• 締切済み

納骨時のお布施について

お布施の相場について教えて下さい 49日法要も終わり、来週に仏壇の移動と納骨があります。 49日のお布施はお車代、ご膳料、お布施として5万円包みました。 1)納骨時のお経を読んで下さる場合、お布施としてどれくらいが 相場になりますでしょうか? 仏壇の移動には魂を切る為に別途お経を読む必要があると 言われましたので今回それもお願いしています。 2)お布施を渡す場合、49日と同様にして 「お車代」「御膳料」「お布施」と書いて渡すのでしょうか? 3)墓石屋さんも納骨に同席してもらいますが お礼(チップ?)があった方がよろしいでしょうか? その場合、どのような封筒で何と書くのが一般的でしょうか? 宜しくお願いします

みんなの回答

  • bknachi
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.2

1)新しいお墓を建立した場合は開眼料を含めて前投稿者様の言われる「3~5万円」が相場になりますが、以前から建っているお墓に納骨する場合は1万円程度が多いように思います。 もし納骨以前に戒名の彫り込みなどで別に「お精抜き」をしていただいているなら別に5千円~1万円程度御用意ください。 2)よろしいと思います。 1万円の納骨の御布施に対して5千円のお車代、もし付けられるなら同額の御膳料(付けなくても良いかもしれません)で良いのではないでしょうか。 3)多少包まれると石屋さんも気持ちよく作業してくれると思いますので、お墓に着いた時に「暑い中ありがとうございます。あとで冷たいものでも飲んでください」と渡していただくとスマートです。 紅白または白の封筒で「寸志」もしくは「お礼」と書いていただけばよろしいと思います。

  • maikuro3
  • ベストアンサー率44% (72/162)
回答No.1

明日(今日かな?)一周忌法要、新墓の納骨、旧墓の魂向抜きを お願いしています。 地域、田舎か町かによっても違いがあるのであくまでも 参考にしてください。 1)納骨時のお経を読んで下さる場合、お布施としてどれくらいが 相場になりますでしょうか?   3~5万円程度 仏壇の移動には魂を切る為に別途お経を読む必要があると 言われましたので今回それもお願いしています。   別途1万円程度 2)お布施を渡す場合、49日と同様にして 「お車代」「御膳料」「お布施」と書いて渡すのでしょうか?   それで良いですが、「お布施」は「御布施」と書かれる方が   良いと思います。 3)墓石屋さんも納骨に同席してもらいますが お礼(チップ?)があった方がよろしいでしょうか? その場合、どのような封筒で何と書くのが一般的でしょうか?   「寸志」と書いて1万円包みました。   白地の封筒で良いのでは?   寸志だからと、そうしました。   墓の建立は、祝い事と言われていますが、紅白、黄白も   ちょっと違和感があり、無地(白地にしました)     地域、家柄により、相場は有って無いものですが、     ご参考の一助になれば。     物入りですね~。    

nubora999
質問者

お礼

maikuro3様 とても参考になりました! まさに聞きたい事の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 納骨のときのお布施

    こんにちは。 明日、母の四十九日法要を、自宅から少し離れた法事専門の会館にて行います。 粗宴を行ったあと、墓所の方へお寺さんに来ていただき、家族のみで納骨を行う予定です。 (当方、広島市で、浄土真宗本願寺派です。葬儀の際、葬儀をした自宅近くの会館にて、その会館近くのお寺さんをご紹介いただきました。今回の法事専門会館と、葬儀をした会館は、別の場所にあります。) 四十九日法要のお布施や御膳料、御車代などの金封は、法事会館でいただいた 白黒水引のものを使おうと思うのですが、納骨の際は、どうすればよいか、迷っております。 四十九日法要のものと一緒にしようかとも思ったのですが、お寺さんが諸事情により、お斎に列席されないとのことなので、法要と納骨の間に、数時間あいてしまいます。 また、法事の会館や、お寺から、墓所が離れているため、納骨のお布施と御車代を包もうと思っております。 納骨が終わった後、何もお渡しせずに・・・というのは、気まずそうなので、四十九日とは別に包みたいと考えております。 上記の事情の場合、納骨の際のお布施の金封は、どのようなものがいいでしょうか? 金額が少額のため、水引がない白封筒(御車代と同じ)でよいのか、水引が印刷されている封筒(白黒? 白黄?)がよいのか・・・。 また、白封筒や水引が印刷されている封筒の場合は、半紙などに包んでから入れたほうがいいのか、封はとじるべきなのか・・・。 それと、お渡しするときは、お帰りになる時ですよね? 墓所ですが、お盆にのせてからがいいのでしょうか? 分からないことだらけですので、お分かりになる方、教えてください。 教えていただきたいのは、 (1)納骨の際のお布施の金封(水引ありのものの場合、水引の色は? もしくは、水引が印刷されているもの? もしくは、白封筒?) (2)水引ありのもの以外の場合の、注意点があれば。(半紙に包むとか、封をするとかしないとか) (3)お渡しするタイミング、また、その際の注意点があれば。(お盆にのせるとか) 不勉強で、恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 四十九日の法要と納骨のお布施額について

    母の姉が昨年末に亡くなり、セレモニーホールにて近所のお寺の住職に葬儀を行っていただきました。 浄土真宗大谷派です。 今週末にそのお寺にて、四十九日の法要と納骨堂への納骨を同時にして頂くのですが、お布施について悩んでおります。 葬儀時は戒名も含み20万を包み、他お車代お膳料として5千円ずつ包みました。 その後、初七日~1週毎にお寺にて法要を行って頂き5千円ずつ包んできました。 四十九日でのお布施の相場と、お車代が必要なのかという事とお膳料の金額を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新しいお墓に納骨する時のこと

    この度、お墓を新規で建てて(移動ではありません)近々3回忌法要の後、納骨の予定なんですが、教えていただきたいのは、 (1) 納骨時に僧侶にお渡しするお布施(?)はおいくらぐらいが一般的でしょうか。   (ちなみに当方の宗教は浄土真宗です。)   (お車代、お膳料は法要の方でお布施と一緒にお渡しするつもりです。) (2) その際、使用するのは白い封筒に「お布施」と書いたものでよいですか。 (3) 石材店の方にお礼金をお渡しする場合、白い封筒に「志」と書いたものでよいのでしょうか。 初めてのことでわからない事ばかりなので、他にも注意する事などがありましたら是非教えて下さい。宜しくお願いします!

  • 初盆と100ヶ日法要の御布施の相場について

    宜しくお願いします この度、100ヶ日法要と初盆を一緒に行うつもりでいますが 100ヶ日+初盆の場合、御布施(御膳料、御車代)などの 相場は各法要の1つ1つ行う場合に比べて少し多めに お包みした方がよろしいのでしょうか? あと、魂入れというのも同時にお願いしておりますが 御布施:30000円 御車代、御膳料:20000円 御礼(魂入れ):10000円 と考えています。 お寺さんから法要場所は約10キロ程離れています。 2つ一緒にということでもう少し多目にしたほうがよいでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 初盆と100ヶ日法要の御布施の相場について

    宜しくお願いします この度、100ヶ日法要と初盆を一緒に行うつもりでいますが 100ヶ日+初盆の場合、御布施(御膳料、御車代)などの 相場は各法要の1つ1つ行う場合に比べて少し多めに お包みした方がよろしいのでしょうか? あと、魂入れというのも同時にお願いしておりますが 御布施:30000円 御車代、御膳料:20000円 御礼(魂入れ):10000円 と考えています。 お寺さんから法要場所は約10キロ程離れています。 2つ一緒にということでもう少し多目にしたほうがよいでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 三回忌と納骨を同時にやります。お布施について教えてください。

    来月、妻の三回忌の法要に合わせてお墓を購入し、 納骨も同時に行おうと思っています。 ちなみに、住職には車で30分くらいかけて来ていただきます。 下記について教えてください。 (1)この場合お経は3種類あげられる、とお聞きしましたが、  お布施は合わせてしまってよいものでしょうか?  合わせて5万円程度かな、と思っているのですが。 (2)お車代、お膳代は分けて渡すものですか?  それとも袋は一緒にしてしまってもよいのでしょうか?  別途1万円程度かな、と思っています。   よろしくお願いします。

  • 四十九日法要 お布施

    今週、母の四十九日法要と本位牌の魂入れ?があります。 御花料・御膳料・御供物料は別で【お布施】はいくらが相場ですか? 封筒はお布施と書いた封筒でいいでしょうか? お寺は曹洞宗です。

  • 一周忌と納骨式を同じ日にする場合のお布施等について

    今月末に、昨年他界した母の一周忌法要と、その日、一周忌の後にお墓に行き納骨式を行います。 その際、お寺さんにお渡しするお布施やお車代などについての質問です。 (何分、初めてのことなので、どうしたらいいものか悩んでいます。よく別々の場合の相場は出ているのですが、一緒の日にした場合についての相談です。) お布施を、仮に「一周忌3万円」「納骨式3万円」とした場合、場所が別々なので、それぞれの場所で3万円ずつお渡ししても良いのでしょうか? それとも、両方合わせてお渡しする方がいいのでしょうか?(合わせた場合、6万円ではおかしいので、7万円?10万円?とアップするのでしょうか? 5万円でもいいのでしょうか?) お車代も、「5000円、5000円と別々」がいいのでしょうか、「合わせて1万円」がいいのでしょうか? お膳料も同様です。 ご指導をよろしくお願いいたします。

  • 法要、納骨のお布施について悩んでいます。

    四十九日に納骨が出来なかったので百か日の法要後に納骨を行う事となりました。百か日は自宅で行い、その後近くのお墓で納骨をする予定です。 納骨と法要を一緒に行う場合、お布施は1つの袋に入れたほうが良いのでしょうか。それとも別々に分けてお渡ししたらいいのでしょうか。また渡すタイミングもあれば教えて下さい。 また、お布施はこちらの相場では百か日法要に2万円くらい、納骨には2万くらいと聞いています。(ちなみに四十九日は3万円にしました。)一緒にお布施を包むとしたら合わせて4万円になりますが、数字的にあまり良くないような気がします。だからと言って3万だと少ない気がするし、5万だとちょっと多いかなという気もするし・・・など、考えれば考えるほど悩んでしまいます。 気持ちの問題なんだとは思うのですが、周りに相談できる者もないので、なにかいい案というかアドバイス的なものがあればよろしくお願いします。

  • 四十九日法要のお布施、新盆の時の布施の金額について。

    先月、義父が亡くなりました。 来月、四十九日法要と納骨を行いますが、お布施料はいくら包めばよいのでしょうか?一応、檀家の人に聞いて見ましたが、20万という人や法要だから3~5万と言う人もいて人によって金額が違い、困ってます。 葬儀屋に葬祭費用支払い時に聞いたら、葬儀に払ったお布施料の一割が相場と言っていました。(例えば50万なら5万) お布勢料は檀家に聞いたら、30万と聞いたので、30万支払いましたが、葬儀屋が言うには、葬儀の時お坊さん1人しかいなくて30万は高いと言っていました。 (そこのお寺は、どの葬儀もお坊さん1人でやるそうです) また、法要後の会食の出席は出来ないとのことでしたので 御膳料は、いくら包んだらよろしいのでしょうか? そして、初盆の時、お経をあげに来てくださった時には、 いくら包んだらいいのでしょうか? 熨斗袋にはやはりお布施でよろしいですか? お車代は必要でしょうか? 初めての事で、ほとんど無知の為、お詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。(臨済宗です)

専門家に質問してみよう