• ベストアンサー

どっちの保育園がいいと思われますか?

4月から1才2ヶ月児を保育園に預けるにあたり、候補の園が下記の2つあります(下記AとB)。 そもそもはいれるかどうかはまだわかりませんが、もし双方とも入れるということになった場合のために、どちらがいいと思われるか、ご意見いただけると助かります。 ●保育園A ・認可保育園。 ・新設。 ・経営は、中小社団法人。他の場所で、長く認可保育園を経営している。 ・建物(建築中)は、なかなか素敵。部屋もほどほど広い。 ・園庭あり。目の前に公園もある。 ・スタッフが若い。全員20代~30前半。自分の育児経験がある人はいない。ただし、新卒保育士はいない。園長は32才(上述他の場所の保育園の園長をしていた)。 ・家~保育園~駅の徒歩時間が20分。上り坂あり。 ●保育園B ・認定保育園(認可外だが、一定の条件を満たしているので市から補助が出ている) ・設立8年。 ・経営は、大手企業の子会社。その企業の名称を冠している。 ・駅周辺の商業ビルの2階。ただし、部屋はわりと広い。 ・園庭なし。建物を出るとすぐに駅周辺の雑踏。最も近い公園までは徒歩10分。 ・スタッフの年齢・経験年数は普通。園長は、50才台で、長く保育士をしている。 ・家~保育園~駅の徒歩時間が13分。  要は、保育園Aの「設備・園庭」「認可園の安心さ」を取るか、保育室Bの「スタッフの経験(および諸システムの確立」と「近さ」と「大手の安心さ(?)」を取るかの問題かなと思っているのですが、どうでしょうか? 保育園は初めてなので、どういうポイントで判断すべきか、よくわかりません。保育料に大差がないという仮定で、ご意見いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leaf88
  • ベストアンサー率40% (219/547)
回答No.6

2児のWMです。 私ならAですね。 根拠はやはり園庭があること。我が子が通っている園にも園庭がありますが、朝の登園時間帯などもそこでたっぷり遊んでますよ。 新設はたしかに気になりますが、別の箇所で実績あるとのこと。私ならあまり心配しないかも。。 逆にB園はずっとお世話になるにはちょっと厳しいかな、と思います。1~2歳の間ならいいかな、という感じ。(0歳児のときに認定保育所は利用していました) 憶測ですが、A園もおそらくパートさんを雇うのでは?パートさんってたいてい年配の育児経験アリって方ばかりですよ。我が子の園はそうです。正規の職員(保育士)はほとんど20~30歳台のかたですが、サポートとしてパートさんが入られてますよ。 A園の系列園というところを見に行かれる距離ならば様子を見にいかれると参考になるかもしれませんね。 これだけA園をおしておいてB園に決定となったらすみません。もしそうなったのならばB園に通いながら認可園の空き待ちをしてもいいかもしれませんね。

oogoog
質問者

お礼

>B園はずっとお世話になるにはちょっと厳しいかな、と思います。1~2歳の間ならいいかな なるほど。保育園児といっても、1歳なりたてと、4歳5歳の子では、まるで別物ですものね。納得です。 >A園の系列園というところを見に行かれる距離ならば様子を見にいかれると そうですよね。はいれるとの通知が来たら、ちょっと遠いのですが見に行こうと思います。 >これだけA園をおしておいてB園に決定となったらすみません。もしそうなったのならばB園に通いながら認可園の空き待ちをしてもいいかもしれませんね。 いや、全くおっしゃるとおりで、A園は大激戦なので落ちる可能性大です。そうですね、B園に通いながら空きを期待するのがいいですね。といっても多分念の途中には空かないでしょうから、来年の選考に期待するしかないのですが(申請履歴は選考優遇材料にはならないというし、結局いちからやり直しですが・・・) ご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • leaf88
  • ベストアンサー率40% (219/547)
回答No.11

#6です。 お礼等拝見しました。で、補足というか・・。 まず園の行事ですが、ご質問者様の地域のことはわかりませんが、園によって様々です。何が・・・といいますと・・ 曜日のことなんです。我が子がお世話になっている園では親が参加する行事はすべて土曜です。土曜がお仕事の方もいらっしゃいますが圧倒的多数で土曜はお休みの人が多い、ということで園では親が極力仕事を休まなくていいように、と土曜に設定されています。 普通に考えると当たり前のことなんですが、意外と平日に親子遠足とか運動会がある、と職場の共働きの人が言っています。 察するにご質問者様はお忙しい職場のご様子。ただでさえ病気等で休む回数も多いと思うので(特に1~2歳児は)、行事が平日に行われるのか、も選ぶときのポイントとなると思いますよ。あと保護者会の有無とか。。 園庭は、、やっぱりあるといいです。夏にはプールで遊んだり泥んこ遊びしたり。。ちょっといい天気だと日向ぼっこしたり。 で、もしA園にもれちゃった場合・・これも自治体によるとは思いますが、私が住んでいる地域では認可園(いわゆる保育園)の一斉申し込みの際に既に無認可(認定保育所や保育ママさん等)などの認可園以外の保育施設に登園している子のほうが優先度が高くなります。 あと、認証保育所に通いながら認可園への転園希望を出している状態で4月入園用の一斉申込みに応募すると少し順位がさがる、というのをきいたことがあります。(間違ってたらごめんなさい) 私はこの噂を信じて0歳で認証に通わせてたころは転園希望はだしませんでした。そのせいかどうか?無事に4月から希望する認可園に入れました。(兄弟優先のはずですが、同じような条件でも入れなかったママさん結構いました) 入園したてはA園にしろB園にしろしばらく大変だとは思いますが、みんな通ってきた道だと思ってがんばっていきましょう。 ちなみに我が家にはもうすぐ保育園児がいなくなります。兄弟あわせて10年近い保育園生活でした。ちょっと寂しい。。

oogoog
質問者

お礼

平日に行事がある保育園なんてあるんですね?!我が家ではつらいです。確認することにします。 >認可園の一斉申し込みの際に既に認可園以外の保育施設に登園している子のほうが優先度が高くなります うちの自治体でもそのようです。”やや”かもしれませんが。 >認証保育所に通いながら認可園への転園希望を出している状態で4月入園用の一斉申込みに応募すると少し順位がさがる ごめんなさい、上と何が違うのでしょう? 自治体によって呼び方が違うのだと思いますが、認証保育所と認定保育所は、「認可保育所ではないが、一定の基準を満たしているために自治体から認められて補助金が出ている」ということではないのでしょうか。順位が下がる可能性があるケースはどういうものか、とても気になります。 >入園したてはA園にしろB園にしろしばらく大変だとは思いますが、みんな通ってきた道だと思ってがんばっていきましょう。 ありがとうございます。朝早く起きるようにさせ始めたり、服のネームを考えたりし始めています。年が明けたら、誕生日が過ぎたら真剣に準備を始めようと思って先延ばしにしていましたが、いよいよ緊張感が高まってきました。べったりの甘えん坊なので、とてもとても心配です・・・ >兄弟あわせて10年近い保育園生活でした。 4月から下のお子さんもご入学ですか。おめでとうございます! すっかり大きくなられて、感慨もひとしおでしょうね。 初めての保育園で、本当に心配が尽きませんが、諸先輩方のお知恵をいただきながら、なんとか船出したいと思っています。

noname#19691
noname#19691
回答No.10

#2です。 園の方針については、実際に見学へ行かれたときに、 どのようなカリキュラムで1日を過ごされているかを 聞いてみたらいいと思います。 その中で、お昼寝や学習(英語の授業やあいさつ、 読み書きなど)を毎日どのくらい組まれているかが 分かりますよね。 また、園の行事(遠足・お遊戯会)などが年間を通して どの程度あるか(学習重きの行事と遊び面重きの行事の比率など)を、 いただく資料やお話の中で知ることはできると思います。 率直に、子ども達の園の生活の中で何を一番大事にされているか、 お砂場遊び一つとっても裸足でしているところは、子ども達に 砂や土の感触を感じて欲しい・のびのびと遊んで欲しい、 ビオトープを置いているところだったら、季節や自然の 変化を通して、動物や植物の命の大切さ、また稲などを育てたり、 てづくりお弁当の日やお料理実習など組まれていたりするのは 食育の一環にもなります。行事やカリキュラム一つとっても、 園が何を大切にしているかを汲み取ることができますし、 実際に「この園では何を大切に子ども達のカリキュラムを 組まれていますか?」など、親として率直に聞いてみるのも 失礼なことではありません。園長だけでなく、実際の現場で 働く保育士にも聞いてみたらいいと思います。 ご自宅で、どのように育って欲しいかを話し合った上で、 質問しなければイマイチ決め手に欠けるとは思いますが。 それから、B園を懸念するのはもう一つ理由があります。 大手といっても、商業ビルの2階ではスペースが限られますよね。 マンション住まいの家庭に育った子どもは、ハイハイを飛ばして つかまり立ちをする子が増えています。 マンションではスペース的にハイハイをする場所がないこと、 ハイハイしようにもすぐに家具にぶつかってしまうことなどを 理由として挙げられています。でも、ハイハイをすることで 腕や足なども鍛えられたり、色々と育つ面では必要な過程だと学びました。 立つ・走る・自然に触れるなどの面からも、場所の限られたところでの 保育よりやはりA園の方が魅力が高い気がします。 ご家庭との方針が違えば別なのですが…。 多少は補足になったでしょうか。

oogoog
質問者

お礼

「お昼寝や学習を毎日どのくらい組まれているか」「園の行事」「お砂遊びの仕方」、確かにこれらでイメージがわきますね。なるほどなるほど。 「この園では何を大切に子ども達のカリキュラムを組まれていますか?と率直に聞いてみる」、そうですね。それはとてもおっしゃるとおりです。 1歳を迎えて、ずいぶん幼児らしくなってきました。どういうふうに育ってほしいか、なんとなくイメージがついてきたところです。今なら、見学にいっても、うまく情報を取ってこれるかもしれません。 実は我が家もマンションなのですが、まあたいした家具も置いていないので、毎日全速力ではいはいしてくれています。赤ん坊というのはこういうものかと思っていたら、女の子を持つ友人から「男の子だね~すごい活動量だね」と言われ、そうなのかと気づきました。保育園でも、元気に動いてほしいです。 B園は、ビルの中のわりには、本当にかなり広いです。でも、庭にはかなわないですね。 じっくり拝読させていただきました。本当にありがとうございました!

noname#15455
noname#15455
回答No.9

わたしなら絶対にAですね。全く迷いませんね\(^▽^)/ ポイントをいくつかポイントを挙げてみますね。 (1)園庭は大きなポイントですね。園庭なしではこどもがのびのびできませんし、遊びも限られますね。 (2)スタッフの経験はあまり関係ないですね。むしろベテランの人はうまく手を抜くこともあると幼稚園の先生をしている知人に聞いたこともあります。若い先生は、経験はないけれど、その分いっしょうけんめいしてくれるということです。まぁ、一長一短がありますのでどちらでもということです。 (3)大手の安心はないでしょう。むしろ、企業ということは保育もお金儲けに過ぎません。 以上のポイントでAですね。あくまで私ならということですが。

oogoog
質問者

お礼

(1)う~~む、やはり園庭ですか! (2)なるほど。経験がないから良くないということでもなさそうですね。やはり、両方いらっしゃるのがベストなのですが・・・ (3)うーん、小さな社団法人がやっているところも、お金儲け的な感じがするところもあったのですが・・・。A園の経営主体がどんな感じなのか、説明会だけではつかみきれませんでした。難しいですね。 迷わずA園ですか・・・。はいれないかな・・(無理かもしれません。はあ~) 大変参考になりました。ありがとうございました。

回答No.8

お子さんの保育園選び、悩みますね。 見学にはいかれましたか。 Aの保育園は、新設ということでまだ園児さんは、 いらっしゃらないんでしょうか。 時間があるなら、両方の園に何度か足を運ばれて、 見学されると良いと思いますよ。 実際に肌で感じるものがあると思います。 パンレットや条件だけでは、 わからないものこともあるかもしれませんよ。 Aが無理なら、Bだけでも・・・ 先生方が子どもたちを見ているようすや、 子どもたちの顔(楽しそうにしているとか、 のびのびしているとか)を見ると大事なことが、 見えるかもしれません。 お子さんとおかあさまが、 楽しい園生活をすごされますように!!

oogoog
質問者

お礼

B園には、見学に行きました。ただ、まだ妊娠中の時に行ってしまったので、通いやすさや延長時間などといった、親の都合ばかり見てしまったような気がします。もちろん、清潔さや部屋の雰囲気、保育士さんの感じなどは見てきたのですが・・・。しかもそのときには0歳低月齢で預けるつもりだったので、0歳の部屋ばかり注目してきてしまいました。ばたばた走り回ったり、食事をしたりするというイメージが全然わかなかったので・・・。今からすると笑ってしまいます。というか、笑い事ではないです。 B園は、おっしゃるとおりまだ建物が完成してもいないのですが、はいれたら、系列の園に足を運ぼうと思います。 見てくるポイントや、本質を引き出す質問のポイントなど、悩ましいことがたくさんです。 ご意見ありがとうございました。

  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.7

まず前段として、Aは認可保育園の中では第一希望ですか? 条件云々よりも、他に希望する園があるかどうかで判断が変わります。 Aが第一希望なら… 迷わずAです。というのは就学前まで通わせることを考えるなら、園庭がないのは致命的ですし、大方の認定保育室は在園児のほとんどが乳児のため幼児に上がると浮き上がります。 乳児のうちだけBに…というのも薦められません。子どもによりますが、慣れるのが遅い子、というのもいるので転園は負担が大きいこと。それに認可保育園は0歳児クラスから5歳児クラスまで継続して保育プログラムを組むものなので、入れるなら早めに、が一番だからです。 Aが第二希望以下の押さえの場合… 卒園までAでも構わないと思うのなら、Aですね。 それはさすがにきつい、将来的には転園したいというのなら、むしろBに入れます。自分なら。 というのは、認可同士の転園は、引越しなどの特殊な事情がない限り、認可外の保育室からの転園に比べてかなり優先順位が下がるのが一般的です。一度Aに入れたら結果的には卒園まで、となるでしょうから。 それと認可かどうかはともかく、スタッフは「経験」も大事ですが、むしろ「資格を持っているかどうか」も非常に大事です。 知人の保育士によれば、無資格の保育士(パート)は、いくら子育て経験があっても、やはりどこか危なっかしい、のだそうです。 認可外の場合は園長以外無資格、というところも少なくないので、確認した方がよろしいかと思います。 一時的なつもりならば別ですが。

oogoog
質問者

お礼

認可保育所の中では、A園が第一希望です。他には、ちょっと遠くて通えないところばかりで、それだったらB園の方がいいかと思っています。 >園庭がないのは致命的ですし、大方の認定保育室は在園児のほとんどが乳児のため幼児に上がると浮き上がります それほどやはり園庭というのは重要ですか。みなさん共通しておっしゃいますものね。はあ~。確かに、B園を見学したとき、1、2歳くらいのお子さんばかりだったような気がします。 >転園は負担が大きいこと。それに認可保育園は0歳児クラスから5歳児クラスまで継続して保育プログラムを組むものなので、入れるなら早めに、が一番 なるほど。そういうことですか・・・ No.6さんへのお礼にも書いたのですが、A園は大激戦なので、今回は無理だったとしても将来的に空きが出た場合には、転園を考えざるをえないかもしれません。 B園も認定保育室なので、資格は持っている人が多いようで、それは大丈夫かなと思っていますが、無資格の人がそんなにいるとは思っても見なかったので、もう一度確認してみます。そうですか、無資格のパートさんだと、少し危なっかしいところがありますか。 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.5

幼稚園教諭です。 自分ならAですね。 確かに新設園ゆえの不備なんかも気になるかも知れませんが、園庭がないのは厳しいです。 保育経験の長い50代の園長ということで、安心かも知れませんが、実際同じような人の下で働いていますが「今の母=めんどくさがり、わがまま。昔の母=謙虚、良妻」のような過去の経験から来る偏見がすごくて、二言目には「今のお母さんは…」と文句を垂れてる姿を見ていると自分が母になった時凄い嫌な思いしそうだなと思っています。 経験が長いって、いいこともありますが、価値観が固定化して、柔軟性もなくなっちゃう場合もありますよ。 (もちろん、そちらの園長先生が必ずこんな状況とは限らないですが) それだったらおそらく自分が母になった時に同じ年代の32歳の園長先生の方が親しみやすそうだな、と思います。

oogoog
質問者

お礼

園庭、みなさんやはりご意見が一致してますね! 特に、3~5歳くらいになると、致命的になってきそうですね。 園長さんやスタッフの年齢、本当に考えてしまいます。誰か一人は経験豊富な方がいてくれればいいのですが・・・。実は、私自身が30代半ばということもあって、園Aの園長さんを見ると、自分の後輩社員?みたいな気がして・・・(32歳に見えないというのもあって) 難しいですね。 小さいお子さんを教えている立場の方からのご意見、ありがたいです。ありがとうございました。

  • shima40
  • ベストアンサー率30% (36/120)
回答No.4

基本的なことは、他の回答者の方と同様なのですが、気になった点を・・・ >「認可園の安心さ」 これは間違いではありませんが、正しくはありません。 ”認可”という言葉は、自治体から運営費を交付するための認可が下りているということであって、保育の質を担保するものではありません。 例えば、近接する保育園が、A園(認可園)、B園(認可外)、二園あるとします。 B園の方が、明らかに環境・人的に優れているとしても、後発であるがゆえに”認可外”となってしまっているということもありえます。 ここいら辺を解消するために、東京・横浜等、大都市では、区市独自で、”認証””認定”の保育園を指定していたりするようです。運営費が補助されるので、当然、保育料等は若干、お安くなります。 この部分は、肩書きに惑わされずに選んでいただきたいポイントと考えます。 ご提示の条件の場合、私なら、スタッフの若さは気になりますが、園庭がある、というポイントでAを選ぶかなぁ。

oogoog
質問者

お礼

そうですね。実は質問の件も横浜で、園Bは”認定”保育園なのです(なので、保育料は大差がありませんでした)。また、Bネッセの園なので、まあ評判もほどほどよいのではないかと思うのですが。 一応認可であれば、あまりひどいことはできないだろう、という程度かなあとは思うのですが。 >園庭がある、というポイントでA やはり、園庭に1票ですね。う~ん、やっぱりそうですか。 >スタッフの若さは気になりますが そうなんです・・・しかも、No.3さんへのお礼にも書かせていただいたように、園長さんが頼りがいがあるか、ちょっと気になるんですよね。設備も重要ですが、やはり最後は「人」なのかな?と思うと、悩みが入ってしまいます。 ご回答、本当にありがとうございました。よろしかったら、またご意見お願いいたします。

回答No.3

こんにちは。3人の子供がいていくつかの保育園に預けていた経験をお話します。 はじめは(1)私立の認可保育園、途中から(2)公立の保育園に移りました。現在は上は幼稚園にかえましたので、下の子を普通の長時間の保育もある中で短時間の預かり保育もしている(3)無認可保育園を利用していて、3つの保育園を比べてみました。 (1)はやはり若い保育士が6人と臨時雇いの方数名、経験の長い年配の園長先生というスタッフ。地元では長くやっていて評判のよかった私立の保育園です。設備もきれいで、小さいけれど園庭があり、夏場はそこで水遊びなどもできました。園庭はあそびの幅が広がるので私は重要だと思います。何より働くお母さんに対しても、とても優しいというのが印象です。若い先生の利点はやはりパワフルで明るくて子供も大好きになって一緒に遊べるという点でしょうか。そして園長先生がとても経験が豊富でいろんな相談に乗っていただき、時にはやさしくときには厳しく全体を引き締めていてくれる感じでした。 園児の年齢による構成も重要です。こちらは当時0~2歳までの子を定員25人程度だったでしょうか?とてもよい保育園でしたが、公立に変えた理由は複数の年齢で少人数制の場合、家族的なよさはある反面、どうしても上の年齢の子が下の子の遊びに付き合う形になってしまい、その子の年齢に適した遊びを十分にさせてあげられないことです。私は園長先生に、2歳になったら本当は公立に移ったほうがいいと勧められそこを重視し、公立に希望を出しました。 (2)の公立に移ってからは、同じ年齢の子が20人くらいいたので、やはり子供も楽しそうでした。ただサービスは断然私立のほうがよかったです。どこもそうとはいえないかも知れませんが、公立はお役所的で延長保育時間を含め細かいことには対応してもらえません。お母さんにはとても厳しい印象です。長所はもちろん保育の質です。ベテランから若手の保育士さんまでそろっていて、看護士さん栄養士さんもついていて本当に安心です。 そして(3)の今現在預かり保育をたまにお願いしているところは、価格が安くて選びました。が、普通の保育園の質を知っていると、もしそこしかなかったとしても毎日は預ける気になりません。それでも私の地域は保育園が不足しているため、10人くらいは常時で預かているみたいです。園長先生(という呼び方はしていませんが)はこの保育園を起業した方で、たぶんあまり保育のことは知識なく、いろいろ教えてくださいねという始末。決められたお昼寝の時間もなく、日当たりの悪い部屋でもちろん園庭もありません。設備は古くてもかまわないと思いますが、清潔感や日当たり、お庭などは子供が長い間過ごす時間ですから、重要に思います。こんな保育園も中にはあるのです。実際に保育時間を見学できれば、絶対するべきです。 距離的な問題は近いにこしたことはありませんが、やはり保育の質サービスの質を選んだほうが結局は自分も安心で快適だと思います。スタッフも若くても決め細やかな対応ができる方もいれば、年配で知識ばかり豊富でこちらにそれを押し付けてばかりくるような方もいます。子供にとっても、優しさと厳しさのバランスの取れたバランスのよい保育士さんがそろえられていればよりべターですね。 とりとめがなくなってしまいましたが、それぞれに長所短所があるかと思いますので、後はどこを自分が重要視するかだと思います。参考になれば幸いです。

oogoog
質問者

お礼

>距離的な問題は近いにこしたことはありませんが、やはり保育の質サービスの質を選んだほうが結局は自分も安心で快適だと思います ずっしりくるお言葉です。会社まで電車で1時間20分くらいかかりますし、仕事もけっこうハードなので、少しでも楽にしないと自分もダンナもダウンしてしまうかな・・と思ったのですが、数分くらいでしたら、まあそんなに変わらないかなという気もします。 若い先生がパワフル、年配の園長先生が経験豊富で全体を引き締めている、というのが私も理想でした。園Aは、32歳というのが本当?と思うほど(見た感じ20代半ば)で、何よりも、説明会の時の説明が、パンフレットをそのまま棒読みに読んでいったことに不安が生じました。隣にいた、会社の責任者の年配女性が経験豊富で臨機応変に判断できるいわゆる園長先生的な感じで、園長はその方の言うことを忠実に聞く保育士長、という感じだったのです。 園Bは、そういう意味では、まあ、理想に近い感じでした。年配の方で、その方の価値観を押し付けてくる方って確かにいますよね。見学に行った他の園がそんな感じでした。園Bは、まあそういうこともなさそうです。 >園庭はあそびの幅が広がるので私は重要だと思います う~ん、やっぱりそうですか。 >少人数制の場合、家族的なよさはある反面、どうしても上の年齢の子が下の子の遊びに付き合う形になってしまい なるほど、そういう感じになりかねないのですね。そういう意味では、園Bの方が人数が多いです。 いろいろ考えさせられました。本当にありがとうございました。

noname#19691
noname#19691
回答No.2

保育園のアルバイトをしていた事があります。 ここには書かれていない園の方針が決め手になります。 よく外で遊ばせるのか、教育プログラムがメインなのか、 お昼寝のこと、食事(食事時間や内容、お弁当の回数)や 行事(保護者同伴の遠足や運動会のように家族が参観する 行事がどの程度あるか、それに伴う費用)、それから近所の 子どもがどちらへ行くか、といったことも分かった上で 選ぶ条件に入れたいです。 でも、この条件だけでしたらやはりAへ通わせたいです。 Bの認可外ということと、企業名を冠にしていること、 園がビルの2階という点が気になります。 その点Aは認可保育での実績があって、園庭があって、 建築中の一戸建てが用意されていますので。

oogoog
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 園の方針! 大事なことですよね。始まってみて初めて「えっ」と思うようなことってありそうです。 事前に知りたいと思うのですが、どうやって質問すればいいものでしょうか・・・。「外で遊ばせるのが中心でしょうか、教育プログラムが中心でしょうか?」とストレートに質問したら、「両方バランスをとります」と品行方正な回答が帰ってきてしまいそうで。実際に通わせているご両親に伺えれば一番いいのでしょうが、残念ながら知り合いもいません。夕方6時ころに園の前で待ち伏せしてヒアリングするしかないでしょうか・・・。直接、園に聞いて、回答を引き出せるような質問の仕方ってないものでしょうか(これで1つのテーマですよね) 別途質問をさせていただこうと思っています。よろしかったらまたご意見いただけれうとうれしいです。 ビルの2階というのはやはりあまりよくないでしょうか。ビル、というほどではないのですが、2階建ての建物です。光はよく入り、中は明るさは感じました。企業名を冠にしている(要はBネッセなのですが)のがマイナスというのは意外だったのですが・・・。

  • haba999
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.1

父親の立場ですが、私なら保育園Aを選びます。  決定した理由は、園庭があることです。こどもにはできるだけ外で遊んでもらいたいと思うからです。  スタッフが若いことは、余り気にしない方が良いかと思います。年配の方が多いと子育て経験の面からは、良いかも知れませんが元気さの面で子どもに負けるかも知れません。他に園があるので経験は、十分に有るかと思います。  あとは、延長保育・園の行事・子どもの教育方針・習い事・保育料に含まれていない諸経費(施設費・協力費・給食代・行事費等、結構私立はかかります)について検討した方が良いかと思います。  私は、園の行事・子どもの教育方針、諸経費で決めました。園の行事の規模が大きすぎると子(行事の前は疲れて体調が悪くなったこともあります)・親に負担がかかりすぎるので無理しすぎないところにしました。

oogoog
質問者

お礼

園庭とは、やはり大きなポイントとなりますか・・・。まだ子供がつかまり立ち程度なのでぴんと来ていないのですが、外で元気に遊ぶようになると、大きな意義を持ってくるんでしょうね。 延長保育については確認しました。双方とも、最大8時ということで、充分かと思います。行事はどこもおなじようなものかと思いましたが、そうでもないのですね。土日の行事ということですよね? 教育方針・・・これが難問ですね。どうやって把握すればいいのか、考えあぐねてしまっています。 早々にご回答ありがとうございました。なかなかじっくりお礼を書く時間がとれず、遅くなってしまって申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 2つの認可保育園選びで悩んでいます。

    現在、育休中で来年4月より0歳児枠で娘を入園する予定です。 第一希望をどちらにしようか悩んでいます。 皆さんだったらどうしますか?? (1)自宅から徒歩13分。 公立の認可保育園。 全体児童人数120名で園も園庭も大きい。 設立20年で、キャリアのある保育園。 建物は6年前にリフォームしたらしく、まあまあ綺麗で掃除も行き届いている。 子供たちは元気いっぱいに走りまわっている印象。 保育園と自宅の間によく行くスーパーがある。 先生たちは感じは良かったが、園長先生は微妙でした。 オムツは持ち帰りで、布団も週一持ち帰り。 (2)自宅から徒歩5分だけど、逆口。 (踏切を渡るため少し遠回りになるが、それでもスムーズに行けた場合徒歩5分。電車が来たら+α) 来年の4月に出来る予定の私立の認可保育園。 全体児童人数60名を予定。 先日行った説明会では下記のようなことをアピールしていました。 良い所:新しい。布団はレンタルの為、シーツのみ持ち帰り。 オムツは処分してもらえる。 毎日、園の様子をブログで更新する。 セキュリティもしっかりしており、オートロックでテンキーも定期的に変える。 今は空き地になっており、園自体はそんなに大きくないが隣りに公園も出来る予定。 園長含みスタッフも選考中とのこと。 ただ、まだ出来ていないため参考したい情報がない。 皆さんのご意見をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • ★保育園選び★公立保育園か新設の私立保育園か?

    1歳児の子供を公立保育園か新設の私立保育園かで迷っています。 A公立保育園 長所:歴史があるので信頼がおける。 経験豊かな保育士が多い。 園庭が広い。 短所:設備が古い。 最寄駅から反対方向にあるので、一度送ってから駅へ戻らなければならない。(家からは自転車で5分位。朝の忙しい時にこの差は大きいかも?) 保育士に年配が多い。(←これは短所かどうかわからない) 年長になると主食(ごはん)持参しなければならない。 B私立保育園 長所:新設なので設備がきれい。 家から非常に近い。(自転車で1分、徒歩でもOK!本当に通いが楽) 最初は定員割れする可能性があるので目が届きやすいかも? 完全給食。(主食持参なし) 短所:実績がないので不安。 (市認証の保育施設が共同で運営するので認証保育園としての実績はあるが認可園としては未知数) 園庭が狭い。(←1番気にしている点。積極席に近隣の公園に出かけるようにするらしいです。) 保育料はほとんど一緒です。 どちらも良い点気になる点があり、決めかねています。早く結論を出さなければならないので、よろしくお願いします。

  • 保育所選び

    9月から家と会社の中間にある、自転車で15分程の無認可園に預けています。現在、1歳6ヶ月。4月に認可園に転園させようと思っています。 そこで、保育所選び、2園のうちどちらにするか、迷っています。 見学には行き、どちらも公立園で、子供たちは明るく、どちらも信頼して任せられそうだと感じました。 一つ目の園は、家の近くです。 気に入った点 ・見学時に、みんなが明るく挨拶してくれてとても居心地のいい雰囲気で、私も話しやすい。 悩んでしまう点 ・公立園は3-5年で園長も含めて移動してしまうとのこと。園長が変わると雰囲気も変わってしまうとしたら、広さや園庭で選んだほうがいいのかな?!と考えてしまいます。 ・3、4、5歳児の部屋がとても狭い!うえに、一クラス24人。ここで製作とかできるの?という感じ。園庭も少し狭め。 ・今、子供と一緒の行き帰りが楽しいので寂しい&毎日の行き帰りで子供が楽しんでいるものをこれからも見せてあげたい。 二つ目の園は、今通っている無認可園のすぐ近くです。 気に入った点 ・周囲の環境が良い(土手が散歩コースで土手滑り等も楽しむ、自然の多い公園が多い) ・部屋は一つ目の園よりやや広く、一クラス20人で少し少なめ。園庭も広め。 ・行き帰りの楽しさがある。&いつも子供が楽しみにしている川等行き帰りの経路にあるものを、これからも見せてあげたい。 悩んでしまう点 ・二人目が出来たとき、自転車の前と後ろに乗せて通うことができるか不安 ・見学時に、園長以外で挨拶してくれたのは若い保育士さん一人だけでいい雰囲気を感じなかった。園長もそれほど話しやすい人ではなかった。(一つ目の園を除いて公立園はどこも同じような感じでしたけど。)

  • 認可保育園に入れることになったのですが(長文です)

    認可園か、無認可園かで、悩んでます。 去年11月から市に申請をしていました。 ずっと待機でしたので、無認可の私設保育園に預けてます。 その私設保育園はいわゆる株式会社経営の保育園でして ビルの一角、少人数制でこじんまりしてました。 また、園独自の保育カリキュラムで英会話教室を 週1で、イギリス人がきてやってくれてます。 ビルの一角のため、大変きれいであるのが決め手でした。 (当時生後6ヶ月であったため) スタッフの方はとてもいい方ばかりで、安心して預けることが できて慣れた矢先、4月からの認可園への入園が許可されました。 無認可園は自宅から徒歩で20分、車で送迎してました。 認可園は徒歩5分。自宅の裏手にあり、登園に便利です。 認可園に見学に行ってないので分からないのですが かなりのマンモス園で園児が120名ほどいるそうです。 せっかく慣れた無認可園をやめることに対して 私が寂しく思っているようで(^^; なかなかふんぎりがつかなくて悩んでます。 同じように無認可園→認可園に転園の経験のある方 どのようなお気持ちでしたか? おなじように悩まれましたか? なにかお話がきけたら・・とおもってます。 よろしくお願いします。

  • 保育園の選び方

    現在5ヶ月のママで4月にゼロ歳で入園する予定です。保育園選びで悩んでいます。 みなさんならどうされますか? (1)職場から2分の認可保育園。駐車場もあり綺麗だが園長と方針が合わず、職員間も連携がとれていない。苦手な同僚が利用している。自宅からは徒歩20分。通勤経路内。 (2)職場からは徒歩一時間(自転車30分)、自宅からは徒歩30分(車では15分)綺麗で駐車場あり。園長も感じはいいが、ネットで虐待をしているとして問題のある職員の実名があがっていた。事実かはさだかではない。実家から近く高齢の両親の協力が得られる。通勤経路からは外れている。 (3)自宅からは徒歩20分職場までは自転車で30分。駐車場はなく古い建物だが、園長が親しみやすい。開けている印象。通勤経路にやや外れている。実家からはやや遠い。 補足:送迎について 行き…晴れた日は電動自転車、雨の日は自動車予定。 帰り…実母か実父に協力してもらう予定。車か徒歩。

  • 保育園選び(至急!!)

    今保育園探しで非常に悩んでます。 明日にでも返事しなくっちゃならないのにまだ悩み中です。 ①保育園 ・市立、定員120人程 ・8時~19時半 ・自宅から徒歩5分 ・館内も園庭もとにかく広い。バケツでの稲作など自然に親しむ作業もある様子 ・先生方はやさしい感じ。内一人の先生に初対面の娘がなついてニコニコ遊んでたのが印象的 ・②の子ども達よりはおとなしい印象、のびのびとしてる ②保育園 ・民間、定員90人程 ・7時~19時 ・自宅から徒歩10分、駅すぐ近く ・小さい保育園でアットホームな雰囲気 ・館内、園庭は狭い。公園まで散歩に行って遊ぶ。近所に別館を建設中でまもなく完成するので少しは広くなるかも。 ・先生方はベテラン。きついこと言われることもあるが子どもを思ってのこと、と在園児のママさん情報 ・子ども達が皆元気いっぱい。見学した時ワァ~と駆け寄ってきて話しかけてきた。 て感じです。 園庭など環境ならA、先生陣ならBかと思います。 「保育は人なり」というしAにすべきかなとも思いますが、都会の中で自然に親しむ環境に恵まれたBも捨てがたい。 どっちがいいと思いますか? 率直なご意見をお願いします!!

  • 保育園、どちらがよいですか?

    1年で育児休暇が終わるため、1歳から保育園入所を検討しております。 いくつか見学したのですが、2つのうちどちらにするか迷っております。 A保育園: ・園庭あり、児童公園も隣にある。が、どちらにも夕方17時ごろ遊んでいる子はいない。 ・入り口のドアロック、砂場にビニールシート、お迎え駐車場台数多めで路駐なしなど、安全面良し ・絵本貸し出しあり。(冊数多い) ・1歳児クラスでも机と椅子に座り、先生の紙芝居を見ている(騒いでいる子などいない)。 ・2歳まで完全給食、3歳からご飯のみ持参、手作りおやつあり。 ・3歳以上縦割り保育。 B保育園: ・園庭なしだが、屋上に遊具などあり。隣に児童公園があり夕方17時ごろは園児で溢れている。 ・夕方はお迎え路駐多い。ママたちの仲が良い。 ・子供たちの挨拶が元気。 ・二ヶ月に1回、ママが半日保育園に行って保育をする。 ・夏は毎日屋上のプールで水遊び。 ・完全給食。下痢の子などの対応も可。 ABともに認可の公立保育園で、保育時間は同じ、場所も、自宅からも職場からも同じくらいの距離です。 園長先生の人柄はB保育園のほうが温かい感じでしたが、セキュリティーではA保育園のほうがしっかりしている、と感じました。 A保育園はきちんと躾けられていてしっかりしている、という感じで、B保育園はのびのび元気に明るく、という感じでした。 どちらも甲乙つけがたく、悩んでいます。 どちらが良いと思いますか? やはり、通っているママに聞くのが一番だとは思うのですが、知り合いもなく・・・。 見学に行ったついでに、お迎えに来ているママなどに声をかけて聞いてみても良いものでしょうか?やっぱり怪しいでしょうか(汗)? 子供が長い時間過ごすことになる保育園なので、できるだけ良いところを、と考えてしまいますね・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 二つの保育園、どちらを選びますか?

    先日、保育園の見学に行ってきました。2ヶ所で迷っています。皆様ならどちらを選びますか? A保育園  0才児から5才児まで一緒(クラス分けはしている)  河川敷の子供向けの水遊びできる公園や大きな公園が近くに沢山ある  家から職場にむかって逆方向に徒歩20分くらい  園児130名に対し保育士さん20名くらい  園の敷地も広い B保育園  0から2才までの乳児保育園(となりはその上の子たちの保育園)  大きな道路ぞいなので散歩は大きいカートに子供達をいれて公園に行くかミニバス  職場から10分ちょっと  園児30名に保育士さん17名くらい   どちらも子供達は楽しそうにしてました。 ちなみに距離は徒歩で  A保育園ー20分ー自宅ー15分ー職場ー12分ーB保育園 というかんじです。 これだけでは分かりずらいとは思いますが、色々なご意見おねがいします。 5ヶ月から入園予定です。

  • 区立保育園と認証保育所のどちらを選ぶか悩んでいます

    お世話になります。 東京都在住、8ヶ月の男児(第一子)の父親です。夫婦共働きで、今は子供を無認可保育所へ預けているのですが、4月から区立保育園Aか認証保育所Bへ預ける事になります。(既に入園許可が出ている状況です) 回答が難しい質問かも知れないと不安がありますが、色々な考え方・意見などを頂ければ幸いだと思い、投稿させて頂きます。 A保育園とB保育所のどちらへ入園させるかを悩んでおります。 Bを訪問した印象では、知育のカリキュラムがとてもしっかりしている感じでとても好印象を持っており、出来ればここへ入園させたいと思っているのですが、園庭はなく、雑居ビルにありますので施設面ではとても区立保育園には及びません。但し目の前は公園ですし、周辺の環境は良いと思いますが、囲われた広々した園庭で思う存分遊ぶ、という事が出来ない事がいまいちだと思っています。 一方のA保育園は施設面で問題はないと思いますが、保育プログラムの面でB保育所には到底及ばないんだろうなぁ、と勝手な想像をしております。 明日3/1にA保育園での面談があるので、保育プログラムについて聞く事ができると思いますが、以上のような現状の不足がちな情報からでも、読んでいただいた皆様から「私ならこちらを選ぶ」というようなご意見、ご感想をいただけると助かります。 保育料は同等、利便性も同等です。 よろしくお願いいたします。

  • 保育園2歳クラス  悩んでいます(保育園選び)

    現在、無認可保育園に預けています。短時間のパート勤務で15時半にお迎えです。(無認可なので降園時間も自由です)寝んねの赤ちゃんだけ別部屋でハイハイ~4歳の子までが一部屋におり割合的に認可保育園に入れない0才、1才が多く2才は3人ほど。週5来ている子もいれば週2・3の子もおり一時保育の子もいるので顔ブレがばらばらです。 異年齢保育なので各年齢の発達に応じたカリキュラムはありません。 来年度(2歳クラスになります)、認可保育園は激戦区で入れませんので認証保育園ならもしかしたら入れるかもしれません。 ただ入れそうな認証保育園が、夏は散歩なし(園庭がないのでプールも無し)で室内遊びのみ、国道に面しているので散歩の時間も公園までカートに乗って移動と2歳の男の子にしたら運動量が少ないのが気になります。保育園自体は建物もキレイで今の無認可園より広いです。 先生も認証なので無認可より多いと思います。お迎えもカリキュラム?があるので早くても16時半になるのでちょっとかわいそうかなという思いもあります。 今通っている無認可園は、夏はプール、プールが無い時でも散歩に行きます。公園まで歩きます。運動量は無認可園のほうが多いと思います。 無認可園に来年も通うか認証保育園に行くか悩んでいます。 2才は何を重視すれば良いのでしょうか??