• ベストアンサー

住宅ロ-ンの3大疾病保険について

私は、平成14年3月に脳梗塞を発症し2週間入院をしました。5年間投薬治療を受けました。、その後、半年前まで月に一度経過観察で通院していました(投薬なし)。手の痺れの後遺症も完治し平成19年5月から通院していません。 平成20年1月に住宅ロ-ンの借り換えで、ある銀行で住宅ロ-ンを契約する際、銀行から3大疾病保険に加入をすすめられました。 加入する時の審査として、告知書の記入を求められました。 この時、正直に以前、脳梗塞を伴い服薬をしていた事、現在通院している事を伝えましたが、銀行の担当者が大丈夫ですとの回答で此処にチェツクマ-クを記入して下さいとの指示で記入しました。 保険契約内容の約款はまだ出来ていないとのことで頂いていませんでした。住宅ロ-ンと保険の審査も通りました。 その後、住宅ロ-ンの金利に0.3%上乗せで住宅ロ-ンを支払ってきました。 平成20年5月に歯の手術をして、就業不能信用費用保険を請求する時、診断書の既往病歴に脳梗塞が書かれていました。 診断書と書類を銀行に提出し、保険金の請求をしました。 この時、約款(被保険者のしおり)を銀行よりいただきました。 その後、保険会社より脳梗塞の告知違反との事で、契約の解除をされました。 私は、妻と子供の為にどうしてもこの保険に入っていたいのです。 保険会社に電話をし、担当者に経緯をお話しても、被保険者のしおりに記載してあると話を聞いてくれません。 後からわかってのですが、契約者は銀行になっていました。 私は、きちんと告知したのに、契約解除に納得がいきません。 この場合、保険会社・銀行・私のどちらが悪くなるのでしょうか。 また、この保険を継続する方法はあるのでしょうか。 ご回答をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

この類のトラブルがなくならないことが残念です。 ●私は、きちんと告知したのに…… (A)いいえ。質問者様は口頭で伝えただけで、告知をしていません。告知は、書面でなければ有効ではないのです。 ●保険会社・銀行・私のどちらが悪くなるのでしょうか。 (A)保険会社は、質問者様が記入した書類を、銀行を通して提出を受け、審査をしただけですから、今回の問題について責任はありません。 責任は、銀行と質問者様にあります。 ご質問の文面から拝察する限りでは、銀行(の担当者)は、質問者様を告知義務違反に誘導したと思われ、悪質であり、その責任は重大です。 言い方は悪いですが、口頭で伝えた質問者様の意向を無視して、住宅ローンの契約が欲しいが故に、騙して、告知義務違反をさせたともいえます。 しかし、告知義務違反を誘導したことを銀行は、簡単には認めないでしょう。 質問者様は、悪質な告知義務違反を誘導された被害者と言えますが、一方では、注意を怠ったとも言えます。 口頭で伝えただけでは告知をしたことにはなりません。 そのために、書類があるのですから。 銀行担当者に誘導されたとはいえ、告知書の質問を十分に読まず、チェックの内容を十分に確認しなかったというのは、やはり注意を怠ったと言えるでしょう。 ●この保険を継続する方法はあるのでしょうか。 (A)いいえ。ありません。 上で述べたように、保険会社には非がありません。従って、保険会社に継続を求めることはできません。 ●解決方法 銀行が告知義務違反を誘導して、保険会社の承認を受けて、住宅ローンを組んだのですから、銀行の責任が最も重大です。 従って、銀行が保険会社の保障の肩代わりをする、つまり、質問者様に万一があったとき、債権を放棄するというのが、和解案となると思います。 こうした交渉は、感情的になれば、負けです。 相手は当然ですが、弁護士や苦情担当などのプロが出てきます。 感情的になって、「もう良い!」と言ってしまったらおしまいです。 感情的な交渉にしないためにも、まず、契約時の銀行担当者が何といっているのか、など事実関係を銀行側と共有することです。 それから、質問者様の要望を伝えます。 メモなどを用意して、常に、文書で確認しながら、交渉してください。 口頭での交渉が、何の役にも立たないことは経験されたでしょうから…… じっくりと時間をかけることを覚悟で解決の交渉をしてください。

20060404
質問者

補足

とてもはやいご回答に感謝しております。 保険会社から契約解除の通達で来た文書です。 この「被保険者のしおり」は、保険の請求時にいただき、契約時には銀行よりいただいていませんでした。 以下、就業不能信用費用保険『披保険者のしおり』より抜粋 H.注意喚起情報(特に重要なお知らせ) ○告知に関する重要な事項 I 告知義務  披保険者には保険契約上重大なことがらについて、ありのままを正しく告知していただく義務があります。  (1) ご加入特のお申込みにあたっては、現在の健康状態、過去の傷病歴、身体の障害状態、ご職業などについて書面でおたずねし、これらの内容にもとづいて保険契約をお引受できるかどうか決めさせていただいております。  (2)他の抜保険者との公平性を保つため、健康状態などによってはご加入をお断りすることがあります。 ■告知受領権  保険会社の職員(コールセンター担当者等)・金融機関等の職員等は告知を受領する権利がなく、口頭でお話しされても告知いただいたことにはなりません。告知をされる場合は、指定された書面をご提出ください。 I告知義務違反  告知いただくことがらは、告知書に記載してあります。もし、これらについて、故意または重大な過失によって事実を告げなかった場合または事実でないことを告げた場合には、告知義務違反として保険契約または特約を解除することかあり、保険金および診断給付金が支払われない場合があります。 3.【就業不能信用費用保険申込書件告知書件同意書】の告知事項抜粋 ≪告知第3項≫ 告知目より過去3年以内に、下記の病気で手術を受けたこと、または2週間以上にわたって、 医師の診察・検査(検査結果が「異常なし」の場合を除きます)・治療・投薬・指示(要経過 観察を合みます)・指導(健康診断の結果、産業医等による療養の指示・各種指導などを含み ます)を受けたことかおりますか。 <注:「2週間以上にわたって」とは、転医・転科を含め、初回から最後の受診日・検査日ま たは投薬終了日等までの期間のことをいい、その間の回数は問いません。>     ※「脳梗塞」は列挙された疾患です。 と記載されていますが、この保険を新しく取り扱いを初めてまだ用意のできてない『披保険者のしおり』を渡すことの出来なかった保険会社と銀行には、責任はないのでしょうか。(頂いたのは、申込をして4か月後です) それと、銀行の融資担当者の上司から話があると電話連絡がありましたが、支店長と話がしたいと申し出ると会えないとの一転張りで会わせてくれません。

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

#1です。 契約時の内容の録音は、証拠能力があります。 特に、口頭で健康状態を伝えたこと、告知書に記入するときのやり取りも録音されていれば、言うことないです。 約款・契約のしおりを受取っていなかったことついては、それを理由に契約を無効にするときには有効ですが、今回の場合、契約を維持しなければならないので、あまり役に立ちません。

20060404
質問者

お礼

親切に回答していただきありがとうございました。 来週に銀行とはなしをいたします。

noname#78317
noname#78317
回答No.2

もともと脳梗塞の通院をされていたのなら、その保険に 加入はまったく無理ですから、保険会社に無理は通らないです。 告知書の此処にチェックしてくださいと言われて チェックしたのは質問者さんですので、告知義務違反を自ら 行ってしまったのは質問者さん本人ですよね。 銀行に対して、銀行員からその誘導があったと立証できる証拠が ありますか? まずは銀行員にその誘導を認めさせることが第一だと思います。 それと同時に監督官庁に相談するか、都道府県の消費者センター (地域のセンターではなく)に相談されても良いと思います。 ただ何をしても、その保険に加入は出来ないでしょうから、 銀行に対してローンの上乗せ分の返還等の請求になってしまうかと 思います。 お金を掛けても良いのなら、弁護士に相談・損害賠償請求を依頼 すれば良いかと思います。

20060404
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 消費者センタ-に連絡相談をし銀行と話を進めます。

20060404
質問者

補足

ご回答どうもありがとうございます。 告知書の此処にチェックして下さい。と言われてチェックしたのは、告知書の書き方が解らなくて尋ねたしだいです。 ご指摘のとおり都道府県の消費者センターに相談してみます。 また契約時に会話を録音していた場合は、証拠になるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 住宅ロ-ンの一括返済

    平成15年に一戸建てを購入し、平成18年のロ-ン見直し時に少しお金を返し20年のロ-ンで毎月元金と利息を払っていますが、知り合いからお金があるなら一括で返した方が言いよといわれました。 私の場合平成35年までロ-ンがあるわけですが、例えば残りの金額を平成21年の1月の引き落とし日に全額返済した場合のメリットを教えて下さい(手数料は5,250円かかると銀行から言われました) ロ-ンの返済予定表の21年1月現在の金額と、その日に全額返済した場合の金額は当然違ってくると思っているのですが。

  • 住宅ロ-ン控除について

    はじめましてm(__)m私は、×1の子持ちです。現在、彼がいます。来年、子供の学校とともに、彼と入籍をしようと思っています。そこで、住む家を購入することにしました。まずは、土地を購入することになり、(仲介業者からの紹介)一般媒介契約をしました。売り主の方に手付金も支払いましたが、銀行側へのロ-ン申し込みをしたら、仲介業者から『決済日までに入籍をして住所を移転してください。』と言われました。私達は、これからその土地に家を建築しますが、家のロ-ンは住宅公庫ロ-ンを使用するつもりでしたので、家が建つまでに入籍すればいいのだと思っていました。それは仲介業者の方にも言ってありました。突然、入籍を言われても、会社や学校の手前、できません。ちなみに、家を来年3月頃の予定でした。 そこで、銀行へ収入合算の申し込みを一旦、取りやめて、彼だけで土地の購入申し込みをすることになりました。8月13日には銀行に申し込みますが、建築物のロ-ンを私 一人でロ-ンすることになります。この場合・・・彼は、住宅ロ-ン控除は。受けられないのでしょうか? 税務署では、土地だけでは受けられませんが、建築物に入居すればいいと言ってたらしいのですが、ロ-ンが土地と家の名義が分かれてしまっていてもいいのでしょか?  土地は彼のみ  建築物は、私のみ です。 それは、ロ-ンとして収入合算で申し込むより得?なのでしょうか?それとも、本当はどちらも一緒にロ-ンを組んだほうがいいのでしょうか? 銀行によっても、ロ-ンの必要事項はかわるのでしょうか? どうか早急にお教えください。m(__)m 宜しくお願いします。

  • 住宅ロ-ンと住み替え

    現在住宅ロ-ンが1650万ほど残っていますが、実家で同居することになりそうです。が、実家も少し改装しないと住めないので、見積もりを取ると、100万ほどとのこと。今住んでるマンションが1300万程でしか売却出来なさそうで、リフォ-ム代の100万に残住宅ロ-ンの350万を上乗せして銀行で借りれるか?実家は借地で、住宅だけが持ち物です。住宅ロ-ンも残っています。担保になるかが問題ですか? 平成5年築、60坪くらいの家です。

  • 車ロ-ンについて

    11月に車の購入を考えてます。私は今派遣で働いていて月手取り25万くらいです。銀行でロ-ンをくみたいのですが源泉徴収票をださなきゃいけないですよね?でも今年の4月まで水商売をしていたので申告もしていませんでした。派遣の仕事をはじめたのは5月の途中くらいからです。源泉徴収票は普通12月とかにもらうものだと思うんですがはやめにもらうこととかできるのでしょうか。何かいい方法があったら教えてください。ちなみにいままでロ-ンうぇおくんだことはありません。ロ-ン額は300万くらいです。

  • 10年切った住宅ロ-ン控除

    お世話になります。 先日の新聞で、「繰上げ返済をし、住宅ロ-ンの返済年数が、10年を切っている場合は、住宅ローン控除を受けられない」しかし、「繰上げ返済をしないまま10年を切った住宅ロ-ンは、住宅ロ-ン控除(住宅借入金等特別控除)が受けられる」と、ありました。 条件により、受けられ、受けられないが決まると思いますが、平成11年1月から平成16年12月までの間に居住した場合でしょうか? 平成3年の10月に居住し始めた時、住宅ロ-ン控除は受けたのですが、昨年で、10年切ったので、また控除が受けられるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 住宅ロ-ン控除について

    こんにちは。住宅ロ-ン控除に付いて教えてください。 平成21年10月に家をロ-ンで新築しました。 平成21年12月に入居し、12月31日まで引き続き入居しております。僕自身は適用を満たしているので、控除受けられますが、問題は妻です。 実は、平成21年10月時点では、籍を入れておらず、お互い別々に住んでおりますが、平成22年3月に結婚する予定だったので、連帯債務で尚且つ持分登記で家を新築しました。 予定通り平成22年3月に籍を入れ、妻も入居を開始します。 この場合、妻は、6ヶ月以内に居住しますので、妻も住宅ロ-ン控除の適用要件は満たすと思うのですが、申告は平成22年度からになるのでしょうか。 その場合、僕は平成21年から10年間。妻は平成22年から10年間となり、終了年度も1年ずれます。 どなたかご教示願います。また参考となる資料等もあれば助かります。

  • 住宅ローンの団体生命保険審査について

    住宅ローン借り入れ時の団体生命保険申込書における告知事項として、 過去3年以内に、手術を受けたことまたは2週間以上にわたり医師の 治療・投薬を受けたことに対する告知記入欄があります。 私は過去(3年以内)に急性腎炎で約2週間入院しておりますが、現在は 通院もしていませんし、健康診断でも悪い結果は出ていません。 団体生面保険の告知義務を十分理解せず先に物件を探しまわって、 やっと見つけ、近々契約を実施することが決まってから、この告知 内容を知り大変不安に思っています。 住宅ローンを相談している金融期間からは、これだけは審査に出して みないとなんとも言えない・・・と言われています。 ネフローゼ、腎不全等の病気にかかっていると審査が通りにくいと 聞いたことがありますが、急性腎炎でも同じなのでしょうか? ご存知の方おられましたら、あるいは同じような経験をされた方が おられましたら、審査可否や対処方法について教えていただきたく 宜しく御願い致します。 ちなみに入院/通院歴は次の通りです。 2年11ヶ月前(平成17年8月~9月)に急性腎炎で約2週間入院し、 その後数ヶ月毎に通院による検査を受けており、平成18年10月に 最終検査(通院)を受けました。その後は経過観察とされていたのですが 定期的な健康診断でも結果は悪くないため、病院には行っていません。

  • 三大疾病付住宅ローン

    中古住宅の購入にあたり、ローンを組みます。 最近見る、「ガン・脳卒中・心筋梗塞特約」付きの住宅ローンが気になっているのですが・・・。 ただ、金利を考えると、ローンを2本組んで(土地と建物に分ける、とか)片方をこの特約付きにしようかな、とも思うのですが。主人は、「抵当の関係でそれは銀行が嫌がるだろう」と言います。 これら特約付き住宅ローンの実際の評判(?)はどうなんでしょうか? また、ローンを2ヶ所から借りる、というのは、あまりいいアイデアではないのでしょうか?

  • 大至急;住宅ロ-ン控除について

    こんにちは。住宅ロ-ン控除に付いて教えてください。 平成21年10月に家をロ-ンで新築しました。 平成21年12月に入居し、12月31日まで引き続き入居しております。僕自身は適用を満たしているので、控除受けられますが、問題は妻です。 実は、平成21年10月時点では、籍を入れておらず、お互い別々に住んでおりますが、平成22年3月に結婚する予定だったので、連帯債務で尚且つ持分登記で家を新築しました。 予定通り平成22年3月に籍を入れ、妻も入居を開始します。 この場合、妻は、6ヶ月以内に居住しますので、妻も住宅ロ-ン控除の適用要件は満たすと思うのですが、申告は平成22年度からになるのでしょうか。 その場合、僕は平成21年から10年間。妻は平成22年から10年間となり、終了年度も1年ずれます。 どなたかご教示願います。また参考となる資料等もあれば助かります。

  • 自営業者の住宅ロ-ン審査。

    主人は個人事業主で、私は専従者としています。 自営業者の場合は、専従者給与も含めて収入とみてもらえると聞いたのですが、たとえば主人が300万で、私が100万の専従者給与だとすると、主人の収入は400万として見てもらえるのでしょうか? この場合ですが、主人のみでの住宅ロ-ンを組めるのでしょうか。 専従者の私も一緒に組むようになるのですか? もしくは、自営業なので保証人などが必要でしょうか。 実は、私は実母にカ-ド(信販系300万くらい)の名義貸しをしてしまっていて、私の名前だと組めないと思うのです。 主人だけの名前で組む場合は、私のこともやはりロ-ンなど記入などするのでしょうか・・・。 私の名義カ-ドの支払いは母がしていて、延滞してしまったことなどはありません。 主人はカ-ドは3枚もっていますが、キャッシングもロ-ンもありません。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう