• ベストアンサー

雑談込みの就職相談って誰に何と切り出せば…

私は現在29歳で2歳の子供がいます。 今までは約1年9ヶ月コールセンタでオペレータをしていました。 時給は高く、子供がいても休みやすいというメリットがあったのですが、適性のなさに悩んでいて、また、派遣だったのでいつ首を切られるかという不安もあり、年末に契約更新せずに終了しました。 元々PCインストラクターになりたいという目標があり、MOUS3科目合格していています。 ゆくゆくはMOTを取ろうと思い、それに近づける仕事を探そうと意志を固めました。 ただ、地元ではなかなかPCインストラクタやパソコンスクールなどの求人が見つかりません。 年齢と子持ちというハンデもありますが、極端な話、無給でもいいからPCインストラクタの修行をしたいと考えています。 ネット上でもこのように相談できる場がありますが、実際にそういう働き口を見つけるには地元の顔の広い知り合いに相談すれば何かいい情報がもらえるかな、と思いました。 直接仕事を紹介してもらえる可能性はあまり期待していませんが、何かチャンスでも…と思って。 ただ、誰に相談すればいいかわかりません。 頼りたいなと思う人はいるのですが、もう年賀状のやり取りしかしていない前の会社の上司。在職中はいろいろ相談に乗ってもらったり気にかけてくれていました。 彼も今はその会社を退職してどうやら独立して仕事をしているみたいです。 でも、いきなり電話して会ってもらう約束をどうやって話せばいいのかわかりません。いきなり「仕事紹介してもらいたいんですけど」なんて言うのは変ですし… なお、最後に会ったのは半年位前に仕事関連で私の友人を紹介したときです。 本格的な「就職相談」ではないのでハローワークに相談するのも違うように思えます。雑談も込みって感じです。 まずは、前の上司に相談だけでもしてみようと思っているのですが、なんと切り出せばいいものやら…アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RECRUIT
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.2

もし、電話でのご相談に抵抗があるのでしたら、手紙を書かれるのも一つの方法だと思います。  私事で恐縮ですが、自分の目標としている専門職に向かってスキルを磨く為、最近転職をしました。  ただ、転職に向けて実際に行動に移してみると、現状は厳しく、自分一人だけの力ではなかなか希望する仕事先が見つかりません。  時間を掛けて人材紹介会社、ハローワーク、求人誌、新聞、ネット上の求人等かなりの情報を収集しましたが、最終的に希望が叶ったのが知人の紹介でした。  最初、それなりに抵抗はありましたが、これはと思う方何人かに(1年近く疎遠の方も)手紙を書いたのです。  内容は、あまり堅苦しく考えず、今の素直な気持ちを正直に書き、前向きな姿勢を汲み取っていただく事だと思います。  それで、以外にも8人全員の方から、連絡を頂けました、もちろん中には心当たりが無くて申し訳ないという事で、わざわざ連絡頂いた方もおられました。  それで思ったのは、案外電話よりも手紙の方が、相手の方も時間に余裕があるときに、じっくり見る事が出来るし、直接電話で話すにせよお会いするにせよ、手紙でワンクッション置く方が、お互いに抵抗が少ないのではと思います。  ご参考になるかどうかは分かりませんが、一つの方法だという事で、ご検討してみてください。  

ayukomix
質問者

お礼

何も電話には限らなかったですよね。手紙という方法も頭に入れておこうと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cookazuyu
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.3

こんなページあるので、参考までに 最近、大型家電量販店では、パソコン教室が設置されインストも募集していますよ。

参考URL:
http://www4.osk.3web.ne.jp/~miho/
ayukomix
質問者

お礼

ありがとうございます。ただ、こちらはそんなに都会ではないのと、やはりあっても「経験者」という条件がついているのでなかなか厳しいものがあります。気長に探してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.1

こんにちは。 その気持ちすごくわかります。連絡が少ないのに、頼るのもちょっと・・・でも・・・という気持ち。 ただ、まったく知らない方に連絡を取るわけではないし、嫌われていた相手でもないなら、ある程度はストレートに話を持ち出すほうがお互いにいいと思います。その方の性格にもよりますが、割とオープンで寛容な方なら考えすぎずに連絡をとるべきです。 実際どんなことでも、考えるより行動に移したほうが自分でもすっきりするし、事後で自分が考えすぎていたと思うことが多いものです。時間がたてばたつほどその傾向が強いはずです。 電話でなら 「お久しぶりです。XXXです。その後はお変わりありませんでしょうか?・・・(日常話などを少しして)・・・実は少しアドバイスをいただきたいと思いましてお電話しました・・・(自分の仕事事情と夢を話す)・・・こういった状況なんですが、どうすれば今後私の理想に近づけるか、よろしければアドバイスをもらいたいと思っています。」 こんなふうに、普通に切り出されたら、相手は「そうだな~」となり、何かしら指示やアドバイス、または情報をくれるのではないでしょうか?仕事情報を教えて、ではなく、あくまでも「どうすれば理想の形に持っていけるかのアドバイス」がほしいと言ってみれば、割合まろやかな言い口になるのでは?その会話の中で「何かそういった仕事の情報はありますか?」とも聞けるでしょう。 電話ではなく、直接会って話しをするのであれば「よろしければ、一度お会いしてアドバイスをいただければ・・・」等々 参考になれば幸いです。

ayukomix
質問者

お礼

アドバイスいただいて気がつきました。自分の中では元上司に相談するということでほとんどまとまっていたように思いました。 背中を後押ししていただきましてありがとうございます。 言い方も参考にいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インストラクターの勉強

    私は現在30目前の女です。 なので今後の仕事について真剣に悩んでしまいます。 インストラクターをしたいのですが、今はあまり求められていない、ということでちょっと考えてしまいました。 だけど、MOTはインストラクターをもし出来なかったとしても、いろんな知識が身につき、他の職種でも役に立つということを聞いて、勉強しようかどうか迷っています。 インストラクターの需要があまりよくわからないし、 今後はPCに詳しい人がたくさんでてくるらしいので、 どうやってインストラクターとしてやっていけるのかどうかわかりません。 (資格も何もとってない状態から心配ばかりしてもあれなんですが) インストラクターの仕事って30歳を過ぎてもありますか? もしインストラクターができなくても、MOTがあればヘルプデスクとかそういった需要はありますか?

  • MOUSとMOTの効率的な勉強方法

    近い内にかねてからの希望だったインストラクターに向けてMOUSのエクセル・ワード(上級・一般)とMOTの資格取得の勉強を本格的に始めたいと思っているものです。最近MOTの試験制度が変わりMOUSの上級・一般両方ないといけなくなっておりまずはMOUSから叩いていきたいと思っています。エクセル検定3級は3年ほど前に取得したのですがすっかり忘れてしまっています。MOUS向けの教材は一般的に市販されているのですが、試験を受けるにもまずソフトの基本操作などがわかってなければ始まりませんので教材と一緒にテキスト(エクセル2002・ワード2002)を購入したいと思っているのですが数が多すぎてどういったものが効率的に勉強できるかわかりません。今までMOUS試験を受けられた方おりましたら教材・テキスト等どういったものを使ってられたのかまた併せてどういった勉強方法をとられてたのか宜しければ教えて頂けないでしょうか。ちなみに完全独学です。宜しくお願い致します。

  • MOUSを持っていたらインストラクターになれる・・・?!

    2年ほど前、子供対象の(大人も、でしたが)PC教室のインストラクター 募集の面接に行ったんですが、私はあまりに甘く見すぎていて あっさりおとされました。その時「MOUS検定なんかをもっていれば・・・」 と言われ今、MOUS検定(2000一般)を勉強中なんですが MOUS検定をとったくらいで本当にインストラクターになれるものなんでしょうか・・・?私が希望しているのは初心者対象のアルバイト的なもの なんですが、今の時代MOUS検定を武器に雇ってもらえるような ものなんでしょうか?実際、MOUS検定を武器に雇ってもらえた方とか いらっしゃいますかね・・・? よろしくおねがいしますm(__)m

  • 誰にも相談できません。因果応報なのはわかっていますが.....

    誰にも言えない相談ですのでお願いします。 私は過去に大失態をしでかしてしまいました。 離婚し病気の子供がいた私は当時一緒にお仕事してた会社の方Nさんからお世話してあげたいと言われました、「愛人」です。私は考えもせず承諾してしまいました。間違った事をしたと気づき、その時の上司に相談し断ってもらいました。 Nさんと体の関係はありませんでした。やっぱり気が進まず引き伸ばしていました。 Nさんは私の要望に応え部屋を借りてくれたり子供の病院を紹介してくれたりしました。 部屋まで借りたのにキャンセルはないと当時とても揉めましたが、上司が片付けてくれました。その後はその仕事はその上司に代わってもらい仕事はしていましたが上司が知っているので打ち合わせなどで会うことがありませんでした。 それから数年たちました。昨年暮れから仕事でNさんと会うことがありました。 彼は私に当時の損害は大変だったと2人きりのときに笑いながら話します。笑っているので大丈夫かと思っていたら、体をさわってきたりして困っています。前のことがあるので会社にも言えません。 今回の仕事は大きな仕事ですし数年前の仕事の延長線にあることから、私が担当で彼も私が担当でと会社に要請し前に助けてくれた上司は担当を外れ相談はできません。 打ち合わせの帰りにNさんと混雑した電車に乗りました。彼は私のコートに手を入れてきて痴漢されました。涙が出ました。Nさんは私が泣くと余計に喜んでしまいます。 そして一度だけでいいから抱かせてほしいと言われています。毎日耳元でいつにしようか?って囁かれています。セクハラなのに誰にも言えないし、困っています。 子供の紹介がいくらかわかりません部屋代金を含め、お返ししようとしましたが受け取ってくれません。どこに相談したらいいでしょうか?どうしたらいいのか教えてください。

  • 人材紹介会社に転職後の悩みを相談してもいい?

    私は、年齢のハンデをおして人材紹介会社経由で転職した女性です。こんなことを言うのはまだ早いのかもしれませんが、新しい職場にどうしてもなじめそうにありません。仕事内容も聞いていたものとはかなりギャップがあります。毎日悩みとストレスにみまわれており、精神科に診てもらおうかとすら考えているほどです。上司や同じ部内の人には、下手に相談すると、こちらが不利になりかねませんので、人事部に相談できるか尋ねてみましたが、「社員の相談に乗るようなサービスはしていない」と軽くあしらわれてしまいました。 人材紹介会社には、転職後の悩みを担当コーディネーターに相談してもいいものなのでしょうか。それとも、基本的に、紹介してフィーをもらえればそれまでと考えて、会わないほうが良いでしょうか。

  • マルチメディアスクールWAVEへの就職について

    前職で契約PCインストラクターをしていました。MOT資格を保有しています。 「マルチメディアスクールWAVE」で、正社員講師を募集していますが、応募するべきかどうか迷っています。 最近は不況の上、MOT資格も以前に比べると評価されなくなってきている気がするし、転職するからには最後にしたい思います。 ただし、インターネット上のウワサがあまりよくないのが気になります。 現在、WAVEで契約講師などされていらっしゃる方や、その知人の方へ(ウワサなどきいていたら)、お願いします。講師として勤めるとしてWAVEは、将来性のある会社だと思われますか? 入社してから実情を知って辞めるより、応募前に知りたいを思います。 答えにくい質問かも知りませんが、ご協力お願いします!!

  • 障害者の就職相談窓口

    クモ膜下出血で左半身に障害が残りました。 通常の生活に大きな支障はありませんが 多少なりとも不自由はあります。 発症前とくらべると仕事も難しい部分が出てきています。 障害の等級は5級と軽度ですが 転職を考えた時やはり障害がハンデになり 不便です。 こういう場合職案の他に就職相談できる機関などがあれば教えてください。

  • 派遣社員の女性の方で

    派遣社員でPCを操作する仕事をされている女性の方に質問です。 MOUS MCP MOT オラクルマスター 上記の資格を取得されている割合はそれぞれどの程度でしょうか? 沢山いるとか滅多にいないとか、その程度の答えでけっこうです。

  • MOTを取得するべきかどうか

    日本情報教育検定協会のインストラクター資格1級を半年ほど前に取得しました。 しかし、私が取得した日本情報教育検定協会のインストラクター資格というのは、あまりメジャーではないようです。 そこで、MOTを取得しようと思うのですが、いかがなものでしょうか? 現在25歳で、現在住宅メーカー勤務ですが、今後PCインストの仕事を目指しています。(派遣・正社員・バイト問わず)

  • ITインストラクターをやっておられる方または学校関係者の方、教えてください。

    カテゴリー違いでしたら、すいません。 現在、PCオペレーターの仕事に就いておりますが、 今後、ITインストラクターに転職したいと考えています。 MOT2003(W/E)は持っており、AcやPtも半年以内に取得するつもりですが、 これ以外に”これは取っておくといい!”という資格がありましたら、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターでコピーした文章をパソコンで訂正する方法について教えてください。
  • コピーした文章をパソコンで編集するために必要なソフトウェアはありますか?もしあれば教えてください。
  • キヤノン製品のプリンターを使用して文章をコピーした後、パソコンで訂正する方法について教えてください。
回答を見る