• ベストアンサー

新婚でやっていけるでしょうか?

お金に関する簡単なアドバイスをお願いします。 現在、結婚を前提にお付き合いしている女性がおります。 いまはお互い都内で一人暮らしをしている状況です。 大体、下記のような状況です。 あまりマイナス思考に陥るのもつよくないとは思うのですが、 都内での生活は何かとお金がかかるので、これからやってい けるのか心配です。 <自分> 27歳 ★正社員(IT関係) ★手取り 23~25万(残業代で変動) ★ボーナス 50万(年額) ★家賃70000円(都内1K)  <彼女> 22歳 ★正社員(事務職) ★手取り 16~18万(残業代で変動) ★ボーナス 40万(年額) ★家賃85000円(都内1K) ※但し住宅手当30000円 あまりマイナス思考に陥るのもつよくないとは思うのですが、 都内での生活は何かとお金がかかるので、これからやってい けるのか心配です。DINKSになるつもりはなく、いずれは子供 もほしいのですが。。。 贅沢をする気はありませんが、婚約者に不憫な思いだけはさせ たくありません。 (1)客観的にこのような経済状況でやっていけるでしょうか?  (もし厳しいなら、具体的にいくら必要になりますでしょうか…) (2)引っ越すとしたら、どの程度の家賃で探せばよいでしょうか?  (できれば2K~2DKで探したいのですが無理でしょうか… (3)どの位のペースで貯金すべきでしょうか?  (将来的には首都圏にマンションを買いたいです) 最近マネー雑誌などを見ていろいろ研究していますが、実体験をもとに した生の声を聞いて参考にしたいと思っております。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobuchama
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.2

客観的にはやっていけると思います。 僕の周りにもあなたと同じ位の収入、もしくはそれ以下で、子供がいて生活している夫婦がいます。 お金の問題は彼女さんとしっかりお話されてみて、納得いくまで話あうのが良いと思いますよ。28歳からのリアル、って本がありますので27歳の今のうちに読んでみるといいかも。《私も28です》 今お持ちの疑問が解決出来そうです。 後は、貯金ですが、結婚するならある程度無いと困るみたいですよ。 (ある程度はご想像にお任せします) 最後に、自分は結婚していませんが、よく飲みに行くバ~の常連さん曰く、 《結婚って君が思っているより良いもんだよ》 だそうですよ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sth-h
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私は夫婦共働きのうちは大丈夫だと思います。ただ、子供ができると奥さんが働けないときがありますから出産費用と産休中の税金支払い、は別で貯めておきましょう。普通の会社ならば産休が3ヶ月、育児休暇は1年は最低取れるでしょう。育児休暇中は2ヶ月に1回は健康保険関係から給料の60%が支払われますし、出産手当金もだしてくれる会社もありますから仕事を続けるのであれば戦いはありますが、やっていけると思います。しかし、1馬力でとなるとかなり厳しいですね。でも夫婦生活にはお金や経済よりももっとやっていけるかどうかの戦いはありますよ。お互いを尊重しあって、お互いを分かり合うことさえも難しいときがあります。スタート時点からすべてが見えている人生なんてありません。二人で少しづつでいいじゃないですか。がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新婚の生活費について

    都内に住んでいる新婚の女です。 生活費のやりくりについて困っておりますので、 アドバイスをお願いします。 うちの生活費の内訳 手取り20万円ボーナス手取り80万円です。 食費4万円(外食含む) 雑費2万円 保険15000円 お小遣い35000円 通信費25000円 家賃5万円(会社負担を差し引いて) 光熱費20000円 でほとんど貯金ができません。 通信費が高いのと、光熱費が高いかなと思っております。 保険に関しても、彼のお母さんがかけていたのを継続しておりますので、 ほかに新しいものに入りなおすつもりなのと、 通信費に関しては、別々の携帯会社ですので、 解約金がかからない月に解約して、夫婦でまとめます。 是非、よろしくお願いします。

  • 新婚の家賃はどれくらいが良い?

    私は来年2月に入籍予定です。そのため物件探しをしているのですが、家賃に悩んでいます。今悩んでいる物件が、 ・家賃6万 2LDK 築浅 広いウォークインクローゼット有り、洗面所や浴室も広くてすごく綺麗。キッチンも広くて使いやすそう。 ・家賃4.5万2DK 築20年以上 浴室等は少し昔っぽいが、綺麗。冷蔵庫や洗濯機の置き場が少し動線に影響するかも。バルコニーがあるので布団などが干しやすそう。 の二つです。(田舎なので家賃はこれくらいです) 共働きで2人とも正社員、彼が手取り24万位、私が手取り22万位です。ボーナスは2人とも4ヶ月ですが、貯金する予定なので使えません。車が必須の田舎なので駐車場台が3000円×2台必要です。 2人とも6万の物件を気に入っているのですが、6万は高いかな。。。と悩んでいます。 外食好きのため食費や交遊費がかかると思われます。 妊娠も今すぐ希望ではないですが、妊娠出産で私が通り働けるとは限りませんし、家賃はおさえた方がいいですか?

  • 正社員手取り164000円残業代無し

    質問させて下さい。 去年から都内の会社で働いてます。職種は服飾のパターン屋さんです。雇用形態が今までアルバイトでしたが、今月から正社員になりました。基本給20万、厚生年金、保険を差し引かれて180000円。そこに交通費、16000円込みなあので手取り164000円です。勤務時間は9:30から18:00までですが、毎日平均20~22時まで残業をしています。今までアルバイトだったので残業代が支給されていましたが、正社員は出ないそうです。ボーナスも出なく、正直、仕事は楽しいのに働きがいが有りません。今の手取りでもちろん生活ができますが、、、私はわがまま?でしょうか。 残業代は支給されたいですが、会社に言っていいことでしょうか?

  • 貯金ができません。

    24歳♀です。 都内で1人暮らしをしているOLです。 どうしてもやりたい仕事があったので転職をしましたが、残業手当てがつかない為、手取りは17万しかなく、貯金がまったくできません(T_T)それどころか、赤字ぎみです・・・。 家賃は都内1Kで65000円です。 光熱費以外に毎月定額で出費があるのは・・・ 携帯電話(1万円) 美容院(8000円) ネット(4000円) くらいで、他の出費は食費・交際費・洋服代などです。 このお給料ですと、皆さんならどの程度貯蓄できますか??いや、すべきでしょうか。 引越しだけはできませんので(引っ越すお金もないのですが・・・)、家賃を減らす以外でアドバスをお願いいたします。

  • 都内で新婚さんの家賃について

    都内で新居を探しているのですが、家賃が高くて驚いています。 彼の手取りは17万~20万ない位、それ以外に家賃補助が11万円出ます。 彼の希望もあって、私は扶養の範囲内(130万?)で働こうと思っています。 (扶養範囲を超えると、家賃補助も減らされてしまいます) そのなかで、 天王洲アイル付近、新築、ペット可、48平米で16万円の物件を見つけました。 ですが、私たちにこの物件は贅沢でしょうか? 家賃補助は11万円ですが、実質2万は必ず負担しなければいけないため 11万円の物件でも(会社:9万・自分:2万円)となりタダでは住めません。 彼の職場が田町で、残業も多そうなのでなるべく通勤は楽にしてあげたいと思っています。 例えば、40分~60分かけて12~13万円の所に住むよりかは 3万円程度上乗せしても、近くに住めるのは便利なのでは?と思う反面、 やはり、今のうち3万円きっちり切り詰めてやるべきか!など葛藤しています。 彼は40分位の通勤は覚悟しているようです。 人それぞれ重点をおく所で違ってくるかとは思いますが、 ご意見お聞かせいただければ嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 家賃・水道・ガス・携帯・電気の1か月の合計

    都内アラサー一人暮らしです。 手取り18万(ボーナスなし)で 家賃・水道・ガス・携帯・電気の1か月の合計が7万から8万は 多いですか? 家賃は64000円です。

  • 一カ月の生活費合計13万って普通ですか?

    手取り18万で一カ月の生活費合計13万って普通ですか? 都内で一人暮らしで家賃は36000円です。 30才女性です。 派遣の為ボーナス等はありません。

  • 新婚生活、生活費の内訳

    もうすぐ結婚することが決まった、20代女性です。 やっぱりお金のことはきちんと考えておきたいので、今から彼と話をしております。 そこで、私たちの月々の収入等々から、内訳をぜひご指導いただきたいのですが………。 手取り(口座入金額) 彼:月16万円 私:月14万円 (ふたりとも残業代込み) お互い、毎月財形貯蓄で5万円ずつ天引き。 (合わせて月々10万円) ボーナスも財形天引きで、年間合わせて190万円は財形だけで貯まることになります。 ちなみに年収は彼も私も400万円ちょっとになります。 ちなみに、上記手取りから私は毎月3万円を投信積立に、彼は1万円を奨学金の返済に充てています。 私の投資信託は将来、住宅購入などを考えたときの頭金の一部として考えているものです。 今のところ、彼が駅近に住みたい!と強く言うので、家賃については共益費込で10万円までと考えています。 ぜひよろしくお願いします。

  • 何のための正社員?

    現在、とある金融系の会社で紹介予定派遣として働いています。 3ヶ月の派遣期間も終わり、来月から正社員登用されます。 現在は派遣ですが、手取りは20万円ほど、残業はしていません。 しかし正社員になると手取りが15万円ほどになります。 残業代も込みで15万円。 ちなみに派遣期間は残業はまったくなし。しかし正社員になると かなり残業もあり、支給額も時間が決まっています。 正社員になればボーナスもありますが、1ヶ月くらいです。 なんだか・・・何のために正社員になるのかわかりません。 今より仕事も増え、それなのに今よりも安い給料なんて。 正社員で働くメリットはなんですか? 教えてください。

  • この手取りで家賃7万6千はきつい?

    一人暮らしで手取り月26万ほどです。都内で家賃7万6千ほどです 残業をフルにしてこの手取りです。残業一切なしだとおよそ手取り22~3万だと思います。 近隣の車の駐車場は1万8千ほどのようです。 住みだすとかなりきついでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • pc-gn20cbdasのtype-cがthunderbolt3以上に対応しているか知りたいです。
  • pc-gn20cbdasはノートパソコンで、有線LANで接続しています。
  • 外付けグラボをpc-gn20cbdasに接続するために、type-cがthunderbolt3以上に対応しているかを確認したいです。
回答を見る