• ベストアンサー

日本的霊性について

noname#80116の回答

  • ベストアンサー
noname#80116
noname#80116
回答No.1

 モノはコトである。と捉えていたようです。  §1 まづ ひとのあり方をどのように捉えたか。  心のあり方として こうです。狩猟・採集・漁労というように自然界にあるモノを そのまま取る作業に従事して生活するときには モノに取り憑いた心でした。原始心性と言います。  やがて その心の中に 時間が流れ出します。稲であれば 野生の稲を採集するのではなく みづからが季節とともに栽培するようになった。育てるという作業とともに 時間の経過を伴なうことにより 歴史知性を獲得します。おそらく子どもを育てるという仕事が役立っているのでしょう。  その後 この歴史知性であれば 何でも出来るという超知性も現われましたが それは措いておきます。  これら三つは 順番に ヨリ原始心性(自然への寄り・依り・憑り)→イリ歴史知性(自然と歴史への入り)→ヨセ超歴史知性(イリ知性を嵩にきて何ものに対してもその下には立つまいとする寄せの知性・痴性)というあり方です。  §2 イリ歴史知性は 世界をどう捉えたか。  モノおよびコトとして認識したようです。結論として こうです。  モノ(物)―――もの(者)―――――オホモノヌシ(大物主)  コト(事・言)―みこと(美言・命・尊)―ヒトコトヌシ(一言主)   ↓       ↓            ↓  自然・社会・・・・ひと・・・・・・・・・・・・・かみ  この範式において 次の図式も得られます。  モノの木――――――ねこ(根子)――――――生命の木  日の移り行くコト――ひこ・ひめ(日子・日女)――日(光源)  モノは どちらかと言うと 質料・身体であり コトは エネルギ・精神にかかわります。  記紀には おほたたねこ(大田田根子)や みまきいりひこ(御真木入彦)が登場します。同時代の人物であり 後者は 市長を務め 前者は 一市民で オホモノヌシのカミの子であったと言います。《イリヒコ歴史知性》の霊性のしからしめる認識でした。  §3 ネコ・ヒコらの生活とその後  つまり オホタタ(田田)ネコが 田を耕し(田返し) イリヒコが その知性をもって 世界に《入り》するということは 精神を耕すというものでした。植林あるいは薬草による医学にも 精を出しました。  つまりは 一人のひとが 《根子(身体)‐日子(精神)》の連関から成る存在でした。あるいは《根子(市民)‐日子(公民)》の連関構造なる社会的存在のことです。  やがて そこへ ヨセ超歴史知性が出現し――たとえば オキナガタラシヒメ(息長足姫=神功皇后)は 《神を帰(よ)せたまひき》とある―― 日子は もっぱらの公民として立ち そのスーパー歴史知性によって やしろ(社会)を 二階建てとしたという歴史につながっていくわけです。  木から木の実を採る仕事が 稲から米を育てる仕事に移るにつれ 今度は 木の実や稲の実のほうから ものごとを捉え考えるに到ります。あたまの中で 利潤が先行するわけです。実りを 《まつり(かみとの共食)》において いただく生活から すでに二階建てになったその第二階にあって 《まつりごと(天の神との添い寝)》のもとに まつりごと(政治)をとりおこなう。ネコ市民はこれに従うという社会生活になった。巨大古墳として《結実》しました。――土木も発達したわけですが 何に活用するかですよね。  《まつり》のときのふつうの和の生活を 《まつりごと》は やまと(大和)の国として 上から 号令することになりました。まぁ ゆたかになったわけですけれど。  うんぬん。うんぬん。  このように ネコ市民が ヒコ(いや スーパー日子)公民に 道を一歩ゆづるというのも 日本的霊性のしからしむるところであるかも知れません。もっとも ネコ市民の中には もっぱらのヒコ公民に寄っていき ゆする・たかるという習性を会得したものもいるようです。  はてさて 日本的霊性の行方は いづこへ?

babb1207
質問者

お礼

ありがとうござおました。

関連するQ&A

  • 日本的霊性について

    日本的霊性の意味とは具体的にどんなものなのか? 鈴木 大拙さんの本を読んでも難しく理解出来なかったので教えてください。

  • 霊性

    霊性 例えばファッションや持ち物、身に付ける物などで、人は内面が成長すればするほど上質なものを選ぶようになっていくのでしょうか?値段が高くてもしっかりした作りの物やデザインの良い物を選ぶようになるものでしょうか?自分らしさを発揮していくものでしょうか? それとも、霊性が進化するすればするほどこだわりが無くなり、別に安い物でもなんでもいいやとなるのでしょうか?自己主張などしなくなり、自我が滅却されていくものでしょうか?

  • 新霊性運動について

    新霊性運動の概要みたいなのを読んでみたんですけど、今ひとつ意味が分かりません…。神は存在しないって事ですか?そもそも現代の社会は新霊性運動に入ってるのですか?何かピンとくる回答お願いします…。

  • 霊性・霊的原理について

    日本の医学会では「霊性」「霊的原理」については定義されていません。アルコール依存症・薬物依存症・ギャンブル依存症は 肉体的・精神的・霊的に病んでいると言われています。 このためでしょうか、残念ですが精神科の先生はAA、NA、GA にいきなさい。ここまでですね。 日本は依存症に関しては認知は低いようです。 質問はアメリカ・欧州では「霊性」「霊的原理」は医学会などで 定義されているんでしょうか?

  • お金は霊性の敵じゃないですか?

    お金は霊性の敵じゃないですか?

  • 日本的経営について

    今、日本的経営について勉強しているのですが、日本的経営が発生した事情なんなのですか? 教えて下さい。

  • takeshimanさんの質問を見て(新霊性運動)

    実際、現代の宗教はどうなっているんでしょうか?霊性というのはまたどういう意味ですか?それと、運動って何かしてるの?

  • 日本的な音楽♪

    高校の体育祭で「純・日本」というテーマで ダンスをします。 内容は、個人ダンス、ペアダンス(男と女)、マスです。 音楽を決めなければならないのでが、日本的な音楽がおもいつきません! 踊りやすそうな曲で日本的な曲知ってますか? あんまり、日本的では、ないのですがペアダンスは 「待ち伏せ」にしようかと考えてます♪ なにか、良い案があれば、教えてください! よろしくお願いします!

  • 日本的経営

    十数年以前、日本のバブル期に「日本的期経営」は優れていると言う特集が多かったように思います。最近は言葉自体聞きませんが、「日本的経営」とはどんなもの?

  • 人間には霊性の保護も、必要だと思いますが皆様はどう

    人間には霊性の保護も、必要だと思いますが皆様はどう思われますか?