借地権設定にはなっていません。 また、個人的に「親戚が経営する会社の銀行借入れの連帯保証人」にもなっています。 もし、親戚の会社が倒産となった場合、父親の土地、家屋はどうなるでしょうか? また、父親の会社への影響はどうなるのでしょうか?

  • 連帯保証人なのですが、破産しないとだめでしょうか?

    主人の会社が倒産し、役員だったため、会社&個人の破産手続き中ですが、 会社名義の借金のうち、銀行からの借り入れ800万に対しては、私が連帯保証人だったので、請求がきました。 銀行に、一括で返済ができませんので、今後、保証協会から請求が来ると思います。 主人は、現在無職で、私は、月に5万円くらいの収入しかありません。 2人の貯金、生命保険の解約金は、主人の破産費用、弁護士費用、生活費に使ってしまって、残りわずかです。 破産するしか方法はないのでしょうか? その場合、自分の借金の破産でなくても、クレジットカードは、使えなくなりますか?

  • 会社の個人での保証人について

    以前質問したことに関連しますが個人の不動産を第三者の経営する会社の借入金の根抵当に入れる場合、本人の許可なく(はっきりと会社名義の借入金と説明でず)会社での設定を行うようなことが出来るのでしょうか。 経営者個人の借金の物上保証人と偽り、実際は会社の物上保証人を設定するということは可能ですか? またもしそういった場合は詐欺行為として訴えることが出来るのでしょうか?

  • 父が連帯保証人です。

    父が会社(従業員60人程度)の会社の役員になっており、連帯保証人にもなっています。 その会社が最近業績悪化し倒産の可能性も出てきました。 現在、持家が2軒あり1軒はその連帯保証人になった借金の担保に入っており、もう1軒が現在生活している家で母の名義になっています。 連帯保証人は父も含めて3人いるそうです。 会社が倒産した場合、借主+3人の連帯保証人はそれぞれ同じ金額も返済をするのでしょうか? また、担保に入っている家は差し押さえられされるのはし方がないとしても母の名義の家はどうなるのでしょうか? 両親が離婚しなければ母名義の家も差し押さえられてしまうのでしょうか? もし離婚をする場合、父も引き続き同居することは可能なのでしょうか? 父が自己破産をすれば返済しなくて済むのでしょうか? 長くなってしまってすみません。 分からないことばかりで、不安な日々を過ごしています。 アドバイス宜しく御願い致します。

  • 親からの中古物件購入

    主人の親が残金400万ほどの中古物件(そこには誰も住んでいない)を、そのままの値段で売ってくれると言っています。その家には抵当権がついています。築年数は経っていますが場所的にもいいし、古い家なので行く行くは建て替えできればいいと思い、考え中です。また主人の両親は会社を経営していて、主人はそこで働いていて名だけの役員の肩書きがあります。私たちはまだ若く家を持つということはまだ考えていなかったのですが、内心おいしい話だなと思ってしまいました。 そこでいくつか質問があります。 1.抵当権というものは、1つの物件に対して1つしかついていないものなのでしょうか? 2.買う場合、その400万は主人名義で借り入れするわけですが、その400万で親が借り入れしてた分を返済、抵当権抹消、そして主人の借り入れに対する抵当権が発生という考えでいいんでしょうか? 3.もし、主人の親が経営する会社が倒産してしまった場合、家の名義を主人にしていたら家も取られてしますのでしょうか?(役員の肩書きがあるので) 4.そこで家の名義を専業主婦の私にして、借り入れは主人名義というふうにすることはできますか?やはり家の名義と借り入れする人の名義は一致しないといけないのでしょうか? 無知でお恥ずかしいです。 わかるところだけでも構いませんので、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 会社の連帯保証人になった主人の事で...

    会社の連帯保証人になった主人の事で相談です。 会社が銀行からの融資をする際に“連帯保証人”になっていました。 昨年の夏に“保障協会”と言う所から主人宛てに債務通知が来ました。 会社の役員員になっており一応、共同経営者です。 主人には何も言わずに会社が倒産となったようです。 その後、昨年の秋に“仮押さえ”の通知が来て驚き、主人はその“保障協会”に行きました。 数回行き、今度は“催促書”といつ通知が来ました。 残金が膨れ上がっています。2700万が3100万になっていました。 会社は事実上倒産ですが、個人として社長が仕事を持って来ているようです。 主人宛てに毎月か飛び石月で数万ずつ払う用紙が来ておりました。 それは、元社長が払っているようです。 主人が実印を押したのがいけないのは重々承知しています。 でも、家は私の父の土地です。 又、建物は主人と私と父の名義になっております。 その保障協会事態も私はどう言う物か解りません。 もし主人が亡くなったら私や子供にその請求は来るのでしょうか? このままだとどうなるのでしょうか? 弁護士をとも考えておりますが、どこから手を付けてたら良いのか解りません。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう