• ベストアンサー

公務員試験の文章理解について

地方上級と市役所(大卒程度)を志望して、専門科目も含めて勉強いるのですが、文章理解の勉強は今ごろからやっておいた方がいいでしょうか?また、ほかの教科の勉強時間と比べてどのくらい重みを置いた方がいいのでしょうか?経験者の方なら、1日でどのくらい文章理解の勉強をなさってたのか教えてくだされば幸いです。ちなみに、現代文が特に苦手です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは!今年も市役所(大卒程度)を志望している者です。 昨年は、1次は受かったものの面接で落とされました(ToT) さて、文章理解と言いますと、俗に言う「一般知能」と言われるヤツですね? 試験を受けた方なら分かると思いますが、試験問題は一般常識・一般知能、共に半々の割合で出題されています。文章理解は現代文2~3問、古文1~2問、英文2~4問、というのが一般的です。 参考までにですが、自分は一般知能に重点を置いて勉強しました。 >1日でどのくらい・・・ と言われると回答に困りますが、スケジュールを立てて、その日は文章理解、次の日は判断推理、それまた次の日は数的推理・・・と一日ごとに集中して勉強していました。資料解釈は出題されても1~2問なので、あまり力を入れて勉強はしませんでした。「今日はここまでやろう!」と目標を立てて勉強すると良いかもしれません。 現代文が苦手、とのことなので、ちょっとアドバイスしておきます。 *文章の主旨を問う問題の場合 1・作者が強調していそうな文章にはアンダーラインを引く。 2・「つまり」や「すなわち」、「したがって」という言葉の後の文章にその文章の主旨が多い。 3・「しかし」と前の文章を否定し、ひっくり返す場合も作者の主旨が述べられている場合が多い。 4・文章の終わりの方に主旨が述べられている場合が多い。 「1」は最初は難しいかもしれませんが、慣れてくると回答を導くために重宝しますよ! *文章を並びかえる問題 1・接続詞に要注意! 2・同じキーワードにはアンダーラインを引く。 この手の問題はとても苦手でした。何度も並びかえれば回答を導けますが、主旨を問う問題よりも時間を食います。 試験は時間との勝負です。2時間なんてあっという間ですから、とにかく一般知識を早めに済ませて、一般知能に時間を割く方がゆとりが出来ます! 合格できるようにお互い頑張りましょう!!

noname#3954
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も昨年受験しました、1次にすら受かりませんでしたけど^^;1次に受かった方の話だけあってとても参考になりました。 >スケジュールを立てて、その日は文章理解、次の日は判断推理、それまた次の日は数的推理・・・と一日ごとに集中して勉強していました。 やはり判断推理・数的推理と同じくらい勉強しないといけないということでしょうか。私は今判断・数的だけやっているので、文章理解もきちんとやらないといけないなと実感しました。専門科目の勉強もあって時間がなかなか取れませんが、無理にでも勉強時間をつくってやろうと思います。 私も一般知能重視で勉強してきましたが、silvia4520さんの回答を見てこれからもその方法でいった方がいいかもと思いました。本当にお互い合格できるように頑張りましょう。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう