• 締切済み

86歳心不全。長文です。

祖父です。 10月2日に家で倒れて運ばれました。 祖母は10年くらい前になくなっていて、祖父は一人暮らしです。 もともとなんでも自分でできますし、自分でやらないと気がすまない人だったので 週に何度か様子を見に行くのと、ヘルパーさんが週2日入っているので、祖母がなくなってから祖父は一人で暮らしています。 昨年、脳梗塞で入院しました。 また10年以上前になるのですが胃がんで胃を3分の2位切除しています。 先月の話ですが、大腿骨を骨折し、金具を入れる手術をしました。 術後のリハビリを終えて、ホッとしたときにまた倒れてしまったのです。 今回は息苦しくて、救急車で運ばれました。 病院でも意識があったのですが、酸素が取り込めていないということ、 肺に水がたまっていて真っ白だということなどから、人工呼吸器をつけました。 呼吸器をつけている間は薬で眠っている状態でした。 入院当時、医師から言われたのは「重篤な心不全、死に至る可能性も十分にありえる」とのこと。 その後、症状が少しずつよくなってきて人工呼吸器が取り外されました。 眠るための薬もなくなり、起き上がることもできるようになりました。 食事も、離乳食のようなものでしたが自分で口に運び「まずくて食べられない」とまで会話ができるようになりました。 人工呼吸器ははずされましたが、食事以外は酸素マスクをしている状況でした。 しかし、このような会話をしていたすぐ後からどんどん悪くなってしまったようで、苦しいと訴えてきました。 注射で利尿剤を入れたりしたのですが、結局また人工呼吸器をつけることになりました。 前回と同じように薬で眠っています。 今日、様子を見に行ったら鼻から管を入れていました。 これは、以前貧血があって、胃から出血している可能性があると言われ、その治療のために胃に直接胃薬を入れているからということと、 胃液をだすためだと言われました。 胃カメラの検査もやったのですが、出血部位は特定できず、 胃の全体からじんわり出血しているので、今のところ薬以外の治療法がないとのこと。 一時は輸血もしていましたが、今はしていません。 手がものすごくむくんでいました。 顔は血色もよく、むくみはそんなに感じられません。 病院からは、今は様子をみるしかない、といわれています。 薬の量を調節したりして、肺の水が抜け、白い部分が減ってきたら呼吸器を取り外すことも検討すると言っています。 今までは超音波の検査、カテーテルを入れての検査(何の検査か私が立ち会っていないのでよく分かりません) ともに、大きな異常はないそうです。 気になっているのが、排便が1度しかないということ。 運ばれる前日は普通に食事をしています。 また、入院後も離乳食のような食事を取っています。 それなのに、ごく少量の排便が1度あったきりだということ。 胃の手術をしてから、祖父は下剤と整腸剤を処方されています。 他には脳梗塞になってから飲むようになった血圧を下げる薬と、血液をサラサラにする薬があるのですが これは、今鼻からのチューブで胃薬と一緒に入れられているようです。 下剤や整腸剤は中止されています。 便秘が肺や心臓に直接影響するかどうかよく分かりませんが、看護師さんは「お腹は動いている音がきこえていますよ」と言っていましたが・・・ 今は、先生を信じて祖父が少しでも回復すること祈っているのですが、 祖父は今後どのような状態になるのでしょうか。 年齢(86歳)のこと、今までの既往歴なども考えると不安で仕方ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

ご心配なことと思います。 ご高齢であり、体のあちこちが余力の無い状態で、むくみなどから栄養状態も悪い状態と考えます。 特別にアドバイスできることは無いのですが、お書きの中でわからないところがあります。 「超音波の検査、カテーテルを入れての検査ともに、大きな異常はないそうです」とありますが、これが事実ならば「重篤な心不全」とのことの説明がつかないことになります 心不全とは心臓の能力が低下していることの状態を表す言葉で病名ではありません。その原因となる病名を判明させるために行った検査ですから心不全と判断された状態を示す異常はあるはずと思います。ただし、異常所見はあっても最終的な病名の結論は出せないことはあるかと思います。

maimainoma
質問者

お礼

ありがとうございます。 カテーテルの検査では弁が悪いという事が分かりました。 しかし、治療が必要というほどではないようです。 お陰様で昨日集中治療室からでることができました。 今は感染症と肺炎が心配だといわれています。

回答No.1

ご家族のご心労を察します。 今後どのような状態になるのか?回復するのか?ということですよね。 まず、今の状況を読んでみると、鎮静剤を使用して人工呼吸器をつけて、胃管や尿管が入っていて、コミュニケーションはとれないということだと思います。 はっきり申し上げます。 86歳です。86年も動き続けた心臓です。何があっても不思議ではありません。残念ですが、死んでしまうことも考えておいたほうがいいと思います。 人は必ず死にます。いつ死ぬかなんてわかりません。医療に絶対はありません。どんなにしっかりしていた高齢の方でも、寝たきり状態が続くだけで、動けなくなります。歩けなくなります。ボケてしまいます。肺炎や尿路感染などで生命の危機に陥ります。これは仕方ないことです。 大切なおじいさまなら、質問者さんにしか出来ないことがあるはずです。先生を信じて…という言葉がありましたが、医師が回復させるわけじゃありません。少しでも長く生きていてほしいなら、家族がどんどんケアに参加してください。体を拭いたり、手足を洗ったり、マッサージしたり、たくさん話かけたり…。下の世話もしてあげてください。そんなこと出来ない!と抵抗を感じるかもしれませんが、大切な家族は家族で守るものです。一番効果があると思います。 偉そうな発言をしてスイマセン。

maimainoma
質問者

お礼

ありがとうございます。 お陰様で、集中治療室から出ることができました。 問題は山積みですが、少しずつ回復しているようです。 今は感染症と肺炎が心配といわれています。 食事も徐々に固形物をとれるようになってきました。

関連するQ&A

  • 心不全 人工呼吸器

    80歳の母が緊急入院致しました。心不全との診断です。肺に水が溜まっているので投薬で治療との事。上手くいかなかった場合は人工呼吸器を取り付けるとの事です。人工呼吸器を取り付けると言う事になると、もう普段の生活には戻れなくなってしまう可能性があるのでしょうか?

  • 心不全の治療 主治医の適否

    母が横浜のけXXう病院に入院しました。弱ってはいたがゆっくり歩く事が出来、自宅での食事はお粥とほぐしたおかずで、簡易トイレを使っていました。 入院当日、主治医のCxxxa先生が今回の入院は薬の調整だけで大した事はないと言った。夕食は普通のご飯とおかずで少し食べただけ。お粥と柔らかいおかずにするよう看護婦さんに再三頼んだが中々改善されない。 入院4日目に寒い寒いと言って体も冷えていたので食事をお粥とほぐしたおかずにする様再度頼み、体温低下への処置をお願いした。食事が殆ど出来ずに低栄養になっていた為ではないかと思う。 入院後5日目にやっと食事がお粥とほぐしたおかずである事を確認。 その翌日に容態が悪化。酸素マスクを使う状態になった。主治医の話では心不全と呼吸器不全があり、腎機能の低下もある。今思えば入院当初数日間殆ど食事が出来なかった為では思う。この時に主治医の交代か転院を検討すべきだった。 その後はマスクの人工呼吸器の使用が続いた。150前後の心拍数が続いた事があり、心臓への負担を心配し看護婦に伝えたが2・3日改善されなかった。これも右心室が弱った原因の1つだと思う。 入院25日目の主治医の説明:低栄養の為右心室不全が改善せずむくみが取れない。栄養状態改善の為、今まで点滴だったが鼻から胃へ管で直接栄養液を入れ、気管支に人工呼吸の管を入れる。マスクによる人工呼吸にも戻れるという事だった。今思うと低栄養状態は入院当初数日間、普通食の為食事が殆ど採れなかった為だと思う。 気管支に挿管し鼻の管から栄養液を入れる治療でも、むくみは改善されず徐々に悪化。その後意識状態は改善した時もあったがむくみは悪化。この時点でおかしいとは思いつつ主治医を信頼していた。 入院68日目、容態悪化の連絡で駆けつけると心拍数、血圧、血中酸素濃度、全てがかなり低下していた。主治医は外来を診ていて病状が決定的に悪くなった頃やって来た。診断は敗血症ショック、調べると死亡率が20-40%、治療でまず行う事は大量の輸血とあったが、した形跡はなかった。私が駆けつけた時点でも大量の輸血で助かったかもしれない。そもそもCxxbx医師に任せた事が間違いだった。最大の努力で最善の治療と主治医は言ったが結果は最悪でした。 この医師に任せなければ母はまだ生きていたと思う。どう思いますか?

  • 手術後の処置について

    私の姉が、二月十九日に大動脈狭窄ということで人工弁交換手術をしました。手術前姉はとても元気で自覚表情もなく、検査の結果今なら早く元気になれるとのことで、二月一日に入院して手術をしました。今日で二週間になりますが、未だICUから出られず意識もはっきりしません。手術の次の日出血があるとのことでもう一度開腹手術をして、その次の日不整脈が出たと薬を投入しましたが、薬の副作用で痙攣を起こしたそうです。その次は肺に水がたまっていて、オショウ水が出なくなり今も人工透析をしています。人工呼吸器も未だに取れず、三日前には黄疸が出てしまいました。今は何とか落ち着いていますが、これから先どうなるのかとても心配です。この先希望が見えるようなことがありましたらお返事ください。

  • 人工呼吸器の使用について

    敗血症が原因で入院しました 一応 敗血症の菌である 黄色ブドウ球菌は 現段階血液中には発見されていないのですが ねんのため抗生物質投与などをつづけています 入院中検査をすると 人口弁のをつけている心臓のうらに 4×6サイズの膿巣が出来てるとのこと そのせいで 熱が出てるのではと言う見解がでました それは臓器がすべて回復してから 手術して 取り除く事になるようです 人工呼吸器もつけたままで 鎮静剤でも強いタイプのものをしようしている状態です 腎臓肝臓かく内臓の機能が低下していて 尿も出ない 状態ですので 人工透析をしています そろそろ人工呼吸器をして3週間になるので 先生も取りたいようなんですが 今日も強い目の薬で呼吸器をしてました 強い鎮静剤を使う必要性が人工呼吸器をしようする際にあると聞いたのですが ちょうせつしてどんどん ゆるくしていきたいという方針を先生からききましたが いますると体に負担がかかるとのことでした ★人工呼吸器はどのぐらいの長さ使い続ける事ができるんでしょうか? ★人工呼吸器による鎮静剤で臓器の働きも鈍くなってしまて肝臓の動きが悪いと言う事はあるのですか? ★膿巣は薬では消す事のできないものなんでしょうか? ★肺血症と膿巣は別の菌であるという事です それではよろしくお願いします

  • 心不全と肝不全

    父はうっ血性心不全で2月末から入院していました。心肺機能は低いままですが、肺にたまった水は取れ、呼吸はだいぶ楽になりましたが、肝機能が改善しません。GOT,GPTは40台まで下がりましたが、直接ビリルビンが2.4と高く、最近は上がり続けています。また、血小板は6万と急激に下がり始めています。そのほか下半身のむくみがひどく、口内炎もひどく、食事がままならない状態です。小康状態が続いていた感じでしたが、鼻血がたまに出るようになり調べたところ、先生からMRSAにかかっているといわれました。 入院した時は2カ月ほどで退院できると言われたのにショックです。積極的に治療しているようにも感じられず、このままこの病院にいて良いのかという気持ちになっています。MRSAにかかると転院はやはり無理でしょうか。もう治療策はないのでしょうか? 本人も症状が悪化していると感じ始めています。

  • 排便時の腹痛、吐き気

    3月にウイルス性胃腸炎で入院しました。それ以後、排便時の腹痛、直後の吐き気が続いています。 CT検査では異常なしと言われました。整腸剤を服用しています。 食事をするのがとても怖いです。教えてください。

  • 私の父親は、治るんでしょうか?

    私の父親は、60歳後半で肺に影があり、原因がよくわからないまま呼吸困難になり入院し、今では人工呼吸器を気管切開し声がでなくなっています。 毎日、行っても声が出ないので、ひらがなの書いてあるボ-ドを使って会話をしていますが、元気が無く、鉛筆を握る事も出来ず困っています。その内に、鉛筆を握れる様になるのでしょうか。またこういった場合は、いつ頃になれば人工呼吸器が取れるのでしょうか?気管切開で人工呼吸器をつけている間は、食事は流動食しか取れないのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら、是非回答を下さい。

  • 鉄剤と便秘薬を間違えて処方…

    現在妊娠8週の経産婦です。 6週目に出血があり切迫流産で9日間ほど入院してました。 出血はほぼ治まってますが、排便時にお腹に力を入れたりすると少しピンク色のおりものに混じった出血があったりするので、 なるべくお腹に力を入れたくなくて、便秘になってしまったので、 入院中にマグミットという緩下剤を処方してもらい飲んでたのですが、 便秘はあまり改善されないし、便も黒っぽい感じで、排便後にはおりものと混じって出血しやすかったので、おかしいなと思ってました。 ところが今日気付いたのですが、良く見たら薬にフェレダイムと書いてあったことに気付き、 薬の表示を良く見ずに飲んでしまってたのですが、 病院に確認したら間違えて処方してしまってましたと謝罪され、交換に来て下さいと言われ、 交換に行き、フェレダイムは入院中と退院後に5日分位飲んでいたけど 鉄剤なので影響はありませんので…と言われましたが、 出血があったことと関係があるかどうか、心配になってしまいました。 薬を間違えて処方されるという事は良くあることなのでしょうか? また、鉄剤を摂った事と出血とは関係ないでしょうか?

  • 大腸内視鏡検査前日の食事

    大腸内視鏡検査を受けるんですが、前日の21:00まで食事は可能なのですが、何を食べたら下剤が楽になりますかね?下剤を利用して排便するのは初めてで、少し怖いんです。

  • 胃潰瘍、腸炎について

    約半年前から救急で4回運ばれました。 朝起きてご飯を食べた後に急激な腹痛が起こるのです。 胃カメラで検査した結果胃に少し出血の後があっただけで 胃薬をもらって飲んでいましたが 4回目の時に下血しました。 即検査入院を行い 胃カメラと超音波、内視鏡検査を行いました。 内視鏡で大腸を見てみると出血の後があり これが今回の腹痛の原因だと言われました。 (ちなみに胆石では、無かったです。) 医師からは、ストレスと不規則な生活が原因ですと言われ 胃の薬(ムコスタ)と整腸の薬(ビオフェルミン)を もらい調子がよくなったら飲まなくて結構ですと 言われました。 生活・体に気つけて最近は、激しい痛みは、ありませんが 食後や朝痛くなるときがあります。 食事後 鈍痛・胸焼け・膨満感・重圧感がおこります。 何か病名のある病気なのでしょうか 体重も減り不安でいっぱいです。 ストレスが原因なのでしょうか。 また、一旦胃腸を壊してしまうと元通りになるのは、 時間がかかるモノなのでしょうか? 腹筋などをして胃腸を鍛え、腹巻きとかした方がよい のでしょうか。どなたか助言よろしくお願いします。 困っております。

専門家に質問してみよう