• 締切済み

[金融用語]投資の「シリーズ」「リマインダー」

duosonicの回答

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.2

こんにちは。 1. A(プライベートエクイティ企業名)led a $30 million series, a preferred stock financing with a $9.5 million investment. 「A社は、自社で$9.5Mを投資(株買取)することにより、$30Mの優先株シリーズを組成した」 2. A's partners, including B, C, D, syndicate the reminder of the round. 「今回優先株ファイナンスでは、ラウンドの残りの$20.5Mについて、A社以外の B、C、D社がシンジケーション(協調ファイナンス団)にて株を買い取った」 (1) この場合のseriesとは、多分「GM series A common shares」というように、同じ優先株でもいくつかシリーズがある中の一つということではないかと考えます。 (2) reminder は「残りの」という意味です。すなわちこの場合、$30M(全量)- 9.5M(A社引取り分)= $20.5M(B、C、Dがシンジケーションでファイナンスしたreminder)となります。 (3) the round は、ボクシングなどでいうところの「~回戦」という意味で、「今回の優先株発行に際しては~」ということでしょう。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • Flotation costs

    下記はファイナンス関係からの文献からです。 DQZ plans to use the following combination of debt and equity finance the investment ・issue $15 million of 20-year bonds at a price of 101, with a coupon rate of 8%, and flotation costs of 2% of par. この場合のflotation costsとはどのようなものでしょうか。これは発行から償還までにかかる費用のことをいうのでしょうか。

  • 米国公認会計士の試験問題集です。本は本当に正しい?

    Willeyから出版されている2012年度版の米国公認会計士のBECの本で245ページの90問目の答えがどうしても分かりません。本の答えが本当に正しいのか疑問です。私は問題中のat a price of 101とは債券1枚あたりの発行時の額面だと思っていました。問題文の中の101とは額面の101%で発行されましたよという意味なのでしょうか?%が書いてないのはどうしてでしょうか? 問題は DQZ Telecom is considering a project for the coming year that will cost $50 million. DQZ plans to use the following combination of debt and equity to finance the investment: ●Issue $15 million of 20- year bonds at a price of 101, with a coupon rate of 8%, and flotation costs of 2% of par. ●Use $35 million of funds generated from earnings. The equity market is expected to earn 12%. US Treasury bonds are currently yielding 5%. The beta coefficient for DQZ is estimated to be .60. DQZ is subject to an effective corporate income tax rate of 40%. The before-tax cost of DQZ's planned debt financing, net of flotation costs, in the first year is a. 11.80% b. 8.08% c. 10.00% d. 7.92% 本に書いてある答え (b) The requirement is to calculate the first- year, before-tax cost of the planned debt financing, net of flotation costs. The first year cost would be calculated by dividing the interest rate by the amount of funds received after flotation costs. Therefore, the interest cost before tax is equal to 8% ÷(101% issue price - 2% flotation costs)=8.08%. Therefore, the correct answer is (b)

  • equity securityとはなんでしょう?

    次の文章のequity securityとはなんでしょう?両方とも株という意味だとおもうのですが・・・また、試訳をのせましたので、ご指摘があればお願いします。 In addition, following the redemption of all the Senior Perpetual Preferred Stock, a banking organization shall have the right to repurchase any other equity security of the organization ( such as warrants or equity securities acquired through the exercise of such warrants ) held by Treasury. さらに、上位永久優先株の解約に続き、銀行組織は財務省が保有する当該組織のその他の株式( 当該ワラント措置により取得されたワラントあるいは株式)を買戻す権利を有する。 (参照 http://edocket.access.gpo.gov/2008/pdf/E8-25117.pdf ) よろしくお願いします。

  • 金融用語について

    当方、銀行志望で就職活動している者です。 私は金融用語に関しては全くといっていいほど無知で、せめて一般的な金融用語は押さえておきたいと考えています。 そこで、一般的な金融用語とその意味が掲載されているサイトなどはないでしょうか?ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 金融特有の用語を覚えたい

    銀行関係の用語がたくさん分かりやすく まとめられたページを探しています。 どなたか知りませんか?

  • 金融用語がわからなくてこまってます。

    下記の金融用語について他のwebページより簡単に説明できるかた。 よろしくお願いします。知識人になりたいです。 ファンド、投資信託、株、株式、有限会社には株はないの?村上ファンド以上6点です。お知恵だけでも・・・と思っております。

  • 金融の用語について。

    金融VANって一体何なんですか?金融用語辞典などで調べても『金融』と『VAN』はそれぞれ別々に記載されており肝心な『金融VAN』の意味がわかりません。。。誰か金融博士さん私に『金融VAN』の意味を教えて下さい。お願いします。

  • 金融用語教えて下さい

    金融用語で、多分、投資信託の用語だと思うのですが、 「ファミリーオフィス」という言葉がどういう意味かわかりません。用語辞典も調べましたが、のっていません。 また、同じく「ファミリー私募債」という言葉もわかりません。 どなたか、わかる方がいれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 金融用語について教えてください。

    ・国債先物OP ・国債先物LIFFE上場日本国債先物 ・債券貸借 ・債券募集・即発 ・日経業種別株価指数先物 ・日経業種別株価指数OP ・利金F ・金貯蓄 ・株券貸借

  • 金融用語について

    金融用語についての質問なんですが教えてほしい単語がいくつかあります。 (1)当所株 (2)総合証券 (3)資本自由化対策 (4)公募時価発行 どれか一つでもご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。