- ベストアンサー
保育ママと保育園
区の認可園の四月入園には選考漏れしてしまいました。0歳児で空きがあるのは、自転車で30分ほどかかる園で、私の職場から反対方向です。 都の認証保育園は高い(週6日9~10時間保育なので7万円ぐらい)し、職場とは反対方向でです。 保育ママは横浜でしたか虐待事件があって以来、ちょっと不安を持っています。またうちの区では週5日8時間までが目安になっており、時間的に延長などを頼まなくてはなりません。 そこで皆さんでしたらどこに預けますか? (1)区の認可園 安い・園庭がある・職員の人数が多い 勤務先と反対方向・バスか電車で通うか自転車なら30分(勤務先までは40分) (2)都の認証保育所 割と近い・保育時間が長い・よくお散歩に出ている 保育料が高い・園庭はない・2歳まで (3)保育ママ 料金は手ごろ(ただし延長しなかった場合)・家庭的 個人宅なのでほかの人の目がない・給食がない・ ちなみに私は育児休暇中なので預けないという選択肢はありません。ただ、保育料が高くなると私の働く意味がわからなくなってきます(泣)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前役所で保育所および保育ママの入所事務担当してました。 …および、2歳児クラス(満3歳超えてますが)の父です。 さて。 自分なら(2)か(3)ですね。(1)の選択肢は多分ないです。それくらいなら職場近くの認可外保育所に預けます。 というのは認可保育所は、一般的には認可外および保育ママからの転園を優先し、認可から認可への転園はトレード以外ほとんど成り立たないのが実情だからです。(もっとも自治体にもよりますが、少なくとも自分がいる首都圏のとある自治体ではそうです) つまり(1)を選んだ場合、卒園までそのまま、ということを覚悟しなければならず、その場合、電車・バスを標準で考える園は厳しいかなと。 それなら(2)か(3)にしておいて認可の希望園を待機し、定数の増える1,2,3歳児クラスの何れかで入れることを期待します。殊に3歳児クラスは定数が大きく増えることが多く、また中には幼稚園に転園させる人もいるため、枠が出来やすいので。(これも地域によりますが。経済的に余裕ある人が多い地域だと、かなり当てはまるようです) で、(2)と(3)のどちらか。 自分なら、納得のいくママさんが見つからないなら(2)ですね。逆に言えば、納得のいくママさんが見つかるのなら、保育ママの制限である2歳児クラスまではそのままでもいいかとさえ思います。 「虐待」の事例ですが、これはさすがに極めてまれです。…が、他の人の目がない(補助を入れていることはありますが)のは確かで、ママさんも大抵そこそこ年配の方なので、保育観が固まっていることも多いです。すると、自分と合うタイプのママさんなら、話も通じやすくて非常にやりやすくなるでしょうが、逆に合わないママさんだと、いちいちストレスの原因にもなりかねません。 まずは見学および話をすることから、ですね。これは認証を含め認可外の保育所にも当てはまりますが。 その上で、いいなと思うところにとりあえず預け、3歳児クラスに上がるときまでに認可に移るよう待機する。…自分ならそうします。親としても、自治体で担当をしてきた経験からも。 蛇足ですが、送迎が時間的に厳しい保育所だと、ファミリーサポートなどの二重保育を強いられ、かえって保育コストが高くつく可能性があります。 むしろ近所の認可外のほうが安かった、というのも良く聞く話ですので、(1)を選ぶ場合、よくよくシミュレートしておいた方がいいですよ。
その他の回答 (2)
- heidekraut
- ベストアンサー率33% (4/12)
保育園探し、私も大変でした。というのは、当時、在宅で仕事しておりましたので、どうしても優先順位が下がってしまって。空きがある、と言われた園は、見学に行って、スタッフの質の悪さと子どもたちの元気のなさに「ここだけは入れたくない」と思ったところでした。結局、無認可園ですが素晴らしい保育をしているところに預けました。そこへは毎日電動自転車で片道30分かけて通いました。雨の日はバスと電車でした。疲れているときは駅からタクシーを使うことも…。 その園は3歳未満までしか預けられないところでしたので、2歳半から半年間ぐらいしか通いませんでしたが、本当にそこにしてよかったと思っています。先生も信頼のおける方でしたし、食事も生協の野菜を使った手づくりだったり、ともかくそこに預けておけば安心して仕事に取り組めました。園庭はありませんでしたが、やはりよくお散歩に連れて行ってくれました。 私の場合、ご質問の選択肢の中で、どれがよいと判断するのは非常に難しいです。やはり、園・園児・スタッフの様子を直接確かめないと…。でも、これは私が「たくさん稼ぐ」ことよりも「安心して預けられる」ことを優先していたからだと思います。 認証保育所はどんなところでしたか?無認可や認証でも素晴らしい保育をしているところはありますよね。 you-you75さんも、優先順位をお決めになれば、おのずと答えが決まりそうですよね。 経済的な事情を優先→認可園 通いやすさを優先→認証保育所 といった感じでしょうか。保育ママは人によりますが、こちらに書かれているのを読む限りデメリットのほうが大きいように感じます。つまり、you-you75さんも不安が大きいのではないですか?それが文章に表れているように思います。 ずーっと同じ園でなくても構わないと思うので、とりあえず安いほうに入れて、通いきれるか試してみる、という手もあると思います。しんどくなったら認証のほうに転園する、とか。逆に、認証に入れておいて、近くの認可園が空いたらそちらに転園する、というのもありですよね。まだ0歳児ですし、最初は通いやすいほうが楽かもしれませんね…でも、それはご本人次第ですしね。 一度、シミュレーションされてはいかがですか?通勤することになったら出る時間帯に、赤ちゃん連れでそれぞれの保育園に行ってみるんです。人によって、頑張れること、我慢できること、それぞれ違いますので、ご自身で確かめてみるのが一番いいかもしれません。 母親が生き生きしていることが、子どもにとって一番幸せなことかと思います。ご自身が楽しく楽に働ける方法をお探しになってみてくださいね。 長くなってすみませんでした。
お礼
私は結婚前からフルタイムの仕事をしているのに(旦那も)それでも入れないものなんですね。 そのとおり保育ママには不安がありお弁当も自信がないのです。 認証園はやはり保育士サンたちが若く元気な印象もありいいのですが、やはり園の狭さや料金が高いのが気になっていました。 でもやっぱり考え方が合うあわないということや雰囲気かよいやすさは重要ですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
地方に住んでいるため、状況がピンと来ないので回答は出来ませんが、うちの子供達も0歳から保育園(認可)に通っているので参考になれば・・・ まず、月謝は、週5日朝8時から午後5時30分まで預けていて、二人で約7万円(上の子はきょうだい割引で半額のため) 職員の数は、認可なので、0歳は、子供3人に対して先生1人の体制です。1歳になると、子供5人に対して先生1人といった感じできちんと、規定は守られています。 勤務先もしくは、職場から近い方が何かと便利(なのはもちろんご承知だと思いますが)緊急事態(子供の病気程度ならまだ良いのですが)地震などがあったときに 歩いて迎えに行くということもあります。(2~3年ほど前から職場から保育園まで緊急の時歩いてどのくらいでこられるかを記入して年に1回提出しています) それを考慮すると、やはりなるべく近いところが良いと思います。 園庭がない・・・たぶん、園庭が無いから、近くの公園まで遊びに連れて行くための移動が散歩と見られているのかな?と思ったのですが・・・ 出来れば園庭があったほうがいいですが、都会ではやはりそれは難しいのでしょうか? 保育ママ。これはよくわからないのですが託児所のような感じですよね? ウチは2人目が生後8週から保育園に入所するまでの2ヶ月間。託児所へ行っていました。個人のお宅でしたが、広さは保育園並みの広さでした。 家庭的で、病気の時も見てくれてよかったです。 でも、私の妹が預けていた託児所(土曜日など自分が仕事の時だけ預けていたらしいですが)夫婦でやっておられたようですが、子供の玩具をご主人がわざと取ったり、小さな意地悪?をご主人の方が子供達にやっていたようで、数回預けたあと子供達が嫌がり結局やめてしまいました。 また、給食が無いとのことですが、これはたまにだったら良いのですが、毎日昼食の用意、おやつの用意をするとなるとかなりの労力が必要です。ウチは土曜日私が仕事の時にファミリーサポートを利用していますが、お昼、おやつを用意して(結局相手のお宅でも用意してくださっているのですが)もっていくのですが、 大変です。年に数回のことだと思うからやれるけれど、毎日となったらきっと辛くて嫌になっていると思います。 現在我が家も毎月7万円の保育料がかかっています。私の働く意味はほんの数万円のために働いているようなもの。ほとんど意味が無いようなものです。 でも、あと数年。(上の子はあと1年で小学校、下の子はまだ0歳児クラスなので4月でようやく1歳児クラス。あと5年残っています)でも、下の子が卒園する5年後それまでは、ただ働き同然だけど、その時のために今は仕方がないと諦めています。 私だったら、少なくとも(3)の保育ママは選ばないと思います。(自宅もしくは、職場からものすごく近いと言うのであれば視野に入れるかもしれませんが、毎日給食やおやつを用意することを考えたら、即選択肢からはずします) (2)は、2歳までというのと、園庭が無いと言うのが気になりますが、来年また認可保育園に応募する(もしくは今年度の待機児として登録しておき)そのつなぎの間だけでも(2)に入れるというのが、いいのかな?と思いました。
お礼
給食がないのは本当につらいですよね。しかも今は離乳食の真っ最中。作っても食べないことや、こんなドロドロどうやって持っていくんだよ…と思っていました。 何件か無認可の保育園なども見学に行き、雰囲気を重視して決めようかなと。ちなみにうちのほうでは認可円以外はほとんど園庭はありません。ビルの一室ですし。 先輩ママさんの意見大変参考になりました。ありがとうございました。
お礼
転園届けという用紙がある以上簡単にできると思っていました。一応認可園は空きまちすることにします。 私は職業上(医療関係)わたしなりの考えを持っていてそれを通したい派なので、保育ママはちょっと合う人が見つかるまでさまよったりしたら娘がかわいそうかな…。 二重保育も考えましたが、絶対残業しないようにして、時間に余裕のある園を探します。 専門家の意見、本当にとても役に立ちました。お子さんを持つおとうさんなんですね。こんな人がうちの区の担当の方ならいいのに。 ありがとうございました。