• ベストアンサー

人生に疑問

TK412687の回答

  • TK412687
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2

悩むこと自体をやめるべきだと思います。 多少悩むことはあっても、役に立つことはありません。 悩むより、どうして嫌なことが起こったかを考えて、 これ以降、同じことが起こらないようにすればいいだけだと思います。 逆に原因がなく不慮の事故ということでしたら、そもそも悩んでもしかたないですよね。防ぎようがないのですから。 不幸なことが起きる可能性は誰にでもあります。 それをどう乗り越えたかで、今後の人生が決まると思います。 ここに投稿されているということは、前向きな気持ちがあるのでしょう。 どうか、なげやりにならずに。

関連するQ&A

  • 神が与えた試練

    私は、今まで嫌なことがたくさんありました。他の人(友達など)よりも辛い思いをしました。人に話せないこともあります。 今もクラスの女子にバカにされています。 そして、最近思ったのですが、こういった嫌なことは神が与えた試練なのではないかと。(ここでいう神は別に違う名称でも構いません。) 人それぞれ、嫌なことはあります。いじめられたり、家族が早くに亡くなったり。そうして、人生に挫折した人はダメになります。 私は、今でも過去の嫌なことを毎日思い出しますが、人生に挫折してはいません。嫌なことを乗り越えたというよりも時間が解決してくれたことが多くあります(乗り越えたこともあります)。 神が与えた試練・嫌なことを乗り越えると成長した気がします。現在の嫌なことも神が与えた試練だと思っているので、耐えることができます。 しかし、なんで神はこうも試練ばかり与えるのでしょうか?試練を越えた先にすぐまた試練です。成長しても、また試練だと「自分の人生はついてないなぁ。試練じゃなくて、ただ運が悪いのか」と思います。成長する意味が理解できなくなります。 たまには幸せってものを感じたい。

  • 誰からも羨ましがられない人生

    周りから、誰からも羨ましがられない人生や人って、不幸な事だと思いますか? 人から羨ましがられるのは幸せな事ですか? 羨ましがられるからって妬みから何か危害を与えられるわけではないとします。

  • 順調な人生の方と考えが合いません

    こんばんは。 ご覧いただきありがとうございます。 私は、幼稚園から18歳まで学校という集団の場でイジメにあっていました。 また、19歳から24歳まで勤めた会社全てでイジメにあいました。 家族の中でも「我が儘」扱いをされ続け、母の愚痴を毎日聞く役割を担わされました。 父は厳しく、距離を置かれました。現在父は、お金にルーズな人になっています。 親戚一同からも疎まれていました。 中学で不登校、高校は通信で体調不良により中退。大学は、一応出ています。 カウンセリングも12年休み休み続けましたが、悪化する一方でした。 特別、身体が弱いわけではありません。 お薬の服用も効果はなく、医療ではないものを必要としています。 そんな経験から、人を信じることや幸せを身近に感じることができません。 どんなに、励まされても現実がうまくいくわけではありません。 不幸自慢をしているのではありません。 幸せと思うことはないですが、不幸だとも思いません。 ですが、この経験と感覚から、今の生活や対人関係が悪くなっているという指摘をよく受けます。 カウンセリングで治らなかったものが治るの?と疑問です。 概ね、順調な人生を歩まれている方によく出会うのですが、深く考えすぎ・もっと気を楽にと言われてしまいます。 気を楽にする方法って?嘘を付けば叱られる。マナー違反をすれば罰せられる。 どうやって気を楽にするの?笑顔で接していてもうまくいかないときは行かないのに? そんなことばかりを考えてしまいます。 自分が変わりなさいとも言われますが、私だけ変わるだけでは現実問題解決しないように思うのです。できるかぎり明るく振舞うようにし、前向きに考えられるようになりましたが、それでも現実は何一つ変わりませんでした。一人での限界です。 やはり、比較的順調に歩まれた方と話が通じることはないのでしょうか? 次々に問題に見舞われ、前向きに行こうとしてもお金の問題はつきまいといますし。 物事から目をそらすのは逃げていることになるので、向き合うしか解決法はないと思います。 時が解決したことは一つもありません。深刻になるばかりです。 逃げたい人に現実と向き合わせようとするのは酷なのでしょうが、現実ですから、見ていただくしかないのです。「なんとかなる」で済まされたくないのですが、なんとかなっちゃう方は、そんなに深く考えられないのでしょうか? まだ仲良くしてくれる友人二人からは、あなたは優しすぎるから、嫌なことがあったら拒否してもいいのよ?といつも言われます。 人を否定したり、拒絶することが怖いです。その方には、その方なりの考えや思いがあるのですから、それを否定することは私にはできません。 長文になりましたが、人間不信になってもおかしくない人生だと思いますか? また、楽観的な方とは合わないのでしょうか?

  • 人生で、1度くらいは幸せに思われたい。。

    今までずっと、母親の言う事が正しいのだと思い多少、疑問を感じながら、30代後半まで来ましたが、段々と違和感を強く感じて、母親に対して悔しい気持ちが凄く今、苦しいです。。                今までの人生で、周りの人達や、ご近所でも幸せそうに見られた事が無く、哀れや、不幸な事ばかりしか見られた事がありません…。 私の母親は、昔から世間体や身分、立場と言う言葉が多く、私に対しては、かなり自己評価が低いと思います。                                                     母にとって謙遜・謙虚である事は=自慢しない良い人。控えめな良い人。のイメージを持っているのか、私や家族が幸せだと思える様な出来事があれば、あえて隠そうとする様な事を言って来たりします。 例えば、彼氏が出来た時には、【家まで送って来て貰ったらご近所に自慢と思われるから止めとき】とか彼氏を自宅に遊びに来て貰おうとすると【自慢に見えるから家に呼ばん時】とか、仕事をしている時は、【自慢に見えるから職場の制服(ナース服)を物干しに干さんとき】とか、良い事で出かける事は、【自慢に見えるから前日の夜にそっと荷物を積んでおき】とか、出かける時も【もたもたせずにサッと出かけや】とか、外で来客を見送る時は【家の内側に入って見送りや】とか、出掛けて帰って来たら【荷物も暗くなってから降ろしや】とか。。 私としては、何も悪い事をしていないのにどうして、幸せや普通に感じれる日常を、コソコソと楽しくない様な気持ちにさせられる心理が分かりません。。      身内が亡くなったり、法事や、仕事を辞めた時や、彼氏と別れた時などの、悲しい出来事の時だけ、隠し様が無く、その時は反対に【隠したってバレるんやから仕方がないやん】と簡単に言われ、段々と友人や、職場や、ご近所からは、人生の全てが不幸な人みたいに思われ続け、嬉しい事は言わない様にしてしまう為、余計に不幸な事ばかりやな。。ってよく言われます。 ずっと体調を崩し、仕事を辞め、母の介護で毎日、家事に終われる日々を送っています。 ご近所には、母はわたsの介護をしている事を隠し、サービスを何も利用せず、1歩も外に出ず、いかにも家で家事をしているかの様に見せ寝込み、毎日、母の世話と家事に終われ、ご近所さんには、きっと【娘さんは仕事もせずに家で気楽にいはるな。。】と思われてる様な状況です。 今回、人生で1番、心の傷と後悔と悔しさが残る出来事があり、その事が私にとっては母親に対して、悔しさでいっぱいです。 そんな不幸に見られてる私にも、やっと結婚式と言う人生で幸せと思える出来事がありました。 先週、挙式を終えたのですが、その時でも、【自慢に見えるか荷物は前日の夜に積んでおきや】とか 結婚式が終わって家に帰る時も、【ご近所さんに自慢に見えるから暗くなってから帰ったら】とか【荷物も外灯を消してから降ろしや】とか、彼が荷物を降ろす時も【見えない位置でサッと降ろしてもらいや】とか。。お色直しでヘアーチェンジしていたので【髪型を見たら結婚式だとバレるから家の外に出ん時や】とか【帽子を被って隠したら】とか言われ。。 私は、帰って来て、普通に車から降りて荷物を降ろしたいだけなのに、どうしてこんなに人生でやっと幸せだと思えた日にまで、コソコソと隠れて、家に入る事になり、普通に【何か良い事でもあらはったんかな~】とか【結婚式しはったんやな~】くらい、人生で1度くらい、華を咲かせれた私を、少しだけでも誰かから、そう思われてみたかった。。もうこんな髪型も、スーツを着るのも人生で初めてで、もうやり直す事も出来ない、幸せな時間だったのに。。と思う悔しさと後悔でいっぱいです。 今も、母の介護で、新婚生活どころではなく実家に居るので、ご近所さんからは、【まだ気楽に家にいはるんやな~】しか思われていないと思うと辛いです。                                                            私のご近所は、過剰過ぎるほど見せ付け、自慢ばかりする家族が多い環境で張り合われ、耐えて来ました。 自分からわざわざ自慢しようとは思ってはないのですが、せめて普通にして、【あ~○○なんだ~】とか【結婚しはったんやな~】って思われたかった。。って思う悔しさでいっぱいです。 結婚式もせずに、お嫁に行く不幸な娘さんとまた思われてそうで辛いです。。 くだらない内容だと思われてると思いますがすみません。。 皆さんに、意見や考えをお聞きしたくて。。宜しくお願いします。

  • 人生が不幸

    自分の人生がとてつもなく不幸のように感じられ、悩んでいます。自分の人生は、一体何だったのだろうと思えてなりません。 家庭や結婚にも恵まれず、子供の頃から病弱で病気ばかり。仕事の幅や選択肢も狭まり、お金にも恵まれない。残った物といえば、年老いて呆けてしまった親とボロ家だけ。 親の世話を散々させられた挙げ句、用がなくなったら出て行けと言われる。病気をする度に怒られ、穀潰しだの疫病神呼ばわり。 別に、それも自分の人生だと思えなくもないですが、何となく人と比べてみても不幸な気がしてなりません。人並みな事が何一つ出来ていません。 この先、私は自分の人生を立て直すために、一体どのような努力をすべきだと思いますか? 人生の諸先輩方、どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 人生終わった・・・

    ☆今がドン底あとは這い上がるだけ! いや、いや!底割れしてまだ堕ちていきます。 ☆空けない夜はない! いや、いやもう20年も暗闇ですよ。空ける気がしません。 ☆笑っていればいい事がある! いや、いや基本明るい性格なので、人前ではいつも笑顔ですよ。でも人に裏切られ、何にもいい事ないですよ。 ☆弱り目に祟り目! もうこの言葉がピッタリの人生。 もう嫌だ!なんでこんなに不幸な人生なの・・・ 明るい未来なんてとても描けない。 もう死のうかな… 生きていればいい事ありますか? 乱文スミマセンm(__)m

  • 不幸な人生について

    次から次へ不幸の連鎖が起こる人がいます。 身内が立て続けに亡くなったり・・ 不幸な子供がさらに不幸な環境に放り出されたり。 どうしてこんな事が起こるんですか? 神様は、不幸な人をさらに追い込まなければ気が済まないんですか? これは、因果応報なのでしょうか?

  • 「良い人なのに不幸に遭う理由」をスピリチュアル視点で教えて!

    「気が弱いから騙されやすい人」などではなく、いつも 善行を心がけ、前向きで慕われている人が、騙されたり 無残な死に方をすることがありますよね。 そういった方は、なぜ不幸に遭ってしまうのでしょうか? 他人に与えすぎたから? 良い人だから死などが際立ってしまうだけだ、という 現実的な視点も理解できますが、スピリチュアルな観点から 答えられる方がいましたから、是非教えて下さい。 因みに、良い人なのに不幸な人は、それを乗り越えて 成長させようと神が試練を与えている、という話を聞いて 面白い考え方だなあと思いました。

  • その人達の試練。

    初めまして。以前から疑問に思う事があります。 人生は、魂の修行とか、今世では前世からのカルマに沿った試練の人生をおくると、よく言われていますが、では知的障害の人達はどんな修行なのでしょうか? 知的障害のある本人より、周りの人達に何かを気付かせるため? 本当にこの世が、魂の修行というならば、神様もこの人達を健常者として、普通に魂の修行をさせればいいのになぁ~とさえ思うんです。 決して知的障害の人達を軽蔑しているわけではありません。 皆様の中で、私と同じ事を思う方や、これはこう言う事だよって回答出来る方。よろしくお願いいたします。

  • どうして人生は平等ではないのか

    どうしてもいつも思ってしまう事があります。 私は子供時代~青春時代、親に虐待されてロクでもない目に遭い、もうすぐ30歳になりますが、一度も彼氏ができた事がありません。親、兄弟とも今は連絡を取っていません。見捨てられました。 かたや同じ職場には、年も同じで結婚もし、容姿もよく、親兄弟とも仲のよい人が毎日楽しそうにしています。 どうして、人生は平等ではなくて、不幸な人間と幸福に恵まれてきた人間がいるのでしょうか?どうして与えられる人と与えられない人がいるのですか? これから人生を立て直すとはいえ、なんの苦労もなく幸せに生きてこれて、私が持っていないものを全て持っている人を見ると、自分の人生を幸せにするために努力するなんて、大変なところから努力してきた自分が惨めになります。 もしこの疑問に回答ができる方がいれば、教えて頂きたいです。 どうしても納得できないのです。