• ベストアンサー

海外の人は20%源泉?

 お世話になります。  学会の講演料を演者の先生へお支払いするのですが、これの所得税の源泉徴収が、海外居住の先生の場合、10パーセントではなく20パーセントと聞いたことがあるのですが、本当ですか?  だとすると、これは、なぜそうなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

理由は参考URLの様に定められているからです。 ただし、相手の住んでいる国との間に租税条約が締結されていれば、国内法に優先して適用されるため税率が変わったりする場合もありますので、その事も踏まえた上でどのようにすればよいか税務署もしくは税理士にご相談ください。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2884.htm
nebura71
質問者

お礼

 明確なご回答に、深く感謝申し上げます。  なるほど。  このように定められていたのですね。  自分で調べれば一番よかったのですが、急ぎのことだったもので、お言葉に甘えさせていただきました。  20pointをどうぞ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外在住者ですが、源泉徴収について質問があります。

    海外在住者ですが、源泉徴収について質問があります。 フリーランスのデザイナーとして海外で仕事をしているのですが、日本の法人から仕事を受けた際に源泉徴収をされました。 ただ、事情が少し複雑で、私とクライアントの間に紹介者(日本在住、法人)が入っています。 仕事が終わった後、クライアントが紹介者へデザイン料を振り込み、紹介者は、このデザイン料から30%(これは最初からの約束で)源泉徴収20%と消費税(海外在住の場合は引かれるとのこと)を差し引いた残りの金額を、私の銀行口座に振り込んできました。ちなみに、受け取った金額は100万円以下です。 ただ、後でgooの質問コーナを見たところ以下のような書き込みを拝見致しました。 「源泉徴収票を作成する必要があるのは、居住者に限られます。(所得税法第226条) なお、非居住者は年末調整の対象にもなりません。(平成20年分年末調整のしかた8頁)」 「所得税法第百六十一条では、非居住者に支払う「国内源泉所得」のうち、所得税を源泉徴収すべきものを掲げ、そのうち第八号に「給与等およびその他人的役務の提供に対する報酬のうち、”国内において行う勤務その他の人的役務の提供”(略)に基因するもの」があります。 よって、もし、次の二条件を満たすのであれば、デザイン料の支払において源泉徴収は必要ありません。 (1)その海外居住日本人が非居住者であること。 (2)国内において行われるイラスト制作作業でないこと。」 のような書き込みがあり、私のような場合の海外在住者に対する源泉徴収が必要なのかどうか、はっきりとわかりません。 長くなってしまいすみませんが、とても困っております。 ご助言をどうぞよろしくお願いします。

  • 会社が利子を支払う時の源泉徴収について

    今、源泉所得税のことについて調べています。 その中で、会社内での預金制度がある場合の利子の源泉徴収について 聞きたいことがあります。 社内預金の場合、本によると、 所得税が15%(居住者についてはさらに住民税5%)が源泉徴収されると 書いてありました。 居住者の定義をみてもあんまりよく分からなかったのですが、 どこかの会社がその預金制度を使っていた場合だと、 この場合15%のみしか源泉徴収しなくてもいいということなんでしょうか? (住民税というものは払わなくてもいいということなのでしょうか) 回答お待ちしております。

  • 非居住者に対する源泉所得

    非居住者への支払いに対する源泉所得について質問です。 (1)雑誌等の記事を送ってもらう場合、情報の提供という事で、源泉徴収 なしの扱いにならないでしょうか? それとも著作権の使用に該当し、源泉徴収対象になるでしょうか? (2)居住者への支払いの場合、1回の支払いが100万円を超える場合は、 超えた分に対して20%の源泉徴収が必要になりますが、 非居住者の場合も同じでしょうか? 租税条約の届出書を出してない場合は20%の源泉徴収が必要なので、 非居住者の場合は該当しないと思いますが・・・。 ただ租税条約の届出書を提出した場合は該当するかも?と思いますが・・・。 よろしくお願いします。

  • 源泉所得税について

    顧問契約の源泉所得税について教えて下さい。 私の会社が、個人の方と顧問契約を結び、月20万円+交通費をお支払しております。 その場合、交通費を除いた金額20万円に対して10%の源泉所得税を徴収しなければならないのですよね? ですが、源泉所得税を徴収せず、20万円+交通費分を毎月その方にお支払しております。 なので、源泉所得税を納めていないのですが、どうしたらよろしいのでしょうか?

  • 海外の先生を招聘、源泉をしはらわない場合

    海外の先生をお招きして講演会を行う場合、源泉徴収の必要があると思います。ところが、参加費を現金でその先生に支払い、源泉手続きをおこなっていない知人をしっています。講演料は会場が大規模なだけに100万円以上の謝礼になります。かりに税務署に告発した場合は、脱税となるのでしょうか。その人は国外組織を主催としております。もちろん、催しは日本でおこないます。

  • 源泉徴収義務者にあたりますか?

     ある学会に講師を呼び、講師に対して講演料を10万円支払う場合、これは報酬にあたり報酬支払い調書を税務署に提出しなければいけませんよね?この際、源泉徴収もしなければならないのでしょうか?定期的ではなくこのような単発のような場合にも源泉徴収義務者にあたるのでしょうか?源泉徴収義務者はあらかじめ登録のようなものが必要なのだと勝手に思っていたのですが、ある一定額の報酬を支払った者は源泉徴収義務者になるのでしょうか?

  • アパート賃貸に関する源泉徴収

    長期海外出張などの非居住者が国内にあるアパートを賃貸した時には源泉徴収の義務があると聞きましたが、例えば、家賃が一ヶ月10万円だとしたら、9万円をもらって、源泉所得税の1万円をアパートの居住者に納めてもらうことになるのでしょうか?

  • 個人年金を海外で受給する場合の税金について

    個人年金の受給を来年から受ける予定です。 通常年金は、所得税が源泉徴収された後、支払われるると聞いていますが、もしその時点ですでに非居住者(海外=マレーシアへ移住)となっている場合にも、源泉徴収されるのでしょうか?

  • 海外の個人に仕事を手伝ってもらった場合の源泉所得税

    今回初めて海外の個人と取引(請負契約)をすることになりました。 この時のこちらから支払う報酬に対する税金(所得税)の考え方を お教えください。 日本では、法人と個人の取引の場合は10%の源泉所得税徴収が義務 付けられていますが、海外国籍で海外在住の方にも当てはめてよい ものでしょうか? 日本での仕事ですので、こちらで源泉徴収してよいような気もしますが よろしくお願いいたします。

  • 旅費の支払い時の源泉所得税について

    謝金の支払時は源泉所得税として10%など所得税を差し引いた額を 支払いしているのですが、 出張旅費の支払いも所得税を差し引くのでしょうか? ホテルや交通機関に実際支払った分のみを 立替者に支払う場合は、所得税は徴収しなくていいのでしょうか? それとも立替者に支払う場合は所得税を徴収しないといけない? いろいろ調べたのですが混乱してしまいました。 分かりやすくお願いいたします。