• ベストアンサー

無意識に思い込みいつの間にか暴走する性格を直すには

taka-akiの回答

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.5

本当の本心では「失敗したい」と思っているため治らないのだと思います。全てを上手くこなして成功する自分、が怖いのですね。それじゃ普通の人になってしまいますから。でもあなたは普通です。それでいいのです。

ruri645
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 すみませんが、意図なさっている内容をうまく理解することができないので、もう少しだけ詳しく説明していただけませんでしょうか・・・? 「失敗したい」というよりは、失敗する自分が恐いんですね。 失敗しない=普通の人、私は普通の人とは違う、と思っているような気がします。逆に総てを上手くこなして成功する自分になりたいと。そうすれば褒められるし自分の存在を認めてもらえると。だからガチガチにならなくちゃいけなくて、失敗なんか絶対しないと思いこんでいるのだと自分では思っているのですが・・・。

関連するQ&A

  • 自意識過剰な性格を治したい!

    私は28歳の女性です。 私は5年程、心療内科に通ってます。 症状は対人恐怖症と抑うつ病、自律神経失調症と過食症です。 前にこちらでも、少し相談した事があるんですが やはりなかなか症状が治らずに困ってます。 その中で、色々と自分なりに悩んだんですが・・・・ 自分は「かなりの自意識過剰なんじゃないか?」と思いました。 心の何処かで『私は他の人と何か違うところがあるかもしれない』とか そんな事を考えてしまいます。 外に出て、誰かの視線が気になれば『あの人は私を見てる』とか 誰かが話してる内容が耳に入ると『私の事を話してる』とすぐに考えてしまいます。 少しでも、この自意識過剰な性格が治れば 対人恐怖症が治るんじゃないか?と思っています・・・。 どうすれば、自意識過剰な性格が改善されるか もしよろしければアドバイスをいただきたく投稿しました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 全く違う性格人柄になりたい。

    私は赤ちゃんの時からなぜか嫌われていて人に近づくとうっとうしがられました。そんなこんなで 大人になっても似たような感じです。占いを見ても個性が強く人と和解しにくく独自の世界を築いていると書かれていてすごく当たってるのです。こういう性格って生きづらいです。しかも神経症ももってます(対人恐怖症など)夫はいますが夫といっしょにいて初対面で人と話している時から夫への対応と 私への対応が全く違います。あきらかに私には怪訝そうな顔で対応されます。どうやら生まれ持った性格人柄が染みついていてずっとこの先この性格で生きていく自信がなくなりました。独身の頃働いたことがありますが人間関係で嫌がらせを受けたり仲間はずれされたりで続きませんでした。親からも 姉と良く比較され、暴言を吐かれたりあまり愛情も受けてませんでした。生まれたときからこんな 感じなので早くもうこの世からおさらばしたいくらいです。ゆういつの夫に先立たれたらもう生きていく自信がないのでどうなるかわかりませんが自分が嫌いで仕方ないので全く違う性格人柄になることは可能ですか?動作から雰囲気までどうしても自分が好きになれません。自分を好きになることからはじめようと言われても理解できません。無理矢理好きになろうとしたこともありますがどうしても無理です。なのでこんな私と結婚してくれた夫に感謝です。でも夫以外の人としゃべるのも苦痛でしかたないのです。第一印象から嫌われるのでこちらもできるだけ人と会わないようにしています。 どうしても人を不愉快にさせてしまうようです。精一杯人と会うときは笑顔を出したりしていますが 全く効果がありません。学生の時も友人といっしょにいてもあきらかに私への態度が違うし ずっとそんな感じなので人がとても苦手になり対人恐怖症と診断されました。(心療内科にも 通いました)人に親切しても拒否されます(重たそうに荷物をもっている方に手をさしのべようとしても)これはもう私という人間は99%の人から拒否される人間なんだと思いました。 生きていくのがしんどいです。

  • なめられやすい性格のため深く悩み続けてきました。

    私は、何処に行ってもなめられやすくいつもバカにされている感じがします。 私と約束すると遅刻する人が多い。 私の言ったことには難癖をつける人が多い。 存在じたいをイヤがられることが多い。 私との約束をドタキャンする人が多い。 職場でも必ずいじめの標的にされる。 何が悪いからでしょうか? 性格がそんなに悪いからか、それとも育ってきた環境が悪いのかなと思ったりします。 母は私に対して精神的な虐待をし続けました。 私の欠点ばかり朝から晩まで言い立て、生まなきゃ良かったとか、死んでしまえとかしょっちゅう言われ続けていたのでおどおどした性格に育ち対人恐怖のようなところもありました。 だから、必要以上に人に尽くしてしまい、どんな理不尽なことにもじっと我慢をして言い返したりができない性格になってしまいました。 逆にほめれらることも多いです。 容姿とか能力とか、話も面白いとか優しい性格だとスゴイ褒めてくれる人も多いです。 でもとにかくこのなめられやすい性格を必ずナントカしたいのです。 このままでは生きているのもイヤになり、人間不信になりそうです。

  • 独りよがりな性格。

    20代前半男です。 最近気になる人ができました。今のところ彼女との関係も良好なので、できれば付き合いたいと思っています。 でも、心配なところがあります。それは僕の性格です。 僕は自信過剰なところがあり、少なからず独りよがりな性格です。そして多くのこういうタイプの人がそうであるように、人の話を聞いたり、相手の気持ちを察してあげる、といったことが苦手なのです。 自分のそんなところに気付いたのはここ数年です。それまでは正直、あまり人とつるんだりしない人生を送ってきたので正直自分のこんなところがあまり気になりませんでした。 しかし、僕も大学を卒業して社会人になり、たくさんの人と関わるようになってきて、自分の独りよがりな性格がとても顕著に感じられてきました。こんな自分がとても嫌です。 彼女と接しているときは、なるべく彼女の話を聞いて、彼女の気持ちをわかろうとして、自分の話ばかりをしたり、押し付けがましいことを言わないように気を遣っているところがかなりあります。 無理をしているといえばそれまでですが、地を出して彼女に嫌われるのがとても怖いのです。 根本的な自分の性格なので、直らないのかもしれませんが、何かいい方法はないでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • なぜこんな性格なのか?

    なぜこんな性格なのか? 22歳女です。 寂しくてさびしくて仕方がありません。 なぜか、人と接してないと、不安で寂しくなってしまいます。とにかく人が恋しくなってしまいます。 普段、接客業をしているので、仕事以外の時は誰にも会いたくないし、話したくもないけれど、隣に誰かいないと寂しくて、無駄にこのサイトに来て、誰かにネット上でも接したくなります。でも寂しさが故に、友人に電話をかけると、途中で話すのが面倒臭くなって、早く電話を切りたくなります。 なぜ、このような自分勝手な気持ちが生まれてくるかわかりません。 ただ単にさびしがり屋なのか、精神的に不安定なのかよくわからないです。 私は、寝る時も誰かがそばにいるとすごく安心して寝ることができるのですが、一人だと、なかなか寝付けません。普段、頼れる存在の人がいなくて、常に自分ひとりという意識が強い気がします。 以前は、周りの環境が現在と同じでも、全くさびしくなかったのですが、ここ最近このような気持ちになってしまいました。 対人恐怖症など、人と接するのが怖い病気は知っていますが、人が恋しくて仕方がない病気ってありますか? 原因を追求しようとしているのですが、わかりません。 真剣に悩んでいるので、「一緒に寝る人作ればいいじゃん」などのからかいはお控ください。

  • どう考えてこの意識を変えられるのか

    今22歳の男です。自分の対人能力の低さが悩みです。と言っても凄く仲の良い同性の友達は居ます。2人ほどですが、一緒にいて心が落ち着き下らないことで笑い会える仲です。 ですが、それ以外の人に接する時に心の中でいつも何かしらの緊張(こんなことを言っては嫌われるのではないか、何かしゃべらないといけないな等)があり、自分と相手の間に壁があるように感じます。自分がこのように感じるということはきっと相手もそう感じていると思います。 この真面目とも臆病ともいえる意識をどう変えたら良いか分かりません。 例えば、「良い意味で馬鹿になりなさい」といったアトバイスを僕みたいな人によくされると思います。この「馬鹿」になるってどういった意識を具体的にこう変える、ような風にアドバイス貰えると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 自分の性格が嫌です。

    みなさんにとって一緒にいて楽しい友達ってどんな人ですか? 逆に一緒にいて嫌な友達ってどんな人ですか? 私は人見知りは全くしないし初対面から馴れ馴れしい性格をしてます。 周りからはノリがいいとかポジティブとか、ドMって言われるのが1番多いですね。 いっつもヘラヘラしてるっても言われます。 私人といるときの沈黙って苦手なんですね。 沈黙も気にならないくらい仲がいいとはよく言いますが人と話すのが好きなんです。 だから相手が喋らない時とか自分から話題ふるんですけどしゃべりすぎちゃうんですね。 最初は良くてもだんだんウザくなってんなって自分でも思います。 そういう時以外でも相手の表情を見ると曇ってる時があって 私といても楽しくないんじゃないかと思います。 それはわかってるから自重しようと心がけてます。 このしゃべるすぎるっての以外でも私の性格はうざいと思います。 冗談めかしてめんどくさいとも言われます。 具体的にみなさんから見てのめんどくさい性格やうざい人ってどんな人なんですか? こう書いてると質問が複数になってしまいました、すいません。 一緒にいて楽しい人、嫌な人。うざい、めんどくさい人を具体的に教えていただきたいです。

  • 無意識な性格の悪さ

    自分の性格に悩んでいます。 私はあまり人から好かれません。 私は、容姿はいい方だと思います。 でも、どちらかと言ったら、自虐的な方です。 友人の悪口も言いません。 でも、冗談はいいます。 幸せな時は幸せを口にします。 明るく振舞っているけどかなり根暗です。 なぜ好かれないのか、表面的にあまり問題はなさそうなのですが、 自分の根暗さや、プライド、人への嫉妬が少しずつでてしまっているのかもしれないです。 すごく美人な友達は悪口も言うし、幸せはめいっぱい自慢します。でもとっても優しくて皆に好かれています。 私はいつも、気まずくなったりしてしまいます。 彼女みたいになりたいです。 どう意識したら、どう改善したらいいですか? アドバイス下さい。

  • 暴走族(ヤンキー)に入るには…

    別に暴走族へ入りたいと思ってるわけではありません。 私はただの主婦なので。そして暴走族をけなしたり悪く言いたいわけではありません。 ただ、ふと思ったのです。 まずどうやって暴走族へ入るのでしょう? グレたら(ヤンキーになったら)群がってる暴走族の所へ自ら行って「族に入りたいっす!入れてください!」とでも言うんでしょうかね? そして出る時もどうするんでしょう? 「働きたくなったから族やめます」とか「歳とってきたから解散」とか言うんでしょうかね? そしてヤンキーっていくつくらいまでやってられるのでしょうか? ヤンキーは自分でヤンキーだと自覚してるんでしょうか? 何故にこんな質問かと申しますと昔は密かに不良に憧れていたからです。複雑な家庭で辛い日々だったのでグレてやりたかった。 でもその勇気さえなくて…。 今思うとグレられる時期(ヤンチャが出来る時期)に思いっきりやっておけば良かったと後悔です。 反抗期でも感情を押し殺してきたから今になって情緒不安定です。 だからヤンキーや暴走族の気持ちがわからなくもないのです。 彼らは弱い人間で心に傷を負ってたり 何か伝えたくて構ってほしい人達だと思うので。 どなたか元ヤン・暴走族だったって方いらっしゃいますか? 経験談など聞かせてください。

  • 甘えていて独りよがりな性格をどうにかしたい

    こんばんは タイトルの通りなのですが、自分の甘えていて独りよがりな性格をどうにか改善したいと思っています。 自分にやましい事などは一切ないにもかかわらず、もしかしたら小言を言われてしまうのではないか?などと考えてしまい、いっつも対等な目線を持てず、言いたいことと言うべきことのどちらも主張できず、その都度に苛まれると同時に、家族や周りの人を不愉快にさせてしまっています。 これは最近行った会社の面接で言われたことなので、ズレているかもしれませんが「一緒に働く人は人間なんだから、怖がることはない。」と言われたこともあります。 どうにかして克服しようと思えば思うほど何をどうしていいかわからなくなり、結局考えている途中で混乱して空回りしてしまいます。 社会復帰に向けてどうにか克服しておくべき事だと思うのですが、そのために何をどうしたらいいのでしょうか?力を貸してください。