• ベストアンサー

センサの電子回路

こんにちは。卒業研究で困っています。 赤外線センサに半導体リレー、IC555タイマーを繋げて 小型のポンプ(100VAC、0.6A程度)に接続させ、自動的に スイッチON/OFFをさせたいと思っています。 具体的には、人を感知したら、3分程度稼動させる というのを繰り返し行うという感じです。 前にもお聞きしたのですが 改めて電子回路について少し勉強したところ わからないことが出てきてしまいました。 555タイマーについてなのですが、 これはコンデンサーの充電を利用して時間を制御していると思うのですが、 これに交流電流を流した場合もタイマーは動作するのでしょうか。 解決策としては 555タイマーの後にまた(機械)リレーを入れればよいのでしょうか。 勉強不足で間違って理解してるとことろがあるかもしれませんが、 よろしければアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tbrown
  • ベストアンサー率26% (154/587)
回答No.1

555タイマー自身の電源に直流が必要なはずです。 その直流電源を流用すれば問題無いと思います。 リレー自身は、コイルの部分と接点の部分は非接触なので、電源はどうであれ リレーの仕様の適切なものを選べば、コイル部分を直流、接点はポンプの電源(交流)をON・OFFするようにすれば、全然問題無いと思います。

holy802
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! おかげさまで問題は解決しました!

その他の回答 (2)

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.3

555タイマーは、交流では使用できません。 ICですので、直流電源が必要です。 555を使用した回路の一例を参考URLに入れましたからご覧ください。 これからたどれば、部品なども知ることができます。 この回路の他に、別途電源が必要です。 この回路に使用されているリレーを、出力接点が交流仕様でモーターの電流をカバーするものに換えればよいでしょう。 なお、質問 No.440274も同趣旨の質問と見受けます。 できれば、質問を統合するか、あるいは前質問をしかるべく、締め切ることが必要ではないでしょうか。

参考URL:
http://www.hobby-elec.org/ckt4_1.htm
holy802
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! わかりやすく説明していただき 大変参考になりました!

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

電子回路は原則として入力も出力も直流です。 555タイマーも出力は直流です。 ポンプを交流で動かすとすれば555の後ろに交流をオンオフできるリレーまたは無接点リレーを接続します。

holy802
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 的確なアドバイスで参考になりました!

関連するQ&A

  • センサの接続方法

    卒業研究で困っています。まったくの無知で申し訳ありませんが、 光センサ、赤外線センサなどを用いて人を検出して、 小型ポンプ(100VAC、50/60Hz)のスイッチを自動的にON/OFFしたいと 考えているのですが、センサとポンプがあったとして、具体的にどのように 接続すればよいのでしょうか。ほかに制御装置が必要なのでしょうか。 また、スイッチがONである時間をコントロールすることは可能でしょうか。 何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 人感センサーを探しています。

    人感センサーが感知したらAC100V 600Wの装置を2分ほど作動し停止したいのですが安価でいいものが見つかりません。リレー、タイマー等が内蔵されているものがあればなお良いのですが?。

  • 赤外線センサー

    今赤外線センサーを勉強しているのですが、 焦電型赤外線センサーはあらゆる物体から放射される赤外線を感知できるとのことですが、 外の道で歩いている人を検知したりするのには向きますか? また、どんなものが赤外線をどれだけ放射しているのか知りたいです。 宜しくお願いします。

  •  ※センサーの同調タイミングについて

     ※センサーの同調タイミングについて  現在光ファイバーセンサー(FU-77TZ:キーエンス製※1)と  レーザーセンサー(LV-S71:キーエンス製※2)を使用し、  コンベア上を流れる対象物の高さ(5mm程)の違いによって感知する装置を試作しています。  以前にこのサイトにて、リレー回路を教えていただき、  センサーの動作(下記)自体は、問題なく作動しています。  1.※1のセンサーがコンベア上の対象物を感知する(D-ON)  2.※2のセンサーが対象物の上部にスポットを飛ばす。(L-ON:オンディレイタイマー0.2秒)  3.2が透過の場合には、スイッチが入るまでブザーを鳴らす  しかし、実際のライン稼働中に、テストをしてみましたが、誤作動が多く困っています             (20/1万の確率で誤検知)  誤作動を起こしている時のセンサー・リレーの稼働状態をみていると、  どうも、※1センサーが対象物を感知する時間があまりにも短い為  ※2のセンサーが動いていない模様です。  リレーの動作が、正常時よりカチッとしていない。(リレー動作時の光が、弱い)のも気になります。  対策として、リレーをシーケンサーに変更しようと考えていますが、  思いあたる原因や、改善方法をお教え下さい。  何卒、宜しくお願い致します。    

  • 100Vセンサーライトの制御について

    詳しい方教えてください AC100v仕様で、屋外利用が多いかと思いますが、人感センサー等と呼ぶ照明で 人が近づくと点灯する照明の事を調べています。 制御部分には、外部の明るさに対する感度調節と点灯時間長が調節出来るようになっています、 (多分加減抵抗器かと・・・) 外部の明るさを検知するには「CDS」素子が使われているようですが、 人が近づくと感知するセンサーの事がよく分かりません、広告説明などでは人体の発する 赤外線の変化(体温等によるもの?)を検知するとも聞きますが、とすると 一般的赤外線センサー呼ばれている半導体素子でしょうか、実地ではこのセンサーの感度良すぎるのか、現状では動物だけで無く、風による樹木の枝、葉の揺れも感知してしまい風のある夜などかなり頻繁に点滅します。 前置きが長くなりましたが、知りたいことはこの人感センサーと言われている センサーにはどんなものが使われているのか、出来ることならそのセンサーの規格等が 調べることが可能なサイトなどご紹介頂けると助かります。 良く分からないため説明不足と思いますが宜しくお願いします。

  • Arduinoの質問:センサーでモーター制御

    コンデンサマイクもしくは湿度センサーを用いて、息を感知するとモーターが動くようにしたいです。ネットで調べてるんですが、なかなかそれらしいスケッチや制御法が見つからず困っています。ちょっと急ぎなので、いい情報あれば教えていただけると助かります。

  • 電気回路について

    今、電気回路について勉強しております。 いくつか専門用語がありますが、わかりやすく教えてください。 (1)コンデンサ (2)コイル (3)トランス (4)リレー (5)タイマー (6)バリスタ (7)半導体 a:ダイオード b:LED c:サイリスタ d:トランジスタ e:フォトカップー f:IC g:オペアンプ 以上、よろしくお願いします。

  • 光センサ回路について ※修正

    某メーカーの、光センサの電子工作キットを購入・製作しました。画像の回路図がそれです。スイッチで、“明るくなったらON”と、“暗くなったらON”をモード切り替えができます。 私は、“暗くなったらON”モードのみを使用しようと思っています。 また、この回路の仕様として、人や物がセンサの前を遮って明るさが変化しても、短時間であればリレーが動作しないようになっています。 つまり、5秒程度、明るい(or暗い)状態が続かないとリレーが切り替わりません。 質問なのですが、 1.不要な、“明るいときONモード”を削除するにはどこの回路を削除したらいいのですか? 2.5秒程度のタイムラグをなくし、すぐにリレーが切り替わるようにするにはどうしたらよいのですか? 2については、ICのTC4584BPが何らかの処理を行っているようなので、その部分をショートさせればいいのではないかと踏んでいます。

  • 赤外線センサーの可視化について質問させていただき…

    赤外線センサーの可視化について質問させていただきます。 はじめまして。この度は宜しくお願いします。 自動ドアや、様々な制御機器についている、赤外線センサーですが、この赤外線を可視できる方法はないでしょうか? 何故赤外線の可視化かといいますと、入り口についている赤外線センサーの感知によって扉、シャッターが開くシステムなのですが、誤動作を避ける為に正確に赤外線センサーの感知エリアをマーキングしたいとの相談がありました。 センサーの説明書にはエリアが書いてあるのですが、実際に使用する現場にそのエリアを見ることができれば表示等も正確に出来ると思ったのですがいかがでしょうか? 可視化装置、方法などが現在あるようでしたら教えてください。宜しくお願いいたします。 大変申し訳ありません。質問の中で検知方式が書いていなかったのですが、検知方式が「近赤外線反射方式」と書いてあり、センサーより投光した赤外線の反射率の変化によって物体の有無を検知信号として出力するタイプとあります。こちらのタイプでもやはり「焦電型赤外線センサー」と同じでしょうか? 何度も質問して申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

  • 初歩の電子工作 OFFさせる

    タイマーIC 555をつかって、時間が経過するとLEDが点くというのをつくりました。 今度はこれを使って、逆に時間が経過したらLEDが消える(電気がながれない)という風に変えたいんですが、どうしたらいいでしょうか。 ふつう電子回路というと、何かを感知してONさせるというのが多いんですが、逆に何かを感知してOFFにするというのがなかなかないんですが、いいヒントありませんか。 なお、機械式リレーを使うというのは、なしでおねがいします。