• 締切済み

労働保険調査の懲罰について。

どなたか至急教えてください。 15人人ほどの会社で経理をしています。 11月には労働保険料の算定基礎調査が多いそうですが心配な事が発覚したので相談させてください。 一括有期事業報告書というものを労働基準局へ毎月提出しているのですが年度の終わり(3月)で報告書をあげた時に、 結局、労働保険は還付となりましたが、最近1件ほど漏らしていることに気がつきました。 最初はきちんと申請していたのですが、最終の報告書に下請けの工事と勘違いをしてしまい、削除の手続きをとってしまいました。 決して作為があったわけでなく、他の下請け工事と取り間違えてしまったのですが、もし労基が調査に入った場合、どんな懲罰があるのでしょうか。 訂正するだけですみますか。1千万近い請負工事だったので、わかってからは夜も眠れません。

みんなの回答

回答No.2

>保険料の算定には請負金額が発生し、支払があったもののみが該当するのでしょうか。 > 原則では、一般保険料は、賃金総額に一般保険料率を乗じた金額で算出します。 特例として、請負による建設の事業で、賃金総額を算定することが困難な事業の場合は、 請負金額に労務費率(事業の種類ごとに省令で定められる)を乗じた金額になります。 詳細は所轄の監督署で確認なさることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

確定した労働保険料が誤っていたことにより、 労働局から認定決定の納入告知を受けた場合は、 不足額に併せて10%の追徴金を徴収されます。

noname#78676
質問者

補足

回答をありがとうございました。 もう1件、初心者じみた事をお尋ねします。 保険料の算定には請負金額が発生し、支払があったもののみが該当するのでしょうか。 工事はしたが結局は無償で、入金はなし、というのもいくつかあり、申請の中にいれています。 お手数をかけますがよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働保険について(労災及び雇用)

    運送業を主体としていますが、下請け専門で一部建設業も営んでおり、保険事務組合に委託して、労働保険料を支払っております。 実際は、全賃金を運送業として、労働保険料の算定に使用して、年間の労働保険料を支払っているのですが、請負の場合の建設業に携わった分は、その分の賃金を控除すれば、労働保険料から除外される、と聞いたのですが、本当なのでしょうか? 是非教えてください。 (当社は、2次以降の下請けも行う事があります。) その場合の必要な書類(注文書や算定資料等)も、有るのでしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 労働保険還付金について

    個人事業をしていましたがこのたび廃業することとなりました。労基から電話がきて労働保険還付金があるからと言われ書類等を提出したのですが、申請からどれくらいで還付金はくるのでしょうか?

  • 労働保険の申告について教えてください。

    労働保険の申告について4月から3月までの賃金によって算定するとのことですが、 たとえば3月分とは3月に支払われた賃金ですか。それとも3月分? (1)3月15日締めの3月25日払いの賃金は当年の算定に含めるが (2)3月31日締めの4月10日払いの賃金は翌年の労働保険算定に含める、という 認識でオッケイでしょうか。 社会保険の算定基礎の考え方(4.5.6月に支払われた給与で算定)と同じ ということでオッケイでしょうか。

  • 労働保険料等算定基礎調査の実施について!!

    労働保険料等算定基礎調査の実施についてという書類が届きました。 賃金台帳・給与支払い明細・タイムカード・雇用契約書・給与規定・源泉所得納付書 などを持参して労働保険事務組合事務所に来てください。 と、ありましたがこれはどうゆう事なのでしょうか??? 初めてなので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 労働保険料の仕訳について

    建設業の事務をしています。 労働保険料の仕訳についてですが、5月に通知書がきた際の内訳は下記の通りです。 16年度確定保険料 300,000 申告済概算保険料 1,670,000 差引額 -1,370,000 17年度概算保険料 1,370,000 16年度の確定保険料が少なかったため、申告済概算保険料との差額が17年度の概算保険料となり、還付も納付もないプラスマイナス0でした。 この場合の仕訳は何もしなくてよいのでしょうか? 通常ですと決算期が12月なので、平成17年の完成工事分の一括有期事業の労災保険料を計算し、法定福利費/未払金として仕訳し、この未払金の残高は次年度確定保険料が決まったときに前払費用と相殺していましたが、このような仕訳はおかしいのでしょうか?

  • 労働保険料の年度更新手続きについてお尋ねします。

    労働保険料の年度更新手続きについてお尋ねします。 法人役員で建設業者です。 現在、役員のみで雇用従業員はいません。 労働局(労働基準監督署)から、労働保険料の 年度更新手続き案内がきました。 従業員を雇用しなくなっても申告が必要とのことです。 また、 建設業者(=元請負人)は、下請等で働く労働者分を 含めて保険加入が必要とのことですが、 下請負人の方とは直接の雇用関係は無く、現在、 役員以外の従業員もいないので、 ここでの保険とは、雇用保険は含まずに 労災のみを指しているのでしょうか? また、建設業者(=元請負人)でなく他業種ならば、 従業員がおらず役員だけの場合は、 労働保険料の支払い義務はないのでしょうか?

  • 労災保険について教えてください

    8月末よりこちらの皆様に教えていただき労働基準監督署に行き労災の手続きをしてまいりました、解らない事が出てきました、一括有期事業開始届を毎月10日までに出すように言われましたが、8月分は仕事が有り提出いたしましたが9月は下請け工事が少しばかりで直接受注の仕事がありませんでした、この場合下請け仕事は一括有期事業開始届に記入してはダメと思うのですが、また直接受注の仕事が無い場合でも一括有期事業開始届は空欄でも10日までに提出しないといけないのでしょうか 考えているうちに10日が過ぎてしまい、どうしようかと思っています。 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 日本で加入する一括有期労災は海外で有効か

    一括有期労災(継続事業ではない)は海外で工事を行う場合にも加入できますか。 国内では元請けが掛け、下請負人が被保険者となりますが、今回は下請負が海外業者となります。 ちなみに海外とはアジア諸国(ベトナム等)です。 元請けの現地出張員は海外労災保険に加入予定です。 国内の労災が加入出来なければ、現地国の労災保険のようなものに下請業者が加入すればよいですか、元請けが加入しなければならないのでしょうか。 あるいは労基に問い合わせるべきですか。出来ればこの質問の回答で解決したく思います。

  • 労働保険料還付について

    従業員が0になったため、辞める月までの保険料の確定保険料を提出した後に労働局より労働保険料の還付がありました。 期中だったため、従業員からは辞める月の分まで雇用保険料を預かっています。 その場合の精算の仕方をおしえてください。 普通預金に35190円 雇用保険預り金が19290円 申告済概算保険料 70686 還付額      35322 拠出金       132

  • 法人の労働保険料の過払い分について

    質問させて下さい。 会社で、従業員の労働保険料をまとめて支払う際に「労働保険料等算定基礎賃金等の報告」という用紙を事務組合(町の商工会)に提出し、支払う労働保険料を算定して貰うと思うのですが、調べたところ、去年までずっと賃金報告の書き方が間違っていたようで、実際に払うべき保険料よりも格段に多く支払っていた事がわかりました。 これは、去年まで在籍していた事務員の記入ミスが大元の原因ですが、商工会のチェック不足にもよると思います。 この場合、過払い分は返還して貰えるのでしょうか? 事務初心者の為、初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。