• ベストアンサー

保育園の選択について

来春働き始めるため、保育園選びで迷っています。 (1)園児240名の保育園。  ・先生は20代の若い先生がほとんど。年少~20数名3クラス。年長になると30数名2クラスになる。週5日主食のみ持参。就労証明書で証明できれば延長時間の料金は免除してくれるらしい。家から1km、車で送迎予定 (2)園児45名の保育園  ・先生は他幼稚園、保育園を経験したベテランの先生。1クラス13~15名で全員の子に目が届く。週4日主食のみ持参、1日弁当持参。延長料金は30分200円。就労に関係なくいつでも入園できる。3歳以上19,000円。平成22年4月から市の管理をはなれ民間(認可外)になる。家から2.5km、車で送迎予定 こどもはオクテなので、人数の多いところよりはアットホームなところがいいなと思うのですが(考えすぎでしょうか)園庭、プールの広さ、建物の古さなどは同じです。(1)にも後ろ髪をひかれます。みなさんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

この2つなら45人の保育園はなんだかのんびりしてそうでいいかなとも思いました^^ 240人ということはかなり大規模な保育園ですよね。 ただ、先生が若いから悪いということもありませんよ。 ベテランの先生にはいいところも多いけれど、若い先生は若さがありますから子どものパワーにも負けません。 育児も体力が要りますが、保育は多くの子どもを少人数でみるので、かなり体力勝負です。 あと、子どもに歳も近いから子どもにとっても楽しいことも多いと思います。 延長保育は多く利用する予定でしょうか?ほとんど利用する予定はないのなら免除といってもそのへんは関係ないですし、ほぼ毎日となれば30分200円は大きいですよね。 以前延長保育をしていたことがあるのですが(仕事で)、もし多く利用するなら、同じく利用する子が多いほうがお子さんにとっても寂しくないかなとも思います。 どうしても暗くなってからのお迎えですから、子どもにとって嬉しいことではないですよね。仕方ないのですが・・・ あと、思ったのは(2)の保育園は今、市立なんでしょうか? 再来年度から民間。だったら職員さんは変わったりとかしませんか? 市立ということは市の職員(公務員)ですから、他の市立保育園に変わると思います。 全員がいなくなるわけではないと思いますが、大幅に保育士が変わると思います。 間違っていたらごめんなさい。 私としては、保育園を見学させてもらって、保育園全体の雰囲気、子どもがどういうことをして遊んでいるか、保育室がきれいか、きちんと片付けができているか(子どもも大人も)、挨拶が出来るか、など納得した上で決められたほうがいいと思います。 これだけは保育園・職員との相性もありますから。 信頼して預けることができる保育園が見つかるといいですね!

inukiti
質問者

お礼

そうですよね、若い先生にも若いなりのいいところありますもんね。 仕事先は保育園を決めてからになるので、どういう勤務時間かによって重点が変わってくるかもしれません。終了時刻を16:00にするかフルタイム17:00にするかでかなり金額がかわってきます。それから(2)のほうで延長保育を利用している方がどのくらいいるのか今度行ったときに聞いてみます。 そうそう、その(2)の保育園は35年前の発足当時は児童館のくくりに入っていたんです。なので市立なんですが認可外のように年齢別で一律の料金になっています。園長先生・先生は民間に委託されても引き続き勤務してくださるそうです。ちょっと特殊なケースかもしれません。 いろいろアドバイスいただいて参考になります。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.2

先生等の条件以上に子供のことを一番に 思ってらっしゃるなら雰囲気を確認しに行くほうがいいですよ。 金額や人数あたりの先生数ではありません。 子供の目線になってくれるか。 そういう保育園は残念ながら少ないです。 こっちは13件(無認可含みます)あり、結局無認可にいれました。 (数年で認可にかわりました) 途中まではえこひいきなどする先生もいましたが 園長さんがしっかりしているために現在は完璧です。 4・6歳二人で5万、5時過ぎると10分200円の延長代。 週6日3歳児以降は主食もち。 2ヶ月に1回は発表会と大変ですが、とってもよいところです。

inukiti
質問者

お礼

<子供の目線になってくれるか。 盲点でした。思いおこせば(1)の園には授業に参加させてもらったのですが、 先生からの指示で生徒が動くところくらいしか見てなかったな・・・(2)の園もまた園開放ででかけるので、そこらへんをよく見てきます。 yuiyui25jpさんのところは現在は完璧な環境で、忙しい中でも園への満足感が感じられてとてもうらやましいです。 アドバイスありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

子供さんのことを考えるとアットホームなところがいいと思います。 ベテランの先生が多く、クラスの人数が少ないのがいいですね。 引っ込みじあんなお子さんも、なじみやすいのではないでしょうか。 うちの子も引っ込み思案でしたが、小さな田舎の保育園で のんびりと育てられたので、よかったと思います。

inukiti
質問者

お礼

園開放に参加したときにPTAのかたに話を聞いたら、 「こんなに先生に直接意見したり相談したりできるところないですよ」 とおっしゃっていました。 narara2008さんのお子さんはのんびりと園生活を送られたそうで、 本当によかったですね。 それぞれその子に会った環境がいいんでしょうか。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育士さん!「年少さん何人なら余裕ある保育が可能?

    保育士さん!ズバリ「年少さん何人なら余裕ある保育ができるか」をお聞きしたいです。 2歳の息子を4月から年少で保育園に預けたく、選考書類作成をしている日々です★そこでさまざま園を見て回りましたが、ある公立の保育園と私立の保育園のどちらを第一希望にするか迷いに迷っているのです。 というのも ○公立 全園児190名。3歳児クラスが38人定員に先生が2人です。 ○私立 全園児90人。 3歳児クラスが20人定員に先生が1人です。 お聞きしたいのは、経験上38人を2人の先生のみでクラスが回るのか、 もしくは20人を1人で見られるのか。 もちろん先生方は沢山の仕事があり、見ていて頭が下がる思いですが、私が知りたいのは「規定(20人に先生1人なのは存じています)を抜きにして、質がある程度保たれる(余裕のある)保育の人数の比率を保育士さん経験のある方に聞いてみたいのです。 先生の力量によるよ!とか子供の性格によるよ!という意見もありそうですが、そこを ひっくるめて頂いて、あくまで人数として何人の先生で何人の子供を見るのが余裕を持って 保育できるとお考えでしょうか?という意味です。 というのも今第一希望の公立園にたまに行くのですが、園庭でもほぼ先生の目は届いていないし、教室でもいったいどうなんだろう、現状は。お散歩なんかもそんな大人数を2人だけで引率して外出するのかしら?安全面は?と心配になってしまったもので。 何卒宜しくお願い致します。

  • 幼稚園か保育園か,,,

    来年4月から、子供をどちらに通わせるか悩んでいます。 A幼稚園(認定こども園) 自宅から4キロ 給食は町外からのデリバリー 申請で預かり保育可能 2歳児入園可 園児は全員で300名ちょっと 園児数に対し園庭は狭い 先生の対応は問題なかった 役員等になると行事への手伝いが必要 認可保育園 自宅からの距離は保育園により各々 自園給食 現在認可保育園へ申請中です。(精神的な疾病理由で)しかし自宅から10キロ離れている保育園しか空いていないようです。 A園は就労や疾病等の理由を問われないこと、2歳児から入れるのが魅力と思い申請しようかと思いましたが、デリバリー給食というのが気になります。(味が濃いらしい、揚げ物が多いらしい、麺類の日は麺類一品とゼリー等のデザートのみ)あと園児が多すぎて目が届くのだろうかという点と、保護者同士の付き合いが不安です。 その点保育園ならA園よりは上記問題がクリアしやすいのでは、と感じております。 ただ、今後パートをしようと思ってはいますが勤務時間がかなり少ないので就労で申請はできないと思います。なので疾病理由での申請になると思うのですが、負い目を感じてしまいます。 何でも良いのでアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 幼稚園や保育園って担任制ではないんでしたっけ?

    また猛暑の中で幼児を送迎バスに取り残して死なせてしまった事件が起こりましたが、去年は保育園で今回は幼稚園のようですね。 前回も今回も不思議に思うんですが、幼稚園や保育園って自分のクラスを持ってる先生や保育士ってシステムではないのでしょうか? 小学校以上のクラスの担任の先生みたいな。 なんか今回は出欠確認のシステムがありながら、手を抜いてまとめて入れたせいで気づけなかったと言い訳してるようですが、それでも自分が受け持ってる園児がいなければ、バスを運転していた園長に訊くなりしますよね? 去年の保育園はなんかパワハラっぽい奴が経営してたとかで訊きづらい雰囲気があって訊けなかったそうですが、今回はシステムがあるじゃないですか? 担任がいるんだったら来てるかどうか自分で確認できるじゃないですか? いないのに登園していたことになってたら不思議に思って確認しますよね?ふつー。 何で確認しないの?って思うんですが。 それとも幼稚園や保育園ってクラスは特に無く、予約制みたいな感じで来るか来ないかも分からず、その日来てる園児だけを適当に人数ワケして、今日は私がこの子たちを見ますみたいな感じで割り振って担当するんでしたっけ? それなら顔を覚えてなくても仕方ないし、来るべき園児が来てないとか分かりませんよね。 ただ、僕は幼稚園に通ってましたが、確か年小、年中、年長と年齢ごとに別れていて、クラスも別れていて、いつも同じ先生が見てくれていたと記憶しています。 そして毎日、出欠とってて名前を呼ばれたら返事してた記憶も。 保育園は0歳から預かるのでそういうクラス分けはないのかもしれませんが、今の幼稚園はクラス分けがなくなったのでしょうか? 少子化で分けるほど園児が来なくなったとか? 今の幼稚園や保育園ってどういう風になってるの?

  • 英語環境の幼稚園か保育園を探しています

    東京の東部(千葉より)で、英語環境で保育をしてくれる幼稚園か保育園を探しています。 課外授業などで週1時間などの英語環境ではなく、ネイティブの先生が常にクラスにいるような環境が理想です。 また仕事をしていることもあり9:00~18:00まで預かってくれることも条件の1つです。 インターナショナルスクールも検討したのですが、高額過ぎるのはもちろん、預かってくれる時間が短いので諦めました。 イマージョン教育や日本人の先生と外国人の先生のバイリンガル対応の園などがあればぜひ教えてください! 。。。理想をいうと、延長保育のあるところで、課外活動として音楽や運動などがあればと思っています。園庭もぜひ欲しいところですが。。。。 どんな情報でもいいのでよろしくお願いします。

  • 保育ママと保育園

    区の認可園の四月入園には選考漏れしてしまいました。0歳児で空きがあるのは、自転車で30分ほどかかる園で、私の職場から反対方向です。 都の認証保育園は高い(週6日9~10時間保育なので7万円ぐらい)し、職場とは反対方向でです。 保育ママは横浜でしたか虐待事件があって以来、ちょっと不安を持っています。またうちの区では週5日8時間までが目安になっており、時間的に延長などを頼まなくてはなりません。 そこで皆さんでしたらどこに預けますか? (1)区の認可園  安い・園庭がある・職員の人数が多い  勤務先と反対方向・バスか電車で通うか自転車なら30分(勤務先までは40分) (2)都の認証保育所  割と近い・保育時間が長い・よくお散歩に出ている  保育料が高い・園庭はない・2歳まで (3)保育ママ  料金は手ごろ(ただし延長しなかった場合)・家庭的  個人宅なのでほかの人の目がない・給食がない・ ちなみに私は育児休暇中なので預けないという選択肢はありません。ただ、保育料が高くなると私の働く意味がわからなくなってきます(泣)

  • 保育園、皆さんならどちらを選びますか?

    来月から仕事復帰のため、2歳半の活発な息子の保育園選びで迷っています。どちらの園も中規模、知人が通っており、保育士さんや園の雰囲気は良く、教育内容も満足しているそうですが、子供側、親側の都合を考えた時、どちらも一長一短といった感じです。Aは他の園に比べて園庭が広い点で人気が高く、入園できない可能性があり、Bは多少の余裕がありそうです。 16時までの時短勤務のため、延長保育の予定は今のことろありません。送迎や病時は母親である私が一人で行います。朝早く出勤する主人や遠方の親を頼ることはできません。車通勤です。 皆さんならAとBどちらを選びますか?第一子で初めての保育園通いのため、想像しずらい部分も多く、実際にお子さんを預けていらっしゃるお母様方の率直なご意見を参考にし、役所に希望順位を提出したいと思っております。どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m 【A保育園】 ○自宅から近い(自転車で5分、車なら3分) ○広い園庭があり、裸足保育 ○毎週解放保育に行っており息子が慣れている ○学区内 ×毎週月・金に布団の持ち運びが必要 ×3歳からは主食持参 ×園舎が古く、不潔ではないがタイルの剥げ等目立つ ×海に近く職場から少し離れるため災害時に津波等の心配 【B保育園】 ○布団の持ち運びが不要、カバーのみで良い ○完全給食(主食代は毎月別途1200円必要) ○園舎が新しく快適 ○病児後保育あり △職場に近く自宅から遠い(自宅から車15分、職場からは車3分) △園庭はあるが狭い ×学区外 ×解放保育がない ×駐車場がなく送迎時はコインパーキング駐車が必要(月2000円程度)

  • 幼稚園に行きたいと言う娘

    保育園の入園式をもうすぐ迎えますが、今になり娘が幼稚園に行きたい、申し込んでと懇願してきます。その幼稚園に1年間入園前のクラスに行っていたからです。 確かにとても楽しそうに通っていましたが、私がパートをする予定でしたので半日が多い幼稚園では働いても働いても延長料金で消えていくと思い、保育園に申し込みました。保育園は働いてなくても入れる地域なので、入園許可をいただきました。 でも娘は友達もたくさんでき、幼稚園が楽しかったので、行きたい行きたいと泣きます。 幼稚園に聞いたら定員は空いており、ギリギリ入園式にも大丈夫だと言われましたが、保育園の方で入園の準備などもうすでにしていただいているのに断るのが申し訳ないと思い、なかなか幼稚園に決めれません。旦那も祖父母も、そんなに行きたいなら行かせてあげてと言ってきます。 みなさんならどうしますか? やはり子どもの気持ちが一番大切ですよね? 行くのは本人ですから、、 わかってはいますが、入園直前すぎて、こんなことをしていいのかわからなくなりました。 幼稚園は私立で、一般的な勉強、鼓笛、英語、自由遊びは広い園庭で朝、帰りの1時間ずつというところで、体力作りにも力を入れて、バランス良いなとは思いますが、保育園よりは規律に厳しく、制服も週3日、体操服週2日というところです。有料の延長預かりは6時まであります。園児は150人くらいで、先生が15人です。 保育園は公立で園庭が広くなく、古いので、暗くて、教室も狭く、遊戯室も狭く、ぎゅうぎゅうです。少人数なので先生も目が行き届いてます。 勉強はなく、制服もスモックのみなので、初期費用もかかりません。のびのびしてます。ただし、延長保育がないので四時でみんな一緒に帰ります。 保育料は3人目なので無料です。 みなさんならどうしますか? 小さいうちは勉強をあまりしなくてもいいと思っていたので保育園にしたのですが、子どもは幼稚園に行きたいと言うので。勉強や、英語も楽しいみたいです。 悩みすぎて混乱してます。

  • 保育園の変更について

    30代女性、子供1人(2歳)共働きです。 今ウチの子はある保育園に通っています。 ・ 園児は全部で20人前後 ・ 縦割り保育ではなく、1日中皆一緒に行動 ・ 午前中は近所の公園で、お昼寝後は1つの部屋でそれぞれ遊んでいるようです ・ 給食は基本的には手作りですが栄養のバランスは取れていない ・ 無認可 園長先生も保育士さん達も皆親切、熱心です。 そして少人数ですと色々な年齢の子と触れ合えますし、大家族の様な雰囲気も いい所ではないかと思っています。 何よりウチの子が気に入っているようです。 ただ、気になるのは、やはり小さな保育園ですので、庭園はないですし、 雨が降れば狭い部屋の中で一日中過ごします。 そして夏は水遊びがなかなかできないと思われます。 そんな中、抽選で、4月から認可保育園に入園ができることになりました。 そこの保育園は園児が100名くらいで3クラスあります。 園庭が広く、プールなどの設備も整っています。 何度か見学に行きましたが、園長先生、保育士さんの人柄もいいと思います。 給食も栄養士さんが就き、バランスのとれたメニューです。 そこで、皆様の意見をお聞きしたいです。 子供にとって、どちらの方がいいのか。ということです。 園児数が多いとどうなのでしょうか。 せっかく気に入って通っているのに、わざわざ転園させることはないのかなとも思ったりしてます。 子供は環境の変化をどう受け止めるのでしょうか。 今の保育園に預ける時、嫌がって、慣れるまで大変だったので心配です。 「何を優先するか」ということに尽きるとは思いますが、 その「何」を優先するのがいいのかがよくわかりません。 上手く質問ができませんが、よろしくお願いいたします。

  • ★保育園選び★公立保育園か新設の私立保育園か?

    1歳児の子供を公立保育園か新設の私立保育園かで迷っています。 A公立保育園 長所:歴史があるので信頼がおける。 経験豊かな保育士が多い。 園庭が広い。 短所:設備が古い。 最寄駅から反対方向にあるので、一度送ってから駅へ戻らなければならない。(家からは自転車で5分位。朝の忙しい時にこの差は大きいかも?) 保育士に年配が多い。(←これは短所かどうかわからない) 年長になると主食(ごはん)持参しなければならない。 B私立保育園 長所:新設なので設備がきれい。 家から非常に近い。(自転車で1分、徒歩でもOK!本当に通いが楽) 最初は定員割れする可能性があるので目が届きやすいかも? 完全給食。(主食持参なし) 短所:実績がないので不安。 (市認証の保育施設が共同で運営するので認証保育園としての実績はあるが認可園としては未知数) 園庭が狭い。(←1番気にしている点。積極席に近隣の公園に出かけるようにするらしいです。) 保育料はほとんど一緒です。 どちらも良い点気になる点があり、決めかねています。早く結論を出さなければならないので、よろしくお願いします。

  • 保育園の延長料金

    お世話になります。 認可保育園の事についていろいろ教えてください。 ●保育料は前払いだと聞いています。 お迎え予定時刻が基本保育時間内ですが、急な残業で延長保育に突入してしまった場合その月にかかった延長保育料はいつ請求(引落し)が来るのでしょうか? ●保育料の通知が来て、表示保育料が0円でした。(母子家庭のため) 18時以降延長料金が保育料の10%、19時以降過ぎると保育料の15%が加算されるようですが、保育料が0円の場合延長料金も発生しないのでしょうか? ●主食費を1000円取られます。 母子家庭で所得が低くても主食費1000円は徴集でしょうか? 各自治体によって違いはあると思いますが、参考程度にご意見をいただきたいので宜しくお願い致します。