• ベストアンサー

お昼ちょっとすぎは午後12時5分? 午後0時5分?

正午を5分過ぎた時刻表記についてです。 午前午後の12時間制で表記するとします。 正午を過ぎているので『午後』でいいですよね。 ・午後12時5分 ・午後0時5分 どちらだと思いますか? 私のデジタル表示の時計ですと午後12時5分とでるんです。 でも、なんか変ですよね。 12からスタートして、1、2・・・11で終わるというのは何なんでしょう。 時計の文字盤に原因があるとは思いますが、昼の0時というのは、言っちゃダメなんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.1
pooh-03
質問者

お礼

大変参考になりました 午後0時5分 ですね

その他の回答 (6)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.7

No.6です。 > 明治はそうだったかも知れませんが、現代は違うのではないでしょうか? ・仰るとおりだと思います。 まず、システム開発者が(私を含め・・・)頭を悩ます事柄です。 日数、時間計算は基本中の基本ですし、海外との接続が一般的な現在では、仰るとおり何だかなぁ・・・と、散々思いました。 ご質問で、どちらなの? と聞かれたので、法に則りご説明しただけのことです。 法的概念を知った上で、実際運用との乖離を知ることも大切かと思います。 裁判などでは、法律の条文に書かれた時間が今も使用されている事を雑学程度に知っていれば良いと思います。 だって、もしも友人と、食事の約束を午後12:10に交わしたとして、夜中の12時過ぎに約束の場所に来る人なんているわけありませんものね。。。 なので、納得いかなくても良いと思いますよ。 ただ、現在の日本の法律での時刻の記述は、 「明治五年十一月九日太政官布告第三百三十七号」 から、改正されていない事だけ、頭の片隅にとどめて置けばよいのです。 法的な説明として、次のURLをご案内します。 下段に表があります。 この表に午前は何時から何時までで、午後は何時から何時までが書かれています。 http://hourei.hounavi.jp/hourei/M05/M05SE337.php そして、午後0時は無いのです。。。

pooh-03
質問者

お礼

これはこれは、私の不満に対しかくも詳細かつ丁寧に回答いただき、ありがとうございます。 >法的概念を知った上で、実際運用との乖離を知ることも大切かと思います。 これは大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.6

No.1様の回答の通りです。 午前は、0時00分00秒から12時59分59秒99999・・・まで。 午後は、1時00分00秒から11時59分59秒99999・・・まで。 なお、 午前、0時00分00秒から0時59分59秒99999・・・に限り、 午後、12時00分00秒から12時59分59秒99999・・・ と表記しても良いことになっています。 しかし、午後0時00分00秒から午後0時59分59秒99999・・・ という表記はありません。 午後は1時00分00秒からなのです。 明治政府が制定した日本の法律では「午前が13時間」「午後は11時間」です。 これは、宗教上の理由があり、インドから伝わった仏教の教えでは、0という数字は一つしかないと言う教えが基礎にあるようです。 その後、鉄道網などの整備もあり24時間制が併用されるようになります。 > 私のデジタル表示の時計ですと午後12時5分とでるんです。 > でも、なんか変ですよね。 これは、仏教の教えとは縁遠い西洋諸国の影響があります。 特に、コンピュータで時間を処理する場合は、午前も午後も 0時00分00秒から12時59分59秒99999・・・ と、どちらも12時間の方が、時間計算が煩雑にならず効率的であることが起因しています。 デジタル時計は、日本やインドなどの仏教国以外の世界中に輸出される時計なので、西洋式の午後12時5分と表記されると言うことです。

pooh-03
質問者

お礼

? No.1の方のサイトは、 つまり、 午前12時00分00秒 = 午後00時00分00秒 午後12時00分00秒 = 午前00時00分00秒 との考え方で統一するのが良いのではなかろうか。 と載っていますが・・・・・ >午後は1時00分00秒からなのです。 は、納得がいきません。 正午を5分過ぎているのに、まだ「午前」12時5分ですか? 明治はそうだったかも知れませんが、現代は違うのではないでしょうか?

noname#81954
noname#81954
回答No.5

午後12時は夜中の12時です。

pooh-03
質問者

お礼

うーん、それは質問事項ではないのです。 正午を5分過ぎた時刻表記についてですので ありがとうございました。

  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.4

Googleで検索してみました。 "午前0時" に一致する日本語のページ 約 1,210,000 件 "午前12時" に一致する日本語のページ 約 214,000 件 "午後0時" に一致する日本語のページ 約 899,000 件 "午後12時" に一致する日本語のページ 約 683,000 件 午前の場合は0時が圧倒的に多いですが、午後の場合は0時の方がやや多いものの、大差ありません。 この数字を見る限りでは、両方使われていると解しても良いのではないでしょうか。「午前12時ちょうど」「午後12時ちょうど」は2通りの解釈が成り立つので、使わない方が無難ですが、分を付ける場合は、どちらを用いても誤解される心配はないと思います。

pooh-03
質問者

お礼

世間での使い分けを調べるのに、Googleで検索するのは良い方法ですね。 有難うございました

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

Exelでの表示は以下の通り(左が24時間制、右が12時間制) 0:00:00  12:00:00 AM 0:00:01  12:00:01 AM 11:59:59  11:59:59 AM 12:00:00  12:00:00 PM 12:00:01  12:00:01 PM 23:59:59  11:59:59 PM 午前、午後の定義=正午(24時間制での12時ちょうど)より前が午前、正午より後が午後 24時間制の定義=時刻を0~23時で表す。午前、午後は付けない。 12時間制の定義=時刻を1~12時で表す。午前、午後を付ける。 ですので >・午後12時5分 が正しく、 >・午後0時5分 は間違いです。 「0時」と言う表現は「24時間制でのみ」使えます。 「午後」と付けた限りは「時」は「1から12で」表記しなければいけません。

pooh-03
質問者

お礼

文字盤が1から12ですからね。 まだ0の概念が無いときに時計を作ったんでしょうね ありがとうございました

  • wankodan
  • ベストアンサー率44% (90/203)
回答No.2

午後をつけないで「12時5分」 この場合13時・14時・15時・・・と続きます 午後をつけるなら「午後0時5分」 こちらは午後1時・午後2時・午後3時・・・と続きます 午後12時5分は間違いだと思います

pooh-03
質問者

お礼

有難うございます。 助かります

関連するQ&A

  • 学校プリントの「午前」「午後」の表記

    子供の小学校から来るプリントに正午から午後1時までの表記を「午前12時30分から行います」などといった表記がされています。教師だけでなく、校長からのお知らせにも「午前12時何分」という表記を使っています。 午前、午後の問題は「教えて」でもかなりあり、0の概念がなかった時代とのズレだとか、デジタル時計の誤りだとか、知ってるんですが、教育現場では、午後なのに「午前12時何分」って表記をする決まりになっているんですか? これだと正午は1時ということになるでしょう? 先生に電話で「12時0分」が正午なのに、その後も「午前」とするのは変でしょう? と聞いてみました。すると、「子供にはちゃんと教えている、でも確かに変ですね、考慮してみます」というような返事でした。 みなさんの学校でもこのような表記をされていますか? 教育の場では決まっているのでしょうか?

  • お昼12時は午前?午後?

    単純な質問で恐縮です。 お昼の12時は「午前12時」?それとも「午後12時」? もしくは「正午12時」?また、12時30分は午後と付けるのが正しいのでしょうか? となると、深夜12時はどうなるのでしょうか? 教えて頂けますでしょうか。

  • 午前11時59分の1分後は午後12時00分って、違和感ないですか?

    コントロールパネルで、地域の中に時刻ってありますよね。 午前の記号を「午前」、午後の記号を「午後」としています。 00:00は午前12時00分(12:00AM) 11:59は午前11時59分(11:59AM)1分後の12:00は午後12時00分(12:00PM) 12:59は午後12時59分(12:59PM)1分後の13:00は午後01時00分(01:00PM)なんですよね。 マイクロソフトには0時という認識はなくて、12時があるようです。 私としては、お昼は「午後0時」っていうイメージなんですが、みなさん違和感ないですか? どうにか、「午後0時1分」って表示をする方法ってありませんか?

  • 正午(12時)は、午前、午後、どちらに属する?

    お昼の12時(正午)は、午前でしょうか、午後でしょうか。 どちらに属するのでしょうか? あるいは、 どちらにも属さないのか? http://www.nao.ac.jp/faq/a0401.html を見ますと、 午前12時なら午前であり、午後0時ならば午後ということになりそうですが、  ───午前12時と午後0時は同じものなのか、違うものなのか。「明けの明星と宵の明星は同じか、別物か」という哲学問題が発生する─── 同時に、 午前12時は存在するようですが、午後0時というのは存在しないとなる。 しかし、 午前は正午の前であり、午後は正午のあとと考えますと、午前12時、午後0時という表現はおかしいとなるのでしょう。 正午は午前午後を分ける境界点であり、午前・午後のどちらにも属さない、と考えるのが、最も妥当的なのでしょうか。 では、 0時という時刻は、昨日、今日、あるいは、今日、明日のどちらに属するのでしょうか。 0時は、正午と同じように、昨日今日、今日明日を分割する境界点であり、どちらにも属さないのでしょうか。 であるとすると、一日の長さが24時間であるということに疑義が浮かびます。一日は、数学的な表現をしますと、  0時 < t < 24時 あるいは、  (0,24) の区間のことをいい、一日の長さは24時間よりホンのちょっぴり短い? いやいや、一日の長さは、素朴な方法では定義できず、 数学の極限などの考え方を取り入れないと、定義できない? そして、 これは、アキレスと亀のパラドクスになる??? このパラドキシカル(?)な状況の解決はあるのでしょうか。 そして、 これは何に由来しているのでしょう。 言葉や概念の曖昧さがこの原因なのでしょうか。 それとも、時(の流れ)は、時間や時刻が存在しない? 時そのものが存在しない??? 教えてください。 よろしくお願いします(ペコリ)。 数学には、《デデキント切断》というものがありますが…。 デデキント切断 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%87%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E5%88%87%E6%96%AD PS 日付変更線という、よくわからないものもあります。 この日付変更線を右足でまたいだとき、 私(の体)は、今日・明日、あるいは、昨日・今日、どちらに属しているのであろか。 (境界の)内と外でもいいのですが…。

  • 午後12時=正午?

     電子時計の12時間制表示の仕方について。  午前10時、午前11時の次は「午前12時」(または午後0時、正午)となるのが当然と思うのですが、どの機器も「午後12時」と表示します。そのくせ、その後は午後1時、2時…と続いていくのです。  同様に、午後11時の次も午後12時(または午前0時)となるべきところを、午前12時と表示されます。  知る限りどの製品もこの方式のようです。  どう考えても不合理だと思いますが、別の考え方があるのでしょうか。  何か理由があるのでしょうか。年来の疑問です。

  • 午前、午後をつけたときの12時の扱い

    外国人に日本語を教えているものです。 時刻の表し方で、 24時間式でいうと、0時から24時ですが、 これを12時間式で午前、午後と分けていうとき 15.15のことを午後3時15分というわけですが、、、 たとえば、夜中の0:15は 午前0時15分といっていいのでしょうか。これを午後12時15分ということはできますか? お昼すぎの12:15は 午後0時15分ですか?午前12時15分というのもヘンな気がするのですが。 よろしくお願いします。

  • 午後12時

    あるテストに正午の事を午後12時と示しているものがありました。どう考えても午後0時ですよね。午前とか午後をつけて言うときに12時というのは存在するのですか。12時にはならないで0時だと思うのですが・・・。

  • 午後1時と13時、どちらが正しい?

    時間の表示などで、算数の教科書などでは午後1時などという風に、午前午後で分けるとおもいますが、時刻表などでは13時と表示されます。どちらが正しいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 朝、午前、お昼、午後、夕方

    日本語で仕事をしている時間帯を考えて、朝、午前、お昼、午後、夕方と言えば、それぞれ、8時頃、9-12時、12時、13-16時、16-17時(帰る頃)と個人的には思っていますが、それらに対応する英語はどの様に言えばよいのでしょうか? 例えば、午前をin the morningと言ってしまうと、私には11時は当てはまらないような気がしてしまいます。 時刻を言ってしまえば手っ取り早いのですが、時間帯を雰囲気で伝えたい場合にどの様な言葉がふさわしいでしょうか?

  • 10時10分付近で?

    時計の文字盤 12と6を結んだ線と    短針と12の文字と    長針と12の文字 が等しくなる角度と時刻を教えて下さい。