• 締切済み

解散総選挙の日取りを予測するのが、なぜそんなに大切なのですか?

hahci8の回答

  • hahci8
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

簡単です。 マスコミが特番を組んでしまったからです

noname#156442
質問者

補足

意味が分かりません。 何を仰っているのでしょうか??

関連するQ&A

  • 解散総選挙の日取りが気になる人っているんですか?

    最近のニュース番組では、解散総選挙がいつ行われるのか、かなりの時間を割いて議論されています。 総理大臣が言ったとか言わないとか、自民党幹部が示唆したとかしないとか、政治界に造詣の深いジャーナリストが独自の論理展開で予測してみたりとか。 確かに、国会議員や、その選挙に関わる(「選挙権を持つ」というのは別の意味で)人々にとって、活動計画や準備・予算の都合上、解散総選挙の日程を1日も早く確定してもらいたいと願うことでしょう。 しかし、ニュースを見ている一般の視聴者にとって、解散総選挙が何月何日になるか、などということは、興味のないことなのではないでしょうか? 解散総選挙がいつになるかを巡って、政治の動きがどうなっているのか、というニュースは、私も興味があります。 しかし、プロ野球の順位でも予想するように、解散総選挙が何月何日になるのか、なんて、興味がある人はいるのでしょうか? 私は、マスコミが一般の視聴者が興味のないポイントに入れ込み過ぎていると感じているのですが、皆さんは解散総選挙の日取りがどうなるか、興味があるのですか? 興味があると言う方、それはなぜですか?

  • 解散総選挙の話が上がったのは、いつ?

    今回の解散総選挙の話が上がったのは、何月何日? 下記のようなニュースがありますが、この話が出回るようになったは、11月14日よりも前でしたでしょうか? 噂を始めるようになり、その後でニュース発表になったと記憶いたしますが。 「安倍首相は11月14日、2015年10月に予定されている消費増税の時期を先送りし、それを国民に問うため解散総選挙を実施することを決めた。18日にも解散を行う考えだという。NHKニュースなどが報じた。」

  • 解散総選挙

     現在、政界を揺るがす郵政民営化の問題ですが、どうも衆議院の解散が濃厚になってきたみたいです。私としては、郵政民営化に賛成ですが、流れは変えにくいような気がします。万が一解散となると選挙は何月何日となるのでしょうか?

  • なぜ内閣解散総選挙をメディアは問うのですか?

    これも前々から気になっていて、 メディアのねらいが何なのか知りたく思い質問しました。 私は一般人なので全くよく分からないのですが、 一度政治に難儀が降りかかると、 ”内閣解散総選挙を行って支持率向上を図る”と、 藪を突けば出る蛇のごとくに飛び交っています。 しかし、国民の支持が低いのは、 誰がやっても政治が良くならないと既に分かっているからで、 今の代表政治に代わるような大きな魅力ある政党が 今の政治にはないという不満からの数字のはずです。 支持率を確保したいという大義名目など、 抜本的な対策には何もなりさえしないことを、 皆既に分かっていることだと思うのです。 実際に、今、内閣を解散し総選挙などしたら、 経済は困惑し諸外国からの信用も完全に失墜してしまうと思えます。 自民両政党のトップが発言しているように、 今は互いに争っているような場合ではなく、 どのように国内情勢を整えてゆくかが最優先課題だと云っています。 それを受けてのメディアの内閣解散総選挙を見越してという発言は、 話題性の確保やメディア側の体裁として政治に釘を指す目的で行っているのか、 本当に内閣解散総選挙を近々行うことが内々に決まっていて、 それも日本経済の大きな混乱を招くと承知の上で、 解散総選挙を行う手筈が進んでいるのでしょうか?

  • 衆議院の解散について

    自民党総裁選挙も終わり、今度は10月に衆議院解散→総選挙という流れになりますよね。解散するのは内閣総理大臣ですか?なぜ解散するんですか。素人ですみません。

  • 郵政民営化法案/解散・総選挙?

    まったくわからないので教えてください。 ニュースで(郵政民営化法案)解散・総選挙の文字は よく見ますが もしも、解散・総選挙になると どうなっていくのですか??? 恥ずかしながら・・・人との会話の中では知ったかぶりをしていた私でして・・・。 ほんとうは全く本筋がわかっていません。 「解散して・総選挙するって誰が?  何故解散することになってしまうの?」並みです。 これから興味をもって勉強していきたいのです。 恥をしのんで質問します。 どうぞ、女・子供でもわかるような感じで教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 衆議院解散の時期について

    麻生総理が都議選後に解散して8月上旬投票とすることを検討してるとの報道がなされていますが、自分は全く信用できません。こういった報道はこれまで何度も繰り返されましたが、すべて外れました。麻生さんは保身のことしか頭になく1日でも長く総理大臣を続けたいと思っているし、彼の取り巻きである与党幹部も次の選挙で当選する自信がないから早期解散に反対しているのだと思います。従って自分は衆院の解散は首相の任期がきれる9月10日当日に行われると思います。皆さんはどう思いますか?

  • 衆議院解散・総選挙の日程について

    解散の日から40日以内に総選挙、なんですが解散日自体は一日にカウントされるんでしょうか?12月11日解散なら11日が一日目?それとも12日が一日目? よろしくお願いします。

  • 民主党はなぜ解散総選挙をしたがるのですか?

    民主党が政権をとるためでしょうか? ニュースを見ても毎日解散しろと 漢字の間違い指摘ばかりをやってるというようなイメージがあります そんなことより年金問題や医療問題を話し合って欲しいと思うのですが・・・ 毎日あんなことを話し合っていて無駄じゃないんですか? 揚げ足取りばかりしてるような感じがしていて なんか幼稚に見えてしまいます バカな質問ですみません 政治に興味はありますが知識がありません

  • 衆議院解散権は総理大臣だけが持っているのですか?

    政治オンチの私に教えてください。 今、国民の多くは解散総選挙を望んでいると思います。ちなみに私もです。 どのように国民やまわりが望んでも総理大臣一人がウンと言わないと選挙にはならないのですか? 国民の声で「選挙をしろ」とは言えないものでしょうか。