- 締切済み
- すぐに回答を!
PCが起動しなくなった。
先日、PCをつけたまま寝てしまい、起きてみたら電源が落ちていて 起動してみましたが、BIOS画面も出なく、起動音もしません。 PCスペック 自作デスクトップ M/B ASUS P5B-V ここ最近、追加ハードはないです。 CMOSクリアも試してみましたがだめでした。 M/B上のLEDとHDDアクセスランプが小刻みに点滅していて、電源ランプがついていません。 ほかに必要な項目があれば随時書きます。
- tma86
- お礼率41% (5/12)
- 回答数3
- 閲覧数43
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.3
- celtis
- ベストアンサー率69% (1849/2654)
ハードディスクなどの補助記憶装置や拡張カードの接続を切って、CPUとメモリだけの状態にしてから電源を入れてみましょう。掃除を兼ねて可動部品の抜き差しをするのもいいでしょう。 通常、起動時にBIOSの自己診断が始まって、ビープ音の組み合わせでエラー原因を特定することができます。それすら鳴らないのであれば、CPUやメモリ、マザーボードや電源ユニットなど、システムの根幹に関わるパーツの不具合が考えられます。
関連するQ&A
- PCが突然起動しなくなりました
ドスパラオリジナルPCのPrimePCを使用していますが、突然PCが起動しなくなりました。 電源を入れると直ぐにHDDランプやCDのアクセスランプが点滅し、 そのままの状態が続いて起動出来ない状態となっています。ちなみにBIOS画面にも入れません。この状態ではCDの開閉も出来ません。 CMOSクリアしてみましたが、状態はかわりません。 マザーボードの故障でしょうか。。。
- 締切済み
- デスクトップPC
- 突然PCが起動しなくなってしまい、困っています。
昨日、インターネットでホームページを見ていたところ 突然ディスプレイへの出力が消えてしまいました。(Nosignal状態) Ctrl+Alt+Delで再起動をかけようとしてもまったく反応しなかったので、一度本体のほうの電源ボタンで強制的に電源を落としました。 その後、電源スイッチをいれても起動しなくなってしまいました。 PCはメーカ製ではなく、2~3年前に自作(作ってもらった) ものです。 今わかっている症状としては、 ・電源をいれてもビープ音さえならない。 ・BIOSも起動しません。 ・電源をいれた直後一瞬だけCDドライブとHDDのアクセスランプが点灯します。 ・その状態でCDドライブの開閉ボタンを押すと開閉しました。 ・マザーボード本体に取り付けられている電源確認用LED?は点灯しています。 ・電源を入れると、CPUファンや、吸気ファンは回転します。 ためしにCMOSクリアをしてみたところ初回だけ、BIOSが起動しましたが、数十秒後に画面に灰色のドットが現れ始め、その後フリーズ。 その後は再起動しても、起動せず、CMOSクリアをしてもなにもおこらなくなってしまいました; CPUはPentiumD830 マザーボードはASUS P5LD2-Vを使用しています。 どなたか修理方法か、原因がわかるかたお願いいたします;; ちなみにディスプレイは別のPCをつなぐと普通に映るので問題ないとおもいます。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- PC起動しません
自作PCを組みました。 M/B MX4SGI-4DN2 CPU セレロンD320(2.4GB) メモリ 512MB PC2700 電源スイッチを入れるとM/Bの起動LEDが点灯しっぱなしで起動しません。CPUファン、HDDは作動しています。それから、一度電源コードを抜き、電源スイッチを押したまま電源コードを差し込むと正常に(点滅してからビープ音が鳴り、点灯に変わります)起動します。(最小構成でも)CMOSクリアも試しましたが、同様です。配線接続は間違っていないとは思うのですが、どなたかお分かりになる方、よろしくお願い致します。ちなみにOSはWIN2KPROです。
- 締切済み
- デスクトップPC
関連するQ&A
- 自作PCのBIOSが起動できなくなってしまいました。
自作PCのBIOSが起動できなくなってしまいました。 M/BはASUS製P5B-VMを使用しております。 具体的には、電源を投入しても、画面が映らず、ビープ音もしないという状態です。 グラフィックはオンボードのものを使用しています。 装着しているメモリをすべて外してから電源を入れると、メモリエラーを示すビープ音が鳴りました。 HDDや工学ドライブを含む全ての機器を外し、メモリを1枚にして電源を入れても起動できません。 電池切れを疑い、ボタン電池を交換しましたが、解決しません。 CMOSクリアも試してみましたが、これもダメでした。 通電状態を示すM/B上の緑色LEDは点灯しています。 これは、M/Bの故障もしくはCPUの故障と見るべきでしょうか。 他に試してみるべき事項があれば、是非ご教示頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- BIOSが起動しなくなりました
3年ほど前に自作したPC(Win7 64bit)で、特に構成の変更はしていませんが昨日突然起動しなくなりました。 電源ONすると、ピッという音が一回した後、ディスプレイは信号なしになったままとなります。BIOS画面にも入れません。FANは回っており、電源のLEDは光っていますが、SSDにアクセスするLEDは光っていません。 CMOSの電池を交換してみましたが、状況は変わりませんでした。 その後CMOSクリアをしたところ、一回だけBIOS画面が表示されたので、時刻を合わせて先に進めたのですが、その後Boot Deviceがないというような表示になり電源を切るしかなくなりました。その後はふたたびBIOSにも入れなくなり、CMOSクリアしてもBIOSには入れないままです。 その後は、SSD、HDD、DVDドライブの電源とSATAケーブルを外して電源を入れてみましたが、BIOSには入れないままディスプレイに何も表示されない状態が今の状態です。 何か確認すべきポイントがあれば教えていただけないでしょうか。 CPU:Core i7 2600 MB:ASUS P8H67-M evo メモリ:corsair xms3 4Gx2 SSD:crucial m4
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- PCが起動しなくなりました。
今夜PCの電源をいれたところBIOSの起動メッセージ画面が 表示されず、画面が真っ暗のままです。 症状: ・モニターの前面ランプはオレンジ色(他のPCにつなぐと表示される) ・パワーランプ点灯,HDDランプ点かず(一瞬点いたことあり) ・CPUファン回転、SWの長押しで電源は切れる。 ・ブザー音無し 試したこと: ・電源コード抜いて、CMOSクリア、電池入れ直し、メモリー挿し直し ・HDD(SATA)のコネクタが当初から緩みやすかったのでグッと押し込み メモリー無しでもブザー音無し(といっても今まで鳴ったことが無いので信用できない) 起動画面が出ないなんて初めてですが電池寿命だとどうなりますか? やっぱりM/B障害でしょうか? このような症状になった方いらっしゃいますか? 自作PC CPU:Athron64 3000+ M/B:MSI K8NGM2-IL Memory:PC400 256MBX2
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- PCの起動音はするんですが、画面が黒いままです!
PCの起動音はするんですが、画面が黒いままです! ディスプレイやそのケーブル等には問題ありません。 症状:PC起動しても黒い画面のまま。BIOSすら表示されない(PCのファンは回っている) HDDのアクセスランプは点灯するものもあればしないものも。(いくつかHDD所持しているので1つずつ試してみました) どれも、アクセスランプは点滅しません。 電源を容量ギリギリで使用していたので電源が逝ったと判断して とりあえず新しい電源を購入してつけてみたんですが、症状は変化なし…。 解決策をぐぐっていたらCMOSクリアすれば直るかもという情報を見つけ、それもやってみたけどだめでした。 自分が他に調べてやったことは CPUの異常確認→手持ちの別CPUに交換してみたが変化なし メモリの異常確認→手持ちに使用していない対応メモリがないので、2枚挿してる内の1枚を抜いてみたりで試したが変化なし グラボの異常確認→抜いてみたが変化なし 初期構成での起動確認→電源以外初期構成で起動を試みたが変化なし と、ここまでやってみたが結局解決せず…です。 ここまでいくとマザーボードに原因があると思うんですが、皆さんから見て原因は何だと思いますか? 若干のエスパー回答でもいいので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- PCが起動しない
ブレーカーが落ちて再度電源を入れたのですが、ファンやHDDランプは点灯するものの、biosが起動しません。 最小構成にしたり、cmosクリアはしましたが効果ありませんでした。 マザーボードが壊れているのでしょうか
- ベストアンサー
- Windows 10
- Win7が起動しない
3年前に自作したCPU Soket1336のマザーボードASUS P6T Deluxe製のPCでWindoews7が最近全く起動できなくなりました。 マザーボード上の電源SWボタン、Resetボタンが点滅状態になったままで電源ファンも回らず全く起動できません。 電源ユニットの交換や最小単位に組んだ状態、CMOSクリアー等を試みても全く改善されません。 ASUSのHPのF&Aや質問の項目を見てもオンボード上の電源、リセットボタンの点滅状態の事が書かれていません。インターネットで検索してもこれぞと思う回答がありません。 これはマザーボードP6T Deluxeが故障したのでしょうか どなたか回復の方法が分かる方ご教示ください。
- 締切済み
- Windows 7
- PCのBIOSが起動しません
PCのBIOSが起動しません 昨日普通に電源を切り、本日また電源を入れたところ、画面が真っ暗な状態から先に進みません。 いつものBIOS起動画面すら表示されないので、恐らくBIOSすら起動していないと思うのですが、 どのようにして原因を究明すらば良いのでしょうか? また、CMOSをクリアすると良いと聞きますが、CMOSをクリアするとどのような効果があるのでしょうか? 動作不良を起こすような前兆はまるで感じられなかったので、心当たりすらありません。 原因究明のお作法、ならびにCMOSクリアにてどのような成果が得られるのか、以上2点をご教示下さい。 簡単ですが、当方の環境は以下のとおりです M/B:M2N-E CPU:Athlon II X2 255(1ヶ月ほど前に同じデュアルコアのAthlonからアップグレードしています) メモリ:3GB(512MB2枚と1GBを2枚さしています) BIOS:恐らくAWARD BIOSだと思います (上記CPUアップグレードのため、BIOSのバージョンもアップデートしました。たしかバージョンは3001だったと思います) 不足情報等ありましたら、都度補足させていただこうと思います 以上、よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- PC起動不能、POWERランプ点滅しっぱなし
いつもこのサイトを参考にさせていただいているものです。 タイトル通り昨日まで使えたのに今朝突然起動不能になりまして 大変困っています。。。orz 下記に症状と状況、やってみたこと、PC構成を記載します。 どなたか他に改善するかもしれないアイディアなどありましたら 宜しくご教授おねがいします。 ●症状 電源ON→HDDランプ1~2回点滅して消灯、POWERランプ点滅だけ BEEP音無し、モニタにBIOS画面さえ出ず ●状況 ケースを開けてM/B基盤上のLEDランプは点灯 CPUファン、チップファン、VGAファン、電源ファン、 その他ケースファンも回転中 ●やってみたこと (1)M/BにCPU、HDD、VGA、RAM、電源のみで以外のものは全て 外してスイッチを入れてみたけど症状変わらず (2)CMOSクリアしてスイッチ入れても変わらず (3)RAM2枚刺しを1枚にしてスイッチ入れても変わらず ●PC構成 【メーカー】自作 【M/B】DFI INFINITY NF4X 【CPU】AMD Athlon64 3000 【RAM】512MB×2(DDR400PC3200) 【HDD】S-ATA80GB×2 RAID0 【VGA】WinFast PX6600 GT TDH Extreme Version 【POW】KT-420BKV SLI(420W) 【OS】 win2k Pro SP4 宜しくお願いします。。。orz
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- PCが起動できません。
PCが起動できません。 NECのスリムタイプデスクトップPCのバリュースターGV20BWZDBです。2009年4月に新品で購入して、ここ半年ほど前から時々、起動時やスリープからの復帰時に固まったりすることがありました。 先日、とうとう完全に起動不可能になりました。 電源ボタンを押すと・・・ NECのロゴが出ず画面は真っ黒でBIOSもWindowsも起動できない。 ビープボタンは鳴らず。HDDアクセスランプは消灯。電源ランプは点灯。 どのキーを押しても無反応。電源ファンとCPUファンは回っている。 DVDドライブは取り出しボタンを押すとトレーは出し入れ可能。 という状態です。 CMOSクリアしても症状は変わりません。モニタを交換しても起動不可能です。 購入してから大して無理な使い方もしておりません。無改造です。 症状からして、どのような故障箇所が考えられますでしょうか? ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC