- ベストアンサー
二頭闘檣下 一牛墜井死
二頭闘檣下 一牛墜井死 これは曹操の息子、曹植が読んだ詩と言われています。檣下はたぶん「しょうか」と読むと思われますが、意味を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「二頭闘檣下 一牛墜井死」 じつはこれを検索して見たのですが、なかなか捜せなくて困ったのです。なぜかと言うと「二頭」ではなくて、「二牛」になっていたからです。 http://zhidao.baidu.com/q?word=%D2%BB%C5%A3%D7%B9%BE%AE%CB%C0+&ct=17&pn=0&tn=ikaslist&rn=10 百度での検索結果 そこで吉川三国志でその場面を見てみました。すると「二頭」でしたので、おそらくこちらを見られたのでしょう。 ご質問の「檣下」はNo.1の方のお答え通りで「塀または壁の下」と言う意味です。 なお、吉川三国志などを一読されればすぐにお分かりになると思いますが、「二頭闘檣下 一牛墜井死」は詩ではなくて、この字を使うなと言う場面になっています。 ちなみにその詩は http://zhidao.baidu.com/question/53897765.html?si=1 七歩の詩の後の三歩の詩 このページに出ています。三国演義ではこの闘牛の詩は七歩以内で書き上げて、豆を煮る詩は「兄弟」を題名とし「兄弟」の字を使うな、と言われて彼は即答しています。
その他の回答 (2)
- itanokonch
- ベストアンサー率55% (38/68)
No.2です、補充いたします。 横山三国志は、主に吉川三国志を底本とし、脚色して描かれてるようです。とすれば、「七歩詩」は闘牛の詩ではなくて、豆を煮る詩が「七歩詩」となりますね。 また現に中国のサイトの曹植詩選でも「七歩詩」は豆を煮る詩になっています。 http://www.people.cornell.edu/pages/st292/tangqian/caozhi3.htm ところがこのもとの詩は六句になっています。それを三国演義などでは四句に変えてあるのだそうです。吉川三国志も四句になっています。 http://zhidao.baidu.com/question/31107522.html?si=4 このページに書かれていました。 いずれにしても「七歩詩」の場面は劇的でいいですね。
- enli
- ベストアンサー率40% (2/5)
意味は 二頭の牛は塀の下で戦って、結局一頭が井に落ちってしまう。 これは絵の内容です。当時は実力の強いの曹植の兄は皇位を奪ってほしい。 だから 天才と言えるの曹植を殺すの言い訳を作るため、曹植が上記の絵を見ながら 7歩のうちに もし詩を作れなければ 彼を殺そうと。でも二頭闘檣下 一牛墜井死このような簡単的な詩が作ったら駄目です。 以上 変な日本語で申し訳ございません。ご参考になりましたら