• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:表面塗装コンクリート型枠用合板の使い方)

表面塗装コンクリート型枠用合板の使い方

musekininnの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 こんにちは。 <接着剤、断熱材お教え願えると有りがたい>  接着剤=  私はコンパネ下地の場合は、根太ボンドはつかません。コニシかセメダインの木工ボンドを使います。  ビニル袋に入った詰め替え用のタイプが一番安上がりとなります。実際の施工に使う容器は、木工ボンドとして販売されているチュウブタイプのキャップがネジ式のものを使います(くどいですが、ネジ式です)キャップタイプは不可です。  押し出しながら横に移動していきます、が、ヘラ等でなぞる必要は全くありません。なぜなら、フローリングを乗せた時点で水平方向に勝手に広がるからです。  フローリングの「手前」と「中央」、「サネの部分から1寸5分位内側へ入ったあたり」、合計3列ボンドをつけます。2分~3分ぐらいの太さのボンドが押し出されている状態です。  あまり、前面のあたりにボンドをひねり出してしまうと、フローリングを乗せた時点で、最先端の実の部分を越えて、前にボンドがはみ出てきてしまうので、少し内側にします。  押し出す加減は少し行えば(按配が)分かるようになります。チュウブになくなったら袋から詰め替えながら作業を進めます。施工途中チュウブはキャップを下にしてどこかに立てかけておきます。これで常に上部に空気が無い状態で施工できます。  これで、ボンド(接着剤)を併用したフローリングの施工で、手に接着剤は全く付かない状態で張り進む事が出来ます。    続いて床用断熱材です。  基本的に「発砲スチロール」の製品であればどのメーカーでも良いと思います(基本的にスチレンボード「発泡スチロール」を選んでください)。  床の根太の間にぴったり入る寸法のもの(根太の間隔は1尺です)、或いは3×6のものを任意に切断しても良いと思います。3×6で購入される場合は、厚さ1寸(3センチ~4センチ)前後のものを購入下さい。  発泡スチロールの床用断熱材は、各メーカーから各種出ていますが、特別「このメーカーが良い」と言うものはありません。ご自分の近くの建材店、或いはDIY店、ホームセンターで購入できるものであれば、全く問題はありません。  私が仕事で使う場合でも、メーカーが違っている場合がありますが、これは、建材店が問屋を含め変えている訳で、こちらサイドで変更するわけではなく、その時に建材店においてあるものを持ってきて使っています。  私が最後に建材店で購入して使ったものを書き添えます。  フクビ「フクフォーム」2型/24枚入り(1坪×2)  フクビ化学工業株式会社、本社/福井市三八社町33の66  上記もそうですが、床の根太の間に入る断熱材は、中央に切込みがあって若干曲げられるようになっています。ですから多少きつめに出来上がっていて、上から押し付けて水平にします。  切断する場合は、目の細かい鋸、カッターナイフ、手(で折る)と、何でも良いでしょう。  断熱材と断熱材の繋ぎ目は、大引きの上で繋いで行きます。  

a_z100
質問者

お礼

musekininn様 非常に参考になるご回答有難うございました。 ボチボチ進めたいと思っております。 a_z100

関連するQ&A

  • 薄ベニヤでコンクリート型枠

    ウッドデッキの階段を幅2mの半円形にします。そのため一番下の階段は、庭土から15cm立ち上がる半円形のコンクリート(3m長)仕上げとします。 コンクリートの側面を円形仕上にするためコンクリート型枠は、普通使われる12ミリ位のコンパネ(黄色く塗装された合板)は曲がらず、普通の5.5ミリ厚ベニヤを使います。 質問は 1.普通のベニヤではコンクリート表面はきれいに仕上がるのか? 2.型枠をはずす時、きれいにはがれるのか? ペンキを塗っておいた方がよいのか? よろしくお願いします。

  • ラワン合板での不透明塗装

    ラワン合板での自作家具(?)をいくつか作ってきました。塗装については深く考えなかったため、あまり見栄えのよいものとはいえません。この木材の表面は決して良質なものというわけではないと、個人的に思っていますのでペイントにて木目を隠す手法が妥当かと考えています。下処理としてサンドペーパーがけなどは行ってはいるのですが安っぽい仕上がりになってしまいます。理想はピアノの塗装のようなツルツルした物ができないものかなぁと。 ラワン合板での自作を考えています。この木材の表面は決して良質なものではないという印象があるため、塗装は木目を隠すペイント(白っぽいもの)を考えています。 ホームセンターの塗料を見に行ったところ、実際に木片に塗ってあるサンプルが置いてありました。材質はシナベニヤでしたので表面はラワンよりもいいと思いますが、なんと言いましょうかとても安っぽい仕上がり(塗膜もなく表面に吸い込まれているというか)となっていました。 下地処理、塗装後のペーパーがけなどをしていないためかと思いますが、考えていたようなツルツルとした塗膜には程遠いものでした。理想は化粧合板などのようにある程度ツルツル感のあるものだったのですが、家庭用の塗料で手塗りでは所詮この程度のものになってしまうのでしょうか。 下地処理にはペーパーがけ以外、との粉などがありますが、いい方法がありましたらアドバイスお願いいたします。

  • コンクリートと根太の接着

    畳の部屋をフローリングにリフォーム中です。コンクリートと根太を接着するにはどんなボンドが必要ですか?又、畳部屋とキッチンの敷居を取り外しキッチンをフローリングにするの直接貼るには高さが合わず合板を入れても大丈夫ですか?

  • キッチンのリフォームなどですが。

    費用をかけないで、DIYをやってます。 目的は、耐震性能アップ。 キッチンは、食器棚などがありました。以前は、土壁の上に 横胴ふち その上に木目のプリントベニヤを張ってました。  今回 基礎の改良=コンクリート+鉄筋を施工。 ベタ基礎にするため床+根太+プリントベニヤを撤去。  根太を復帰 天井を塗装しました。  床=フローリングは近々施工します。  以前のプリントベニヤの変わりに 12ミリ コンパネをボンドをつけながらビス打ちします。  今検討中なのが、その後の施工です。  この張り終わったコンパネにクロスを張るべきか プリントベニヤをもう一度張るか、あるいは  コンパネに塗装するかです。  コンパネに塗装する場合 下処理+塗り重ね2~3回 を要すると想像します。  キッチンは水を使うことが多いので 湿気に気をつけないといけませんが、無難な方法 DIYであることを考慮して アドバイスいただけたら幸いです。  なお 天井は薄い土色。サンドベージュです。  塗装で済ませる場合の コンパネ壁の配色についても 何色がよいか 合わせてお願いします。

  • 本棚の塗装

    塗装していないDIY用の本棚を買いました。表面はベニヤとアルダー材です。最初、水性のペンキで壁と同じ色に塗って統一感を狙おうと思ったのですが、壁に塗った水性ペンキは色は綺麗ですが、棚板など本を出し入れする場合、すぐにはげそうで心配です。ペンキを買ったDIY店の人から、「ニスだとどうしても黄色い色がつくから、元の色と違ってしまう。水性ペンキの上に上塗りするなら水性の透明ペンキにしたら?」「透明ラッカーを水性塗料の上に塗るのは、下に塗った水性塗料がよれるから難しい」と聞きました。いっそのこと最初のペンキを使うのを諦めて、木肌を生かしてニスだけで仕上げとかにしたほうがいいかな、とも思うのですが、少しでも塗装の強度を増す、よい知恵はありませんでしょうか。

  • フローリング塗装に適した塗料とは?

    無垢フローリングではなく、一般的な合板フローリングがあると思います ベニヤの上に化粧板を重ねたものです 一部が剥がれているので、パテ埋めした後塗装したいのですが、どのような塗料が適していますか? シート系を貼り付けたほうがいいでしょうかね

  • 床鳴りについて

    新築の建売を購入して一年です。工法は「根太レス」とか言う床になっています。 あちらこちらでフローリングの床鳴りがしてきました。工務店が言うには、床の構造合板とフローリングの隙間です。って言うのですが、和室は、構造合板の上にうすだたみが乗っているだけで、ここも床鳴りがします。「根太レス」工法って構造合板まで床鳴りがするのか良くわかりません。誰か、わかる方、教えてください。 フローリングの隙間は接着剤を入れればなおりますって言うのですが、本当ですか?

  • 石膏ボード、ベニヤの壁にGLボンド+塗装仕上げ

    中古で購入した家を自分たちでリフォームしています。 主人が知り合いの大工さんに少し指導してもらいながら、床や壁、天井まですべて解体して、新たに作り直しました。 石膏ボード、ベニヤで作った壁には、 ビニールクロスではなく、GLボンドを塗りその上からペンキで塗装して、少しぼこぼこした感じに仕上げたいと考えています。 ですがその様な施工はネットで調べてもなかなか見つからず、やり方がわからず困っています。 そこで質問なのですが… 1. そもそもGLボンドはボードを接着するためのものということで、ボードには良く張り付いてくれるかと考えているのですが、どうなのでしょう? また、ベニヤ板にはしっかりと付くでしょうか? (ビスや隙間はパテで埋めました) 2. GLボンドを塗ってから塗装するまでにどの程度の日数乾かせばよいでしょうか?(GLボンドはそんなにコッテリ塗りません) 3. 塗料はどのようなモノを選べばよいのでしょうか? 漆喰・モルタル・コンクリなどに塗れると説明書きのある塗料なら問題ないでしょうか? アサヒペンのインテリアカラーを考えていますが、もっと安価な普通の水性ペンキでも良いのでしょうか? 4. 天井(ボード・ベニヤ)も同様に仕上げても大丈夫でしょうか? 5. この方法は和室の繊維壁(?)砂壁(?)にも使えるでしょうか? 6. この方法で仕上げるにあたって、何か注意すべき点やデメリットはありますでしょうか? 質問だらけですが>< 一部だけでもご教示お願いいたします!

  • フローリングの上にコンパネを貼りたい

    LDのフローリングがだいぶん傷んできました。(ところどころフワフワするぐらい) フローリングを張り替えようと思ったのですが犬を飼っているのでフローリングの上にコンパネ(20mm程度)を貼りその上にカーペットなどを敷詰める予定ですがそのコンパネについての質問です。 フローリングとコンパネをボンドのようなもので接着したほうが良いのでしょうかそれとも釘打ちで良いですか もしボンドで貼るのであればどんなボンドを使用すれば良いですか よろしくお願いします。

  • 床鳴りの修理方法を教えてください。

    コンクリートの床に根太を転ばして固定しその上にコンパネ12ミリ を張って仕上げにフローリング張りです。 床鳴りがすごいんです。フローリングを張り替えずに直す方法ありますか? 以前小さな穴をあけて発砲断熱材を注入すれば直ると聞きました。 ご経験者様教えてください。