• ベストアンサー

ロシア文学好きな方、”白夜”ロシア語では何と書かれていますか?

Begemotの回答

  • Begemot
  • ベストアンサー率55% (45/81)
回答No.5

No.4です。 追加でいただいたご質問の箇所は、原文では"благонравный"という形容詞になっています。 廃語で「品行方正な、行儀の良い」(well-behaved)という意味のようですので、語義そのものとしては、講師の方のご説明はちょっと違いますね。 あるいは語り手が卑下して自分のあまり褒められたものでない行動をこう言ったという可能性も、頭の体操としてはなきにしもあらずですが・・・恐縮ですが私は白夜を(ドストエフスキーが苦手なので)読んでいないため、この点、自信を持っては申し上げられません。 ただ、冒頭だけ読んだ限りでは、なんだかセンチメンタルで線の細そうな、悪事はあまりできそうにないお兄ちゃんだなあと思いはします。 余計なことですが、冒頭数ページだけお読みになって教材にするというのは、なんと申しますか、講師の方は大胆というか、自信がおありというか・・・ 逸脱失礼いたしました。最後の部分はご放念ください。

関連するQ&A

  • 日本語訳はどうなるのでしょうか?

    この日本語訳が分かりません。 お教え願えますでしょうか? Anything that might suddenly give the whole thing away.

  • ニュース記事の英文の日本語訳について

    初めまして、以下の画像の英文について質問させてください…! As they left Senegal~の部分ですが、日本語訳するとどういった意味になるんでしょうか…??left Senegal for Russiaでセネガルを離れロシアに行ったってことでしょうか?!また、world cup appearenceとはワールドカップのような様相という意味ですか?! ご回答いただけるとすごく嬉しいです!!^_^

  • 自然な日本語訳をお願いしますっ!

    All this and more goes into what everyone wants as A given our resource. as 以下は出来るのですが、冒頭部分の日本語訳に困っています。直訳だと不自然過ぎるし、自然な日本語訳を教えてくださぁ~い!よろしくお願いします。

  • この英文の日本語訳を教えてください

    授業の一環で英文翻訳をしています And binding Nature fast in fate, left free the human will. この一文なのですがどうしてもいい日本語訳が思いつきません 法王アレクサンダーの言葉らしいのですが検索しても見つからず手詰まりになってしまいました Andから始まっていますが、この部分だけ引用して使われているものなので前後の文章は不明です わかる方がいればぜひ教えてください おねがいします

  • ロシア文学

    今度ロシアに旅行にいきます。 そのため何か勉強のために、ロシアの文学作品を読んでおきたいと思うのですが、海外小説はあまり読まないため、何がよいかよくわかりません。 初心者にも読みやすいロシアの文学作品を教えていただきたいです。 抽象的で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • ロシア文学

    おススメのロシアの作家を教えてください! 私はドストエフスキーが好きで特に、貧しき人びとが気に入ってます!

  • ロシア文学おススメ

    いつもお世話になっています。 ロシア文学というと長い・難しいというイメージで敬遠してきたのですが授業で少し取り上げられたので興味が出てきました。 初めて読むので短め、またロシア文学での代表作家?(ドエトフスキーやセルゲーヴィッチ、プーシキンなど現代作家ではなく)で読みやすいものがありましたら教えていただけますでしょうか? 例にあげた作家は私の知っている数少ないロシア作家ですのでそのほかの作家の作品でもかまいません。

  • 英語圏のサイトで住所を入力したい!

    海外サイトでユーザー登録をするのですが、住所の入力に戸惑ってしまいましたのでどなたかアドバイスをお願いします。 「Please provide at least one flat number, property name or number. Flat number Property name Property number Street」 City or Town Postcode Country 私が困っているのは「」で囲んだ部分です。 住所:さいたま市西区東町1丁目1番1号(架空です)を入力する場合、Postcodeに123-4567、CountryにJapan、City or TownにSaitama-cityかな、と思ったのですが、その後の部分と、一番最初に書いてある文章がいまいち理解できず…。 StreetにNishi-ward,Higashi、かな?と思ったのですが、なんだか違う気がしまして。 翻訳ソフトでは変な日本語になってしまいよくわかりませんでしたので、詳しい方、ご教授ください。

  • ロシア(またはロシア語)について詳しい方

    ロシアで仕事をするにあたり、ロシア語やインフラ等の整い具合など、以下のことについて教えていただけないでしょうか。 1.露日・日露翻訳が出来る翻訳サイト 2.モスクワ、サンクトペテルブルグ(~ブルク?)のインターネット環境(スカイプなど使えるかどうかなど) 3.事務所開設、企業登録などコンサルタント事業の有無 4.人材確保のための派遣業・派遣会社の状況 等々。 簡単で結構ですのでお願い致します。

  • 英語汚染は止められませんか?

    英語汚染は止められませんか? 今はもう、倒産してしまった日本の航空会社で、成田発フランクフルト行きに乗ってた時の話です。 機長がね、「高度31000フィートを、、、、」ってアナウンスするんですよ。 国際標準を批准してメートル法使っている日本とドイツの間を飛ぶのに、どうして日本人もドイツ人もピンとこない英米固有単位で話すのかなって不思議に思っていました。 でも、それは、序の口でね、7-8時間も飛んでロシアの西部に差し掛かったころでした。 座席のモニターでGSPの地図が表示されますよね。 その地図上、カタカナで「セント・ピータースバーグ」って表示するんですよ。 日本初、ドイツ行きでロシアの上空ですよ。 なんで、ザンクト・ペテルスブルグじゃいけないんですか? この飛行機会社は下請けに丸投げで、地図画面の地名表示になんか興味ないかもしれないし、もう倒産してしまったので、文句いうわけにもゆかないですけどね、どうして日本人の頭はここまで英語に汚染されてしまったのでしょうか? それとも、日本はいまだに米国の占領下にあって、ロシアの地名をロシア語読みで表記したらGHQに検閲されんですかね? 昔、短大卒業してこの航空会社の客室乗務員になった女性が、フランスの首都のことを日本語でパリスと呼ぶのを聞いたことがあるのですが、これが普通なんですか? どなたか、日本の英語汚染を止める方法を教えてください!