• ベストアンサー

日本は強かったの? 他国から歴史をみたら日本なんてなんてことない国だったの?

buchi-dogの回答

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.8

ご質問が「第一次、第二次世界大戦の時代、日本は強かったの」 ですが、 「アメリカには勝てないが、かなり強かった」といえます。 第二次大戦の時期の列強陸海軍ランキングを仮に作成してみます。 陸軍 1) アメリカ 2) ドイツ 3) ソ連 <この間、かなりの差> 4) 日本 4) フランス 4) イギリス 7) イタリア (他はランキング対象外) 海軍 1) アメリカ 2) 日本 3) イギリス <この間、かなりの差> 4) イタリア 4)フランス 6) ドイツ (他はランキング対象外) <陸軍について> 日本陸軍は弱かった、人命無視のムチャクチャな作戦をやって自滅して行った…という悪いイメージがありますが、仔細に見るとそうでもありません。 A) 支那事変は、蒋介石率いる国民政府が、上海周辺にドイツ軍事顧問団の指導で建設した第一次大戦型の塹壕陣地(第一次大戦の常識では『突破不可能』。ゼークトラインと呼ばれた)を建設した上で、上海に駐屯していた海軍の上海特別陸戦隊を襲撃し、救援にやってくる日本陸軍を、上海周辺の塹壕陣地に誘致して殲滅する、という計画で始まりました。 蓋を開けてみますと、上海特別陸戦隊は意外なほど頑強に戦って陸軍の援軍が来るまで持ちこたえ、杭州湾に上陸した日本陸軍3個師団は、国民政府が頼みにしていたゼークトラインを「浸透戦術」を巧妙に用いることで少ない損害で突破し、国民党軍を包囲殲滅しながら国民政府の首都である南京へ進撃しました。 これは蒋介石にとって全く予想外のことで、国民政府軍は総崩れとなりました。日本陸軍は、上記のランキングでは「ランキング対象外」の国民政府軍より「遥かに強かった」と言えます。 ウィキペディア 第二次上海事変 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E4%BA%8B%E5%A4%89 B) ポツダム宣言受諾の「後」に、ソ連軍が北方から千島と南樺太に侵攻しました。 千島列島の北端である占守島、日本領であった南樺太には、比較的装備が良く、兵員も充実した守備隊が残っていました。 8月15日以降のソ連軍の攻撃に対し、占守島と南樺太の陸軍部隊は善戦し、 「占守島においては、上陸したソ連軍をもう少しで海岸に追い詰めて全滅させるところまで戦う」 「樺太においては、ソ連軍の南下を食い止め、南樺太の日本人が北海道へ逃げる時間をかなり稼ぐ」 という戦いぶりを見せています。 <海軍について> 日本海軍については、アメリカに次いで世界第二位の戦力を持っていたのは異論がない所で、戦前においては、東太平洋は「日本の海」でした。 「空母機動部隊」はアメリカと日本だけが編成して運用できたものですし、18インチ砲搭載の戦艦を建造できたのは日本だけです。第二次大戦終結までに完成させた大型空母の隻数で言えば、アメリカが圧倒的に多いわけですが、次に多いのは日本です。第三位のイギリスにかなり差をつけているはずです。 無限の物量と高度な技術を持つアメリカと戦っては、昭和19年のサイパン沖海戦で日本空母機動部隊が壊滅し、レイテ沖海戦で航空機の援護のない「レイテ湾への特攻」を命じられた水上部隊がろくな戦果を挙げられずに甚大な被害を受け、「沖縄への大和特攻」(坊の岬沖海戦)で終わったわけですが、アメリカ海軍相手にここまで戦える海軍は日本海軍だけだった、というのは紛れもない事実でしょう。

関連するQ&A

  • 日本の歴史

    日本が対外的に行ってきた戦争や侵略(たとえば第二次世界大戦の時の南京大虐殺とかインドネシアへの侵略とか)の歴史について簡単に学べるテレビ番組か何か知りませんか?できればどちらかの国サイドに偏ったりしてない中立的なもので。 知ってる方いたらお願いします!!!!!

  • 歴史について教えてください。Part 2 困っています!

    できるだけ分かりやすいと幸いです。 2,第一次世界大戦と日本 ・20世紀の世界の動きは? 「持てる国」と「持たざる国」の動き ・なぜ第一次世界大戦が起こったのか?そして第一次世界大戦中の我が国は? ☆我が国の歩んだ歴史は? ☆我が国の経済は? ・第一次世界大戦後の世界の動きは? 3,第二次世界大戦(太平洋戦争) ・我が国は、どのよにして生まれ変わったのか? ☆新しい憲法をうけて行われた戦後の改革とは? ・戦後の我が国の歩みや経済と国民生活は? という感じです。 ご回答お待ちしております。

  • 戦艦大和の最期は意味あるものか

    1945年4月7日、戦艦大和は最終的に沖縄の敵陸上部隊を砲撃するために、航空機の支援なしで撃沈されることをわかっていて出撃しました 神大佐は「大和を使わず戦争に敗れるのは恥ずかしいことだ。一億総特攻のさきがけとなるために出撃してくれ」というようなことを作戦会議で述べました これに対し小沢冶三郎は「レイテのとき瑞鶴を出撃させて囮としたのはそれなりの戦果を見込めたからだ。今回は戦果は関係ない、ただの面子でだけの出撃。そんな出撃を許すことのほうがよほど恥ずかしい」と憤慨しました。 しかし航空機の支援なしで沖縄にたどり着けないことは作戦会議にいた者、大和の乗組員はみなわかっていたし、実際大和は撃沈されました そこで思うことは大和を本土に温存しておくというか、沖縄に向かわせなくても、向かわせても同じ結果になったのではないのでしょうか むざむざ3千人近くの人名を失わずにすんだのでいのでしょうか 大和の沖縄へ向けての出撃は正しかった決断だったのでしょうか

  • 日本が戦争をした国を教えてください

    日本が今までに戦争をした国を教えてください。 中国、アメリカ、ロシア、はわかるのですが、第一次世界大戦、第二次世界大戦の相手国ともすべて直接戦争していますか?ドイツとも戦っていますか? 第二次世界大戦終結は日本の降伏が最後となり、他の国はすでに降伏していたのですよね?最後は日本とアメリカのみが戦っていたのですか? 降伏日がちがっても世界的に第二次世界大戦終戦記念日は1945年8月15日と統一されているのですか? また、世界大戦中は味方同士の国が一緒になって戦う事はあったのですか?別々に戦っていたのですか? 教えてください。

  • こんなPS3のソフト探してます!

    第二次世界大戦の様な 戦争ゲームを探してます! 零戦の様な飛行機を使ったり神風特攻隊の様な戦争ゲーム有りますか? とにかく零戦に乗って戦争みたいなゲームを探してます! 良いのがありましたら紹介下さい!

  • 神風特別攻撃隊の思想・精神の根源(ルーツ)

    抽象的な表現で申し訳ありません。勝手に解釈して、ご回答をお願いいたします。  今、太平洋戦争のことなどを考えながら、遠い昔、「聞け、わだつみの声」という神風特別攻撃隊として出撃していった隊員の遺書を読んで、訳も分からずに、ただただ涙したのを想いだしながら、今になって、ふと、神風特別攻撃隊を生み出した、また自ら?志願していったという日本人の精神の根源(ルーツ)は何処にあったのだろうか???あるいは何にあるのだろうか???という疑問が湧いてきました。  個人の行動としての「必死の突撃」というのは、古今東西、いろいろあったと思うのですが、国の作戦としての神風特別攻撃隊というものには、なにか異常なもの、不思議なもの、あるいは得体の知れない不気味なものを感じます。  まさに、必死の作戦、悪魔の作戦と言えると思いますが、そもそも作戦を考えだした奴が悪い、当時の軍部は異常だったということだけで片付けられる問題なのか、あるいは日本人にはそんなところ……必死の作戦を考えだし、実行する思想や行動……があるのだろうか???……あるとすれば、それは何から生まれてきたのか???また、日本の過去の歴史の中でそのことを暗示させるような思想や事象はあったのでしょうか???という疑問です。  それとも、特別に異常な作戦ではなく、あの状況に置かれれば、何処の国でも考えることなのでしょうか???

  • 日本の近代史について

    日本の近代史についてです 「日本は周辺の国特に大韓民国にたいして争いをしかけた上での併合をなした」 と…ここまでは日本の歴史教科書にのってはいるでしゅうが 第二次世界大戦中についてはどうでしょうか? 世界大戦中のどさくさに大韓民国などのアメリカ以外の国に戦争をしかけたことはちゃんとのっていますか?

  • 日本の敗戦は実際にはどこの国と戦って負けたのでしょうか。

    日本の敗戦は実際にはどこの国と戦って負けたのでしょうか。 歴史に詳しくありません。教えていただけないでしょうか。 第2次世界大戦で敗戦したとき、日本では大空襲があったり原爆の投下などがあったかと思いますが、考えてみるとアメリカの話ししか聞いたことがない気がします。 戦争で実際に戦っていた中に中国や韓国、ロシアなどのアメリカ以外の国は日本本土に空襲に来ていたりはしていたのでしょうか。 そんな意味で実際のところ日本とそれ以外の国との戦いで負けたのか、アメリカとの一対一の戦いで負けたのか、どちらなのだろうと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 日本人として暮らしやすい国

    質問です。 日本が過去に侵略しなかった国で治安や医療や経済などの面で安心して生活できる国はありますか。 第2次世界大戦で日本が(心ならずも?)侵略したために、いまだにそうした国の国民からは時に白い目で見られ、責任を問い詰められるようなことがあります。 私も直接戦争に参加したわけではありませんが、そうした人々に出会うごとにこの国には住めないなぁ、と思うことが時々あります。 「じゃあ、今の日本を立て直したらいいじゃないか」と言われる向きもありますが、いつ死ぬかもわからない老いぼれにそうした言葉を投げかけてこられても、私には何もできることは残っていませんし、正直言って疲れました。 どこか、そうした日本の過去の問題(戦争犯罪?)とは無縁の国・地域で余生を送ってみたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 連合から見た神風特別攻撃隊

    つい先日、YOUTUBEで神風特別攻撃隊の出撃場面と 散華場面をみました。 ほぼ確実な「死」を恐れずに大和魂で国の為に尽くしたあの 勇敢な姿に思わず涙がでました。 あれが今現実にあれば、相当悲しいものでしょう まぁ、このへんの解釈はいろいろあると思いますが・・・ 今回自分が知りたいのは、連合国側が神風をどのように 捉えていたかです。 世界貿易センタービルに旅客機(ミサイル?)が突入したときに リポーターが「カミカゼ!」を連呼していたそうですが、 艦船からみて、突撃してこようとしている神風の特攻航空機 をみつけたら、やはり相当の恐怖なのでしょうか? それとも、それほどまで脅威ではなかったのでしょうか?