• 締切済み

法事について

義母の法事を自宅で行います。浄土真宗なのですが、お寺さんにはお布施・お膳料・お車代と引き出物をお渡ししたらよいのでしょうか?お寺から自宅までは15分位(バイクでいらっしゃいます。)なのですがお車代もお渡ししたほうがよいのでしょうか?それと堤燈を飾るのでしょうか?お寺さんに直接聞くことができなくて・・!どのような準備をしたらよいかアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.4

浄土真宗寺院です。 「そんなことは当然にお寺に聞くべきです」。お寺さんに直接聞くことができないなんて言うご門徒さんがいるとすれば、その寺院の住職の恥です。 浄土真宗では、堤燈を飾るということはありません。お盆の時期でも必要がありません。 本来は、お寺まで迎えに行くものです(お経さんを丁寧に預かり、ついでに住職も乗せてきます。)。 ただ、土日に法事が集中するようになった近年、外出して何軒か回るように法事を行うレアケースが増えてしまい、お寺さんのほうから出向くことが多くなっています。お車代は任意です。 あと、ご自宅の法要の場合には、(最近伝統的な日本家屋で客人をもてなす作法というものをご存知の方が少なくなりましたが)僧侶や賓客は、下位の出入り口の玄関ではなく、正客として上位の出入り口である仏間の縁側から入ります。高いときは、踏み台を用意して下さい。お勤め用の座布団と、控え用の座布団の2枚をご用意してください。

  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.3

 こんにちは。うちは真言宗ですが良かったら参考にして下さい。  檀家なら檀家総代の方(なんか集金とかきませんか?)、または町内会の同じ檀家の方などお知り合いじゃないですか?地域によって少し違いがあるかもしれませんが、うちの方では法事は3万円と地域の取り決めみたいなので決まっています。  それとお膳はうちの方では皿鉢という独特なものですので、仕出し屋さんにお寺さん用として一緒にお弁当を作ってもらいます。この間浄土真宗(西か東か忘れました)の法事に呼ばれたときは一緒に召し上がっていただくようになっていましたが、うちの方は少しお茶を飲んで話したらすぐに帰ります。  お車代は私も15分ぐらいなんですが、一応1万円を別にお包みしています。  相場としては安いかもしれませんが、一応こちらの地方の取り決めです。一応他の所が分かりませんので検索してみました。↓ http://www.e-butsuji.jp/butsuji4-1.html http://www.houjinavi-saika.com/knowledge/ofuse.html http://www.mosimo.net/report/ofuse2004/result.html    ご参考までに。

noname#89024
noname#89024
回答No.2

私とは宗派も違うし地方性も有るので参考には成らないかも知れませんから、少しアドバイスを・・・・ まずお住まいの近くに寺総代の方が居ると思いますから聞いてみるのが一番、居なければ近所のお年寄りでも良いです。 恥ずかしいし恥だと思うかも知れませんが何も知らないまま執り行って失敗をするよりも良いでしょう。 なお、私が以前実施したときにはこちらが車で送り迎えして(当然車代は出しません)お昼はお寺さんの都合で帰られたのでお膳代を別に包みました。 又ご住職がお茶の好きな方でしたからお茶の手みやげを遠方から取り寄せてお持ちいただきました。 なお、法事の内容によっては卒塔婆なども必要かも知れませんしお布施もだいたいの目安が有ると思います、その辺りも含め地元の詳しい方に訪ねるのが一番だと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

車代も渡します。堤燈は不要です。お寺さんに聞けない理由は何ですか? http://www.web-toku.com/tisiki/hoyo1.html

関連するQ&A

  • 法事について

    法事についてみなさんの意見を聞かせてください。私の家では、妻だけが創価学会に入っています。私自身は無宗教ですが両親は浄土真宗です。現在は仏間に妻の仏壇を置いているのですが、私の父が亡くなった事もあり、今後、法事を自宅でする場合、お坊さんに来てもらう為には、仏間に浄土真宗の仏壇を置いて行う必要があると思うのですが、妻の仏壇を置くところで困ることになります(置き場所にいろいろ制約があるみたいで)、そこで法事はお寺とか、葬祭施設で行うことにして、自宅には浄土真宗用の小さい仏壇を仏間ではないところに置くようにするか、でもそれでは両親に悪い気がして、かなり悩んでいます。私と同じような立場の人がいましたら、どのようにされているか教えてもらったらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 法事のお布施について

    今年、親の一周忌と初盆があります。 お寺が遠方な為、お寺と相談し同じ日にすることになりました。 現在墓じまいの手続きをしていて、法事の日にお寺の敷地内のお墓に納骨する予定です。 お布施の金額は『お気持ちで』と言われるのでどのくらい包めばいいか悩んでいます。 項目としては、 1一周忌のお布施 2初盆のお布施 3閉眼供養のお布施(遠方の為、閉眼供養の時にご住職におまかせしたのでまだ渡していません。) 4開眼供養のお布施 これらをひとまとめにしてもいいかどうか、金額としてはどのくらいでよいかと悩んでおります。 ※法事の時は我が家ではお布施として三万円包んでおります。 他に御膳料、御車代は別に包む予定です。

  • 閉眼供養について

    昨年秋に父が亡くなりました。 四十九日に納骨も済ませたのですが、墓石が古くヒビや欠けもあるので建て替える事になりました。 開眼供養ではお寺さんに御布施の他に御車代や御膳代、引き出物を渡そうと思っています。 閉眼供養にも御膳代や引き出物は必要なのでしょうか。 また閉眼供養の目安となる御布施の金額を教えて下さい。 お寺さんに聞いても「お気持ちで」と言われ、よく分かりません。 ちなみにうちは浄土真宗本願寺派で、閉眼供養には小寺さんのみがいらっしゃいます。 開眼供養には本寺さん2万、小寺さん1万5千円の御布施を考えています。 ちなみに毎月の月命日の御布施は3千円です。 年末にあった四十九日法要では本寺さん5万円、小寺さん3万円の御布施をお渡しいたしました。 ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 四十九日の法要と納骨のお布施額について

    母の姉が昨年末に亡くなり、セレモニーホールにて近所のお寺の住職に葬儀を行っていただきました。 浄土真宗大谷派です。 今週末にそのお寺にて、四十九日の法要と納骨堂への納骨を同時にして頂くのですが、お布施について悩んでおります。 葬儀時は戒名も含み20万を包み、他お車代お膳料として5千円ずつ包みました。 その後、初七日~1週毎にお寺にて法要を行って頂き5千円ずつ包んできました。 四十九日でのお布施の相場と、お車代が必要なのかという事とお膳料の金額を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 法事の時、お布施などはどのタイミングで渡すのですか?

    日曜日に法事があります。 お布施・お車代・御膳料はそれぞれどのタイミングで手渡しすれば いいのでしょうか? お寺で、お経をあげもらい。 車に乗って、3キロ離れた墓地で納骨をする。 そのあとに食事をします。(このとき、お坊さんは出席するかどうかは 不明) どのタイミングで渡せばいいのでしょう? 例えば、お車代はタクシーの乗る前? 降りた後? などです。 よろしくお願いします。

  • 法事について教えて下さい.

    母がなくなり法事49日の計画をしています。 集まる人は15人くらいです。 会場は寺と葬儀場のどちらが低費用で出来るでしょうか。 僧侶のお布施はいくら位いるのですか。 家族葬で葬儀は行いこの時お布施は10万お渡ししました。 法事の引出物ですが。2000円位の食べ物だけで良いでしょうか。 一品だけでは少ないですか 初めてなので何も解りません。

  • 法事の御車代について

    7回忌でお坊さんに渡す御車代とお膳代を 何色の水引の袋に入れればいいのでしょうか? 宗派は浄土真宗(西本願寺派)です。 ご存知の方教えてください。

  • 法事

     教えてください。1周忌の法事をすることになりました。  浄土真宗 大谷派ですが、お寺さんが小餅を 用意して下さいと  いわれました。 小餅はどのくらい用意したらいいですか?  仏壇は小さいです。お餅をのせる仏具はありません。何の上に小餅を のせたらいいですか? 法事に参加者は5人です。   おねがいします。

  • お骨をお寺に預ける場合

    浄土真宗(東)、関西です。 1/14(土)、母の七七日法要があります。 お墓がないのと諸事情で、法要の後、お骨をお寺さんに暫く預けます。 当日は、お寺さんの法要の御布施、御車代、御膳料を用意しています。 お寺にお骨を預ける場合の年間の金額は聞いてるのですが、表書きは何と書けば良いのでしょうか? 急ぎで申し訳ないのですが、分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 法事のお布施の額

    父の17回忌、母の7回忌の法要をします。我が家は西本願寺派浄土真宗です。お寺にどの位のお布施をしたらよいか迷っています。教えて下さい。

専門家に質問してみよう