• ベストアンサー

フリマ出店経験者さん教えて!!

明日フリマするのですが、お金の管理がよくわかりません。 三人でやるのですが、誰がいくらもうかったとか、どうやって管理しているのですか?ノートに誰の分なんぼとか書いてるのかな?? コツを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5610
noname#5610
回答No.2

3人それぞれ思い入れがあったり、気前よく出したりの品で、どんぶり勘定にはできませんよね。 そこで値札を3色のラインなどで識別して、売れたら忘れず取り外し、お金と一緒に箱にでも入れておくのです。 もし値引きしたらその値札に実際に売った値段を走り書けばいいんです。 あとは最後に手元に外された値札(自分の色)の合計が個人の売り上げになります。 お釣りのミスや、値札への記入漏れがあって現金と値札の合計があわない場合は、3人の関係次第で何とかなるでしょう。 明日が楽しみですね。たくさん売れますように・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#18563
noname#18563
回答No.5

出店は、今回が初めてですか? 私の場合、一人や家族とで3回くらい経験し、一回は友達を誘って4人でしました。 その4人でしたときの経験談ですが。。。 私以外の3人は未経験で、「全て任せる」と言ってくれたので、経験談から「売れなかったら捨てることができるもの⇒売れたら儲けもの⇒いくらでも値下げしてよい」を事前にみんなに確認しておきました。 そして、売上金は みんなでランチして消えました(笑) あなたが、どういう仲間と一緒なのか わかりませんが、 お客さんが、立て続けに来たり、「これとこれ!まとめて○○円!」と値切ったり、また、終了間際になると みんな値下げしたりしますから、いちいち「何がいくらで売れたか・・・」の帳簿つけは 難しいと思います。初めてならなおさら・・・ それと・・・トイレや食事など、交代で席をはずす時に限って、席をはずしている人の物を値切られたりして・・・(;^_^A そういうこともありますから、どうしても譲れないものだけは、「これは値下げしない。これはいくらまで」って 事前に話し合っておいたほうが良いと思います。 フリマに 欠かせないもの・・・ スピード、笑顔、気前のよさ・・・ そんなところでしょうか・・・(笑) 事前に みんなで話し合っておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PALTA
  • ベストアンサー率38% (67/176)
回答No.4

あらかじめノートに誰が何を出すか、全ての品を縦に書きます。 その品の横に売値と底値を書きます。 こんなカンジ 小林  品名      売値  底値   最終売値  くまのぬいぐるみ    700   400   電気スタンド       980   450   田中  95cmの赤のワンピース 500   200  15cmのピンクの靴    300   100 鈴木  浄水器カートリッジ   600   100  足拭きマット       500   200 こうしておいて売れたら必ずノートの最終売値の欄に記入するんです。 書いてさえあれば、後で売上金の分配が確実にできます。 2人が売って1人がノート係に徹するとうまくいきますよ。 ガンバってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.3

 ええと、実はお金の管理についてはまかせっぱなし、経験者とは言えませんが・・・。 3人ということはお友達なのでしょうか?楽しそうですね!  お金の管理は下手すると人間関係を壊す力も持っているので大変ですね。  どのように「誰の商品がどのくらい売れたか」を計算する方法ですが、こういうのはどうでしょうか。  まず、フリマが始まる前に一日金庫の中のお金を数え、携帯のメモ帳など絶対なくさないもの(そのへんの紙切れに書くとまずなくなると思います)に書きとめておきます。フリマ終了後に売上金を数えると思いますが、最初にどのぐらいあったのか正確に記録しておくことはとても大事です。  それから、商品に値札をつけるのがコツだと思います。たとえば引越しの荷札に使うような紙を値札に使うのがいいと思います。  それを、3人の色を決めておき、その色でそれぞれ各人の商品に値段を書くのです。つまり値札専用の箱を用意して、商品が売れた時にその値札を必ず回収すればフリマ終了後には誰の商品がいくら分売れたのか把握できるのではと思います。  ただこの方法は難点もたくさんあります。  やっかいなのがお客の方で「これとこれまとめて買うので安くして」と言ってきた場合。値札をまとめて一番上の値札にいくらで売ったのか書いておき、あとで誰がいくら取るのか決めるしかありません。また後で分配方法を決めると、多く取った人間に「ずるい」と妬みが生まれないとも限りませんので、事前に、値段の割合に拠って分配するとか、また席をはずしている人間の商品とはまとめ売りしないなどルールを決めておく必要があります。  また、引越し用の荷札というのは針金が細く、取りつけ取り外しが面倒です。取りつける時、商品が大量だと前日準備にかかりきりかも・・・。  取り外す時は別に針金からはずさずともちぎれば紙なので破れますが、もし可能ならミシンで切り取り線をつけておくと多少楽かもしれません。  また、フリマは値切られるのが普通。その売れた額で値札に書きなおさないとならないのが大変です。特に開始からお昼過ぎまでと閉店間際の忙しい時間帯が大変だと思います。  また、お金の管理というより値段のつけ方ですが、「これだけは10円100円で叩き売られたらたまらん」という商品があるならば、そういった商品だけは値段の下に最低金額を書きとめておくとか、自分でしっかり目を離さない工夫が必要となります。たとえ親しい方でも同じ価値観で物を見ているとは限らないものだからです。  蛇足ながら、こまごました小さな小物類は、もしお持ちであれば有名ブランドの包装箱に入れて展示する事をおすすめします。特に某有名オレンジ色のケースで有名なブランド(笑)。かなりお高く見せられますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seasun
  • ベストアンサー率41% (60/146)
回答No.1

基本的に暇ならば管理も出来るでしょうが、忙しければ誰が誰の物をいくらで売った (値段なんて有って無き物)なんて管理するのは絶対に無理です。 自分の物が勝手に値引きされて売られるのも気が悪いでしょうから、 出品物を納得いくよう平均化し、売り上げを均等配分する。 売れ残りは次回にまわすようにするしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フリマ出店経験のある方に

    札幌でフリマに出店してみたいと思っているのですが、 出店料金分以上、稼ぐことが出来るか不安で、迷っています。 そこで、フリーマーケットに出店したことのある方 (出来れば札幌で)にお聞きしたいのですが、   いつ(季節や月など) どんな場所で どんな物(服であれば、対象をお願いします。 ⇒例えば、20代女性向け、など)を売り どの位、売り上げがありましたか? また、フリマ経験はどのくらいですか? 初心者でもこの位は稼げるのでは等のご意見もありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します!

  • 街森 フリマについて

    フリマで化石、はにわを売りたいのですが、いくら位で売れますか? フリマを上手くやればお金が沢山溜まる?と聞いた事があります。 化石も値段が色々ですので交渉の時いくらと言ったらいいのかと思いまして。 宜しくお願いします。

  • 8月に、代々木公園のフリマに出店するのですが、初めてなのでわかんないこ

    8月に、代々木公園のフリマに出店するのですが、初めてなのでわかんないことばかりで…笑 安くてもいいのでできるだけ売り切りたいのですが、なにかコツがあれば教えてください♪

  • 教えて!フリマ出店の極意

    今月末にフリマ出店に初挑戦してみたいと思っています。 大きなイベント会場で開催されるフリーマーケットで、出品手数料は3000円かかり、ブースは2m×2mです。 売る品物は ・引き出物(食器類、タオル、洗剤等消耗品) ・ぬいぐるみ(ゲームセンターで取ったもので大小さまざまです) ・ガチャガチャの景品 ・手作り雑貨(コースター、ストラップ、小物入れ等) ・衣類(Tシャツやシャツ等) と幅広く家にあるものを処分しようかと思っています。 一番大量にあるのがぬいぐるみでして、かわいいキャラクターものがたくさんあります。(リラックマ、キティ、ディズニー系他多数) 初めての挑戦なので、何をどう準備したらいいのかわかりません。 1必需品や、これがあったら便利という情報 2お手軽ディスプレイ方法 3↑についてのコツが詳しく掲載されているサイト等 について教えていただけたらうれしいです。 また、よくフリマに参加される方がいらっしゃいましたら 「ここまで準備してある店はいいな」もしくは「こんなお店からは買いたくないな」といった経験を元にしたご意見等気軽に聞かせていただけたらうれしいです。 慣れていらっしゃる方、情報を知っていらっしゃる方よろしくお願いします。

  • フリマ出店経験者の方にご質問です

    先日、生まれて初めて出店いたしました。 そこで、 出店を経験されてる先輩方にいくつか聞いてみたいことがあり、この場をお借りしたいと思います。 1.1日の売上はいくらくらいでしたか?(最高と最低と両方教えてください) 2.ほとんどのお客さんが値切ってくるかと思いますが、どれくらい値切りますか?(200円だったら150円とか、500円だったら300円にとか)またお客さんから「○○円にしてー」と言われて、断ることもありましたか? 3.つい安く売ってしまって後悔したモノってありますか?それはどんなものでしたか? 4.陳列に関して工夫されてることをよろしければ教えてください 5.その他、よろしければ頭にきた出来事、おかしかった出来事など、エピソードがあれば教えてください 私はお客としては何度か利用していましたが、今回出店してみて感じたのは、「フリマは値切るのが常識」ということでした。自分は値切ったことほとんどなかったので。 これからは、お客で行ったときガンガン値切ろうかと・・(笑 収入的には出店料を差し引いて8300円。自分的にはまあまあでした。ハマりそうです)^o^( ではよろしくお願いいたします。

  • フリマ出店において必要なものは何がありますか?

    フリマに初めて出店しますが、色々と想像しつつ準備をしているけれど今ひとつ準備が足りているかな?と感じております。 今準備しているものの他で何か必要なものはないでしょうか? なるべく沢山売りたいのです。 地元のテレビ局が主催するメチャメチャデカいフリマなのでアリーナが会場です。かなりの来場者が来ると思います。服・バッグ・帽子などの衣料関連が許可されている販売物です。二人で販売します。 [準備したもの] ・販売物(服は洗濯し、洗えない靴は消臭しなくちゃ) ・販売物をつめるダンボール ・商品と値札(紙を切って穴を開けてつくる)をつなぐ細いワッカ ・つり銭(今週銀行で両替する予定) ・つり銭入れ ・商品を渡す時に入れるビニール袋 ・ラジカセ(大きくなければOKだそうです)と電池 ・売上記載ノート(領収書までは普通あげないですよね?) [必要かな?と思っているけど無いもの] ・服を置くもの(地べたに何か敷いたとしてもいくら何でも地べたは・・・) 宜しくお願いします。

  • フリマ出店する際の疑問

    今週初めてフリマ出店することになりました。 2m×2mで、そのサイズのレジャーシートを 貸し出されるようなのですが、これって商品を置くスペースは これだけです。ってことでしょうか? それとも出店者、その家族が座るスペースも含めて… なのですか? 主催者に電話しても留守電になっていて、すぐには 分からなかったのでよろしくお願いします。 それと、フリマ初心者だとかなり色んな目に遭うと聞いたのですが 本当ですか?だとしたら初心者と思われないコツなどあるでしょうか? 出す物は服、靴、バッグ、供服、結婚式などで使うバッグやストール マタニティ服、手芸用品などです。 これまでネットオークションで色々出品販売したことはあります。 昔、接客?のような事はやっていましたが 実質1人で対応しないといけないのでそこらへんも不安です。 気をつける点などアドバイスをお願いします。

  • フリマについて

    18日にフリーマーケットに参加します。 出品物は今、ネットショップに出している衣服です。 (新品です。) 何か服を売るコツってありますか?人に聞くと「行けば必ず値切られるから最初は高値で!」って言われますが、どれぐらい金額だといいのでしょうか? 服にもよると思いますが(^-^; 実際、私のSHOPはかなりの激安にしています。 買ってきた金額に1000円ほどつけているだけなのでSHOPの値段で出店して値切られると赤字に・・・(^-^; あと、フリマに8000円の商品は高いですか? ドレスとかなんですけど。。お水の方が着たり 社交ダンスなどにも着れる様なドレスです。 フリマの達人様がいましたら、出店のコツなど 教えてくださいm(_ _)m できたら、フリマにこれをもっていくといいよ!とか ありましたら、教えてください(*^_^*)

  • フリマ

    フリマについてお聞きします。 服や鞄は結構綺麗な状態で売る場合、いくらで売りますか?

  • 4人でやるフリマのお金の管理

    4人でフリマをやります。 いつも誰の分いくらで売れたという風にメモをとっていますが、 もっとよい方法がないか知りたいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう