• ベストアンサー

片麻痺の人の便利用品

父が片麻痺の上、一人暮らしをしています ハンガーに服をかけるのも不自由な思いをしています 片麻痺の人の生活便利品を紹介してください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんいちは。 孫の手、一つあるとすごく便利ですよ。 手の部分が丸っこいお匙みたいなやつじゃなくて、手みたいにかたどって作ってあるようなやつがいいです。 ハンガーにかけるような時も手の部分で難なく掛けられます。 また、麻痺してる側にある物を取る時にも重宝しますし、慣れると、反対側と突いて、起き上がる時の杖みたくも使えます。 反対側に机や椅子につける滑り止めゴムのキャップをつけるか、滑り止めシートを小さく切って接着しておくといいです。

tyrol
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 納得して受け入れることと、感情が麻痺することの違い

    例えば自分が生きる上で、 一人暮らしで、無職で、 明日からでも働かなければ家賃が溜まる一方、 という生活だったとします。 でも働くことがどうしても嫌で、 人と関わるのもどうしても嫌。 そうしたときに、次に進める人は、 「しょうがない」と割り切って次に進みます。 これが大人の対応だと思います。 ここで人間は、「心が辛さから逃れるため、感情を麻痺させる」ということもあるそうです。 これは上の「しょうがない」と割り切ることとは違うのでしょうか? 違うとすれば、どう違うのでしょうか。 そして感情を麻痺させているとしたら、 どうしたら元通りになるのでしょうか? 僕に当てはまるかもしれないと思ったので質問させていただいたのですが、 できれば両方の体験がある方や、両方の感覚が分かる方の回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 便利商品(グッズ)なのに使ってみると「不便」な物といえば?

    本来、便利商品(グッズ)なのに実際使用したら不便だったという物ありますか? 私は「すべり落ちないハンガー」です。 たしかに衣服はすべって落ちないけれど衣服をハンガーからはずす時 もすべらないから私はちょっと不便な思いをさせられています。

  • 介護用品の通販について

    父が脳梗塞で倒れて右半身に麻痺が出て以来、 介護を必要とした生活になっています。 そんな父にリハビリ用の商品をプレゼントしたくて ネット通販を探しているのですが、靴や服、食器などの 商品は見つかるのですが、なかなかオシャレなものがありません。 そこで皆様に、何かオシャレでお勧めな商品、 通販サイトがありましたら教えていただきたく 質問しました。 よろしくお願いします。

  • 半身麻痺の父と離婚をしようとしている母

    半身麻痺の父と離婚をしようとしている母 いつもお世話になります。26歳女性で姉妹兄弟はいません。一人っ子です。 本来ならば介護版の分野なのでしょうが、専門分野のみでの回答ではなく、世間一般の皆様から見た上で この問題がどのように捉えられるのか知りたかったため、こちらの板に常識的に質問させていただきます。 私は現在一人暮らしで実家からかなり離れて暮らしています。 父は62歳で脳梗塞の後遺症で半身麻痺です。 ただトイレや食事は自分でできますがいままでの経験も加味され食事は作れないし、洗濯もできない、 半身麻痺なので食器を洗うこともできなければ部屋の掃除も苦を要されます。 母は61歳で、今年の4月で公務員を定年退職します。 母は家に帰れば食事洗濯など家事一切を行っています。(たまに父が洗濯物を干すなどはしていたみたいです) 本日母からいきなり電話がありました。 「お父さんと離れて住むことにした。もう一緒にすむことは我慢ならない」 父と母は私が幼少のころからずっと、いつ離婚してもおかしくないような不仲でした。 母は父が脳梗塞になる前に離婚を考えていたそうですが、父が脳梗塞となってしまい話し合いが持たれ 離婚することなく今日まできました。 ところがもう我慢ができないといいます。 私は実家から遠いところで自分の生活を支えるのに精一杯で、実家に戻って一から 仕事を探すこともできません(そもそもこの不景気、仕事なんかみつかりません) ただ、常識的に考えて父が一人暮らしをすることはどう考えても自殺行為です。 父は会社を持っておりますが(小さな不動産屋)、半身麻痺になりクルマが運転できなくなったために かなり業務縮小し、その仕事もたまに休日に母は手伝っていました。 母は昔から頑として自我を通すところがあり、通らなければキレるというあまり関わりを持ちたくない 人で、父もそんな母に辟易していた風はありましたが、自分が脳梗塞になったとき 母の重大さが分かったといっていました。 私は正直母の意見に賛成したらいいのか、それとも父を守るべきなのか検討がつきません。 どちらの選択をしてもどちらかが必ず不幸(最悪、生活できず死んでしまう)になる気がします。 客観的にこの問題をみて皆様はどのようにお考えになられますか。 父に愛想がつきたという母をそれでもたしなめ、別居を反対したほうがいいのでしょうか。 こういうとき一人っ子っていうことに改めて無力さをかみ締めます。 どんな風におとりになってもかまいません、一言でもいいです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • とうこつ神経麻痺

    とうこつ神経麻痺とゆわれてから三週間が経ちます、電気治療はしていますが、一年は掛かると言われショックを受けています、そもそもはうたた寝をして目がさめた時、腕の痺れで、直ぐ治ると思っていたのですがその痺れが、今も、しかもその腕がぶらんぶらんになったままなんです、 仕事や服の着脱まで不自由です、まるで脳梗塞を起こした人のようです、私は30代です、そんな経験のある方いませんか?どうしたら早く治せるでしょう、教えてください。

  • 麻痺を治す気功師?

    中度の脳障害で麻痺していた人が、病院やリハビリ、その他色々と回復の為に頑張っていたのですが良くなりませんでした。 気功のプロを紹介してもらい1年間頑張った所、麻痺が無くなったそうです。 医者に通うより効果的だと思いますが、そこは無料のボランティアです。 補償がないので・・ 気功で良くなるもんなんでしょうか?

  • お砂場着って、便利ですか?

    初めての育児中です。 涼しくなってきたので、1歳1ヶ月の娘を公園に連れて行くようになったのですが、まだ歩けないのでお砂場遊びがメインです。 お砂場遊び着というものがありますが、あれって便利なのでしょうか?? 今は暑いし着せるのはかわいそうですが、秋~冬にかけては防寒にもなるし、厚手の服が砂まみれにならずにすむのは魅力的かな、と思うのですが、あまりメジャーではないようなので、需要がないのかなとも・・・。 「汚れることなんて気にせず、自由に遊ばせてあげるのが一番」 「親が神経質すぎると子供に悪影響が・・・」 ということは重々分かった上での気軽な質問のつもりです☆ 使ったことがある方がいらっしゃったら、便利だった!あるいは結局使わなかった、など、ぜひ体験談をよろしくお願いします。 もし、便利だったという方がいらっしゃれば、どういうタイプ(布/シャカシャカ生地、長袖/袖なし、など・・・)がお勧めかも教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • いいものを使い続けると麻痺しちゃう?

    こんにちは☆ 20歳の大学生です。 今気になっているプレ化粧水?美容液があります。 ボーテドコーセーのモイスチュアエンゲージです。 他のものを買った際に、サンプルを頂いて使ったのですが、ものすごくいいんです!! ただ、20歳で使いはじめるなんておかしいでしょうか? 使い続けて、肌が麻痺しちゃって効果を感じなくなることってありますか? お値段を考えても、かなりいいものだと思うので、使い続けた末に、これに満足できない肌になっては困るのです。 もちろん、人それぞれだとはわかっています。 その上で、教えていただきたいです。 よろしくお願いします!!

  • 半身麻痺

    現在23歳で、小学2年のころから左半身麻痺として生活してきました。 正直、小学2年生当時の左半身の不便さがどうだったかなど自分では覚えていませんが、現状は 左手を自由に使えなかったり(指先の動き等)歩行に安定感が無く(特に疲れてると蛇行がひどい) 手足左右の大きさが違ったり(裸になったら周りが気づくくらい)顔の左半分は汗をかかなかったり といった具合で、健常者並みとはとても言えませんが、無茶をしなければ1人で生活を送れる程度です。 昔の病状はよく覚えていませんが、年々衰えているような気はします。 医師などは「左も動かして筋肉をつけて」くらいしか言わないのですが 半身麻痺はこれからどうなっていくのでしょう?どういうことに気をつければいいのでしょう? 筋肉をつける、落ちないように、自分なりに運動してますが やはり無意識に右がかばってしまうのか、左右の大きさの差がハッキリしてきてるだけのように思います。

  • ハンガーラックにかけるかタンスにしまうか

    6帖ワンルームで生活しています。 今まで洋服をタンスにたたんでしまって今のですが コートだけはハンガーラックにかけていました。 これが楽なので他のトップスなどもハンガーラックにかけようかと思うのですがやはりタンスにしまったほうが収納としてはいいですよね? でもどの服を着ようかと選ぶときにハンガーラックのほうが選びやすいし、たたまなくて済むのでハンガーラックのほうが便利に見えますが。。 やはり一つ一つタンスにしまうのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

彼女との不思議な関係
このQ&Aのポイント
  • 不思議な関係の彼女とのデートでの出来事をまとめました。
  • 彼女とのデートは楽しかったが、どちらかと言えば友達の関係かもしれないという感じです。
  • 現在の状況から考えると、デートが発展する可能性は低いと思われます。
回答を見る

専門家に質問してみよう