• ベストアンサー

建物の音の響きについて教えてください。

建物の音の響きについて教えてください。 現在、住宅団地で土地60坪足らず、建物40坪の2階だてに住んでいますが、近所の話声やそのまま聞こえる、自分の家内の1階での話し声が、そのまま2階に反響?したような感じで、しっかり聞き取れる状態で、困っています。 以前は、田舎に住んでいました、山村部なので、土地200坪、家60坪で、隣もかなり距離がありました。で、家の中での会話は、ほとんど、聞こえませんでした、というか、反響して、くっきり聞こえるなんてありませんでした。 団地は、道がすべて、舗装してあるから、あんなに音が響くんでしょうか? たしかに、隣とは、1メーター少し、裏とは2メーターくらい、前とは、車2台対抗可能、だから、6メーターくらいあいてます。 地面がコンクリートを団地は前面に塗ってあるから、田舎の田んぼや土とは違うから音が響くのでしょうか? それが不思議なんです。 友人がマンションに住んでいるんですが、夜、テレビをがんがんでかい音でかけていますが、となりの音が全然、響かないようです。 友人は8階にすんでいます。電車がすぐ近く(1階のすぐ隣)をはしっていますが、あんまり、電車の音も気になりません。 なぜ、団地だけが、こんなに音がきになるんでしょうか? 建売住宅だから、安いふしんだから仕方ないのでしょうか? なんとか、音がキンキンしない音、とがった音をこもった優しい音のする良い方法はないでしょうか? このキンキンと響く音になる原因は、やはり、団地(150軒程度)が全部コンクリート張りだからでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.6

建売は木造ですか? コンクリート張りと書いてありますが、ALCでしょうか。 吹き抜けと平らな天井や壁では音の反響や通り抜けはしっかり起きてしまいます。昔のように柱が見えている工法や(真壁)塗り壁のように多孔質(細かい穴秋の壁)だと吸音がよく跳ね返さないこともあります。 いったん外に出た音はやはりコンクリートにも跳ね返ります 特にこれから寒くなるにつれて音は響きやすくなります。夏と冬でも違うんですよ。 マンションはコンクリートで吸音はいまいちで内部反響は激しい時がありますが、音漏れは少ない方です。サッシが良ければなおさらです。コンクリートの厚さも密度も外壁に使用するようなコンクリート製のものとは全然違いますから同じ「コンクリート」ではないと思ってください。 やさしい音にするには壁にラグマット、布製のタペストリーを飾ったり、カーテン、クッションなどファブリックを置くことで少しずつ変わります。 結構建物の吸音というのは構造によっても違います。 鉄骨のおうちと木造のお家でもかなり違いますよ。 住まい手ができることはインテリアの工夫でしょうね。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 コンクリートとは、団地の公道のことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • sippo_
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

家の外からの音については、やはり窓が原因だと思います。 家の中の音については、高気密住宅にありがちな現象ですね。 お住まいの家は二重通気(ソーラーサーキットなど)の家ではないですか? 通気する(空気が通る)ということは音も通るということです。 壁や天井に吸音効果のあるものを貼り付ければ改善されるかもしれません。 具体的には吸音効果のあるクロスを貼る、天井ならロックウール吸音板を貼る・・・などです。 それでも家内の音が響くのであれば、各部屋の壁・天井に遮音ボードを貼る方法がいいかもしれません。 ただ、この場合、音を遮断するには隙間が大敵となるので、二重通気の利点は放棄せざるを得なくなります。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。二重通気(ソーラーサーキットなど)には、知識がなく、わかりません。いろいろ工夫あるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2008)
回答No.4

よくわからいのは、団地とありますが、RC造の長屋づくりですか? 建売住宅ということから、RC造2階建て賃貸ではないということは わかります。 外の音が部屋の中に入る大きな要因は、経験上窓ガラスがほとんどです。 長屋や集合住宅など壁のみ隣接する場合は、振動として伝わってく るため、床材などそれ相当の性能の製品を使用します。 ご友人のお部屋は8階ということですが、おそらく窓は「エアタイト 型のアルミサッシ」であると思います。しかし、耐風や水密といった 性能が大きな目的です。隣の音は、RC壁の厚みにも関係してきます。 外の音が入ってくるということは、外へも音が漏れるということですが、 既存の窓の内側に樹脂製サッシで二重窓にすることをお勧めします。 施工結果の実績上、マンションの1階でかつ線路の附近に位置する 部屋でも電車の通過に気がつかなかった。気に留めておくと、 踏み切り警報音が遠くで鳴っているようだ。といった成果がありました。 木造住宅においても同様でした。こっちは新幹線と在来線の両方です。 ペアガラスは、室内外の温度差ぐらいにしか効果はありません。 まあ、お金がかかることなので、ご参考にして下さい。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 RCの意味はわかりません。 マンションはすごいですね。 エアタイトですか、すごいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

カーテンを厚く大きくしたり絨毯や畳をひいたりすれば多少良くなると思います。 壁のボードをもう一枚上から貼ったり、天井に吸音板を貼ったり、布でできたクロスに張り替えたりできることはたくさんあると思います。 お金に見合うかわかりませんが。 田舎の家は土壁があり畳の部屋が多かったのではないですか。 フローリングやべニアの家は音が響くかもしれないですね。 木造2階建ては遮音しないと音がよく通りますよ。 マンションなどコンクリートの建物は遮音性が高く隣の音はほとんど聞こえません。特に高い音を遮断すると思います。 フロアーも遮音に工夫してあります。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 確かに、田舎の家は、畳でしたね。 なかなか、遮断は出来ないみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

建物の中の音が、中に響きやすい場合、建物の構造・材質が吸音特性を持っていないためでしょう。 外の地面がコンクリートであるとかは、まず、関係ありません。 例えば、断熱材では、グラスウールやロックウールなどの繊維系のものは吸音材にも使われるますが、発砲プラスチックなどでは、吸音されません。 発砲プラスティック系の外張り断熱といった構造は、一般に音が反響しやすいとされています。 壁や床が、内側から何を何mm使っているといった構成を書いてもらうと、適切な回答が得やすいかと思います。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 一度調べてみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EDV9000
  • ベストアンサー率46% (49/105)
回答No.1

 物理的に考えてコンクリートやアスファルトみたいに表面が堅いと音が反響して、土がむき出しよりも伝わりやすいですね。  あと窓の位置も重要です。  隣の家と窓が同じ位置だったりすると伝わりやすくなります。  200坪の敷地に建てた家と、60坪の敷地に建てた家では、隣家などの音源との距離も全然違うし、200坪もあれば植栽なども防音壁の役割を果たしていたのではないでしょうか。  あと家の造り自体も音の響きに影響します。  最近の高断熱の家は、音が漏れないですし、外の音も聞こえてきません(近所で火事があっても気がつきにくいので危ないかも・・・)。  対策として考えられるのは、音が侵入する窓、換気口を対策品にする、敷地の境界に生け垣を作るなど防音壁を作ることではないでしょうか。  八階建てのマンションの場合、鉄筋コンクリートなので通常の木造よりは遮音性能は高いと思いますし、音源からの距離も高さ分だけ離れますから小さくなると思います。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 やはり、マンションが静かに感じたのは気のせいではなかったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 団地の一戸建てに住んでいますが、音が響くのです

    団地の一戸建てに住んでいますが、1階の話し声が2階に響くのです。 一階で話す声も、しっかり反響します。 これまで、田舎の一軒家に住んでいましたので、隣の物音もないし、音自体も、耳にやさしい音でした。 ところが、団地に引っ越してから、どうも、音が耳に優しくない(ちょっとした音でも、響くし、聞こえるのです。 また、そとの音でも、例えば、前の家の携帯での話し声も聞こえたり、困ったもんです。 田舎の家は土壁、現在の団地の家はクロスです。 こんなに、違うものでしょうか?

  • 土地の境界線をはみだして建物が建っていることについて

    土地を買い家を建てたのですが、境界線を2坪分隣の土地に、はみだして建物がたっています。 隣の土地は空き地だったのですが、今般売却するとのことで、はみ出ている2坪分の土地を私に買い取ってほしいとの依頼がありました。 そもそも、境界線をはみだして建物を建てたのは、住宅メーカーであり、測量を後から入れたため、境界杭も、浄化槽上(明らかにはみ出している状態)に打ってある状態です。 その事で、住宅メーカーに何度話しても、逃げられるばかりです。 このような場合、どうしたらよいのでしょうか? お力を貸してください。

  • 土地を取るか、建物をとるか。

    現在二つの新築物件で悩んでます。 1.北側ですが、北東の角地なので南側の様なレイアウトと日当たりが取れる、大手メーカー(鉄骨住宅)の条件付の物件。 2.東西南を家屋に囲まれた北側の土地。南の家からは6.5mの距離がとれ、日当たりは充分との大手メーカー(鉄骨コンクリート住宅)の話。 双方共に同じ住宅団地内です。土地価格は同じ位ですが 建物は2の方がコンクリートなので300万程高くなります。妻は建物に興味がなく立地条件で1が良いと言ってますが、私は建物(重厚なつくりでメンテ費用が安く済むと言われている)が気に入っている2が良いと思ってます。 素人の先輩方ご教授願います。

  • 音が響きにくい構造の建物

    木造、軽量鉄、鉄筋コンクリートなど建物の構造は色々種類がありますが、アパートやマンションなどの集合住宅で1番音が響きにくい性質の構造はどれなのでしょうか?

  • あなたならどちらの土地&建物を購入しますか?

    二つとも同じ分譲土地の隣どうしになります。 資金は土地、建物(外講含む)、諸費用込で3500万円で、そのうち頭金は1300万円です。 家族構成は、私、妻、娘二人(1歳、4歳)で4LDKで述べ床33坪くらいで考えてます。 設計事務所に依頼する予定。 (1)、(2)あなたならどちをらを購入しますか? (1) 土地:南側道路で62坪、間口23mの台形の土地。価格1300万円。 建物:建物(外構含む)、設計費、諸費用等が2200万円となり、この金額で述べ床33坪が可能なのかが不安・・。土地が広ので、東側が平屋なので開放的で、庭が広く取れる (2) 土地:南側道路で50坪、間口11mのほぼ正方形の土地。価格1050万円。 建物:建物(外構含む)、設計費、諸費用等が2500万円となり、建物にお金がかけれるが、庭が(1)より狭くなり、両隣に2階建ての家が建ち、(1)のような開放感はない。

  • 注文住宅についてです。予算2000万円で建物面積3

    注文住宅についてです。予算2000万円で建物面積30坪から40坪の住宅を新築可能でしょうか? 新築住宅は標準。木造住宅を予定。素材も標準。2階建て。すべてフローリング。浄化槽付きの水洗トイレ。土地代は除きます。これらを想定しています。

  • 建物の検査 修繕か?建て替えか?

    50坪ほどの土地に立つ築40年の鉄筋コンクリート4階建てビルに家族3世帯が住んでいます。最近4階で雨漏りがするようになり、また壁のひび割れも見つかっています。建築基準法改正前の建物でもあり耐震性も心配です。大規模な修繕をするか建て替えをするかの決断をするために第三者的な立場で建物の検査と診断を行ってくれるような機関はありますでしょうか。もしありましたらぜひお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 土地と建物はどうやって売却すればいいのでしょうか?

    こんにちは。 田舎の町に土地と建物(立派じゃありません)を持っていますが、今度、隣の市へ引っ越そうかと考えています。 そこでご質問なのですが、土地と建物ってどうやって処分したらいいのでしょうか? 不動屋さんへ出向いて、「売りたい」と申し出ればいいのでしょうか? また、土地と建物を売却するにあたって、賢い方法というのはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建物の耐用年数

    鉄筋コンクリート5階建ての分譲住宅に38年住んでいますが、 建物の耐用年数は、どのような法律で何年とか、決められているのでしょうか、教えて下さい。

  • 相続した土地に建てられていた隣家の建物の撤去費用

    相続した土地60坪の更地に隣の土地からまたがって建物27坪が存在していました。 建物の所有者と話し合いの結果、建物の取り壊しと建物の登記滅失申請をそちらの負担で 了解をいただきました。 3ヵ月後建物の登記滅失は完了。建物も取り壊し、後は土台のコンクリートの処分(費用50万円) の段階になってから、たまさか聞いた法律の専門家から処分代の負担は時効成立により必要なしと いわれたそうで支払いを拒否してきました。処分費用は私が負担するものなのでしょうか? ちなみに建物は20年以上前から建っていたそうです。