• ベストアンサー

親を扶養に入れた場合、いくら節税できるのでしょうか。

いつも色々と参考にさせていただいております。 現在、72歳の父(別居)に仕送りをしております。 今年から父を主人の扶養に入れました。 すると兄が不満を言い始めました。 「税金が浮くから良いよな」って。 私は仕送りをしてない兄にそんな事を言われる筋合いはない と思うのですが、主人が 「だったらその節税出来た分もお義父さんに渡せば良い」 と言うのです。 「控除額」ではなくて、いくら節税出来たかが知りたいのです。 そしてそれを父への仕送りにプラスしたいと思っております。 年収額によって違うの思うのですが どのように計算すればその金額は出てくるのかご存知の方、 ぜひご教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

#2です >源泉徴収の「前線徴収税額」を入力すると所得税の節税額が計算されると思って良いですか?  ・「源泉徴収票」の「所得控除後の金額」から「所得控除の額の合計額」を引いた金額が、課税所得になります   この金額を、その欄に入力すると、「源泉徴収税額」になります   税額が計算されるだけで、節税額が計算されるわけではありません  ・課税所得がいくらか確認して下さい・・源泉徴収票から   その金額を、そのページにある、課税される金額の表に当てはめれば税率がわかります(5%とか10%とか)  ・税率が解れば、扶養控除の控除額にその税率を掛けて下さい・・出てきた金額が節税額になります >住民税の「38000円」を足して※例えば、所得税48000円+住民税38000円=86000円と、思ってよいでしょうか?  ・その様になります  ・所得税はその年の年末調整時に調整(還付される)になりますが  ・住民税は、翌年の課税時(支払う時に)に調整されますので、時間差はあります    

ruri-poo
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 まさしく求めていたご回答をいただけました! 源泉の項目名もとても難しくて、本当に困っていました。 どこを見れば良いのかハッキリわかって助かりました! これで計算が出来たのでその金額を父に渡したいと思います! 父も喜ぶと思います! ありがとうございました!!!

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

節税額は、48万円(所得税)、38万円(住民税)に税率をかけた分です。 所得税の税率が5%なら24000円、10%なら48000円 住民税は税率が所得に関係なく10%ですので、38000円 その合計が全体で節約できる金額です。 お父様に仕送りをし始めたのはいつでしょうか。 もし、去年もしていた、その前の年もというなら確定申告すれば今からでもその分の税金戻りますよ。 5年前までさかのぼって確定申告でき、所得税が戻ってきます。 住民税も戻ってきます。 ただ、ご主人が確定申告していないことが条件です。 ご主人がサラリーマンで、医療費控除などの確定申告していないなら、お父様に仕送り始めた年の分(5年前まで)まで、さかのぼって確定申告してください。 もし、確定申告していても、去年の分だけなら戻ってきます。 確定申告に必要な書類は、「源泉徴収票」です。 5年分必要です。 もし、もうないというなら会社にいって再発行してもらえばいいです。 源泉徴収票、印鑑、通帳を持って税務署に行けば、あとは税務署で申告書はつくってくれます。 ご主人が仕事で行けないなら、貴方が代理でいけばいいです。 それから、サイトの金額入力欄は、課税所得(収入から、給与所得なら給与所得控除、自営なら経費を引き、そこから基礎控除、扶養控除、社会保険料などの額を引いた額)を入れる欄です。 その数字から税額を計算するようになっています。 源泉徴収額を入れても節税額は出ません。

ruri-poo
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 仕送りは今年から始めました。 アドバイスありがとうございます。 今後の参考にさせていただきます! サイトの件、ご指摘ありがとうございます(^^;) すみません…。 あまりにも頭が悪いので、混乱してしまいました。 お恥ずかしい…(^^;) ありがとうございました!

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>現在、72歳の父(別居) >親を扶養に入れた場合、いくら節税できるのでしょうか  ・下記の、老人扶養親族の同居老親等以外の人に該当しますから:控除額は48万円になります   (#1の回答にある58万は同居の場合です) 参考:扶養控除(国税庁) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm  ・控除額が48万円の場合の節税額は(所得税)   48万円×税率になります、税率が10%なら48000円、20%なら96000円になります   (所得税の税率は、5%、10%、20%、23%、33%、40%、と課税金額により違います・・課税金額は収入から給与所得控除・各種控除を引いた金額です)  ・住民税の場合の扶養控除は38万円なので   38万×10%の38000円、翌年の住民税が軽減されます 参考:所得税・個人住民税の人的控除等一覧 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/045.htm

ruri-poo
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 coco1701さまのコメントを参考に http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm の、ページを見つけました。 この一番下の 「計算する」に、 源泉徴収の「前線徴収税額」を入力すると 所得税の節税額が計算されると思って良いですか? そして、それと 住民税の「38000円」を足して ※例えば、所得税48000円+住民税38000円=86000円 と、思ってよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.1

 年間58万です。 今年中にやれば今年から控除を受けれます。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/kskt/nencyouhuyoukoujyo.htm
ruri-poo
質問者

お礼

すみません。 ご回答いただきたい内容とちょっと違いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 節税:扶養控除について

    扶養控除について詳しい方ご教示いただければ助かります。 A .私は年収250万 バツイチ 独身 B. 兄は4人家族で約700万 妻はパートで年収220万 大学生2人 このような状況で現在75歳の一人住まいの父を(無収入) Bが税法上の扶養にしております。 これをAが扶養にすると税金はどの程度 減税になるのでしょうか? Bはどのくらい増税となりますでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • 親を扶養に入れるか悩んでます

    こんにちは。私(37歳)の父,母は共に健在で、父は69歳,母は64歳です。父は病気(脳梗塞)をして、会社を辞め,現在は通院しながらリハビリしています。母はパートで小銭を稼いでいる程度。 私は既に結婚しており、親からは離れて生活しています。父親が仕事を辞めてからは、少しずつ仕送りもしていますが、私の家庭にも余裕はないので、ガッツリ仕送りできているわけではありません。 私の親が、私の扶養に入れてほしいと言って来ました。今までは、母は父の扶養に入っていたのですが、父の収入が年金だけになったので、両親まとめて私の扶養に入れてほしいというのです。この話は自然な流れだと思いますが、私の嫁がちょっと待ったをかけてきました。 嫁が気にしている点はというと 1、扶養に入れると、1つの保険証に記載されると思うが、親が離れているため、いざという時に誰が持っているかによって、面倒ではないかという点 2、ガンや脳梗塞などで、大病をした場合、扶養者の年収によって、治療費の請求額が変わることがあるという点 3、他にも老人を扶養に入れると、入れない時より保険料などが上がるのではないかと考えられる点 1は納得しました。 2はそういうことってあるのでしょうか?嫁はママ友から色々情報を仕入れているみたいですが・・・。ちなみに、私の年収は500~600万です。 3などはあやふやなのですが、扶養に入れるとマイナスになる面があるのであれば、しっかり考慮した上で、判断したいと思います。 ちなみに、私が勤めている会社には、扶養手当のようなものはなく、我が家としてのプラスの点としては親の保険料が軽減されることと、税金の控除を受けられることぐらいだと思います。 どなたか、お詳しい方、おられましたら、是非教えて頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 別居の親を扶養に入れる場合

    今年60才になった母親(別居)を扶養に入れたいと思っています。 年間の収入は年金の103万程度なのですが色々調べた中に『仕送りが被扶養者の所得額を超える場合』という条件があります。 この場合の所得額は年間の年金額103万のことなのでしょうか? 又は公的年金等控除額を差し引いた額となるのでしょうか?

  • 親を扶養に入れると税金が安くなりますか?

    こんばんは タイトルの通りですが、どうなんでしょうか。 今年から母親と同居し始めました。父親はいません。母親の収入はパートのため、年間の収入は90万円弱です。 母親は50代後半です。年金は国民年金です。 私の年収は400万程度で、独身です。 この場合、税金の控除はどれだけ受けられるのでしょうか? 年間38万円×0.1の3万8千円程度ですか? また、控除を5年間遡及して受けられる?ということも聞いたことがあります。 これまで母親と私は別居でしたが、さかのぼって扶養に入れることができるのでしょうか? 別居していたときに母親に生活費の仕送り等は行っておりませんでしたが。 以上、税金関係のことが全然分からないので、教えてください。 また、こういったことはどこで勉強したらいいのか教えてください。 お願いします。

  • 別居している親への扶養控除

    離れて暮らす親を扶養控除したいのですが、相談にのっていただけませんでしょうか? 父は数年前から無職で収入がなく、母のパート収入で生活しています。 年金も受給資格がないので、その収入もありません。 健康保険は、母の勤め先の社会保険に加入していますが、 社員ではないので、父を扶養にすることができず、父は国保です。 現在は母のパート収入約240万円で生活していますが、さすがに厳しいもので、 仕送りをして支えてまいりました。 税金には無知で興味もなかった私ですが、最近、扶養控除が別居していても 生計を一にする親族であれば扶養に入れられる事を知りました。 仕送りをしているので、これには該当するとは思うのですが、 我が家は夫婦共働きで、私と子供は国保、妻は社会保険です。 母には扶養に入れられないほどの収入がありますので無理ですが、 父だけは私の扶養に入れることはできるのでしょうか? もしできるのでしたら、仕送りをしていた分の負担が減り大変助かるのですが。 また、4月からは父が所有する不動産から家賃が経費を引いて10万円ほど 入るのですが、このような場合には父の不動産所得として申告すればいいのか、 同居する母か、私が使用貸借して収入にしたほうが節税になるのかも 併せて質問させていただきます。 使用貸借として所得を得た場合は、母も私も本業がありますので、 青色申告をすることになるということなのでしょうか? 少しは本を読んで勉強したのですが、ここまではさすがにわかりませんでした。 知識のある方、ご教示いただけませんでしょうか?

  • 母を扶養に入れる場合・・・

    73歳になる一人暮らしの母がおります。 現在の状況は・・・ ・足に4級の障害があり ・年金収入は年額約100万円 ・父の遺族年金は約50万円程度 現在兄の扶養に入っていますが、実際のところ母への送金は行っておりません。おそらく数年前扶養に入れる頃に送金の証拠を作る為、母了解の上で作成した母名義の口座に何度か送金しては自分で引き出していたのだと思います。ちなみに母は一度も仕送りを受けていません。立派な脱税だと思うのですが、恥ずかしながら妹という立場上なかなか言えずに今日に至ってしまいました。 最近兄が「母との同居は今のところ考えられない」と言い出しました。 そこで母に少しでも送金してあげたいと思い、母を私の主人の扶養に入れようかと考えています。 正直我が家も経済状況に余裕はなく、この様な考え方で良いのかどうか分かりませんが、送金額は控除で浮く税金相当額を月割りにした額になると思います。 (我が家) 年収は550万円 私は働くため来年から扶養を抜けることになります 子供2人の4人家族(他に扶養はなし) 母の扶養手当はつかない (兄宅) 年収約800万円 奥さんは扶養内で就業 子供1人の3人家族(他に扶養はなし) 母の扶養手当はつくようです さてこの様な場合、今まで通り兄の扶養に入れておき相当分を母に送金してもらうことを依頼するか、我が家の扶養に入れ送金してあげるか、どちらを選択するのが良いでしょうか?又、実際の金額はどの程度になるでしょうか? 兄とはしっかり話し合いの場を持ちたいと思っていますし、全く理解のない兄ではありませんので、どちらも可能だと思います。 ですが、正直兄には腹を立てております。 もし予想に反して兄が今まで通り送金はしないのに扶養に入れておきたいというようならば、脱税ということで税務署は動いてくれるのでしょうか? その点も解答いただけると有り難いです。

  • 親を扶養家族に入れた場合

    主人の父親(80代)が主人の扶養家族に入りたいと言ってきました 税法上の扶養家族です そこで質問です 別居しているため 主人に父の口座に《仕送りを月々(6万)振り込んでもらい、扶養家族に入りたい》とのことですが(まだ主人の会社で入れるか調査中) 大きくいうと財布が一緒になり 主人の父の税理士さんに うちの所帯の財産(銀行の証券など資産)なども管理されるのでしょうか? しかし主人の会社が国税庁管轄?なため 一般の税理士は入れないとも聞きましたが また主人の父は自分で保険証を持ってるため 所得税のみの扶養家族に入りたいそうです そんなことができるのでしょうか? 主人に何かデメリットはありますか?

  • 親へ仕送りをしています。扶養に入れようと思っているのですが、親の側で何か負担が増えることはないのでしょうか。

    両親へ仕送りをしてもう2年ほどがたつのですが、扶養(税・保険とも)にしていません。 父75歳、母70歳で、母は障害1級です。(別居しています) 両親の収入は国民年金のみで、今は2人で140万程度(年額)だそうです。 仕送りは月額7万円なので、保険の扶養は難しいかもしれません?が、税扶養だけでもできないかなと考えています。 そこでお伺いしたいのですが、私の仕送りは両親の収入とみなされ、両親の税金、国民健康保険・介護保険などもろもろの負担が増えるということはないのでしょうか。 私のほうは扶養控除ができるので、メリットがあるのはわかるのですが、親のほうに何か困ることはないのでしょうか。 また、万が一保険扶養ができるのであれば、そのときの親側に困ったことが生じる可能性があれば、重ねて教えていただければうれしいです。

  • 兄と同居中の、僕とは別居している親の扶養控除

    現在、74歳の父(無職・年金暮らし・健康)が兄と同居しており、 兄の扶養として健康保険などにも入っています。 別居している僕からも、今月から10万円/月で父親宛に仕送りすることになったのですが、その場合は僕の所得税や住民税での扶養控除は可能でしょうか? また可能な場合はどのような手続きをしたら良いでしょうか? (僕は現在、会社員です) 解答宜しくお願いいたします。

  • 扶養と寄付控除について(節税

    節税できるかどうか教えていただきたいです。 妻は所得税上の被扶養者(年収103万円未満)なのですが、アルバイト等で年収が増えてしまって年収108万円になってしまった場合は6万円程度の寄付をすれば寄付控除適用として被扶養者のままでいられるのでしょうか。 また、このような節税は一般的なのでしょうか。 寄付内容は、公益法人に対する寄付金で財務大臣が指定したもので、特定寄付金である領収証を受け取っているもの。また妻は翌年寄付控除を受ける為に確定申告をします。 また、節税を考えてのことですので、私の収入から考えて扶養が外れた場合の増税分の方が寄付金6万円よりも高いです。(逆だったら節税の意味ないですもんね) ご存知の方ご教授下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう