赤外線センサーの可視化について

このQ&Aのポイント
  • 赤外線センサーの可視化方法をご教示ください。
  • 赤外線センサーの感知エリアを正確にマーキングするための可視化装置、方法があれば教えてください。
  • 検知方式が近赤外線反射方式の赤外線センサーでも、焦電型赤外線センサーと同様に扱えますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

赤外線センサーの可視化について質問させていただき…

赤外線センサーの可視化について質問させていただきます。 はじめまして。この度は宜しくお願いします。 自動ドアや、様々な制御機器についている、赤外線センサーですが、この赤外線を可視できる方法はないでしょうか? 何故赤外線の可視化かといいますと、入り口についている赤外線センサーの感知によって扉、シャッターが開くシステムなのですが、誤動作を避ける為に正確に赤外線センサーの感知エリアをマーキングしたいとの相談がありました。 センサーの説明書にはエリアが書いてあるのですが、実際に使用する現場にそのエリアを見ることができれば表示等も正確に出来ると思ったのですがいかがでしょうか? 可視化装置、方法などが現在あるようでしたら教えてください。宜しくお願いいたします。 大変申し訳ありません。質問の中で検知方式が書いていなかったのですが、検知方式が「近赤外線反射方式」と書いてあり、センサーより投光した赤外線の反射率の変化によって物体の有無を検知信号として出力するタイプとあります。こちらのタイプでもやはり「焦電型赤外線センサー」と同じでしょうか? 何度も質問して申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

均質な媒質中では光は直進します。 物体が見えるのは、 (1) 照射光が物体の表面で(散乱)反射されて方向を変え、目に届くから (2) 物体自身が光を発して、これが直接目に届くから #1さんのご回答のとおり、焦電型センサは(2)の物体が発する光を検知するタイプのセンサ(パッシブ型センサ)に属します。 ご質問のセンサは(1)のタイプとのことですが、それでも光源を直接見るか、何かに反射させないと信号光を見ることはできません。 可視光、赤外光、いずれも同じです。 よくSF映画などで何とかビームだとか何とか光線が、直線軌跡を描くような表現がありますが、あれは演出のための嘘です。そういうの、好きですけど… 「照射エリアを見たい」のであれば、煙を充満させて光を散乱させれば、観察が可能です。板を置けば、照射領域の切断面を見ることができます。 赤外光だと肉眼では見えないので、赤外スコープなどが必要になりますね。 浜松ホトニクスのハンディ型のものを、購入したことがありますが、感度が足りるかどうか自信はありません。 これで足りる場合、観察の際は周囲の照明を落とした方がいいでしょう。電球や蛍光灯の光も赤外成分を含むので、結構なノイズになります。 ただし、検出できる領域は光が届く範囲と、受光部の光学系の性能の兼ね合いで決まるので、観察した領域で検出可能かどうかは判断できません。 特に、反射形のセンサは検出物体の色や表面状態で反射光の強度が変化するため、投光領域だけで一義的に検出範囲を決めることはできません。 ここのところ、ご留意下さい。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。ご丁寧な解説大変参考になりました。早速実行してみたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>>近赤外線反射方式 感知エリアをマーキングしたいとの事ですが、センサーの感度特性グラフは、楕円形になっています、 もしこの特性グラフが「扇」を広げた形のグラフであれば、「この範囲」と指定できるのですが。 この場合(近赤外線反射方式)の感度とは、赤外線の反射を検知しているので、反射する物体の形状、赤外線の反射率で感度に変動があります。 実際は、「高感度範囲」を中心に周囲に向かって感度が落ちていきます。

参考URL:
http://www.naisweb.com/j/detectj/bltn_jpn/pdf/bltn_jpn_ma.pdf
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。説明書にあるエリア表も参考にしながら試験していきたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

誤解があります。 焦電型赤外線センサーは赤外線を発射していません。 検地物体から発生している赤外線の変化を見ています(受信しているだけ)。 したがってセンサーの赤外線感度分布を可視化して見る事は出来ません。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答大変ありがとうございます。 その旨お客様に伝え、対処したいと思います。

関連するQ&A

  • 赤外線センサー

    今赤外線センサーを勉強しているのですが、 焦電型赤外線センサーはあらゆる物体から放射される赤外線を感知できるとのことですが、 外の道で歩いている人を検知したりするのには向きますか? また、どんなものが赤外線をどれだけ放射しているのか知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 焦電型赤外線センサーの検知

    焦電型赤外線センサーの検知範囲を反射させることは出来ますか? フレネルレンズを使っても90度ほどしか検知できません。 全方位センサーのようなもので反射させ、センサー検知範囲を 広げることは可能でしょうか? 当方の用途としては壁から10センチ、床から1mくらいのところでセンサーを上向きに取り付け、壁に近づく人を検知したいと思っています。 天井から大きなセンサーを使えば360度検知できるようですが、 商品の大きさ上、小型のセンサーしか使えません。 以上、ご回答よろしくお願いします。 全方位センサー http://www.vstone.co.jp/top/products/sensor/

  • 焦電型赤外線センサーの利用方法

    焦電型赤外線センサー付きのライトを購入したが、人間以外で焦電型赤外線センサー付きのライトの前を通ると敏感に感知される物体は何か有りませんか。 但し、センサーと動作される物体の間には5mmの透明なガラスが有ります。

  • 焦電型赤外線センサーで液体を検知できますか。

    焦電型赤外線センサーで人、生体ではなく、液体(水、切削油)が近付くのを検知することは可能でしょうか。

  • 赤外線センサ

    小型の赤外線センサーで安価なものを知っている方がおられましたら、教えて下さい(値段、メーカー等)。その他赤外線センサーにとって変わる物(物の有り無しを検知できるもの)等あれば教えていただけませんか 御願いします

  • 焦電型赤外線センサユニットを探しています

    高感度広角タイプ焦電型赤外線センサユニット(黒)を通販で購入できるところを探しています。どなたかご存知ありませんか?

  • 焦電型赤外線センサモジュールについて

    卒業制作で人を感知して灯りの点く照明具を作ろうと思っています。 これには秋月電子の焦電型赤外線センサモジュール(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04013/)とLEDを使用しようと思っているのですが、こういった物に関してド素人なので他に何が必要なのかが良く分かりません。 知りたいことを箇条書きにしますと ・焦電型赤外線センサモジュールの説明に「電源:AC100V」とあるが、これは100VのACアダプターを用意すれば良いのか? ・出力にLEDを繋いで光らせたいが、可能か否か どうか御助力お願いいたします。

  • 焦電型赤外線センサーについて教えて!

    焦電型赤外線センサーについて調べているのですが、 「焦電型」の意味がわからず苦戦しています。 動作原理、基本構造、用途など、わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • センサーライトの赤外線センサーについて

    センサーライトの赤外線センサーを被ってる乳白色のキャップが破損した。 テープとかで色々試してみたがセンサーが感知してくれません、この乳白色の素材は何でしょうか? 代用は出来ますか、代用品が有りましたらご紹介お願いします。

  • 赤外線センサについて

    赤外線センサで手を感知して駆動するような製品を作ろうとしています。 受光素子は面倒なのでリモコン受光モジュール(38kHzのキャリアのみうけつけるタイプ)を使用しようとしています。 ただ簡易的に確認しましたが、通常は約100mm位の距離まで感知するよう にしていますが、鏡を前においた場合約250mm位鏡をはなさないと 誤動作します。 鏡を前に置くことによりなぜ距離は伸びるのでしょうか? 又、その対策方法はあるのでしょうか?