夫の連帯保証人について

このQ&Aのポイント
  • 夫の連帯保証人になるかどうかについて、質問者は悩んでいます。夫が借入をする際に、保証人がいれば手続がスムーズに進むと言われ、借入金利も低くなることから、連帯保証人になることを考えています。
  • 質問者は、親しい人から頼まれたとしても連帯保証人にはならないと思っていたが、夫とは生計を共にしており、なってもならなくても大差ないと考えています。
  • ただし、質問者は連帯保証人になるかどうか悩んでいるため、皆さんのご意見を聞きたいとしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫の連帯保証人になることについて

夫(自営)、私(会社員)年収480万円、子ども3人(6,4,2歳)の5人家族で、持ち家に住んでいます(家は私6:夫4の共有です)。 夫は現在飲食店(小さなバー)を1店舗経営しており、近々もう1店舗出すため、お金の借入の手続をしているところです。 借入額は600万円、無担保無保証でも借りられるそうですが、保証人がいれば手続がスムーズに進むらしく、また、借入金利も低くなるため、連帯保証人になってほしいと言われています。(金利が低くなるといっても、支払額にすると月約1万円の違いだそうです)。 私は、どんなに親しい人から頼まれたとしても連帯保証人にだけはならないと思っていたのですが、生計を共にしている夫であれば、なってもならなくても結果的に大差ないでしょうか。 それでもやはり連帯保証人にはならない方がいいでしょうか。 単に私が連帯保証人になるorならないのご意見が伺いたいので、店舗経営自体に関するご意見はご遠慮いただきたいのですが、夫は10年以上同じ業界で働いてきて(独立したのは昨年ですが)、今回も同じような条件での店舗になりますので、大きく失敗する可能性は低いと思っています。

  • miniy
  • お礼率35% (37/103)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.6

あなたが保証人としての義務を履行せざるを得ない事態になったときのことを考えます。 つまり、夫の事業がうまくいかず、借金を返せないときのことを考えます。 自宅のローンの返済も滞ることになりますよね。 仮に住宅ローンの返済だけでもしっかり行っていたとしても、自宅の4割は夫のものなので、差し押さえや競売されちゃいますよね。 住宅のローン残高が大きいので売却しても借金が残りますよね。 自宅の6割をあなたが所有しているということは、住宅ローンの連帯債務者になっているか、連帯保証人になっていますよね。 つまり、あなたも「住宅ローンの連帯保証のため、破綻する」と思われます。 つまり、夫の事業がうまくいかなければ、夫もあなたも、財産(家、他)を失い破産するんです。 ここまでの事情を考慮すれば、「開業資金の連帯保証を断る理由はない」と思われます。 少しでも有利な条件で契約(低い金利)して、とにかく、事業がうまくいくことに努力するしかないのです。 連帯保証を断ったほうが良いケースというのは、 夫の事業がうまくいかない場合、夫のみ自己破産して借金を清算し、家族の生活をあなたの経済力で維持していける場合です。 つまり、いざというときの「リザーブタンク」としてあなたが機能できるのならばよいのですが、住宅ローンの関係から、すでに「一蓮托生」の状態になっていると思われます。

その他の回答 (5)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.5

てか無保証では無く信用保証協会の保証は受けられないですか? また国民生活金融公庫の起業家融資制度とかもあります。 先ずはこちらの審査を受け、通すのに連帯保証人が必要ならなるのも。 恐らく保証協会の保証制度でもかなり利率は下がると見ます。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11348)
回答No.4

「他人の保証人にはなるな!」というのは誰もが口を酸っぱくして言うことです。 でもよく見ると「他人の」と付いていますね。 今回は身内、それもご主人の保証人です。 あなたがこの主人ならばやっていける、問題なく返せると思うのであれば保証人になってあげてもいいと思います。 あなたから見て今回の出店がバクチであると感じるのであれば、保証人になるのをやめるのではなくて、出店そのものをもう一度見直してください。 あなたが世界で一番ご主人さまを信じてあげられると思います。

回答No.3

借金をするとき保証人になるときには、最悪の場合の返済目処がどの程度なのかを考えたほうがいいでしょう。 飲食店の新規出店のための600万円ということは、ほとんどが初期費用(家賃の保証や改装費などなど)だと思います。 最悪の場合というのは、お店も借りたし改装もしたけど、何らかの事情で開店できないという場合でしょう。 その場合、改装費と契約期間の家賃(または違約金)-保証金が純然たる損失です。 単純な話が、これをあなたの収入で返済してか無くてはなりません。 それが可能なのか不可能なのかを考えてください。 更に言えば、ご主人が急に病気などになれば既存店も営業は難しくなるのではないでしょうか? (自営業者となれば失業保険もないでしょうし・・・・・) そうなるとあなたの収入で一家5人が生活しなくてはなりません。 それらを考えると、月々1万円分の利息というのは一種の保険のようなものだと思います。 月々1万円の保険料が高いと思うか安いと思うかはあなた次第です。 ところで、ご自宅のローンはどうなっているのでしょうか? ご自宅の現在の価値-ローン残高が600万円以上あるのであれば、最悪の場合は家を売れば借金は返せますよね? ご家族全体の資産や借金の状況がわからないとどうするのがいいかを早計には決められません。

miniy
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 600万円の内訳は、大雑把に開店資金・運転資金300万円ずつとのことでした。 自宅のローンについてですが、数年前に購入し、まだ3000万円以上残っています。 もちろん最悪の場合は自宅を売ることも視野に入れなければ仕方ないでしょうが、だとしたら私が連帯保証人になってもならなくても結果的に変わらないのでは?、だったら連帯保証人になって少しでも金利が低い方がいいか、いやいや連帯保証人になったらもっと大変なことがあるよ、ということが知りたかったのです。 既存店は10名も入ればいっぱいになるような小さなバーですが、年1500万円位は売上があるようなので、似たような条件で出店する次店舗もそれなりに形になるのではないかとは思っています。(そうなってもらわないと困るのですが) ただ、ご指摘どおり、営業ができなくなるほどの病気はしっかり考えていませんでした。 そのときもしどなたかにお店を譲るとして、私が連帯保証人になっていたらややこしい事態が想定されますか? 譲渡の時点で新しい経営者が主人に相応の金員を支払い、主人の借入がチャラになれば問題ないでしょうか?(もちろんお店が軌道にのっていることが前提ですが) 私ではシュミレーションにも限界があるので、引き続きご意見いただければと思います。

回答No.2

連帯保証人になると離婚しても、その責任はずっとついて回りますよ? 絶対に別れないという自信があるなら関係ありません。 事業に失敗して借金だけが残っても、二人で返していく覚悟があるなら。 健やかなる時だけではなく、病める時のことも考えられるならです。 金の切れ目が縁の切れ目と考えているならオススメしません。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

借主が理由のいかんを問わず支払い義務を履行しなくなれば、債権者は連帯保証人に全額一括払いで請求をしてきます。 それと、失礼ですが離婚となった場合、離婚を理由として連帯保証契約は解除されません。

miniy
質問者

補足

仕事柄法律に多少関わっておりますので、連帯保証人の立場はよく存じています。 その上で、生計を一にする夫の連帯保証人になることを相談しています。 また、絶対とは言い切れませんが、離婚は今の所大丈夫です。 引き続き何かありましたらよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 夫の連帯保証人に。でも夫が民事再生の手続きを取ると・・?

    どうすればいいのでしょぅか? 相談したいことがうまく書けませんので箇条書きにさせていただきます。 ○事業資金という事で夫名義の借り入れをした。その際私は連帯保証人という事で契約を交わした。 ○その後夫婦仲がうまくいかず現在別居中 ○その後夫は事業がうまくいかず民事再生の手続き中である。 ○持ち家もあり住宅ローンは何とか遅れ気味ではあるが返済はしてるようだ。 ○住宅ローン以外の負債額は約1000万円程あるようです。 ○私の連帯保証人になってる分に関しては銀行側から離れて既に保証協会に返済しなければならない状態にあります。 とこういう状態なんですが。 私のお聞きしたい事は民事再生の手続きから手続き完了まで約半年から一年はかかるそうです。 その間、債務者は返済をしなくていいという事らしいのですが、その間私は連帯保証人という事で債権者から返済を迫られるらしいのです。 その場合私も民事再生手続きの結果が出るまでは払わなくて良いのでしょうか? 債務者(夫側)は手続き中は、返済せずに連帯保証人が義務的に支払わなければならないなんて可笑しいと思いませんか?

  • 夫の借金の連帯保証を断ることはできる?

    夫が経営する会社絡みで数千万の借金をしないといけなくなったそうです。 銀行での借り入れに連帯保証人として妻の名前が欲しいと頼まれました。 夫は自分の実家の親兄弟にも連帯保証人になってもらうつもりでいます。 私は大した稼ぎもないですし保障人になるのを断りたいのですが、嫌だという理由だけでサインしなければそれで済むのでしょうか? それとも妻だから連帯保証する義務があるのでしょうか? 連帯保証人にならなくても、万一の時は私の持っている貯金は夫の債権者に取られてしまうのでしょうか? 夫は人生を会社と愛人にに入れ込んでしまい、結果私たちは数年来の仮面夫婦状態なので、万一夫が借金地獄に陥ってしまったら、私は子どもと一緒にわずかな自己名義の貯金を持ってすたこら実家へ逃げようと思っています。 これは離婚すべきかどうかという程の事件なのかな?とも思います。 でもどう立ち回るのがよいのかわかりません。アドバイスお願いします。

  • 離婚後の連帯保証??

    離婚後の連帯保証について質問です。 共稼ぎの夫婦です。 夫は飲食店を経営しています。 奥さんは販売員です。 店舗兼住宅を建てる際に、 住宅金融公庫より2,500万円と、 生活金融公庫より600万円の借り入れをしました。 その時に奥さんと夫の母が住宅金融公庫の連帯保証人になりました。 生活金融公庫の連帯保証人には奥さんはなっていません。 夫の浮気と金銭問題で離婚することになりました。 夫も離婚には合意していて、 離婚届には判とサインは貰っています。 この場合奥さんが連帯保証人を抜ける方法はありますか? 銀行と相談して、 奥さんよりもっと資力のある人を連帯保証人にする事は考えたのですが、 可能なものなのでしょうか?? また他に良い方法はありますか? よろしくご教示ください。

  • 夫の連帯保証人からはずれることができる?

    友人の夫が経営する会社が経営不振で多額の借金をして、妻である友人が連帯保証人になりました。 連帯保証人になるときも夫から何の説明もなくいきなり判をつかされ、実印は夫が持っていて友人に渡しません。 友人を連帯保証人からはずす方法はありませんか。 保証人協会の保証人だそうです。(こんなのもあるのですか?金をだしたのに補償協会の補償人になるなんて無意味ですよね) 友人の夫が死亡したとしても 友人は体に障害があり働いて返すことが出来ませんし個人が返せる金額ではありませんが障害者として認定を受けていません。 障害者として認定されたほうが今後の為に良いでしょうか? 自宅は抵当に入っているので追い出される予定です。 僅かな貯金を頭金にして子供名義(もう社会人)で小さな家を買うつもりらしいのですがそれも差し押さえられるのですか? 将来の不安に落ち込んで泣いてばかりいます。 あまりにも友人が可哀想です。 よいお知恵を教えてください。

  • 連帯保証人の借り入れ限度額

    連帯保証人の借り入れ限度額 妻(専業主婦)が主債務者で、夫(会社員)が連帯保証人の場合 夫の借り入れ限度額に、妻が借りた金額が含まれ借り入れ限度額は減ってしまうのでしょうか?それとも夫の借り入れ限度額には影響ないのでしょうか?

  • 連帯保証人トラブル

    母の姉が平成11年、2億7000万円の銀行借り入れをし、母は母の姉の子供3人と弟と母の弟とともに連帯保証人となりました。 現在まだ2億円の返済が残っているのですが母の姉が経営しているペンションの経営がずさんで年内に自己破産するのは確実だそうです。 母のマンション(約2100万)等財産の名義変更をしておいた方が良いのか、そもそもそういった事が可能なのか等基本的な事もよく分かりません。連帯保証人として来るべき日を迎えるにあたってしておくべきことなど、なにか参考になるご意見等ございましたら教えてください。

  • 連帯保証人について

    親が親兄弟の連帯保証人になっています。心配なので以下の点について教えていただけないでしょうか。 (1)連帯保証人が、借入人にわからないように、金融機関(信金)に借金残額を確認することは可能でしょうか。方法はありますか。(残高が減少しているか知りたいです) (2)連帯保証の期間は借金返済までになりますか? (3)連帯保証人の知らない間に借入額が増加することはありますか? (4)親の財産を子どもに生前贈与?(所有権を移す)して、借入人が夜逃げ等した場合に備えることは可能でしょうか? (5)借入人が夜逃げ等した場合、借入人に不動産ががある場合、信金がすぐ、連帯保証人に返済を求めることはありますか? 素人な質問で申し訳ありませんが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 連帯保証人ですが、連帯保証人ではなくなることはできますか?

     知人の女性の話です。すみません。アドバイスをお願いします。  内縁の夫とは、もう13年近く暮らしていて、その内縁中に、内縁の夫が消費者金融に借金をしました。その時、連帯保証人として知人の女性が署名してしまいました。  内縁の夫はアパート2棟を経営をしていて、収入はあり、当然、資産もあります。  ところが、その内縁の夫はひどい酒乱で、精神的DVにあたる程、ひどく悪口雑言を浴びせたり、逃げ出すとその女性の勤務先に来て、大声で文句を言う始末です。  最近は、収入はあるのに借金を返さないので、連帯保証人になった女性が給料から毎月10万円返済しています。  内縁の夫から毎日責められるのに耐え切れず、逃げ出そうと考えています。(勤務先に追いかけてきたらストーカー防止法により警察に守ってもらおうと思っています)  心配なのは、連帯保証の債務です。そもそもの借金主には収入があるのに、連帯保証人に返済を押し付けられているのは、なんとか解決できないものでしょうか?  できるものなら、今から連帯保証人ではなくなりたいのです。  どうぞお知恵を拝借願います。

  • 主人が連帯保証人になりました

    主人が実家の会社の借金の連帯保証人になってしまいました。 主人の父親(社長)、母親(役員)とともに3人での保証です。 借り入れ額は数億円です。 抵当は会社の土地、店舗です(何店舗か経営しています) 毎月、店の売上ですこしずつではありますが返済できているようです。 わたしたちには生まれたばかりの子供もいるので私は保証人になることを大反対したのですが、 従業員もいるし会社をつぶすわけにはいかないとすでにサインをしてしまいました。 主人はもし会社が倒産しても抵当に入っている店舗などで相殺できるので借金は残らない。 なのでおまえたちにいっさい迷惑はかけないと言っていますが 素人目にすべての店舗を売却してもとても借入額には届かないのではと思います。 売却しても足りない場合、保証人である主人たち3人で借金を背負わなければならないと思うのですが 抵当に入っていない両親の自宅なども売却して借金に充てなければならないのでしょうか。 また私(妻)の実家は小さいながらも会社を経営しており、主人の会社が倒産した場合、借金取りが私の実家にまでおしかけるという可能性はあるのでしょうか? わたしのせいで迷惑をかけるのかと考えると本当に不安でたまりません。 わたしはいつかはマイホームがほしいと希望を持っていたのですが、 もし主人の会社が倒産して、せっかく建てた家も借金のかたに取られてしまうのなら今のまま一生賃貸に住もうと思います。 それとも家を主人の名義にせず、私の名義にして建てれば問題ないのでしょうか? 無知でわかりづらい内容で質問ばかりして本当にお恥ずかしいのですが、どなたかご存知の方、教えていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ローンの連帯保証人審査

    私の妻は法人の代表で美容室を経営していますが150万円の器具を購入する際、私が連帯保証人になることになりました。オリコの店舗・設備ローンで連帯保証人は必須とのことです。 私は、昨年まで会社員で今年の2月から個人事業主として仕事をしています。 現在消費者金融の残債が4件130万円です。過去に延滞も何度かあります。 連帯保証人は一定の収入があればよい というのが器具メーカーの営業マンの説明ですが、審査は通りますでしょうか? 妻に借り入れのことは内緒なので不安です・・。 ご意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう