- ベストアンサー
- 困ってます
マフラーの触媒はなんの為にあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (2452/4720)
簡単に書くと、 フロントパイプ:エキゾーストマニホールドのこと。各気筒からの排気をまとめる。長さによって排気ガスの抜けが悪くなる。 触媒:触媒の働きで排気ガス中の有害ガスを無害化する。 マフラー:サイレンサーともいう。排気ガスを排出するときの音を小さくする。 詳しくは↓ http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC_(%E5%8E%9F%E5%8B%95%E6%A9%9F)
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- looksno1
- ベストアンサー率28% (238/821)
NO2です 触媒についての解説の補足です。 http://www.kek.jp/newskek/2008/janfeb/catalyst.html
- 回答No.2
- looksno1
- ベストアンサー率28% (238/821)
私が書くよりわかりやすいサイトがありますので参考までに。 http://www.carlifesupport.net/engine%20kiso_silencer.html
関連するQ&A
- スズキ GSX250R(GSX-R250)用触媒付きマフラー
'89年式 GSX250R(GSX-R250?)に乗ってる者です。 先日ツーリングへ出かけたときに,友人から 黒煙はいてるけど大丈夫?,と言われました。 正直ショックでした。 確かに古いバイクだけど今どき黒煙はありえないです。 そこで触媒付きマフラーに交換しようと思うのですが, このバイク用のマフラーをご存知の方いませんか?? バイクの触媒がもしリアピースに付いてるなら話は早そう なんですが… ただ,触媒を付けてもやっぱ黒煙は出ますかね?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- スイフトスポーツのマフラー
旧型スイスポHT81Sに乗っています。 フロントパイプを付け替えたいと思っています。いまの候補はスズキスポーツのTYPE Sp-X フロントパイプなんですが、これってスズキスポーツ製のリアピースマフラーじゃなくても付きますか?いまは柿本のhyper GT box Rev.を付けています。 それと、フロントパイプを付け替えるとマフラー音は大きくなってしまうのでしょうか? ちなみに、もうひとつの候補がラ・アンのフロント中間ストレートパイプなのですが、これはサイレンサーなしと表記してあるのですが車検は通らないんでしょか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 触媒って何ですか?
今日は、以前もこちらでマフラーに付いて質問させていただいたものです。今回もよろしくお願いします。 質問タイトル通りなんですが、 (1)触媒とは何で、どんな役割を果たしているのでしょうか。 (2)マフラーを交換したいのですが、その際、触媒も交換しないと意味無いのですか? それとも、触媒は純正のまま、マフラーだけ交換しても音に変化はあるでしょうか。 (3)触媒を交換する場合と言うのは、マフラーだけでは物足りないサウンドを作るためにするのですか? どういう時に触媒を変えるのでしょうか? 今純正の新しい触媒がついているので、これを外すことなくマフラーだけ取り付けたいと思っているのですが。。 それで充分にマフラーを交換したという満足感(音の面で)が得られるのでしょうか。 ちなみに、爆音で走りたいとか、全くそう言う意味ではなく、心地よいサウンドを得たいだけです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- フロントパイプと触媒の交換で、、
こんにちは。どうなのかなと思って質問させていただきます。 純正のフロントパイプと触媒では排気抵抗が大きいので、思ったほどパワーが出ないそうです。 そこでこれらを交換しようかと思っていますが、変えることにより体感できるほどのトルクの違いが分かるものでしょうか。 (もちろん触媒後ろのマフラーはそれなりのものにしてある上でです) それとも、ブーストアップなどしなければあまり意味がないことでしょうか。 ある人はフロントパイプ変えるだけでもかなり違うって言ってましたけど本当でしょうか。。 実際に変えられた方や、経験のある方お分かりでしたらお教えください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- マフラー交換について
現在、ダイハツのムーヴ(L160s EF-DET)に乗ってます。 マフラーに穴が開きました。タイコの後ろ(リアピース)です。 そこで、質問なのですがタイコ以降での交換は音も性能も変わらないと言われてるようですが 実際に、タイコ以降の交換では性能アップ(高回転で抜けが良くなるとか)とかありませんか? 純正で15000円くらいとディーラーに言われたので、どうせ変えるなら同じくらいか少し出して(20000円くらいまで)車外品でも良いのかと思いました。 車外品で、リアピースのみだと材質がSUS304等でこのくらいの値段みたいでした。 実際に、リアピースのみの交換をした方性能は変わりましたか? メーカーによっては、リアピースのみでも性能アップをうたってるのがあるようで本当に性能アップするのか気になります。 性能アップしないなら、純正同等品で安いのを購入しようと考えてます。 あくまで、性能の為です。フロント、中間パイプ等は考えてません。 音量が上がりすぎるため。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- マフラー交換検討中です。
マフラー交換検討中です。 フロント;メタル触媒付、センター;交換、リアピース;ストレート構造 の中で 最も音量と音質が純正に近い静かな物(特にアイドリング~2,000rpm時)を捜しています。 車両 レガシィB4 BL 2.0GT B型 5MT <センターパイプ> リアピースだけの交換では排気音値は静かな物も有りますが、 HKS http://www.hks-power.co.jp/db/product_c ... をみると、センターパイプ付きにすると6dB (近接排気音、HKSにはアイドリング時は載っていない)ほどうるさくなります。 一方、 カキモト;センターパイプの交換ではほとんど変わらない、同社 Regu.06&R との組合せではセンターパイプは純正でも交換でも同じ(近接排気音) ゼロスポーツ;2~3dB アップとの事でした 実際どちらが現実なのでしょう? もしくは、(聞くのもなんですが)うるさくないと言うメーカーのセンターパイプを付けると額面通り静かなのでしょうか? ちなみにサブサイレンサーはゼロスポーツ以外は砲弾型、ゼロスポーツのみ純正同様の大型ですが大型の方が重低音をさける事が出来そうですか? 形状的に付くとしてですが、ワンガンの話では他社を組み合わせた場合マッチングが悪いとうたい文句通りの数字にならない事も、と言われました。 センターとリアの場合でそれぞれ静かな物を選んだでもメーカーが違うと、かえってうるさくなる事もあるのでしょうか? <フロントパイプ> メタルキャタラーザー付フロントパイプについて。 雑誌記事や多くのメーカーは、フロントパイプにはサイレンサーが無いので音量に影響無い、との事でしたが、 ワンガンに聞くと「キャタライザーと言う抵抗が有り、排気がぶつかるのでスカスカな物にすれば音量は上がる」と言われました。 実際どうなのでしょうか? HKS は 1dB、ゼロスポーツも さほど変わらない と回答頂きました。 今の所、 フロント:HKS http://www.hks-power.co.jp/products/exhaust/metalc/lineup/33005af006.html 、 センター:ゼロスポーツ http://www.zerosports.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=663 か 柿本(高い) http://www.kakimotoracing.co.jp/01-01-01_b1.html#BL5(T) 、 リアピース:ゼロスポーツツインワールドリーガー(中古)か、 サイバーR(高い):http://www.cyber-sport.co.jp/products/legacy/silent-w-phase-ii-09model/ を検討中です。 同じモデルの経験や知識の有る方、ネット上の動画をご存知の方、どうか回答お願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- マフラー交換後の異変↓
ぼくはドラッグスター250に乗っています。 純正マフラーの音に飽きてきたのでドラッグパイプマフラーに交換しました。 取り付けたあとにしっかりと取り付けてあるかしばらくエンジンをかけました。そのときはドラッグパイプマフラーがここまで熱くなるとは思っていなかったため、マフラーの付け根を軽く触ってしまって軽くやけどしました。そのとき近くにあったパーツクリーナーというスプレーで手とマフラーの付け根を急冷してしまいました。その後からエンジンをかけているときにエンジンとマフラーの間にある短管(10cm)から白い煙が出るようになってしまいました。 この白い煙は熱くなっていたときに急冷させたからでしょうか? ちなみに白煙が出るのは後ろのマフラーです。あと排気漏れをしていた場合は変な音(マフラーを通してない音)が出ますか・
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- アルファード マフラーの音量について
アルファードに乗っています。 半年ほど前にマフラーをTANABEのG-fordan(確かこんな名前)に交換したのですが、いまいち音量が足りないのです。 これはリアピースだけなので安さに引かれて買ったのですが、ほかのリアピースだけを交換するマフラーに変えても音量はあまり変わらないのでしょうか。 やはりセンターパイプ(のタイコ)で音がほとんど消されているのでしょうか。となるとセンターパイプ交換しかないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 国産車