• ベストアンサー

他人に関心がない

やっちゃん(@510322)の回答

回答No.1

私は、正反対の性格で他人が気になってしまい、それで大変ストレスを溜めてしまいます。 なので、その性格が大変羨ましい限りです。 でも、家の食事を用意する行為は、大変立派ですし、優しい性格なんですね! 性格はなかなか直すことはできないと思いますが、ちょっと自分自身から家族や周りの友達に対して関心を持つことはどうですか? 今の貴方様の性格からは大変な行為だと思いますが、我慢して、まずは人が話すことを聞いてみてください。 おのずと「人」に興味や関心を持つのでは? それでも、もしダメでしたら、障害者センターに行くのはいかがですか?  あまり良い回答でなくてスミマセンが、まずはイヤで人の話を聞いてください。 頑張ってください。

g8r2e7en
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですか、510322さんも妹や母のように世話焼き?の性格なんですねw 妹たちも、それなりにストレスをためていると思います。 前に言っていましたから。 彼女たちの長所は、わかりすぎるくらいにわかっています。 すごく助けられているし、すごく感謝しているんです。 でも、わたしは彼女たちとおなじくらいに色々なことに関心を持てない。 たとえばお風呂掃除にしても、わたしはあんまり汚れていないと感じるのに、「ここがカビだらけ」「もっとちゃんと掃除してよ」と細かいのです。 なら、汚いと感じる人が掃除すればいいと思います。 わたしはまったくカビのないお風呂なんてないと思っていますので、少々気にしすぎではないか、と思うのです。 この性格の不一致で、今後このように毎日責め続けられるのなら、いっそのこと家を出ようと思っています。 また、そう言われて関心を持とうと努力しても、いつもとんでもないことのほうに関心を持ってからぶりしてしまうことが多いです。 「これとこれをやって」と言われればやりますが、それ以上のことをしようとすると、いつも失敗するのです。 そういう小さなことの積み重ねが、もう限界なんです。 家族は好きですが、このズレがどうしようありません。 馬が合わないといいますか。 ほんとうにどうしていいやらで、困っています。 他人だったら、関わらないようにすればいいですが、なにしろ家族なので……。

関連するQ&A

  • 人は他人に無関心?

    今の時代、人は他人に無関心な人が多いのでしょうか? 無関心といっても、人の他人の事をよく見ている(観察?)と思うんです。 例えば、ご近所さんとの関係をみても、話をしたりする仲ではないのに、 あの家は、週末になると誰か親戚の人がくるだとか、 隣のうちの人が車を買えただの・・色々と見ていると思います。 会社でも社内でそれ程話す間柄ではないけれど、最近あの人太った?とか 雰囲気変わった?とか・・そういったことは見ていると思うんです。 ・他人に無関心だけれど、他人の行動は良く見てる。 それとも、 ・他人に無関心なように見えるけど、実際は他人の行動はよく見てる。  イコール、自分自身の行動は見られている・・・ そういうことなのでしょうか。

  • 他人への関心

    切実に悩んでいます。 私は、他人に関心が持てません。人と関わることが好きなのに、気づいたら「自分自分自分!」なのです。「他人に興味がない=思いやりに欠ける」ということに最近気づき始め、いかに自分中心だったか思い知らされています。人と会話することが好きなのに。。続かないことが多いのです。関心が持てず 気づいたら相づちだけになっていて。このままだと私を信頼してくれる友達にも申し訳ないのです。 難しいですが、何か改善策はあるのでしょうか?><

  • 私は他人に無関心?どうしたら人に関心を持てるのでしょうか?

    よろしくお願いします。 今日電車に乗っていて、ある会話を聞き、自分に疑問を持ちました 30代のサラリーマン・OLの会話でした。 ”○○君と××チャンは朝まで一緒に飲んだんだって~” ”羨ましい~” とか ”明日数週間目の商談なんだよ(誇らしげ)” ”頑張って~” 見たいな会話でした。 私も前の会社の同期同士ではこういう会話をしていました。 私は混ざることが出来ませんでしたが・・・。 普通、こういう会話は楽しいのでしょうか? 誰と誰が付き合っている、とか他人の会話をして 楽しいのでしょうか・・・? また、自分の日常の出来事を人に話して人は楽しかったり するのですか・・・? 人との共通の会話を探そうとすればこういう話題になるのでしょうか・・・? 私にはどうしてもできません。 他人の噂話をすることに抵抗感があります。 今の会社では特にそういう会話を要求されないので いいのですが・・・。 上記のような会話は私が昔いた会社ではよくありました。 こういう会話が出来ないと転職しても人間関係で つまずくのかと思うと怖いです。 他人に関心を持って他人の噂話をしたり、 相手は自分に関心を持っていると思って 自分におこった出来事を誇らしげに話す風になったほうがいいのでしょうか・・・? 趣味がある人とはいくらでも話すのですが 同じ年に入社した人というだけで 無理に盛り上がらなければいkないのでしょうか・・・? 私は他人に無関心すぎるでしょうか・・・? 働いて何かしたい人とか、人生で何をしたいとか 考えがある人には興味が持てるのですが。。。。 なので自分が参加しているNPOやボランティア団体 で会う人にはいくらでも会話が続くのですが。。。。 私はコミュニケーション能力が不足しているでしょうか? どうやったら他人に関心がもてますか? アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 顔が不細工で他人への関心がない一方自分が他人にどう

    顔が不細工で他人への関心がない一方自分が他人にどう思われるかに関心がある人って人生ものごく苦痛ではないですか?

  • 他人を受け入れるとはどう言うことなんでしょうか?

    両親が不仲(と言うか家族全体が険悪なムード)で育ったせいか、他人を受け入れるとか受容すると言うことがよく分かりません。 小さいころから両親に何かにつけ否定されて来ました。 生きてきた人生の中で一度たりとも両親から誉めてもらったことはありません。 父はアル中で酒に酔うと暴れました。 私の周りに人が寄り付かない(友人関係も長続きしない)のは私自身に問題があるからだと思います。 結果、他人に対して無関心(人が嫌い)、他人と意見が違えばこの人は合わないとシャットアウト、自分の感情を押し付け…をしてしまう自分がいます。 斜に構えて物をみていたところもあるかもしれません。 他人を受け入れることより自分を受け入れてほしいと言う、凄く自己中心的な人間が今の自分の姿だと思います。 母親が私にしてきたことと同じようなことを私も他人にしている気がします。 もしかしたら、自分を守りたい、自己否定は強い癖に傷つきたくないばかりに自己愛だけは異常に強いかもしれません。 今とても大切な人が居ます。でも一番心許している相手だからこそ、数々の暴言や身勝手な行動をしてしまう自分が居ます。 その人の意見もろくに聞かず感情を押し付けたりしてきました。 でも変わりたいと思います。自分の家庭、親のような人生は歩みたくないと。 今まで自分がどんな酷い事をしても離れず傍に居てくれた、今度は私がその人を守れる安心できる場を作りたいと思います。 他人を受け入れるとはどう言うことなんでしょうか?どうすれば他人を受け入れられるのでしょうか。 と言うかどういう事をすれば「この人は自分を受け入れてくれてる」と思うのでしょうか?

  • 好奇心や関心を持つには?

    25歳の求職中の女です。私には好奇心や関心がなく、それを持つことに違和感や罪悪感を感じます。  なぜ自分はこうなんだろうと思うと、母親の性格に影響しているのではないかと思います。母親は家の外から人に見られることに脅迫概念があって、3階の賃貸住宅に住んでいるのですが、周りに見られるような建物が無くても、窓を大きく開けると見られるからと細く開けろとか、カーテンをしないで電気をつけると道路から人に見られる!といってヒステリーを起こします。    なのでこれだけ母が参っているのを見て育ってきた私は、他人に好奇心や関心を持たないことが相手にとって親切だとどこかで思ってしまい、自然とそれに伴った行動をしてしまいます。例えば、友人の話を当たり障りない範囲で話をしてまったり、気になる人が歩いていたら見ないようにしたり、興味をもたないように、心を閉じ込めてしまいます。また他人から興味をもたれないように、無難な服装で無難な態度を取ってしまいます。  私の友人達は好奇心旺盛で、私の母から見れば、色々興味を示してジロジロ見ているところがずうずうしいと思えるような人達です。ですが、その友人達は彼氏もいて仕事もあり充実している感じがします。私と言えば、好奇心が無く、希望も目標もないです。仕事も何がやりたいのかもわかりません。恋愛では自分から好きになっていても相手に本当に知りたい質問も出来ず、また自分に興味を持たれるのを恐れて連絡を絶ってしまいうまくいきません。  好奇心を持っている人は輝いているように思えます。でも本当に自分に対しても好奇心や興味を持てないため、以前働いていたバイト先の店長にも、もっと若者らしくなって自分を大切にしなさいと言われるぐらいです。今の状況はまずいと思ってます。人並みに彼氏も欲しいです。自分にも他人にも好奇心や関心を持つにはどうしたらいいですか?お願いします!

  • 関心をもってもらうためにできること

    2年ぶりに、新しく異性(男性)と会います。 仕事関係の環境が変わるためです。 (私は女性です。) 今まで、自分が気になる人がいても、全く関心を 持っていただけなかったり、自分に関心を持ってもらえるような ことができなかったという経緯があります。 そのため、これを機会に、仮に自分が特に相手を恋愛対象とみていなくても(ただし相手が独身であることは条件になりますが)、自分に関心を持っていただいたりする練習の機会としてとらえていこうと 思っているのですが、初対面から今後、どんな会話をしたり気をつけていけばいいでしょうか。 私の年齢は結婚していてもおかしくない年齢なのですが、これまで 単独行動をしてばかりいたので勉強したいです。 今後の目標としては、数年前に気になった人に再会して自分に関心を 持ってもらいたいのですが、日頃から練習しないと急に気になる人に 再会しても何も行動できないと思うのでアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 家族に関心がありません

    家族のことが好きでもなければ嫌いでもないです。 最近知人に指摘され、家族に関心が無いことはいけないことだと言われました。 家族について、特に妹たちについてどう思うかと改めて聞かれて頭の中が真っ白になり、何も答えられず興味が無いと言ってしまいました。妹たちにして来て上げたことは何かと言われて、それに対しても頭の中が真っ白になり答えられませんでした。本当に興味が無いんだと思います。長女ではありますが、ただ一番最初に生まれてきただけだと言われました。自分でも薄々思ってました。今まで良かれと思ってしてきたことは結局自己満足だったのでしょうか。考えたら、どんどんわからなくなります。 時間をおいて改めて家族について考えたりしますがどこが好きとかどこか嫌いとかイマイチピンとこないです。出てきたとしても、両方合わせても10にも満たず多分少ないんだと思います。 言われてすぐはきちんと考えていたとしても、時間が経てば多分気にしなくなるのかな、と思います。けれど今から意識して考え続けたとしても“姉”はおろか、“家族”になることは出来ない気がします。意識してなるべきものではないのでしょうが…。これから家族に対してどう接すればいいのかわからないです。もっと家族のことを見なければならないのかもしれないですが、何に対してどう見るのかとか、それすらもあやふやです。 どうしたらいいですか。自分はどうあるべきなんでしょうか。

  • 関心

    他人に関心がない人はいますか? 0か10ではなく、0に近い人。 私がそうなんですが、おそらく他の人より関心がないのかと思うときがあります。 自分の世界にいるというかマイペースというか。 同僚から話しかけても会話が続かなかったり会話の内容も同僚も興味がなく、申し訳ないと思いますが適当な相づちで済ませてしまいます。 芸能人も何をしようが興味なし。 私に害を与える人や攻撃的な人には自己防衛本能が働き意識するときはありますが、それ以外の人にはあまり関心がありません。 私自身何故関心がないのか解りませんが、同僚の会話の内容も仕事内容も知ったかぶりのときがあります。 また、結婚願望も競争心もなく、世の中の人や仕事、出来事に対して関心が薄れている原因が解りません。 そんな方おられますか? 関心がないという原因は何だと思いますか?

  • だいたいの人は他人に無関心ですよね?

    だいたいの人は他人に無関心ですよね? この手の言葉は他のサイトや掲示板などでもよく見たりよく聞きます http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1144249976 自分もそう思います。 でも家族や長い付き合いの友達、仕事の仲間は大事だと考えます。 ネットの掲示板やコメント欄を見るとウザイ奴だらけ、街中は人口密集国だから人ゴミだらけ ネットの掲示板やコメント欄では こういう奴は死刑でいいとか、死ねばいいのに、いなくなればいいのに、そんなレスだらけ、それも仕事しているのかしらないけど、平日の昼間から1分単位で何個もコメントが増える。 2ちゃんねるなどは人の本音がでるといいますが、あそこいけばもっと酷い でも国民の9人に1人は利用者ときくし。 公務員に対しては減らせ、窓口の奴とかいらねぇ 阿久根市長の件もはやく消えろ、差別者、クズ 民主党にたいしては、やくたたず、やめろ、はやく政権交代しろ, 宗男氏にたいしてもあまいだろ、死刑にしろとかもう出てくるなとか次は小○の番だとか 芸能人の不祥事や相撲の賭博事件でも解雇にしろ、死刑にしろ、退職金出すな 芸能界に戻ってくるなとか タバコ吸う物なら喫煙者は基地害、害虫呼ばわり こういう運転する奴は消えろとか ネット見てるとこんなのばかりですよね。 偽善者は偽善者で自殺は悪だ、昨日あった教師が割り算の例題で 殺人をたとえたのも子供に悪影響だ、解雇だ岡崎市役所に顔と実名 晒させろとかいっているやつ多かったけど アニメ(コナンや北斗の拳など)でもゲームでも頻繁に聞く事で 北斗の拳の名台詞は「お前はもう死んでいる」だしね、いちいち そんなんで文句いう奴もうざいなぁと思うし。(身近な人はこんな事もあったぐらいでしか 捉えていませんけどね) まぁ世論とネットでいきがっている奴の反応は一致しない事が ほとんどだから、相手にしなければいいだけだけど 警察管も勤務時間内なら人助けしても勤務時間外ならしませんという人も 聞きます。 自分もそうですが、街中で他人がなにしてようと全く無関心です。 友達もそうみたいです。他人が暴れてても、自分や自分にとって大事な 人に手を出したのでなければ相手にしないと思います。 他人にはお金を貰えばそれなりのサービスをする、逆に自分もお金を 払って他人が作った物やサービスを受ける、これが本音だと思います。 ネットをすればするほど他人って嫌な奴多いんだなぁと感じる。 現実社会だとそんな事もなく、半々ぐらいな気がするんですけど。