• ベストアンサー

鼻の解剖図 構成図を 教えてください。

鼻中隔と下甲介部分に腫瘍があるといわれましたがイメージできずいます。鼻の解剖図 構成図を 教えてください。鼻の内部が全くイメージできません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2
kkk4183
質問者

お礼

わかりやすいサイトありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.1

こんにちは。 とりあえず「鼻の解剖図」でグーグルイメージ検索をしたら、こんなHPしか出ませんでした。 参考までに。 http://www.yamakawa-clinic.com/symptom.html せっかくネットできる環境にあるんだから、自分でネット検索してみればいいと思いますよ。

kkk4183
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鼻の内視鏡手術について

    鼻づまりで困ってます。過去(30年くらい前)に数回鼻中隔湾曲症の手術をし、少しだけ良くなったような気がするが、いまだに鼻づまりがする。鼻がつまるのは左だけである。綿棒を入れてみると、どうやら鼻道は途中で上下に分かれているようである。下の方の鼻道はすんなりとおるが、上の方はひっかかりがありとおりにくい。右側の方にも綿棒を入れてみると上も、下もすっと入っていくような気がする。素人でよくわからないが、下の方の鼻道が下甲介で上の方が上甲介というものなのでしょうか。どの部分でつまっているかは内視鏡で確認できるものなのでしょうか。労災病院でCTスキャンで調べてもらったのですが、異常は見あたらないと言われました。しかし、毎日朝方に必ずと言っていいほど左だけ鼻づまりが起こります。永久につまったままでいるのではと思うほどなのに、いったん起きると次第に鼻づまりが少しだけ解消されます。朝方の鼻づまりは、体の疲れがとれておらず、起きるのがおっくうになります。手術により鼻づまりを解消したいのですが、いろいろ心配です。過去に手術をした時は、恐らく上甲介の方は、眼球に近いので、危険回避のために下甲介だけを削っておしまいにしたのではと、かってに思ってますが、いかがなものでしょうか。現在では内視鏡により、つまる部分を確認しながら安全に手術が出来るということですが、どうなのでしょうか。。症状をもう少し具体的に述べると、左の鼻の上の方(上甲介?)は、鼻づまりが少々解消しても、通気が完全ではないので、空気の流れが不規則で、速いため、不快感があります。圧迫感もあまりとれません。完全に通りをよくすれば、ゆっくり楽に呼吸ができるので、空気の流れは遅くなり、不快感がなくなると思うのですが。鼻の通りがよくなると鼻が乾燥してよくないと言われますが、粘膜を保存して手術すれば、ゆっくり呼吸することにより、空気の流れもゆっくりになり、乾燥することはないと思われるが、いかがでしょうか。右側の鼻は、通りがよく、乾燥もしません。右側と同じような状態にすれば乾燥は起きないと思うのですが。

  • 鼻中隔矯正術で骨をもらえますか?

    鼻中隔矯正術と下甲介切除を受けることになっています。 抜いた親知らずとか欲しいと思う性格で、 瓶に入れてとってあります。 今回の鼻の手術でも、お医者さんに言えば、 骨をもらうことができるんでしょうか? それとも削って粉々になってしまうとかで、 もらえないような感じなのでしょうか。 麻酔の検査に行くときに直接聞こうかとは思っているのですが、 あまりに変な質問だったら恥ずかしいので こちらに書いてみました。 よろしくお願いします。

  • 鼻の内部の立体構造を知りたいです。

    鼻の内部の立体構造を知りたいです。 1)鼻腔の模型などを見ることが出来る場所はありますか? 鼻腔の断面図などはネット検索すれば出てくるのですが イメージしにくいので模型などの立体をみたいです。 都内の耳鼻科でもよいですし、博物館のような場所でもよいです。 2)解剖図の立体ソフト パソコンアプリで3Dの解剖図のソフトがありますが フリーのものを見た限りだと、あまりイメージできませんでした。 有料製品は見たことがないので、もしそちらのおすすめがありましたら 併せて教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 鼻呼吸(鼻中隔湾曲症について)

     鼻中隔湾曲症について質問します。よろしくお願いします。  半年ほど前病院へいき、鼻中隔湾曲と診断されました。動物性のアレルギーも持っていたため、まずは下甲介粘膜を電気凝固し、鼻は通るようにはなったのですが、将来的に湾曲そのものを手術したいと考えております。ただ、鼻中隔をまっすぐにしたほうがいいのか、それとも、軟骨?を除去したほうがいいのかで悩んでいます。手術的には除去のほうが簡単みたいなのですが、軟骨を除去してしまうことによる障害はあるのでしょうか?     あと、全身麻酔で手術を行うべきか、局部麻酔で行うべきかでも悩んでいます。お忙しいところすみませんが、どなたかご回答ください。よろしくお願いします。(全身麻酔は合併症などもあると聞きましたので、できれば局部麻酔でしたいと考えております。)

  • 2つの手術をいっぺんに・・・

    (形成外科)にて眼瞼下垂の手術を勧められました。 部分麻酔か全身麻酔で2~3日入院とのことです。 (耳鼻科)にて下甲介粘膜切除と鼻中隔湾曲手術を勧められました。 全身麻酔で2~3週間入院とのことです。 どうせならこの2つの手術をいっぺんにやってしまいたいのですが 可能でしょうか? 形成外科の先生には聞いてみたのですが嫌がられました。

  • 鼻の手術

     慢性のアレルギー性鼻炎のひどい鼻詰まりが、薬でもレーザーでもよくならず、外科的な手術を勧められました。  ネットで調べてみると、一週間の入院と全身麻酔での手術ということから、下甲介切除術思われます。そこで伺いたいのですが、この手術で、切除した所の腫れが再発することはあるのでしょうか。あまり簡単に再発するようだと、手術を躊躇してしまいます。また、この手術は上唇の裏から切開して行うような大掛かりなものなのでしょうか、それとも鼻の穴からメスか何かを入れるのでしょうか?  経験者の方、専門家の方、おられたら是非とも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 下鼻甲介骨

    鼻中隔湾曲症の手術を受ける予定です。 その手術の中に、下鼻甲介骨を切除するというものがあります。 この下鼻甲介骨というのは、鼻腔の温湿度調整などの機能があるようです。 切除するともう元には戻らないし、鼻の機能に支障が出るのではないか?と不安があります。 ですが、下鼻甲介骨の周りの粘膜?の部分が腫れているし、 鼻中隔湾曲症を治して鼻の通りを戻すには、必要な手術のようです。 そもそも、下鼻甲介骨というのは切除してもいいものなのでしょうか? 下鼻甲介骨を切除せずに、腫れを取るだけとかできないものですか?

  • 学校のレポート課題でミドリシャミセンガイ、ゴカイ、ユムシの解剖を行った

    学校のレポート課題でミドリシャミセンガイ、ゴカイ、ユムシの解剖を行ったんですがこれらの生物の内部形態外部形態に共通点などあるのでしょうか? ミドリシャミセンガイの解剖図がのっているサイトなども教えてほしいです よろしくおねがいします

  • 鼻中隔弯曲症という鼻の曲がり

    ボクシングとかやってるわけではないのですが鼻が凄く曲がってるのに気付いて 調べてみると鼻中隔弯曲症というので症状とかも合ってました。 近くの耳鼻咽喉科で見て紹介状を書いてもらって大きな病院で手術するってことになるのでしょうか? 費用や治るまでの期間って一般的にどのぐらいなのでしょうか。 隠れる部分ならともかく鼻なのでそんなに何ヶ月もかかるようだと外出もできないと思うのですが…

  • 薬学部での動物解剖

    薬学教育をするにあたって、動物解剖は義務付けられているそうですが、 詳しく言うと何の為にしなければいけないのでしょうか? 最近、大学で解剖をしたばかりなのですが、 解剖の前に行った講義の中でも、納得いくような説明はありませんでした。 哺乳類の内部形態を知るために必要だということだったんですが、 薬学生は、将来手術を行う訳でもないので、 最低限ビデオを見るとか、模型を使うことでカバーできると思うんです。 私はまだ1年坊主なので薬学部や薬剤師について知らないことも沢山あると思うので、 専門的な目線から、私が誤解している部分などがあれば指摘していただきたいです。 また、何の為に動物解剖が必要なのか、詳細に教えていただければ幸いです。