• ベストアンサー

マンション・アパートの構造による音漏れについて

はじめまして。 このたび、転居することとなり物件を探していますが、比較的安くて広い物件ですと、木造や軽量鉄骨の構造がリストアップされてしまいます。  現在は、鉄筋コンクリートのマンションに住んでるため、隣の音漏れはほとんど皆無です。 しかし、木造や軽量鉄骨の場合、かなり隣に音が漏れると友人に聞いたもので、どの程度なのか心配です。 どなたか詳しいかた、もしくは木造等にお住まいの方がいらしたら、ご意見をお願いいたします。  また、1階の物件も多くて泥棒や最近の集中豪雨などによる床上浸水などの心配も大きいのですが、1階はやはり危険でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19073
noname#19073
回答No.3

>現在は、鉄筋コンクリートのマンションに住んでるため、隣の音漏れはほとんど皆無です。 音の問題は人間の感覚による部分もありますが、上記のように書かれている状況よりは、一般的に考えれば木造・軽量鉄骨の構造の方が音は漏れます。 例えば現在の鉄筋コンクリート造(RC)の壁を叩いたとしてもコンクリートでしょうから恐らく少々のことでは隣まで衝撃や音は達しないと思いますが、木造などでは壁を叩けばある程度隣にまで響くでしょう。 それ位の差はある、とお考えになっておいた方が間違いは少ないと思います。 1階の物件は不人気な様子で、空室があるのは1階だけとか多いですよね。 個人的に思うのはその建物の1階の環境がどのようになっているかが大切だと思います。その建物専用の敷地に入って行った1階と、前面道路に面していて、通行人が手を伸ばせば洗濯物に手が届くような1階なのか、同じ1階でもだいぶ環境は異なると思います。

rototoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1階については、おっしゃられる通りかもしれません。さすがにト道路に面していては視線が気になりますね。やはり現地視察して判断する必要がありますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#65504
noname#65504
回答No.4

>私は素人のため、D-40などの基準があるとは知りませんでした。やはり木造ではD-40が一般的なんでしょうか? これは日本建築学会の定めた遮音性能の表示方法で、法律的なものではありません。 建築学会の遮音性能設計の指針を見ると鉄筋コンクリート構造とその他の構造(鉄骨、木造)などと最初から分けてあり、一般的に遮音性能は鉄筋コンクリート造とそれ以外の構造では大きく違うことが想定されています。 鉄筋コンクリート造ですとわりと簡単にD-50相当の遮音性能を造り出せますが、木造や鉄骨造でD-50相当の遮音性能を有する壁を造ろうとするとかなり遮音性能を考慮した設計をすることが必要となりますし、そこまで考慮しているケースは少ないかと思います。 自分の体験上でも鉄骨や木造は隣の音が結構聞こえましたので、経験的にもその程度が一般的だと思います。 >「揺れ」というのは地震でしょうか?それとも台風や大型トラックが通過した時にも揺れてしまうのでしょうか? 鉄筋コンクリート造に比べて軽量で剛性の低い木造や鉄骨造では、同程度の耐震性を有していても、大型幹線道路や路面の良くない道路、鉄道近傍、軟弱地盤などでは、交通振動や風による振動が気になることがあります。

rototoro
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただきましてありがとうございました。参考にさせていただき、物件を探してみたいと思います。

noname#65504
noname#65504
回答No.2

隣戸間の音漏れについては、鉄骨造や木造賃貸で使われる仕様ですと、だいたいD-40程度の遮音性能をしています(ボード2枚貼り、吸音材50mmの場合)。 鉄筋コンクリート造の場合、壁の厚さにもよりますが、標準的な厚さ150-180mm程度で、クロス貼りの場合遮音性能はD-50程度になります。 壁の遮音性能は数値が大きい方が良い性能を有しており、遮音性能の目安ですとD-50ですと「特に気にしなくても一様快適な生活ができるが、中にはクレームをつける人がいることがある」程度となっています。 D-40ですと「お互い我慢しあって生活のルールを守る必要があり、気を使わないとクレームが発生する可能性が高い」レベルです。 というわけで一般的な使用の場合、隣戸間の遮音性能は鉄骨や木造は劣ると思われます。 上下間の音漏れについては、床の構造と仕上げ(カーペット、畳、フローリング)によって変わります。 フローリングはクレームの発生件数が高いです。 床の構造は最も頑丈な床をしている鉄筋コンクリートが遮音性能は高いと思いますが、それでもクレームが発生していることが多いです。 木造の場合は木材がきしむような音が気になることもあります。 また騒音ではなく、軽量鉄骨や木造の場合揺れが気になることが多いです。 1階は便利ですが、視線が気になることが多いです。プライバシーに問題が出ることがあります。 なお、最近の窃盗は防犯意識が自動的に高くなる1階よりも、気のゆるむ上階の方が狙われることも多いようです。

rototoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は素人のため、D-40などの基準があるとは知りませんでした。やはり木造ではD-40が一般的なんでしょうか? あと、「揺れ」というのは地震でしょうか?それとも台風や大型トラックが通過した時にも揺れてしまうのでしょうか?

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

空気を伝わる音は遮蔽するものの質量(重さ)で遮音されます。そういう意味で鉄筋コンクリート造は木造や鉄骨増より遮音性に優れています。 ただし、直接壁や床にあたる衝撃音についてはね必ずしも大きな差はありません。 それよりも、「音」の問題はその人の「感性」(感じ方)によるものの方が大きいですから、実際にいくつかご自分で現地確認した方が良いと思います。 また、建物構造よりも、周りの入居者の「人」(住まい方)の問題の方が大きいのも現実です。 一般論として、安全のためには1階を避けた方がよいでしょうが、逆に家賃の安さや階下への音の問題を気にせずに住めるというメリットは魅力的だと思いますが・・・。

rototoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに音に対する意識はひとそれぞれかもしれせんね。近々、現地を見に行く予定ですが、住民の性格(感性)まではわかりませんね。 また、良い物件はなぜか1階ばかりが空室状態です。あまり時間がないですが、粘り強く探してみます。

関連するQ&A

  • 木造と鉄骨造アパートの音漏れどっちがマシ?

    賃貸アパートに引っ越そうと思っておりまして、3つの候補があります。 現在  築4年 木造1K 1階  3部屋ある内の真ん中 候補A 築2年 木造1K 1階 コの字型の部屋配置の為、隣と接しない 候補B 新築 軽重量鉄骨1K 1階 角部屋   候補C 築13年の軽量鉄骨2DKの1階角部屋(ダイワ施工) この3つなのですが、理想としてヘッドホンなしで音楽が聴きたいのです。(あくまでも常識的な時間帯と音量で)今のアパートに越してから足音、話し声等が結構聴こえるので、ヘッドホン使わないと隣や上に漏れそうで遠慮しています。 私としてはBかなと思ってます。角部屋で横にも割りと広いので間仕切りと逆側に音の出所を寄せれば隣にはそんなに響かない気がする。上階への音漏れも木造よりはマシかも(木造も鉄骨も骨組みの話なので関係ないとは知っていますが以前住んだ木造2物件がうるさく、軽量鉄骨造がすごく静かっだった経験がある。あと新築の鉄骨はわりと壁しっかりしてるって話を聞いた。) そこで質問ですが皆様の経験の中から判断するとこの中ならどれが良いと思いますか?壁式RCとかじゃない限りどれも大差ないでしょうが、今のアパートよりマシになればくらいに考えております。 又、音を気にする人は最上階に入りたがる事が多いみたいですが、上から下や隣に比べ、下から上への音漏れは少ないのでしょうか?その場合木造、鉄骨の影響ってでますか?1階にしか住んだことないのでイメージ湧かないです。この点についても良ければお願いします。

  • ワンルームマンションを探しているのですが・・・

    アパート/木造 アパート/軽量鉄骨 マンション/鉄筋コン マンション/気泡コン これらの物件の良し悪しがイマイチよくわかりません。 木造<軽量鉄骨<鉄筋コンの順に耐震度が強くなるのでしょうか? また、気泡コンとは何なのでしょう? 保温性が優れているのは木造?鉄筋? 古い鉄筋コンのマンションよりも新しい木造アパートのほうが良い? などなどわからないことが色々あります。 それぞれの建築についての短所,長所を教えていただけると有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 木造建築アパートについて

    木造建築 と表示されている物件でも 実際部屋の中、建物の概観を見に行くと 結構ちゃんとしたつくりのものがあり 少し驚いたのですが。 鉄骨鉄筋構造、 ALC構造、などで無くても 木造で 築5年くらいのしっかりとしたつくりのものならば、 構造や 音漏れの心配はそんなにないのでしょうか? 素人の私は 木造建築というと なんとなく柔なイメージを抱いていました。。

  • 鉄骨(S)の造りの最上階・角部屋の音

    鉄筋の物件がなかなか見つからず 鉄骨のSという記載のある物件で迷っていますが音の響きがどのくらいなのか?以前 住んでいた木造1階は うるさくて耐えられませんでした。鉄筋と鉄骨の差は どのくらいありますか?隣や下の音は 響きますか?

  • マンションやアパートの構造についての質問です。

    マンションやアパートの構造についての質問です。 軽量鉄骨造、重量鉄骨造、RC造など、 色々と種類があると思うのですが、 一番、隣の部屋の音が聞こえにくい、 防音効果の高い構造はどんな構造でしょうか? 逆に、 「この構造はかなり音が漏れやすい」 というものはどれでしょうか? 素人知識では、 軽量鉄骨造が一番音が漏れやすいと思っているのですが。 近々、賃貸を借りようと思っておりまして、 音が一番聞こえにくい構造の物件を選びたいので、 ぜひ、ご教授願います。 音が漏れにくい構造の ランキングなどをご紹介していただけると、 大変助かります。 建築関係の知識や技術のある方、 どうぞ、よろしくお願いいたします!

  • 今軽量鉄骨のアパートに住んでて、隣の人の声が夜うるさくて困っています。

    今軽量鉄骨のアパートに住んでて、隣の人の声が夜うるさくて困っています。 時にはイビキも聞こえてきます。 後1年後に、引っ越す予定なのですが、軽量鉄骨、鉄骨、木造、鉄筋コンクリートで、防音性のいい順に並べるとどうなりますか?? 次引っ越すときの参考にしたいので教えてください。

  • 木造アパートのはずが軽量鉄骨なのでは?

    木造だと思い入居を決めました。2階建てのアパートで1階に住んでいます。 はじめての冬を迎えガスヒーターを使うと結露ができます。また夏場でもカビが生えます。 太い柱もなく木造ではないと感じています。 軽量鉄骨というものではないかと思うようになりました。 木造と軽量鉄骨の違いと 木造とうたわれているのにもし軽量鉄骨だった場合、どのようにしたらよいでしょうか。 どうぞアドバイスのほう宜しくお願いいたします。

  • 築14年の軽量鉄骨アパートってどうですか?

    夫+妻+4歳児の3人家族で引越しを考えています。 現在、鉄筋と軽量鉄骨の物件に絞り込まれてきました。 鉄筋の方が良いというのは充分わかってはいるのですが、やはり家賃を考えると軽量鉄骨の物件にするかもしれません。。 物件の内容は・・・ ・3DK(DK:クッションフロアー、L:フローリング、和室×2) ・2階角部屋 ・階下に一人暮らしの男性(日中はいない) ・他の部屋(3棟)は全て埋まっていてそこだけが空いている ・築14年 過去の質問を調べてみたところ、防音対策にコルクマットを敷いているという話がありましたが、効果はありますか?もしこの物件に引っ越すことになれば、リビングがフローリングになるので、相当響くのではないかと心配しています。 子供は女の子ですが非常に活発で良く走り回ります。 実際に軽量鉄骨にお住まいの方、騒音対策はどうしていらっしゃいますか?お子さんがいるご家庭は相当気を使った生活になるのでしょうか?少しくらい高くても鉄筋にするべきですか? 軽量鉄骨に住んでこうしたらトラブルにならなかった、騒音以外でもこういうところがダメだった等(暑い、結露が酷い等)、色々なお話を聞かせて頂けたら嬉しいです。

  • 賃貸物件の遮音性

    分譲の鉄筋の物件がいいと思っていたのですが 築年数によっては 木造よりは少しマシな程度、築年数によっては鉄骨のほうが静かと不動産で言われたのですが 以前住んでいた鉄骨の物件は 音が筒抜けでした。 予算を考えると ある程度 どこか妥協しなければいけないのですが いくつかの選択肢で 一番マシな 音をなるべく気にしないでいられる物件は どれでしょうか。 ・ 築42年分譲マンション1階の端から2番目の部屋、鉄筋コンクリート ・ 築32年の分譲マンション1階の角部屋、鉄筋コンクリート  ・ 築25年の軽量鉄骨の二階建て最上階の角部屋 ・ 築30年の3階建て最上階の角部屋で駅まで1分かからない鉄骨の賃貸マンション  ・ 築30年の軽量鉄骨の二階建ての2階(1階に1世帯、2階に1世帯で 隣が無い。) ・ 築37年の5階建てマンションの1階の角部屋で鉄筋コンクリート

  • 東建コーポレーションの賃貸アパートについて教えてください

    東建コーポレーションの物件に引越をするか検討中です。 以前、大東建託さんの物件で失敗しているため 防音等、わかれば、教えてください。 また、新しいですが木造の物件なのですが 軽量鉄骨のアパートと 比べたら 隣の騒音等はどうでしょうか?