- ベストアンサー
音が響きにくい構造の建物
木造、軽量鉄、鉄筋コンクリートなど建物の構造は色々種類がありますが、アパートやマンションなどの集合住宅で1番音が響きにくい性質の構造はどれなのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
NO.2です。 他の構造も含めてですね。 後、ほかは鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリートになりますね。 この場合、鉄骨鉄筋コンクリートと鉄筋コンクリートとはほぼ同等 と判断します。 基本、構造だけで考えると、厚みというのが一番のポイントです。 鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート、鉄骨造、全ての構造 に床スラブといものがあります。 (素人さんでしたら)床のコンクリートと言ったらわかりやすいでしょうか。 この厚みが一番のポイントになります。 分譲マンション級では、約20センチが採用されます。 (基本、鉄筋コンクリート造、ですね。鉄骨鉄筋コンクリートは も同等と考えます) 次が、賃貸の鉄筋コンクリート造マンションの床の厚みは15センチという内容のものあります。この場合当然20センチより当然、音は よく伝わります。 次は鉄骨造。この構造の場合は、基本、鉄筋コンクリート造よりは ローコストな構造になりがちなので、厚みも最低部分11センチとかもあるので、薄い。薄い=音が伝わる。 そういう内容で、鉄骨鉄筋コンクリートと鉄筋コンクリートになりますね。ただ、例外はあるでしょう。 鉄骨だって床の厚みを厚くする事はできるので。 ただ、工事内容には一般的な厚みがあるので、それを考えるとという事です。一応、木造は一般的に防音は低いとなるでしょう。 構造判断だけでは。 ***補足*** この問いは、防音対策工事についての内容には、聞かれてないよ判断しますが、他の方が書いているように、防音対策は、構造以外でも、基本対応します(内部で)。 これを言い出すと、状況を絞って回答しないと、ややこしくなるかな とも思うのですが、基本的な簡単な例を挙げると、フローリングでも防音のグレードもありますし、カーペットをひくだけでも違うでしょうね。後、ボード関係も貼り増したり。 後、重い音、軽い音に対しての対応もあります。
その他の回答 (5)
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
響くというのは室内外の音が抜けるという意味なのでしょうね、だったら鉄筋コンクリートがダントツで抜けにくいでしょう。 ただ鉄筋コンクリートで構造が出来ていても、集合住宅の場合隣室との壁がそうだとは限りません。 部屋が強固な方が音は響きやすいので室内に反響すると言う面では手鉄筋コンクリートが一番反響するでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。 引越し前には隣室の壁の構造なども調べるようにします。
集合住宅といっているので隣に響きにくいとか階下に響きにくいとかそういう意味なんでしょうね。 なら、鉄筋コンクリートです。鉄骨鉄筋コンクリートもしかり、でしょう。もちろん作り方に差があれば音の響きも差があります。 鉄骨や木造はやはり隙間の多い構造なので対策が万全でなければ音が抜けます。ただし、鉄骨や鉄筋コンクリートなどは室内に音が響くという意味では木造より響きます。木造は音は抜けるけど跳ね返りも少ないのです。鉄筋コンクリートの家で赤ちゃんに泣かれると木造より外には漏れにくいが室の中で反響してやかましく聞こえますよ。(ここは実体験) 鉄筋コンクリート造でも、界壁がコンクリートでないつくりの部分もありますから、その壁についてはコンクリートの壁よりも音が伝わりやすいということはありますのであしからず。 また、木造の場合は
お礼
ご回答ありがとうございました。 はい、質問の趣旨は回りに響きにくいかどうかについて聞いているものです。 構造によって音の響き方にも一長一短があるのですね。 参考にさせていただきます。
- hinemotsu
- ベストアンサー率20% (7/34)
音には大まかに言って2種類あります。話し声とか、テレビの音、ラジオの音などの空気を直接振動することによって発生する空気伝播音と、床、壁等を直接叩くとか振動させることによって発生する固体振動音の2種類です。 空気伝播音は、よほど大きなエネルギーの音(特に低周波)でない限り、部屋を密閉するとか、床、壁、天井などを吸音材で覆う事によって対処できます。 固体振動音は、直接固体(床、壁、天井など)を叩いたり振動させないように個体の表面をカーペット、ゴムなど柔らかい緩衝材で覆う事によって音の発生を防ぐことが出来ます。 固体振動音も最終的には固体が振動することによって空気を振動し2次的に空気伝播音となって伝わることになります。 遮音材(質量の大きな材、例えばコンクリート、鉄など)と吸音材(発泡材等空気の振動を吸収するような素材で出来た建材)を適材適所に使うことによって音の問題に対処することです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 音の種類、その対策について詳しく説明ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
いろいろなケースはありますが、 ざっと、この中で構造だけで選択すればいいですね。 だとすれば、一般的には鉄筋コンクリートになります。 要は基本、音は、質量に順ずる事になるので。 分譲マンションとかは、鉄骨でつくれる規模でも 鉄筋コンクリートになる事が多いです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 質問で挙げた構造はほんの一例ですので、他の構造も含めてお答え頂ければ幸いです。
- Hiyuki
- ベストアンサー率36% (2604/7183)
どれがということはないです。極端に言えばこれらの構造は外側のフレームの素材の違いだけですから。 壁の部分や窓にどれだけ防音対策を施しているかの方がずっと重要です。
お礼
ご回答ありがとうございました。 外側ではなく、内側の防音対策のほうが重要なのですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 現在引越しを検討中でして、アパートの構造の種類や防音などについて知っておこうと思いこの質問を投稿しました。 鉄骨鉄筋コンクリートと鉄筋コンクリートが、一般的に1番防音の効果があるようですね。 この構造の建物を探してみることにします。