• ベストアンサー

ヨーグルトは、摂取すぎても、健康被害等ありませんか?

自宅でヨーグルトメーカーを購入して、健康管理・美容の一環で様々なヨーグルトをハンドメイドして摂取するようにしています。 ヨーグルトは、摂取すぎても、健康被害等ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

ヨーグルトは薬ではありませんから、健康被害はありません。 ヨーロッパの方で、いちどに丼一杯分くらい召し上がってる方もいる位ですから。 もちろん、おなかが下りすぎることはあるかもしれませんが、個人差でしょう。 カロリーオーバーも、ヨーグルトに限らず、他の食材と同じことです。

koara_dayo
質問者

お礼

このヨーグルトは、家族に大人気なので、作り続け、家族の健康管理を支えてゆきます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヨーグルトメーカーどれが良いですか?

    美容と健康のためヨーグルトメーカーの購入を検討中。いろいろ調べるとたくさんあって迷います。長く使うつもりなので、(価格が安いのはもちろん助かりますが)使いやすく、色んな種類のヨーグルトを手軽に作れる方が良いかと思っています。「これが良かった」とか「これにしてココが失敗」とか情報やお奨め商品があれば教えてください。

  • ヨーグルトを食べる期間

    ヨーグルトは健康に良いので食べたり飲んだりしていますが、どのくらいの期間、摂取すればいいんでしょうか?

  • にがりの過剰摂取による健康被害

    最近、にがりが話題になっていますが、 にがりの過剰摂取による健康被害について 教えてください。 にがりの結晶が体内に蓄積され、 それが高血圧などの原因になったり しないのでしょうか? にがりと甲状腺機能低下症について、 関連はありますか? 御教授お願いします。

  • ★ヨーグルト=飲むノーグルト??

    こんにちは。 「食材カテ」と悩んだのですが、こちらに質問させていただきます。 ダイエットの一環として、 「食前30分にヨーグルトを200g食べる」 というものをやろうと思っているのですが、 「ヨーグルト」を「飲むヨーグルト」に替えても効果は変わらないのでしょうか? 朝・夜はいいのですが、お昼は職場にいるので、 仕事都合によっては食前に「食べる」ということが難しいです。 「飲む」程度であれば仕事中でも可能なので、やりやすいかな・・・と。 また、このような「食前ヨーグルト摂取」で効果の出た方、 どのくらいの期間でどのくらい痩せましたか? また、他に併用していたものはありますか? 効果が出た方、できればヨーグルト(飲むヨーグルト)の 名称を教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いしますm(_)m

  • ヨーグルトに関する衝撃的事実!!

    ヨーグルトに関する衝撃的事実!! 乳業メーカーがひた隠しているヨーグルト業界の闇! 小さい小分けにされたカップタイプのヨーグルト売られていますよね? 実はヨーグルトは一回につき200g以上摂取しないと腸の腸内環境が変わることがないことが分かっています。 要するに大きい大容器に入ったヨーグルトを1回につき半分食べないとヨーグルト摂取したとしても腸内環境は変化しない。 小カップを毎朝食べても腸内環境は良くならない。

  • 手作りヨーグルト

    手作りヨーグルト 最近手作りヨーグルトにすごく興味があり、種菌を購入しようと思っています。 「カスピ海ヨーグルト」で検索してみたところ、カスピ海ヨーグルト以外にも「コーカサスヨーグルト」「ケフィアヨーグルト」などの語句が出てきて、種類の多さにびっくりしました(@_@;) そこで質問なのですが、 1「カスピ海ヨーグルト」と「コーカサスヨーグルト」は別物ですか? 2それぞれのヨーグルトの違いは?(酸味が少ない、管理がしやすいなど…) 3オススメのメーカー の種菌がありましたら教えてください! フジッコ、ローゼル社、ネイチャーラボetc…迷っています;

  • こんなヨーグルトメーカー切望!

    カスピ海ヨーグルトに興味があり、温度管理ができそうもないのでヨーグルトメーカーを購入しようと考えています。 しかし、「6時間後に出来上がったら冷蔵庫に移す」これがネックでまだ購入に踏みきれていません。 まず会社出社前にセットしたとして6時間後に帰ってくるのは無理です。そして夜にセットしたとしてやっぱり6時間後に起きて冷蔵庫に移すのが負担になりそうです。 6時間たったら保温機能からいきなり冷却機能が働いて冷蔵庫に移動するまでの数時間そのままヨーグルトメーカーに置いておける、そんな商品があればいいのに…と思いました。 そんな夢のようなヨーグルトメーカーってありますか?私が現在調べた中にはありませんでした。

  • ヨーグルト1日にどれだけ食べてます?どの位が理想的?

     ヨーグルトは“健康食品”として人気がありますが、ヨーグルトを愛用されていらっしゃる皆様方は、1日にどれだけの分量を食べていらっしゃいますか?  また、1ヶ80-100gくらいの固形ヨーグルトを1日1ヶがいいのか、毎食に1ヶ(すなわち1日3ヶ)がいいのか、1日に摂取するヨーグルトの分量は、どの位が理想的(健康に効果ある)と思うのか、ぜひ皆様方の御意見が知りたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ヨーグルトメーカーでみそづくり

    ヨーグルティアという温度が変えることのできる ヨーグルトメーカーを購入したのですが、 ヨーグルトは作れたので、せっかくの温度管理を 利用して、みそが作れないものかと考えています。 どなたかヨーグルトメーカーを利用して、 みそを作られた方はいらっしゃらないでしょうか? 温度設定や注意する点、また実際に作られた方の サイトをご存知でしたら教えていただければと 思います。よろしくお願いいたします。

  • ヨーグルト過食症

    ヨーグルトを食べだしたら、500mlパックを2個~3個くらいペロリと食べてしまいます。もう4~5ヶ月、1日1000ml以上のヨーグルト摂取が続いています。砂糖は入っていないものを選んでいますが、メープルシロップをかけています。他の3食は普通に食べていて、体重の増減は特にありません。 質問なんですが、ヨーグルトの食べすぎで起こる健康障害ってあるでしょうか?素人の考えは脂肪の取りすぎ?くらいですが、体重も増えていないし・・・。ちなみに31歳女です。 どなたか栄養面に詳しい方がおられましたらアドバイスください。よろしくお願いいたします。