• ベストアンサー

仕事上の対人関係で壊れそうです

HALO2001の回答

  • HALO2001
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

こんばんは、辛いですよね。けど、このまま我慢してたら病気になってしまいますよ。私も2年前鬱と診断されました。怒りや悲しみが表面に出てくるようになりました。思い切って神経内科に行ったところ半年の出社停止の診断書を書いてもらいました。今考えると私一人が欠けても仕事は支障なく進み、なぜこんなに真剣に悩んだのかが不思議なくらいです。理解ある会社だったので復帰もスムーズにでき配属も変えてもらえました。会社はいつでも辞められるので、神経内科に行って休養できるように診断書を書いてもらってはどうでしょう。普通の会社ならとりあえずは大丈夫ですよ。復帰プログラムもあると思うのですが。壊れてから会社を辞めるのは損ですよ、辞める気があるのであれば休養をとってみてはどうでしょう。ちなみに、復帰後たまに症状はでますが、元気に仕事を楽しめるようになりました。

Direct2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アドバイス参考になります。 手続きをふんで、休職という方法を考えるのも いいかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 仕事にとてもストレスを感じ困っています。

    こんにちは。職場の対人関係に困っています。 転職して配属された職場で、仕事のストレスに耐えられないことを 訴え、配属がかわることになりました。 新しい仕事は、派遣社員の仕事を引き継ぐことに なりました。どうもその引継ぎがうまくいっておりません。 ギクシャクして、とてもストレスを感じております。 その相手に対し、極端ですが、殺意も感じるほどです。 また、急にやる気がでなくなったりと、精神が不安定のようです。 これは、まずいと思い、ここへ投稿させていただきました。 拙い文章ですいませんが、すこしでもアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 対人関係に悩んでます。

    もうすぐ25歳にもなろう女が、こういう質問は恥ずかしいのですが、 私は自分から喋ったり話しかけたりするのが苦手で無口です。 警戒心もカナリ強いです。おまけに仕事を覚えるのも遅いし、 理解するのも遅い、要領も悪いです。なので、よくバカにされたり (軽い冗談とかじゃなく、容赦なくズバズバ言われます)、嫌味も スゴク言われます。 協調性もないと取られて仕方がないと思います。 それで余計に人と話す事が嫌いになり、喋らなくなります。 転職2回してますが、どっちも半年未満で対人関係を苦に辞めました。 面接に行っても、この職場で対人関係が築けるかどうかとか すぐに仕事を覚えられないとか理解できない事とか、 バカにされるんだろうなって不安な気持ちが強く出てしまい、 どうしてもやりたいと思ってた仕事でも やる気や熱意を上手く言葉に出来ずに、相手に伝えられず不採用に なりました。どうしたら強くなれるでしょうか? どうしたら対人関係を上手く築けますか?

  • 対人関係少ない仕事 何があるでしょうか?

    ほとんどの人と話せない、対人恐怖があります 話題もないのですが・・・ すぐに仕事やめてしまいます・・・ しかも心身ともにストレス多いです 考えてみましたが コンピュータ関連、 操縦士、 運転手、 配達業務、 清掃業、 料理人、 楽器演奏者、 設計士、 建築士、 測量士、 農業、 動物園、 水族館、 トリマー、 工場、 等です 現在は、経験者でないと採用されにくいですよね?

  • 人嫌い、国語力・理解力が低い人が人と多く関わる仕事

    人嫌い・国語力が低い(人に物事をうまく説明できないなど)・理解力が低い(人の話、文章を理解するのに時間がかかる)。こんな人間が比較的多くの人と関わって折衝・交渉したり、会議などの進行したりする仕事を 続ける事が出来るでしょうか???

  • 対人関係を築くのが下手です

    仕事や友人関係などで、人とお付き合いしているとよく 他人から『貴方は協調性がないね』と御指摘頂く事が ありました。 自分では世間の他所様と、お付き合いさせて頂く時は 人と人との調和を、大事にして来たつもりです。 対人関係で敵が多くなってしまったり、世渡り下手です。 人と人はお互い助け合って、生きている物だと思うのですが どうも私自身に至らない所が多々あり、現在の様に毎日辛くて 自殺したい気持ちが、押さえられないのだと思います。 仕事上の得意先や友人関係や、日頃お世話になっている ご近所の方などとも、上手く生きません。 生きていく知恵が、ちょっと足りないのかと思っています。 思いやりとか感謝の気持ちを大切に、人を馬鹿にしたり 見下す事なく、日々の対人関係を上手く築いていくのには どの様な事を心がけれはよいでしょうか? ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 仕事の環境に振りまわされ、疲弊しています

    仕事かメンタルヘルスのカテゴリのどちらか迷いましたが、 こちらに書かせていただきます。 仕事で、立場が悪くなってきており、心身ともに疲労して とても困っております。 転職をして、半年以上経つのですが、仕事の覚えが悪いようで 同僚から「もう、そろそろ出来ないと危ない」と言われました。 何が「危ない」かは、わかりませんでしたが 自分にとって状況がよくないことは理解できました。 仕事は、折衝事が多く、全くの経験なしで配属されました。 入社時には、これといった適正検査やテストはありません でした。不安でしたが、景気もよくないので、「どこに配属されても雇ってくれるだけマシか」という思いでした。 このことを今では、後悔しております。 経験なしの割にはがんばってやっているとは思いますが 仕事のペースが速く、ついていけず 非常につらい思いをしています。 今は、自分のペース仕事を行い、あとは自分の身体を守ろう という気持ちでいっぱいです。 どなたか、アドバイスをいただければとおもいます。 よろしくお願いします。

  • 対人運を良くする方法とは?

    38歳の女性会社員です。(独身) 社会人になってから今もずっと職場の対人運が悪いです。職種はずっと物流、貿易関連です。一緒に仕事をする人からパワハラやイジメに遭うばかりです。唯一ファッション関係の会社にいる時はみんな優しくて居心地良かったですが、会社が倒産してしまいました。 自分の年齢と経験からして物流会社しか職がなかったのでしかたなく転職しましたが、ここでもまた一番苦手な女性と一緒に仕事をするハメになりました。 どうすればこのような対人運の悪さから回避できるのでしょうか? ちなみにプライベートは付き合う相手を選べるので友達や彼氏とは居心地がよくて楽しいです。

  • 職場の対人関係

    仕事は電化製品の開発で白物家電と思ってください。 職場に40歳代の職人さんがいます。 経験豊富で物知りです。 この前、打ち合わせで、私が手掛けたある製品Aについて説明しました。 その人は製品Aについては知らないです。 それなのに、 「その操作方法は分かりやすいですか、私は分かりやすいとは思わないけどな」とか言ってきます。 私はケチをつけられたと認識してしまいました。 この辺の内容は、マーケティング部門と相談して決めた内容です。 そう簡単に否定できるものではありません。 (言った当の本人は、マーケティング部門と相談したなどとは知りません) たぶん、技術者魂で自然と出た言葉とは思いますが・・・・。 このようにある程度年齢と経験がある人は、自分が基準になるように思えます。 自分が分かりやすければ分かりやすい、分かりにくければ分かりにくいとか。 この人からものを教わることも将来出てくると思います。正直喧嘩はしたくありません。 だけど、ものの言い方に関して注意はしたいです。 このような、人とどのように付き合っていけば良いか? 似たような境遇にある方、助言をお願いします。

  • ミュージカルに携わる仕事

    ミュージカルに携わる仕事を探しています。就職・転職の欄に書き込もうと思ったのですが、こちらの方が詳しい方が多く見てもらえるのではないかと思い、書き込みさせてもらいました。 具体的な希望は海外のミュージカル(またはお芝居)を日本で日本版として上演されているようなところで、海外とのやりとりをする部門で働いてみたいと思っています。海外との折衝というような仕事は劇団とは別の会社がやることが多いのでしょうか?大きな劇団などは私も知っているのですが、私もいろんな会社(団体)を見てみたいので、どなたか詳しい方教えて下さい。私自身ネットで探し始めたばかりなのですが、どうも的が外れているのか、情報収集に時間がかかってしまっています。 また、このような仕事に携わっておられる方がいらっしゃいましたら実際の仕事内容やどのようなところでそのお仕事を見つけられたのかを教えていただけたら助かります。よろしくお願いします。

  • 将来へ繋がる仕事

    今転職活動をしようかとおもっています。 ですが、今まであまり専門的な仕事をしているわけではなかったので、転職をするなら、やはり何か知識や技術をつけたいと思っています。 歳をとっても会社でずっと仕事をしていきたいと思っています。ですが、どういった経験?仕事をしていれば比較的、年齢を重ねても重宝されるような仕事ってどういったものでしょうか? よく伺うのは、管理部門のお仕事などと聞きますが。。具体的にこういったものは経験しておいた方がよい!というのがあれば是非アドバイスください!!!