• ベストアンサー

教えてください

Lion-mの回答

  • Lion-m
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.6

ウチも同い年のトイプーを飼っています。 つい最近お散歩デビューしました。 ウチはまず部屋の中でリードに慣れさせました。 始めのころはどうしても紐に興味を持ってしまい噛みまくってハーネスをつけるのも一苦労でした。 紐に少し慣れたら玄関先で数日外の雰囲気に慣らさせて、慣れてきたら近所をゆっくりと散歩させました。 最初の頃は結構大変です。 好奇心旺盛なのであちこちクンクン嗅いだり、右へいったり左へいったり・・・とにかく落ち着きがないです。 そして何より困るのが拾い食い。 ウチの場合は小石を口に入れてしまい大変でした。 躾のときのご褒美として与えているボーロと大きさが似ているからなのか、口に入れてはガリッと噛んでました・・・ 飲み込むと大変なので何度も吐き出させたりして飼い主としてはグッタリです ただそれも慣れなので3回目以降の散歩の時はもう小石を口に入れたりはしなくなりましたが。 最初のうちは本当に目を離さずしっかりと子犬の行動を把握しておかないと危険です。 座れや待ての指示で制御するのは初めて見るものに興味津々の子犬には少し難しいので、ある程度慣れたらきちんと指示してあげてください。 そして散歩の時に持っていると便利なのが水、ウンチ回収袋、ティッシュ、おやつです。 最初の頃は外で排泄というのはあまりしないと思いますが、万が一を考えて持っていて下さい。 散歩から帰ったらウェットティッシュで手足を拭いています。 まだコンクリートになじんでないぷにぷにの肉球を優しく拭いてあげて下さい。

daruman
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の「唸り」と「本気噛み」を治したいです。

    2歳2ヶ月のメスのトイプードルを飼っています。 家に帰ると性格が豹変します。 服を着せる時、脱ぐ時、散歩後に足を洗う時、とにかく唸って、ひどい時は本気で噛みついてきます。 (特に手足を触られるのがイヤなようです) 治すにはどうすれば良いのでしょうか? 2歳なのでもう治すには遅いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 食欲

    私の犬のトイプードルは食欲旺盛で少し太り気味で困っています 今年の2月から彼と生活を始めたんだけど彼が食べる物を何でも欲しがって飛び跳ね 彼も彼で犬に人間の食べ物を与えてばっかりで注意しても聞いてくれないので困っています それにトイプードルは家でウンコしなくなって外でウンコやるくせになって梅雨になってから散歩にも行けないのでウンコやらないので困っています

    • ベストアンサー
  • リードになれる方法を教えてください!

    もうすぐ4ヶ月になるトイプードルを飼っています。 性格的に大変おとなしくって怖がりです。 予防注射も終り、暖かくなってきたので散歩をかんがえているんですが、外に出るとプルプル震えて一歩も歩けません。 最近では半時間ですがどんどん外に連れ出していますが、それでもまだ慣れません。 リードでの散歩なんてまだまだですが、どうしたらいいですか? 人には慣れています。 色んな人が我が家に出入りするので・・・。 何かいい方法を教えてください。 異常な臆病者です・・・ドッグランとかはストレスになりますか?色んなわんちゃんと仲良しになって欲しいのですが・・・。^_^;

    • ベストアンサー
  • 散歩

    当方 トイプードル(雄)をはじめて7月に生後約2ヶ月で買いました それからワクチン等々接種 かかりつけの病院の先生より晴れて許可がおり約10日前より散歩に行っています が? 未だに散歩中にはオシッコをしません 最初はこんなもんでしょうか? 散歩が終わり家で所定の場所でします よろしければ 散歩時の注意点などお教え願えないでしょうか? よろしくお願いします!  

    • ベストアンサー
  • 外でトイレをさせない方法

    9ヶ月のトイプードル♀です。公園や道路をトイレにしたくないのですが、うまくいきません。オシッコの方は声掛けで出来るので家で済ます事が出来ますが、ウンチはなかなか声掛けでしてくれません。運良く家で済ませた時でも、なぜかお散歩中にまたしてしまいます。それも大抵ゆるめのを… どうすれば外でしなくなるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の散歩について

    生後2ヶ月半のトイプードル(男の子)を飼っています。先週末お散歩デビューしました!初めてのお散歩だからなのか、一つ不可思議な行動がありまして…、私に付いて歩きながら『くんくん』鳴くんです。歩くのをやめると鳴きやみます。試しに走ってみたら今度は『きゃんきゃん』鳴きます。『くんくん』鳴く声は寂しい時、甘えている時に鳴く声と似ています。家にいるときに歩いてついてくるときは鳴くことはないので外だからだと思うのですが何か理由があるのでしょうか?同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら教えてください!宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 車の音におびえて唸る犬

    知り合いのトイプードル7ヶ月の犬が、車の音におびえて唸るようなのです。 その犬は、最近まで全く散歩に外へ連れて行ってもらったことがなく、 外がかなり怖いという状況だったのですが、飼い主が散歩に連れて行きたい。 ということで、ちょっとづつ外に慣れさせようと毎日少しずつ外に連れて行っているようです。 その犬は、外には少し慣れたようですが、やはりもっと小さいときから外の環境に慣らしておくということをしていなかったため、車の音が怖くて、車の音が聞こえたりすると、おびえて唸るそうなのです。 飼い主は唸ると叱っているそうなのですが、 おびえているのに叱るのはあまりいいことだとは思いませんでした。 こういった場合、どのようにすれば、おびえることなく唸らずに なるのでしょうか。  時間はかかるでしょうが、外の環境に慣れると、自然と解消されるようなものでしょうか。 飼い主に、あなたの犬は、どうしてたの?どうやったら唸らなくなるの? と聞かれましたが私の飼っている犬は、そういたことがなかったので、アドバイスのしようがなく、大変困っています。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレについて

    初めまして。 トイプードル4ヶ月♀です。 3ヶ月ぐらいでトイレを覚えたので、家にいる時はリビングは自由にしていますが、最近うんちだけトイレでしなくなりました。 原因がよく分からないのでとまっどっています。 また、やっと外での散歩ができるようになったのですが、外で自由に排泄させることで、家でのトイレがうまくできなくなりそうな気がしているのですが、どうなのでしょうか? ご経験のある方、知識のある方教えて下さい。 お願い致します。

    • ベストアンサー
  • ワンちゃんのトイレのしつけに苦戦中(涙)

    7か月のトイプードル(女の子)がいます。 散歩に行った時は「ウンコ」を外でしてます。 しかし室内で遊ばせてるときは 玄関やリビングでします。 よく、グチャと踏んでしまいます(涙) トイレシートにしてほしいけど どうすればトイレシートでするようになりますか? 梅雨時は散歩ができないので 今、トイレのしつけを徹底的に覚えさせたいのです。 それと、なぜ室内でウンコをしないで我慢して 散歩に連れ出すとウンコをするのでしょうか? どうかアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • トイプードルを散歩させないとどうなりますか?

    現在、私は単身赴任で家を離れてます 今のトイプードルを飼う前にミニチュアダックスを飼っていたのですが 散歩の時に何かを拾い食いしたのか翌日に血を吐いて死んでしまいました(年は1歳くらい) それから家内がトラウマとなり散歩に連れて行かないようになり 今までは私が注意しながら散歩に連れて行っていたのですが 家を離れた現在完全に室内飼いとなり、心配でしょうがありません トイプードルは現在1歳くらいで散歩が大好きで常に走り回る ヤンチャぼうずです ストレスで早死にするんじゃないかと 何度も説得してるんですが聞いてくれません やっぱり犬は散歩しないとストレスがたまりますよね? トイプードルと言っても少し大きいので狭い部屋で走るくらいでは 物足りない気がします 何か良きアドバスなどありましたらご教授宜しくお願いいたします

    • ベストアンサー