- ベストアンサー
法事の時、お布施などはどのタイミングで渡すのですか?
日曜日に法事があります。 お布施・お車代・御膳料はそれぞれどのタイミングで手渡しすれば いいのでしょうか? お寺で、お経をあげもらい。 車に乗って、3キロ離れた墓地で納骨をする。 そのあとに食事をします。(このとき、お坊さんは出席するかどうかは 不明) どのタイミングで渡せばいいのでしょう? 例えば、お車代はタクシーの乗る前? 降りた後? などです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僧籍の者です 地域や風習、慣習もあるでしょうが、 ご質問のようなに寺でお勤めするケースでは、法会開始前に御布施、そして車馬料・茶湯料なども全てお渡しする方がよいと思います(そのお布施を御本尊にお供えしてから、お勤めを始める場合もありますので) タクシー代は請求を施主に回すように、運転手にタクシー会社に話しておくか、タクシーチケットを渡すかして住職が財布のやりとりをしないように段取りしてください。 この場合でも足を運んでいただいた御礼の意味も込めて、多少(3000円程度)の車馬料は用意する気配りはあってもいいです。 少し気になったのは「このとき、お坊さんは出席するかどうかは不明」の部分です。 これは事前に確認してください。先方の住職にも予定の段取りがあるでしょうから。 御膳につかれない場合は、膳具料を用意します。
その他の回答 (3)
- maauyuu
- ベストアンサー率39% (45/115)
我が家の場合ですが、 お布施と御膳料は当日の法要が始まる前に事務所(お寺隣の玄関)に行って渡します。 そのときに、お花や遺影、位牌も渡しました。 お車代は特にありませんでした。
- subile
- ベストアンサー率37% (33/88)
#1さんのおっしゃるように、家のやり方もあるでしょうし、地域ごともしくは宗派ごとのやり方もあるかもしれませんから、 一応ご家族、ご親戚もしくは近隣の方に伺ってください。 参考までに、 私の家では、お布施・お車代・御膳料は、前日にお寺に持って行き、 当日は何も渡していません。 ちなみに、法事も食事も自宅で行い、食事会にお坊さんは参加されませんでした。
- tyh
- ベストアンサー率15% (10/64)
それぞれのご家庭によって異なるでしょう。法事をやる場所も、それぞれですし・・・。親戚の本家とか長老の方に教えていただくのも手でしょう。 我が家の場合、自宅でやってお寺(お寺にお墓があって納骨です)に行き、昼は料亭?でした。昼は、注文の数もありますので、注文するときまでにお坊さんの都合も聞いておきます。一緒に食べれば御膳料は不要ですね。 自宅での法事が終わってお茶を出しましたので、お茶と一緒にお布施・お車代・お膳代を出しました。そうすれば、お寺から帰るとき、「ありがとうございました。」だけで簡単にすみますから。