• ベストアンサー

お願いします!!!!!

oniichanyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

質問者様とは別のコープなのでしょうが、以前勤めていました。お役に 立つかどうか、私が在籍している間に教わった範囲で言いますと 1)コープは他の企業とどう違うのか →コープは利用する人が出資金を払って組合員となり、利用資格を得 る、利益の配当も出資額や利用高に応じて配当される、総代会(株主総 会のようなもの)では出資口数に限らず一人一票 →同じ流通業と比較すると、実際商品を買う人と出資する人(株主や個 人の経営者など)は別、配当は(還元セールでもない限り)出資した人た ちで分配、株主総会での株数に応じて票数が決まる(大口の株主は発言 権が強い) など、総じて「利用する組合員が出資し、利用し、分配をうける組織」 だということが大きな特色です (2)共同購入の仕組みや利点 一般的には数人の組合員でグループを作り、コープのカタログを見て 注文書を書き、配送の担当者に渡し翌週などの配送日にグループ単位 で商品を受け取るというシステムのはずです。 グループに入らず個人で配達を希望する人には、保冷剤や梱包の手間 として若干の手数料で個人に配達しているコープも多いようです。 消費者側から見た利点といえば、やはりコープなりの基準で選んだ商 品を供給しているということと、例えば大きいコープなら一度に供給 できる商品も大量になるわけで、その分業者との価格交渉も有利にな り、質の割には手ごろな値段で買えることでしょうか。 実感としては(ギョーザ事件などもあり微妙ではありますが)安心して 食べられる商品が、それなりの値段で(質の割りにびっくりするほど には高くない)買えると、私は感じています。 また地域ごとに組合員が委員会などを組織して、消費者側の声、要望 を経営側にあげたり、私のいたコープでは新商品を開発するのに、組 合員が委員会を作って参加するなど、組合員側が参加する場が多いの も一つの特徴でしょうか。 コープの共同購入で集まるグループの輪が交流の場となり、地域の一 つのコミュニティの場となっているケースもあるようです。 今でこそ食の安心安全が声高に言われていますが、日本も多くの添加 物、農薬、それによる健康被害などを経験してきました。 昔、粗悪な商品や、売り手の一方的な言い値での商品販売が横行して いた時代に、消費者側が自分たちが安心して買える商品が欲しいと共 同で仕入れて分け合ったことがコープのそもそものルーツだそうです。 長くなってすみません。 少しでも参考になればうれしいです。

kumikarami
質問者

お礼

こんなにも早く回答されるとはありがたいです!!! 詳しく教えていただいて有り難う御座います。 また疑問が出てきたら教えてください!!! 回答有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 生協のしくみ

    生協って、私は組合員ではないので仕組みがよく分からないのですが、共同購入と店舗購入の2通りがあるんですよね!? たまに知人から生協のチラシを見せてもらうと、普通のスーパーには売られていない商品もあったりして「買いたいな・・・」と思うのですが、やはり組合員でないと購入は無理ですよね? 近くの駅前に「コープとうきょう」があるのですが、そういう店舗では組合員に入らなくても購入することはできないのですか?

  • 言語聴覚士の報告書/計画書について

    私が通う専門学校では来週よりプレ実習が始まるのですが、実習の行われる病院の名前しか学校は教えてくれないのです。  計画書は患者さんの全て失語タイプなどを想定したものを作ればいいのでしょうか? そして報告書を提出する際、報告会という全ての講師が集まる会があるのですが、去年の先輩たちの報告会を見学したのですが、講師全員の意見が違うため、ひどいときには『死んでください』などと言われて泣き出している人までいました。これでは報告書に何を書けばいいのか、何を信じていいのかわかりません。 他の学校などでは報告書のフォーマットなどが存在するのでしょうか? 皆さん教えてくださいませんか? お願いします!!

  • インターンシップについて/大学生・面接官の方等にも質問です!

    大学生/男です。今年3年生になります。 ほとんどの学校にあるとは思いますが、私の学校にもインターンシップ、つまり数日間実際に企業に行って現場実習を行わせてもらうと言うものが夏休みにあります。(強制ではありません) もちろんやった方が良いにこしたことは無いのですが、事前の研修授業など、それ相応に時間がとられます。夏休み中も時間がとられ、その後も報告会及びその資料作成などで結局10~11月くらいまで忙しいことになります。ゼミ長をやっていますが、ゼミ長としての仕事が忙しい(サラッと一文にしてますが、少々特殊なゼミで、ホントに忙しんです)、検定勉強・SPIなど別のスキルアップ・就職対策に専念したいなどの理由から、やろうかどうかを迷っています。 『やった方が良いですか?』と言えば当然YESになってしまうんですが、何と言いますか、やらない場合、就活(の面接などの試験)には影響力的にはどのくらい変わるのでしょうか?インターンシップの説明会に来ていた経験者の一言によれば、インターンシップをやった人とやらなかった人とでは、面接官の食いつき様が違うとの事で・・・・・・ 私の本質問は、『人生経験上では~』ではなく、あくまで『就職試験では~』が主旨です。やりたいのですが忙しいので、その意味では出来るだけやりたくないです。しかしやらないと言うことは、自らアピールポイントを一つ消すことにもなります。 どうしよう(;-_-) インターンシップ経験者、別にやらなかった人、会社の面接・採用担当者様などのご意見がお聞きしたいです。『別にやらなかったけど~』などの意見でも、何でも結構です。アドバイスください! ご回答くださる方、よろしくお願いします!

  • お礼状について

    先月インターンシップに参加したのですが、お世話になった企業にお礼状を書くのを忘れてしまい実習が終了してから一ヶ月近く経つのですがお礼状をまだ出してません。 このようにお礼状が遅くなってしまった場合どのようにお礼状をどのように書いたらよいのか分りません。 自業自得なのですが困ってます。よろしくお願いします。

  • コープ共済でミスされた方いますか?

    参考にしたいので、お聞かせください。 コープ共済を運営している日本コープ共済生活協同組合連合会に、ミスされた人いますか? どのような間違いで、どのように解決されましたか? また、ミスをした人の上司にあたる人からの謝罪はありましたか? あまり古い情報だと、あまり参考にならないので、だいたいでいいので、何年くらい前の出来事だったかも教えてください。

  • インターンシップの面接

     ある企業のインターンシップに応募し、来週その面接に行く予定の大学3年生(理系女)です。  その企業のインターンシップの募集要項では「会社説明会の後、軽い面接を行う」とありましたが、インターンシップの面接では具体的にどのようなことが聞かれるのでしょうか?本番の就活さながらの質問をされるのであれば、それなりに準備もしていかなくてはけないですし・・どなたか過去にインターンシップの面接を受けた方、どのような質問をされ、どのような準備が必要か教えていただければ幸いです!!  また、インターンシップはやはり黒髪で臨んだほうが良いでしょうか?私は今毛先にのみ軽いメッシュが入っています。パッと見た感じでは染まっては見えないのですが、面接官の方たちはそこもチェックしますでしょうか?アドバイスをお願いします!!

  • 工業団地内の工場売買は?

    お尋ねします。 過去に商工会やら市が中小工業の復興を目的とし工業団地を作りました。工業団地共同組合を設立し、県から融資を受け現在に至っています。規模は数十社になります。 現在、組合が中心になって組合員に返済等の指示を組合員に行っております。不動産登記は各社すべて返済が終わるまで共同組合のものになっており、例えばある企業が倒産したときは組合員がそれぞれ按分して負担しなければいけません。 簡単で私もあまり深く理解できてないのですが、このような状況下 自分がもっている工場を他に売却もしくは譲渡することは可能なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • インターンシップに参加しないと不利になる?

    インターンシップに参加しないことは不利になる? 私は2016年卒業予定で、来年の三月から就職活動が始まります。 夏季休暇は主にバイトに当ててしまい、就活に対して何も対策を講じないまま夏が終わってしまいました。 このままではいけないので、今から収集活動を始めようと思い、現在は企業研究と業界研究、自己分析を進めている最中です。 10月~12月にかけてもインターンシップがあるみたいなのですが、日程が授業と被っていてなかなか受けれそうにありません。 インターンシップを受けないと不利になることはありますか? 私が心配しているのは、インターンシップを受けた人が優先的に企業の方から、企業説明会の開催日程や、就活に有利になる情報を得るのではないかと心配しております。 就活はいかに早く始め、いかに早く情報収集できることが鍵だと思っておりますので、インターンに参加しないことにより、遅れをとってしまうのではないかと不安です…。 インターンに参加せずとも、自分が志望している企業のホームページや、就活情報サイトを見ていれば、情報は手に入りますでしょうか…?

  • 経済的徴兵制の利点と欠点

    防衛省「自衛隊員足りないし、企業からインターンで集めるか!体育会系の人材育つよ!!」 http://newclassic.jp/28792 国や企業の偉い人の考える利点欠点はニュースにかかれてますが普通の人の考えを知りたいです この制度についてどんな利点・欠点があると思うか、率直なところを教えてください

  • 外国人研修生制度の受入団体で10号団体とは

    外国人研修制度について調べています。 2008年度版外国人研修・技能実習事業実施状況報告書『JITCO白書』の中で、研修生の受入団体の欄に、共同組合、商工会議所、農協などに並んで、10号団体という団体名があります。この10号団体の定義を教えて下さい。