• ベストアンサー

ブドウ糖の一種『isoglucose』って何ですか?

Passerby01の回答

回答No.2

科学に詳しくはありませんが、 図書館で見つからないときはインターネットで検索してみましょう。

参考URL:
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=イソグルコースは
himajin500
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 実は読み方を『アイソグルコース』と間違えていました・・・ イソグルコースと読むんですね。 仰る通り、グーグル検索ではたくさん出てきますね。 初めて『教えて!』を利用したのですが、 質問から2・3時間でPasserby01様も含め5件も情報提供を頂きました。 全ての方にポイントを贈れると思っていたのですが、 2件しか出来ないようです・・・ ポイントを差し上げられなくて、本当に申し訳ありません。 この度は、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 果糖ブドウ糖液糖、ゼリー飲料、お握りの栄養特性

    スポーツ補給食としての、ブドウ糖液糖、ゼリー飲料、お握りの栄養特性について教えてください。 ロード自転車で200km程度の距離を走る想定で、補給食として、高カロリーのジュース(バヤリースのリンゴで50kcal/100ml)、ウィダーインの類のゼリー飲料、お握りは、栄養特性として、どう違うのでしょうか。ジュースのみでの栄養補給は走行中にボトルから飲めばいいので楽で時間を要さないメリットを感じますが、生化学、運動生理学の立場からまずい点はあるのでしょうか? おにぎり=アミロース、でんぷん ドリンク飲料=デキストリン ジュース=果糖ブドウ糖液糖 と、簡単モデル化して考えています。 変わってきそうなのは 1)糖の重合度(C6の単糖が幾つ繋がっているか)、でんぷん>デキストリン>果糖ブドウ糖→重合度高いとアミラーゼなどで単糖に向けて分解する必要があり、摂取からエネルギー取り出しまでタイムラグが長くなる? 2)最小の糖単位がグルコースかフルクトースか。でんぷんとデキストリンでグルコース単位100%、果糖ブドウ糖液糖なら任意の割合mix品。生化学的に何か影響する? このあたりについて、教えてください。宜しくお願いします。 ゼリー飲料が味気なくて、気分が乗らない等はあるでしょうが、気分的な要素はここでは考えないこととします。

  • 糖水(ブドウ糖)はどこで売っていますか?

    こんにちは。新米ママです。 病院ではブドウ糖をたまに飲ませてくれていましたが、どこに売っているのでしょうか? 薬局で探したり薬剤師さんに聞いても見つかりませんでした。 熱がある時に飲ませるといいなど聞きますが、薬局でブドウ糖の固まり(?)は売っていましたが、それを自分でお湯に混ぜれば良いのでしょうか? よくみなさん糖水を飲ませているようですが、市販されているのですか? それとも自分で作っているのでしょうか? 自分で作るとしたらどのくらいの濃度にすると良いのでしょうか? また、ブドウ糖と砂糖水は違いますか? よろしくお願い致します。

  • 英検準1級挑戦中の大学1年文系男子です

     1月25日に受けた、英検準1級は長文と語彙問題で落ちました(99点満点で59点でした。65点合格です)。語彙問題特化の問題集と並行して、分からない単語を英英辞典で調べています(父から「ウェブスター英英和辞典」をもらい、それを使っています。父は高校化学の教員なのですが、図書館に寄って、捨てられそうだったのを偶然拾ったとのことです。これを捨てるなんてと思いました)。その英英辞典には語源が載っているので、それも合わせて見ています。長文は長文型単語帳と問題集で頑張っています。  そこで、質問なのですが、英英辞典はやっぱり「読む」ものですよね?私的には「引く」ものではないと思います。英字新聞とかにも目を通していますが(The Japan News)、内容が難しく、頭に入ってこないという状態です。ある程度、英字新聞にも目を通したほうが良いと聞きましたが、どうでしょうか?英検準1級合格した方お願いします!英字新聞の内容全く読めなくて大丈夫かなと思います。

  • ぶどう糖について

     脳を動かすエネルギーはぶどう糖しかないと聞き、その物ズバリ『ぶどう糖』という、ぶどう糖が角砂糖の様に結晶になった物を薬局で買いました。  でも、これって一体どうやって摂取したら良いのでしょうか?  今は、砕いて小さくしてそのままガリガリ食べてますが、食べ過ぎると糖尿病などの病気になりそうでちょっと怖いです。  これは一日にどれくらいの量を摂る物なのでしょう?  何回かに分けて食べたりした方がいい物なのでしょうか?  また、寝起きに頭が冴えないのは血糖値が下がっているからだとも聞いたことがあるのですが、寝起きにいきなりこの結晶を食べたりしても差し支えのない物なのでしょうか?  パッケージには何にも注意が書いて無いので、良く解りません。  知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ブドウ糖

    東京で、ブドウ糖を売っているところを、教えてください。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ブドウ糖

    午前中なかなか頭が目覚めなくて、勉強や仕事がはかどりません。ドイツに詳しい友人が、あちらには「Traubenzucker(ブドウ糖)のタブレットがある」と教えてくれましたが、日本では二か所の薬局で聞いたところ、置いていないと言われました。通販だとあるようですが、実際に商品を手に取って見たいし、小さな商品を送料をかけて取り寄せるのもバカバカしいような気がします。 どのような場所に行けば売っているのか、ご存じの方がいらしたら教えてください。

  • ブドウ糖はどこに売ってる?

    ブドウ糖(注射液)はドラッグストアに売ってますか?あとブドウ糖の代わりになるものってなんですか?ポカリスエットなりそうな気もしますが。

  • ぶどう糖について

    脳の栄養であるぶどう糖はどのタイミング(時間帯)で摂取すればいいですか?

  • ブドウ糖についてなんですが・・・・

    ブドウ糖ってグルコースと一緒なんですか? ブドウ糖の別名がグルコースなんですか? 教えてください。 お願いします。

  • ぶどう糖について。

    既出の質問ですが、2007年現在の情報が欲しく、質問させていただきます。先日、スーパーで「ぶどう糖」を購入しました。ぶどう糖はスポーツ時などに適していると書かれていました。また、ぶどう糖は脳のエネルギーとも聞いたのですが、脳のエネルギーはぶどう糖しかないのでしょうか。また、私の場合は、普段は勉強の合間に集中力が切れそうなときに摂取しようと考えています。そして、私は試験当日は緊張のため食欲がなくほとんど朝食を摂りません。しかしこれでは脳のエネルギーがないと思い、今までは和菓子の「和三盆」を食べていました。しかしぶどう糖を発見した今ではぶどう糖に切り替えようかと考えています。ぶどう糖は、このような脳のエネルギーが不足しているときに摂れば脳も活発に働いてくれるのでしょうか。ぶどう糖の脳への効果と、摂取方法、摂取上の注意を教えてください。 既出の質問の回答では、ぶどう糖は体の中で直接エネルギーになるので食べ過ぎると太るとか血糖値があがる、とか、生物が誕生して約40億年の歴史で動物がぶどう糖を単体で摂った歴史はないので、単体で摂るのは危険もありえる、といった回答がありましたが、やはりそのような危険性もあるのでしょうか。